『ハンドルのがたつき』 のクチコミ掲示板

RSS


「レブル1100」のクチコミ掲示板に
レブル1100を新規書き込みレブル1100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドルのがたつき

2023/12/11 16:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

1100DTC乗りの還暦過ぎ リターンライダーです。走行距離は9,000q

ここで質問です。
新車の時は坂道などで手を少し放しても 止まる直前までスーと勢いでまっすぐ走っていましたが、
最近 少し手を放すと すぐにガタガタとハンドルがぶれ 危険を感じます。
1年点検時にドリームで聞きましたが 新品タイヤからタイヤが方減りしているのかなとスルーされてそのままです。

最近 ガタガタのハンドルのぶれがものすごく気になります。
手放し運転はしませんが 9,000q走ったぐらいでこんな状態になるのでしょうか。
バイクの状態が異常で無いかと心配です。

皆さんの状態を伺いたいです。

書込番号:25541901

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6429件Goodアンサー獲得:483件

2023/12/11 17:09(1年以上前)

>なぜかソニーばっかりさん

ガタツキではなくシミー現象なら、レブルに限ったことではなくタイヤの状態や車体のバランスで起こり得ることです(程度問題ですが)。指一本ハンドルに添えて起きなければ、気にすることはないかと。

トップケースやパニアの装着で起こることもあります。車体各部の増し締めやタイヤ交換で収まることもあります。

書込番号:25541916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2023/12/11 17:12(1年以上前)

>なぜかソニーばっかりさん

こんにちは。
レブルですと可能性は低いと思いますが、トップボックスとか装着していませんか?
私の経験では、リアにトップボックスがあると手放しでハンドルがぶれます。
もしかするとサイドバックなどでも影響があるかもしれません。

あとはタイヤの影響もあると思います。
タイヤが新しいうちはゴムがしなやかなのか、路面の轍や凹凸があってもハンドルブレはほとんどありませんが、ある程度使い込むと路面の影響がモロにハンドルに出ます。

ちなみに私の場合、タイヤ寿命は1万キロ前後です。
今のバイクは走行距離4万キロ台ですが、新車装着タイヤから数えて現在5セット目がもう寿命にきています。
バイクはタイヤ代がクルマよりも高くつきます・・・(T_T)

書込番号:25541919

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2023/12/11 21:16(1年以上前)

>なぜかソニーばっかりさん
おふたりの書き込みで既に答えは出ていそうですが、ハンドルの振れは後輪の片減りが影響大です。
前輪が片減りして細かい振動がグリップに届くこともありますが、後輪が振れるとフレームを揺すりますので、
ハンドルがブレるということになりがち。

9千q走行されたのであればタイヤの減り具合を良く観察なさるのが良いと思います。
左側通行で左片流れの道路を走っていますして全体的にタイヤの右側の減りが早くて、
更に信号停止の都度キュっと強めにブレーキかけますと偏摩耗し易くて、バランスが崩れて来ます。
タイヤ交換すれば治ると思われますが、溝が深くて未だ勿体ないとお思いならば
グリップぎゅっと握らず軽く押さえる程度で。

旧いバイクならばステアリングステムベアリングの片減りを疑いますが新車から9千qでガタが来たら
乗り方を顧みた方が良いのでほぼタイヤだと思います。

大きなパワーユニットとDCTのトラクションでぐいぐい加速してらっしゃいますとタイヤそろそろ寿命かと。
加減速穏やかにしますと2万もたなくとも1万5千km程度もたせられると思います。
タイヤ結構高価なので躊躇されるかも知れませんが、タイヤ代をけちると事故の元ですので
或る程度のところで思い切りが必要。

ダンニャバードさんも仰せのようにトップケースを着けますと揚力が生じてハンドル振れ易くなります。
ご安全に<(_ _)>

書込番号:25542191

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2023/12/11 21:22(1年以上前)

気にしすぎです。

高速で回転してる状態でブレるならちょっと問題ですが、スレ主さんのいう状況だと別に問題無いレベルです。

バイクは後輪で走る乗り物です。これは単に駆動という意味だけでなく、曲がるのも基本的にリアです。フロントタイヤは補助です。
補助輪に過剰に期待してはいけません。

書込番号:25542199

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/12/12 10:46(1年以上前)

ステムにガタがあるなら問題だけど、それは点検してるんですよね?

特にバイクの場合は、タイヤはステアリングの一部なので、変摩耗はダメです。
なんでもそうですけど、不具合はまず基本的な整備を行ってからにしましょう。でないとずっと悩んでワケワカランところに高額な整備費用を払う羽目になります。

>バイクの状態が異常で無いかと心配です。

ネットで何か聞いて安心しても意味がないです。安心と安全は違います。ちゃんと点検整備してもらいましょう。

>皆さんの状態を伺いたいです。

意味わかんなんです。あなたのバイクの状態がなぜ他人のバイクの状態を聞くことによって変わるんでしょうか。

書込番号:25542767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2023/12/19 13:31(1年以上前)

>なぜかソニーばっかりさん

最初は無かったってことですから、タイヤの偏摩耗でしょう。
私は16000kmまで引っ張った前輪を新品にしたらシミー現象収まりました。
後輪は特に偏摩耗もなくて綺麗な状態だったので1年後の車検までは大丈夫そうです。(2000km以上?)
トップボックスつけると偏摩耗が少なくてもシミー現象を誘発します。
あとは、左右の積載バランスですかね。


納車後すぐにシミー現象出た人もいたみたいですが、それは完全にバランス取りの不備で調整し直したら収まったみたいです。


タイヤを交換してみるかどうかは所有者次第で、原因の推定はちゃんとしてもらえてるので、自分から言わないと解決にはならないと思います。
メンテでタイヤ交換をお店から提案されるのはあくまで、経年劣化のヒビ割れやスリップサインが出ている状態か間際なので。
スルーしたわけでは無いと思います。

ちなみに、純正と同じタイヤで前輪だけ交換したら3万円でした。
工賃8800円+タイヤ代21000円(通販から直送)

書込番号:25552161

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

レブル1100
ホンダ

レブル1100

新車価格帯:12045001490500

レブル1100をお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング