『50mmF2 DGDN、4月21日に発売。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『50mmF2 DGDN、4月21日に発売。』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

50mmF2 DGDN、4月21日に発売。

2023/04/03 23:41(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:4601件

SONY FE50mm F1.4 GMと同日に発売される予定です。GMよりこちらを買えと^o^
35mmF2 DGDNより希望小売価格が2万円以上お高いので実売もそれなり(9万弱?)になるかも知れません。価格なりの描写を期待したいところです。

書込番号:25208104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2023/04/04 00:34(1年以上前)

>アダムス13さん
アダムス13さんの嫌いな隅の甘いレトロフォーカスのレンズですよ、本当に買いますか

書込番号:25208165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件

2023/04/04 01:41(1年以上前)

レトロフォーカスであれば、どのような設計でもそうなるのでしょうか?

https://asobinet.com/info-review-35mm-f2-dg-dn-ep/

↑の35mmはここ半月けっこう使用しました。35mmDGDNだけで1000枚近くは撮りましたけどもα7RXの瞳AFはほぼ外しません。光学性能があってこそのAF精度だと思います。さすがに4隅はARTやGMより落ちますが、ちゃんと高級レンズ的な透明感のある描写をします。私は「隅の甘い」というより、全般的に描写性能の冴えないレンズが好きじゃないです。

50mmF2が35mm以上の性能なら良いなと。まずは50mmF1.4GMを購入してある程度使い込んだ上で、本レンズを買うかどうか検討します。ただ50mmGMが軽めだからF2が必須とは思いません。

書込番号:25208208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/04/04 08:41(1年以上前)

>レトロフォーカスのレンズですよ、

レトロフォーカスなんですか?

書込番号:25208365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件

2023/04/04 16:48(1年以上前)

>https://digicame-info.com/2023/04/50mm-f2-dg-dn-contemporary.html

遠景では、中央から隅まで非常に一貫した結果だ。F2からF2.8に絞ると画面全域で素晴らしい結果が、F4に絞ると際立った結果が得られる。
人物の撮影では極めてシャープで(F4でたぶんシャープすぎるだろう)、肌の描写はとても優れており素晴らしい結果だ。
歪曲は穏やかだ。周辺光量落ちはF2では目立つが、F4では非常に少なくなる。
倍率色収差と軸上色収差は少ないが見られる。
フレア耐性は良好だ。光芒は現れるがもっとくっきりとして欲しい。
玉ボケはとても良好で、最短撮影距離ではF2でも十分な大きさのボケが得られる。玉ボケは絞っても円形が維持されている。後ボケは柔らかく素敵だ。
色再現は自然で非常に良い。

光学系はF2からとても良好な画質で、F2.8では画面全域で優れた画質になる。更に性能を求めるならF1.4のレンズを検討するといいだろう。大いに推奨


SonyAlphaBlogにレビューが出ました。隅にいたるまで良好な性能という事です。

書込番号:25208877

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2023/04/04 20:47(1年以上前)

>holorinさん
>アダムス13さん
レトロフォーカスという言い方は少しし正しくないかもしれませんが、SIGMA ContemporaryのIシリーズは最近のレンズのシャープな作りでなく、基本張ったレビューの2枚目の質感ですね。
Artレンズだともっとシャキンとします。ただ結構好みが出てくるかな・・・個人的にはIシリーズの質感が好きです。

https://news.mapcamera.com/KASYAPA/sigma_c50e/

書込番号:25209168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件

2023/04/05 00:47(1年以上前)

個人的に、50mmF2(1.8)単は(おそらく作る側からも)描写面でバランスをとるのが難しいレンズという印象があります。小型軽量という制約があるなかで、高性能に振ればニコンの50mmF1.8Sのようにやや硬くて無機質な写りになるし、味わいを求めたら開放での色収差や解像力に不足が出やすい。35mmや85mm単なら画角の効果に頼れる部分もあるけどそれも無しと。

それでも、これまで各社の小型AF50mm単における魅力度ランキングTOPは、ニコンの50mmF1.8Sだったと思います。なにせ光学性能に対して安い。しかし発売から4年以上が経っても、いまだこのニコン50mmで撮影されたあるゆる作例の雰囲気は似たようなクール系統に偏っており、ある種物足りなさを感じざるを得ません。
本レンズは、価格は少し高いものの描写にそのような部分を感じさせない。あくまで私見ですがニコンを抜いた感があります。しかし金額も含めた魅力度ではほぼ同率一位かも知れないね。

書込番号:25209399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2023/04/05 14:50(1年以上前)

どこをどうみても レトロフォーカス光学系には見えないのだが...
第1面が凹レンズというだけでレトロフォーカスと早とちりする人も居るのか?

書込番号:25209984

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング