『太陽光発電、蓄電池 見積もりと仕様について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『太陽光発電、蓄電池 見積もりと仕様について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:3件

初めての質問です。

現在、太陽光発電、蓄電池を検討中です。

見積もりを取ったところから下記2パターンを提示されました。
1.太陽光発電9.84kw+蓄電池13.3kwh
 価格:340万円
 メーカーはどちらもカナディアン・ソーラー

2.太陽光発電9.84kwのみ
 価格:200万円
 メーカーは同じくカナディアンソーラー

所在地は熊本県
屋根は一寸勾配、南(南東ぐらい)向き
家族構成は 自分、妻、子ども三人(小学生一人、未就学児二人)

上記見積もりの価格が適正か。
パターン1と2でどちらがおすすめか。
また自分で調べた限りでは太陽光が載せすぎではないか?
とも思っていますので、容量が適切かもご意見頂ければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:25886402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2024/09/11 17:29(1年以上前)

>mokomokopokopokoさん

まず、見積もり結果は何社かの合い見積もりでとられていますか?

そうでなかったら、一括見積りとかを利用して数社から見積もりとってみてください。
その際、パネルメーカと蓄電池は不問で問い合わせることをお勧めします。
(得意不得意あると思いますので。)

数社見積もっての結果でしたら価格の妥当性検証となりますが、
斜度も少ない1面設置なので、パネルのみの(2)の方はもう少し安くなってほしいと思います。
1の方は2との差分というところではこれくらいかもしれないです。
(厳しく見る方はもっと下げてと言われると思います。地域性もあるので一概には言えませんけど。)

なお、蓄電池の方は出した分の全部は返ってこないつもりでいてください。
なんとなくですが7〜8割分位の戻りと推察します。

1と2どちらがお勧めかという点ではどちらも微妙となります。(逆に言うとどちらもそんなに悪くないです。)

パネル乗せすぎかどうかは考え方次第ですね。
(410wx24枚構成から減らすとなると、20枚構成とかかな。直列で150Vあれば動作は大丈夫でしょう。)

発電量は多めなので自分は少し絞ってもいいかとは思いますが、子供大きくなれば日中も
それなりに消費するようになるし、そのあとは夜間の使用量も増えるでしょう。
その場合、蓄電池は昼のうちに満タンにしておきたいので、曇りとかでも充電MAXのために
多めに積んでおくという考え方もあります。
(仮に2kW削っても費用負担が比例するとも思わないので、さじ加減は微妙です。)

見積もりするときに、容量を段階的に指定して見積もってもらうといいです。
それで比較して決めください。(まあ、悩みは増える方向ですがw)

もう少し調べてみても良いかもです。

書込番号:25886704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2024/09/11 17:35(1年以上前)

>mokomokopokopokoさん

写真見返したところですが、回路構成(1−1とか1−2)が7枚+7枚+5枚+5枚の組み合わせになっています。
これは正しくないように思います。(正しくは6枚ずつなんじゃないかと。)

あと、6枚削って6x3回路の18枚構成(7.38kW)のパターンもありますね。

書込番号:25886711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2024/09/11 19:34(1年以上前)

>mokomokopokopokoさん

はじめまして!

パネルレイアウトですが、何故東側は空けてるのですか?採光を阻害する遮蔽物があるのでしょうか。

うまくセンタリング出来れば後のメンテナンスも楽になるかと思いますが。

価格は@が340万円は妥当です。
Aは150~160万円くらいかと思います。

採算を重視するならAの太陽光のみです。
蓄電池はまだまだ高く、その割に家計への貢献が低いので元を取れる製品ではありません。
安心安全を買ったと割り切れる方ならいいのですが!

書込番号:25886883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/09/11 19:38(1年以上前)

>晴れhareさん
詳しい情報ありがとうございます。

まず見積もりですが、3社取りました。
@イオンでイベントしてた会社
 詳細を書くまでもないくらい高額でした。
 ただ、この会社が太陽光を検討するに至ったきっかけです。
A家を建てた住宅会社
 住宅会社の営業いわく、付き合いのある電気屋3社に見積もりを取り1番安いところを持ってきた、とのことでした。
 2-1:太陽光発電7.47kw(ソルーナ)+蓄電池12.8kwh(住友電工)で価格は370万円
 2-2:太陽光発電のみ7.47kwで158万円
           9.96kwで199万円
B地場の太陽光施工会社
 最初の投稿になります。
蓄電池の価格差がかなりあったので、Bかなと個人的に考えていました。

載せすぎかなと考えたのは、自分で調べていくうちに「過積載」というやり方があると知りました。
Bの会社の説明のときに、太陽光発電+蓄電池の場合は蓄電池一体型パワコンのため、若干発電量が減るとの説明もありました。
過積載はメリットデメリットあるとのことだったのですが、ネットの類似投稿をみてもなかなか9.84kwも乗せている人はいなかったので大丈夫かな?と思った次第です。

とりあえずパネル枚数を減らしたパターンの見積もりもお願いしてみようかと思います。

回路構成についてもご指摘ありがとうございます。
こちらも営業さんに確認してみます。

書込番号:25886891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/09/11 20:30(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ご返信ありがとうございます。

東側ですが、平屋ではあるものの急勾配な片流れ屋根が我が家に向かって反り立っています。(ちなみに我が家は平屋です。)反対隣りもそこそこな高さの家ですが、東側ほどではないのでこのレイアウトなのかと思います。
南には畑が広がっています。

やはり採算重視なら太陽光発電のみですか。
業者のシミュレーションでもそのような結果でした。
ただ、子どもも小さいので停電への備えも捨てがたいなと。。。
そのへんは自分で決断するしかないですね。

ありがとうございました。

書込番号:25886967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/09/26 21:52(11ヶ月以上前)

すみません、僕も熊本でちょうど、太陽光+蓄電池を検討してるのですが、どこの会社でしょうか?

書込番号:25905418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)