


PC何でも掲示板
フロンティアでBTOした安物PC(2年落ちくらい)です。
個人的には箱を買い替えようかと思ってますが、
この中で一番悪いヤツはドイツなんでございましょ?
※ゲームすると、リアファン(電源の吐き出し口も)からは熱風が出てます(そんなもん?)
※箱のサイズは、画像向かって 横470x縦420x奥行200(mm)です。
書込番号:24903715
0点

どう言う意味で悪いやつなんでしょうか?
書込番号:24903758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換すると良くなる(静かになる)ヤツ
ですかね。
書込番号:24903786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんな気がしてました。
(あと、なんかスカスカでダサいですね。。。)
今のところ第一候補はケースかなーと。
書込番号:24903789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

理想のケースがあるんです
書込番号:24903790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モビルアーマーエルメスのララァさん
なにかおすすめあります?
因みに、この前自作したのがスケスケケースなんですが、早くも透けないほうがシンプルでカッコいいと思い始めた単純さです(^o^)
書込番号:24903797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「理想に一番近いケース」
でググって貰えれば。。
あと、悪いヤツですけど、クーラーでは?
吹いても吹いても
熱が取れない
って感じでは?
書込番号:24903839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

理想に一番近いケース 価格 です
書込番号:24903842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

囲われ感が強いので、単純に熱抜けが悪いと思うのだけど、中身を見ても200Wくらいだし単純に窒息してる気はしますね。
電源ファンは一応、冷却としても使えるけど、最近は電源も大きなのを使うと発熱もするので割と排気には使わないケースの方が多いと思う。
200Wくらいならファンは2つくらいでもいいけど、ファンのところしか空気が入らないし抜けないので容量に対してという感じはしますね。
サイドパネルを外して10℃とか違うならもっとスリットが多いケースの方が良いとは思う。
後はファンの回転数がどのくらいで回ってるのか?とか、単純に早く冷えた空気を入れて素早く出すで中は冷えるのでケースファンも性能が足りてない気はしますね。
書込番号:24903850
1点

>モビルアーマーエルメスのララァさん
確かにCPUクーラーも悪い気はしますね。
>揚げないかつパンさん
サイド開けて確認してみます(自作じゃなくて、BTOなんで、そこまでやってなかったっす)。
書込番号:24903916
0点

あくまで状況に応じて温度測りながらやって欲しいんですが、、、
あと、自己責任ですが、手でファン止めてやれば犯人が誰かはすぐわかります。
煩いファンがあったら、寿命もあるし静音ファンに交換。
12cmで1000rpm以上とか、回りすぎてるならエアフローの対策。
見た感じとしては、、、
まず吸気ファンは多分何もしてないので要らない。HDDの温度監視で。
CPUクーラーは、ヒートシンク、ファンともに性能低いので交換。
出来たら、高性能ヒートシンクに12cmで低回転にしたいところだけど、高々60Wだし虎徹でもいいんじゃないかと。
電源ファンが常時全開って、それ煩くないですか? って気がする。
電源が盛大に回ってるならリアファン1個でもつのかもしれないけど、簡単に言えば、クーラーの風量をケースファンの風量が下回るようだと内部循環して温度が上がって行く。12cm一個だと直感的には足りないように思う。
良く書いてるけど、蓋開けて筐体内の温度が下がるようじゃエアフローがダメ。そこに軽く扇風機あてたときくらいには下がる。
エアフローは穴開けたらいいってもんじゃない。市販のケースはむしろ余計なところに穴が開いていることが多いので、目張りしながら使うといいです。
書込番号:24903986
0点

参考までに、、、
3dBはエネルギーにして倍の音になります。(だいたい)
23dBのファン2個で26dBになります。
数字見ながら騒音を抑えていくことの積み上げて静音化できます。
書込番号:24904000
0点

>男・黒沢さん
電源のファンがフル回転はうるさいと想像できます。
しかも構成的に240W程度しか行っていないと思われるのですが、
それなのに熱風でるって、かなり変換効率も悪そう…
まずは変えるのが手っ取り早いかと。
ちなみにご自身でもうるさいってスレ立てていましたよね?
あとは、
Ryzen5-3500自分も使っていましたが、
付属クーラーは音を全く気にしていない設計です。
3500なら、120mmのファンにすればほぼ無音になりますよ。
排気用ファンは制御次第だとは思いますが、
その構成なら120mmが1つ付くなら十二分です。
そのケースでも十分静かにできると思いますよ。
書込番号:24904086
1点

フロントとリアのファンがどのようなものを使っているのか分かりませんけど・・・
風量が大きくてなるべく静かなファンに換えて、マザーボードのファンコンで制御すれば大分変わるのでは?
書込番号:24904089
1点

皆さんのご意見からもし変えるなら、以下の順でかえようかと。
@ケース
ACPUファン
※まずは、週末にでも蓋開けてみて確認します。
大変参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:24904182
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 8:20:04 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/06 19:37:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 11:27:56 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 20:24:43 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 17:26:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 13:22:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 18:08:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/05 7:10:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 17:53:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 7:06:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)