


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
コジマ電気小山店で2010年1月にシャープの太陽光のパネルを3.5kwを購入しました。ところが、購入してから12年位で出力が1kwしか出てないので見て頂いたらパネルが全て壊れてるとの回答でした。コジマ電気に連絡しましたが、申し訳ありませんの一言で終わってしまいました。購入する際、最低でも20年は持ちますと言われて購入したのに悔しくて家族みんな憤りと同時にショックです。しかも10年保証でしたが、メンテナンスも一度も来ないし、購入する時に、話もありませんでした。色々なのメーカーや量販店に今回の事情を話しましたが、殆どが酷いですね。ありえませんとの回答でした。あまりにも納得出来ません。お金返して欲しいです!今のところ、コジマ電気の対応と同じ回答した量販店はないので、更に色んな量販店やメーカーに聞いて見ます。最後にパネルが全部壊れるなんて絶対ないと思います。SHARP以外のメーカーも言っていたので。本当に悔しい!!!!!
書込番号:24888969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして!
メーカーの10年保証だけで購入して購入後12年目に故障したという事ですね。
やはりメーカー保証だけで購入するのはリスク高いですね。
残念ですがやはり、販売店が悪いわけではないと思います。
書込番号:24889064 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>メンテナンスも一度も来ないし、購入する時に、話もありませんでした。
販売時の契約でメンテナンスが含まれていた にも関わらずに来なかったという理解で合ってますか?
契約にないのであればメンテに来ないのは当たり前ですけど。
書込番号:24889110
5点

グ−ルさん
それ、パワコンの故障と違います?
パネルが一同に壊れるなんて落雷でもなければあり得ません。
また、コジマ電気は請負契約ですので施工保証しか取り扱いません。
出力保証と機器保証はSHARPになります。
その当時はまだ延長保証とかもない時代ですよね?
保証書には10年と書かれていますか?
書込番号:24889219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>グ−ルさん
はじめまして。
シャープのパネルは長期使用で割とトラブルが発生しているロットがあるようです。
太陽光発電量を毎月計測し、経時変化をチェックすべきでした。
メーカ保証期間である10年以上を経過した今は残念なことですが。
書込番号:24889280
2点

>グ−ルさん
>コジマ電気小山店で2010年1月にシャープの太陽光のパネルを3.5kwを購入
>購入してから12年位で出力が1kwしか出てない
>パネルが全て壊れてる
これは偶発的故障ではなく、系統的故障(メーカー、工場、型式、製造時期に起因する故障)と思われます。
型式は何ですか。同じ型式を使っている人への警鐘になります。
以下辛口のコメントになります。ご容赦ください。
>最低でも20年は持ちますと言われて購入したのに悔しくて家族みんな憤りと同時にショックです。
>しかも10年保証でしたが、メンテナンスも一度も来ないし、購入する時に、話もありませんでした。
お気持ちは理解しますが、契約、保証の問題で考えないと解決しません。
シャープは2012年頃システム保証を有料で15年に切り替える案内があったと記憶していますが、これに申し込んでいないとメーカ保証は10年ですね。原則10年以内でないと製造上の理由の故障であってもメーカ保証の対象になりません
保守、運用はユーザに責任があります。販売店との間で点検の契約をしていなければ、販売店は点検を行いません。
>パネルが全部壊れるなんて絶対ないと思います。
・さくらココは、2003年にシャープ製2.73kW(NE-130AJ 21枚)で運用開始しましだか、2014年出力が低下し、メーカ保証10年以内の故障扱いで21枚中20枚を交換しました。11年経過していましたが、10年以内に出力低下が起きていたというデータ、10年以内に連絡できなかった理由、15年の保証に切り替えることができなかった理由などをシャープの保守会社経由事業本部に説明してなんとかセーフでした。
http://sakuracoco.o.oo7.jp/powerdown.htm
・シャープのパネル、 短命!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19929181/
・太陽光パネル交換を言われてます(三菱の例)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23645464/
グ−ルさんは歴月あるいは暦年の発電量の記録がありませんか。もしあれば予測発電量と比較することにより、いつから出力低下しているかわかります。さくらココはそのお手伝いはできます。
>更に色んな量販店やメーカーに聞いて見ます。
当事者ではないので時間の無駄です。
書込番号:24889494
3点

パワコンの基盤交換7万円位で解決するのでは?
屋根に登って全てのパネルの通電状態調べ上げたわけではないですよね?
書込番号:24892769
0点

SHARPから派遣された業者が屋根に登りデータ取得→SHARPでデータを元に調べた結果です。
パワコンは来て最初にチェックしてます
書込番号:24893409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10年と書かれてますね。15年保証の話はなかったし案内もなかったのでわかりません
書込番号:24893413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10年から11年の間くらいで出力が低かったのでSHARPに確認したら、暑すぎても出力はおちるので仕方ありませんとの回答でした。あまり詳しくなあので、納得して終わりました。実際、1kwほどしか出力しなくなったのは数が月前からです。
書込番号:24893419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>グ−ルさん
>10年と書かれてますね。15年保証の話はなかったし案内もなかったのでわかりません
シャープのシステム15年保証は、2012/7から始まりました。システム10年保証書が有効なユーザにはメーカから案内(封書)が送付され、有償ですが15年保証に切り替えることができました。下記リンクで内容確認ください。
・「まるごと15年保証」を開始(2012/6/27リリース)
https://corporate.jp.sharp/news/120627-a.html
・現在シャープの太陽光発電システムを利用しているユーザーは、10年保証からまるごと15年保証への切り替えが期間限定で申し込める。受付期間は10月1日から2013年9月30日まで。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/543138.html
・SHARPから分厚い封書が届いた
https://papapaddle.exblog.jp/22535524/
システム15年保証の案内が来て切り替えていれば、メーカ保証の対象となっていたと思われます。
>10年から11年の間くらいで出力が低かった
>1kwほどしか出力しなくなったのは数が月前からです。
かなり出力低下しているようですね。半分位に低下しているかもしれません。10年保証の期間内に保証値を下回っていた可能性があります。
歴月、暦年の発電量の記録があれば評価できますが、ないと10年保証の期間内に保証値を下回っていたと主張するのは難しいと思います。
他のユーザのため太陽光パネル型式を教えてください。
書込番号:24893600
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 7:34:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/28 0:10:39 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/27 11:19:56 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/25 8:57:58 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/24 9:34:11 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/19 20:06:28 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/21 5:43:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)