


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
太陽電池モジュール:約 8 kW (長州産業:CS-340B81)
スマートPVプラス:14.08kWh
蓄電池ユニット(CB-LKT70A×2)
ハイブリットパワコン(PCT-99RH1AS)
陸屋根
上記で 470万 の見積提示でしたが、適正価格になりますでしょうか。
別途補助金が下記の金額になっており、実質60万という見積もりになっています。
東京都の太陽光:約180万
東京都の蓄電池:約180万
DR補助金:約48万
書込番号:25945089
0点

>maromarkoさん
陸屋根とのことですが、ALCでしょうか?
架台固定は置き基礎の仕様になってますか?
陸屋根の場合は架台をどう固定するかで大きく価格が異なりますので、価格の妥当性(相場)はお答え出来ません
複数の業者に同じ仕様で見積り取り比較するしか相場を知る方法はありません。
置き基礎になると施工する業者は限られますが、、。
同じ陸屋根でも折り曲げ鋼板ならキャッチでいけて安価なのですかね。
参考までに、スレートやガルバ等の屋根の場合は
太陽光8kWと蓄電池14kWhであれば350万円程度です
また、今からの認定や申請で24年度の補助金に間に合いますか?東京都は11/末までだと思うのですが?
書込番号:25945143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>REDたんちゃんさん
返信ありがとうございます。
>陸屋根とのことですが、ALCでしょうか?
>架台固定は置き基礎の仕様になってますか?
すいません、ALCかどうか分かりません。
置き基礎のようです。
>今からの認定や申請で24年度の補助金に間に合いますか?
>東京都は11/末までだと思うのですが?
11/末なんですねね⁉︎特に言われていませんでした…
書込番号:25945229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

maromarkoさん
ALCって鉄筋コンクリート構造です。
メーカーで言うと旭化成(ヘーベルハウス)みたいな。
置き基礎ですと長州産業の長期保証が受けられないのではないか心配です。
まずは長州産業に電話して保証の是非を確認しましょう
書込番号:25945614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
返信ありがとうございます。
>置き基礎ですと長州産業の長期保証が受けられないのではないか心配です。
>まずは長州産業に電話して保証の是非を確認しましょう
ありがとうございます。確認してみます。
ちなみにQセルズも検討しているのですが、Qセルズも同様に要確認でしょうか?
書込番号:25946622
0点

>maromarkoさん
Qセルズ等の海外メーカーの保証範囲は知りませんが
国産ではメーカー保証が受けられないケースが多いです
更には住宅に掛かる荷重が高くなることで、構造計算なしでの施工は危険です。
また陸屋根ですと発電量が低い割に工事費用が高くトータルコストでメリットが薄い傾向になります。
まずはALC構造に詳しい旭化成に相談してみては?
書込番号:25946633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
返信ありがとうございます。
>Qセルズ等の海外メーカーの保証範囲は知りませんが国産ではメーカー保証が受けられないケースが多いです
そうなんですね。。確認しています。
>また陸屋根ですと発電量が低い割に工事費用が高くトータルコストでメリットが薄い傾向になります。
その分、東京都では1kwあたり10万円分の補助金が出ると業者に案内されました。
>陸屋根の場合は架台をどう固定するかで大きく価格が異なりますので、価格の妥当性(相場)はお答え出来ません
置き基礎の場合の相場を教えて頂くことは可能でしょうか?
書込番号:25946643
0点

>maromarkoさん
置き基礎というか陸屋根の相場ですが、ヘーベルハウスでキロ単価30万円と言われています。
(アンカーか置き基礎かは分かりません)
置き基礎にも重石工法と置き基礎と2種類あります。
どちらも屋根とパネルの隙間が広く台風等の強風ですとパネルが動いたり飛ばされたりする被害もあるようです
最近ではネクストエナジーが陸屋根用にアンカーレス架台を開発しています。検討してみて損はありませんよ。
書込番号:25946654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>maromarkoさん
置き基礎はパネルメーカーの災害補償適用外になります。
自らで火災保険を用意する必要があります。
潤沢な東京都補助金支給目当ての業者は収益計算のエクセル作成のみで、太陽光パネルの工事手配や補償面は全く考慮しません。
なので、手配工事が進まず連系遅延も覚悟する必要があります。
ちなみにどこの業者の見積ですか?
書込番号:25946682
1点

>REDたんちゃんさん
ご連絡ありがとうございます。
>最近ではネクストエナジーが陸屋根用にアンカーレス架台を開発しています。検討してみて損はありませんよ。
そうですね。相談してみます!
>gyongさん
ご返信ありがとうございます。
>置き基礎はパネルメーカーの災害補償適用外になります。
>自らで火災保険を用意する必要があります。
そうなんですね。。業者にも↑を突っ込んでみたいと思います。
>ちなみにどこの業者の見積ですか?
ご迷惑をお掛けするといけないので具体的な企業名は控えさせて頂きます。
書込番号:25947554
0点

↑でご相談させて頂いていたものです。
陸屋根で何社かに見積もりをとっている状況で、メーカーはQセルズで検討しています。
架台に関しては下記の2種類を提案頂いております。
@を提案頂いている会社様の提案の場合は7kwまでのパネルが上限と言われており、Aを提案頂いている会社様は10kwまで載せられるとご提案頂いてます。
年間電気使用量が多いため、パネルが多い方が魅力的と感じていますが、Aの場合、角度0度で設置(Aは傾斜0.5寸)の場合の発電量が7kw 0.5寸とあまり変わらないようでしたら7kwでもいいのかなと思っていますが、そこらへん知見がある方がいましたらコメント頂けたら幸いです。
また、@とAの架台に関して、メリット、デメリット等ありましたらコメントを頂きたいです。
@
http://soleil-i.co.jp/example/0682/
A
http://panelbase.jp/info/
書込番号:26090116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>maromarkoさん
まず、ハンファQは陸屋根置基礎の施工保証は得られるのですね?
前記しましたが、置基礎は非常に災害時の耐久の低い工法です。その辺を熟考さらてならいいのですが。
パネルはベタで10kW、0.5寸で7kWなのですね。
まず、緩勾配の大きなデメリットはパネルに付着したゴミやホコリが雨で流されないことです。黄砂や花粉が堆積し発電に大きく影響を及ぼします。
陸屋根なので屋根に上がって定期的にパネル洗浄が出来る環境ならいいのですか!
なので、各メーカーとも角度15°以上でないと長期保証を付けないのです。
といって、角度を付けると影になる分をスペース開けて設置せんといけんのでパネルの枚数が減ります。
一長一短、どちらを取るかです。角度架台の分、価格も高くなりますしね。
導入費用、角度別の発電量、パネル洗浄等のメンテナンス費用を考慮して決めて下さい。
どちらにしても陸屋根の場合の採算性は低くなります。
書込番号:26090138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
ご返信ありがとうございます。
>陸屋根なので屋根に上がって定期的にパネル洗浄が出来る環境ならいいのですか!
屋根に簡単に上がれる環境ではあります。
>なので、各メーカーとも角度15°以上でないと長期保証を付けないのです。
そうなんですね、長期保証がつけられるか確認してみます!
書込番号:26104392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カナディアンソーラー9.1kw、EPCube13.3kw 陸屋根、防水工事込みで総額約520万、補助金(DR補助金、東京都補助金(太陽光、防水工事、架台、蓄電池))引いた後の実質金額が約30万の見積もりが複数見積もっている業者の1社から来ました。
最低額が消費税額のみと思っていたのですが、消費税額よりも安い見積もりが来て驚いています。
※見積もりには出精値引き欄が100万以上あり、そこから実質負担が引かれている形になります。
これは問題ない見積もりなのでしょうか?
書込番号:26104414
0点

>maromarkoさん
>これは問題ない見積もりなのでしょうか?
補助金の計算が間違っていると思われます。
ご存じのように、東京都補助金の手引きによれば、他の補助金も含めたの総額が、助成対象経費(消費税を除く)を超えない範囲において交付することになっています。
業者は、顧客から委任を受けて、東京都補助金の手続を代行することがありますが、金額を保証するような立場にはない。
>陸屋根、防水工事込みで総額約520万
置き基礎ではなく建物構造に接続する工事を行いますか。
基礎の信頼性は高まります。
建物の構造を把握していて、防水工事に経験のある業者が施工する必要があります。
通常は機器側の工事ではなく建物側の工事になることが多いと思います。(建物側で金物を設置し、機器側と取り合うような形。)
書込番号:26104468
0点

>さくらココさん
ご返信ありがとうございます。
>補助金の計算が間違っていると思われます。
そうなんですね、業者に確認してみます。
>置き基礎ではなく建物構造に接続する工事を行いますか。
置き基礎になります。
書込番号:26106149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 2:38:10 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/16 18:02:46 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 23:59:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/11 9:27:58 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 19:36:37 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 0:35:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/07 9:14:45 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/30 23:23:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 1:31:43 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/20 9:51:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)