


ECSのH110MーSI01というマザーボードのBIOSの設定についてです。
他のファンでは動くのですが、4pinのファンを差して電源開始直後に1秒ほど動きますがすぐに止まってしまいます。
BIOSを見てみるも、HWMONITORやPOWERという項目がないため、ファンの設定ができないのですが、どうしたらできるようになりますでしょうか?
BIOSのメーカーはAmerican Megatrendsというところのようです。
書込番号:25005856
1点


H110M-S01はMSIのマザーだし、ECSはH110T-S01だし、まあ、BIOSがAMIなのはUEFI BIOSはほぼAMIなのでと言う感じです。
4ピンはCPUファンですか?
書込番号:25005966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Noctua NF-A9 PWMをCPUファンのところに差しました。どちらも4pinです。
書込番号:25005967
0点

CPUファンはCPUの温度と大抵は連動なので止まらない設計が一般的な気がします。
例えBIOSに設定が無くても止まらないのが普通だとは思います。
まだ、3ピンに変換してフル回転にした方が良いとは思う。
これらのマザーはOEM向けマザーだと思うのでどう言う使用を前提だったか?にもよりますが
書込番号:25005981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOSでPWM制御に切り替えなきゃってことだったりして?
書込番号:25005989
0点

起動ロゴがECSでない製品ではないでしょうか?
OEM PCに組み込むマザーボードの場合、細かい設定がない場合があります。
時計設定とブート優先順位だけとか...
書込番号:25006697
0点

はっきりしないから、写真撮って投稿した方が話が早いのでは?
マザボの写真と、ピンの挿したところ、BIOSの設定画面などを。
書込番号:25006844
0点

>uPD70116さん
>uPD70116さん
BTOパソコンです。起動ロゴは違いますね。
BIOSの設定項目は
Main Advanced Chipset Tweak Security Boot Exitです。
なぜかわからないのですが・・・・・・・ファンコンにつないでるのに自動で回転するようになりました。BIOSはさわってません。
ファンコンはHomyl 3チャンネル3ピンです。
手動でスピードを調整できますが自動でも回転しているときがあります。
他のファンではアナログのみで回転数は変わっていましたが・・・・・・このファン壊れてるのでしょうか?
書込番号:25007194
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/18 23:02:43 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/19 9:25:32 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/17 19:18:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/17 17:21:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/16 21:16:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 18:58:17 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/15 3:02:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/14 5:55:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/13 21:27:55 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/15 19:13:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





