『太陽光設置 価格の妥当性について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『太陽光設置 価格の妥当性について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光設置 価格の妥当性について

2023/09/04 21:21(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

初めての投稿です。

yh株式会社から支持瓦工法でQセルズ7.2kw、135万円の見積もりをいただきました。
また、株式会社ヒラソルからは支持金具工法で長州産業7.245kw、134万9800円の見積もりがきました。(アンカー工法だと126万9800円)


@上記2社であればどちらがよろしいでしょうか。
A工法は支持瓦のほうが良いと聞きますが、支持金具と比べても支持瓦工法のほうがよいでしょうか。
Byhとヒラソルで施工された方いますでしょうか。評価が聞きたいです。

ご回答いただけますと嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25409367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2023/09/04 21:25(1年以上前)

追記
私は愛知県在住で、3寸勾配、切妻屋根の真南に設置します。
年間発電量はQセルズ9,237kWhとの予測。
長州産業は9,045kWhとの予測でした。

書込番号:25409370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7159件Goodアンサー獲得:1429件

2023/09/05 07:53(1年以上前)

メガドンキホーテさん

はじめまして!

支持金具も支持瓦も野地板or垂木に固定する工法には違いがありません。強度も差はないと思います。
支持金具は瓦の隙間を縫って金具を固定
支持瓦ら瓦ごと金属の瓦材に交換

支持金具は一昔前のソーラーフロンティアが多用しましたが、支持瓦が主流の今 支持金具を使うメーカーも少ないてしょう。

長州とQセルズ、性能的にはどちらも大きな差はなし
価格的にも同等なので好みでいいと思います。

業者も同じく薄利多売店ですよね。

書込番号:25409770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/09/05 08:15(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

ご返信いただきありがとうございます。
支持瓦が全盛の時代なんですね!
支持金具より支持瓦の方が支持される理由はあるのでしょうか。
支持ばかりの文面で申し訳ございません(笑)

また、yh及びヒラソルで施工後問題があった等は聞いたことないでしょうか。
勝手ながら、REDたんちゃん様がここの口コミでかなりのベテランの方とお見受けしておりますので、知っているかなーと思いました。

書込番号:25409798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7159件Goodアンサー獲得:1429件

2023/09/05 11:01(1年以上前)

>メガドンキホーテさん

パネルの固定方法ですが、一般的な瓦屋根の場合
大別するとアンカー、支持瓦、支持金具の3パターンがあります。

アンカーは瓦ごと穴を開けて架台を取り付けます。
支持瓦は既存の瓦を取り外し金属or鋳物の瓦を使用
支持金具は既存の瓦の隙間、もしくは角を削って固定金具を差し込みます。

工事費はアンカー > 支持金具 > 支持瓦の順です。
※仕入れ量でも変わります。

雨漏りリスクですが
すべての工法でルーフィングシート、野地板に貫通させますので、リスクは同等です。業者の雨漏り処理の技量によります。

支持金具と支持瓦は瓦の種類によっては加工出来ないケースがあります。削ったり穴を開けると原形が崩れてしまう素材には適応不可です。

では、どれがいいかと言ったら答えは出ず
野地板に雨が染み込まない技量を持った業者であればどれも同じです。

やはり施工実績と経験の多い職人を探すことです。

書込番号:25409964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/09/05 12:16(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

ご返信ありがとうございます。
どちらも雨漏りリスクは変わらないのですね。
どちらもkw単価で18.75万円と、相場より安いと思ってますがいかがでしょうか。

また、唯一心配なのは足場無しとのことで施工時の安全性が気になりますが、足場無しでも良いものなのでしょうか。

書込番号:25410047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7159件Goodアンサー獲得:1429件

2023/09/05 12:34(1年以上前)

>メガドンキホーテさん

愛知県で屋根一面、3寸勾配、7kWクラスですから
2年前なら単価16万円で施工出来ました。
今は製作費も輸送費も上がりましたので18万円は安い方ですね。

どちらの業者も激戦区で競い合ってる性格の似た業者さんなので、負けるわけにはいかないですよね!

足場ですが、これは各社の安全ポリシーによるモノなので、こちらからリクエストも出来ません。
緩勾配でも足場を建てる業者もいれば、30°でも無しでやられる業者もあります。

ちなみに我が家も南一面設置、4寸屋根ですが足場は無しでした。

評判ですが、感じ方は人それぞれなので好評、悪評共にあるかと思いますが、施工実績は業界でも高い方ではないでしょうか?

あとはユーザーさんのインスピレーションと先見の明に委ねます。それにはそれなりの勉強はして臨んで下さい

書込番号:25410074 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/09/05 19:36(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

2年前はそんなに安かったのですね!
18万円台で施工できるなら良しとします!

業者の件もお教えいただきありがとうございました。
後悔のない選択をするようにします。

書込番号:25410492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)