


いったい何が出てくるんでしょうか
わくわく
・α7Cシリーズの特徴を備えた
・全く新しいタイプのカメラ
・チルトEVF
・フルサイズ
・Eマウント
・5月末
https://digicame-info.com/2025/05/5evf-1.html
https://www.sonyalpharumors.com/next-sony-camera-has-a-new-evf-design/
書込番号:26174110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CシリーズでチルトEVF!
新しくて面白い機能は載ってくるでしょうか
ワクワクですね
書込番号:26174191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新情報
・5月21日発表
だそうです。
チルトEVFは初めてなのでそこから予想は難しいですね
背面液晶を固定にしてコンパクトに安く、替わりにEVFをチルトさせる
Cシリーズより安価なラインでしょうか
書込番号:26174427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほoちさん
モニター&グリップもなしにして、ライカM11-D を小型にしたものを期待します、
「それ、フイルムカメラですか」と言ってもらいたい。
書込番号:26175065
0点

ギミックも基本性能もしょぼくてかまわんから
小型軽量機出して欲しいな
悲しいかなフルサイズではまだどこも出してない
書込番号:26175131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>ギミックも基本性能もしょぼくてかまわんから
小型軽量機出して欲しいな
LUMIX DC-S9がありますよ。
書込番号:26175385
0点

S9は大きく重いとしかおもわんよ
7cシリーズと重さ変わらん
重いけど小さいならシグマのfpシリーズとかだね
書込番号:26175412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小さいと動画の熱が問題になるから、これ以上小さくなることはないですね。
α7Cの廉価版かな。α5Cとか。
書込番号:26175444
1点

>小さいと動画の熱が問題になる
だから性能しょぼくてよいと言っているのさ
大きく重いのはあきらかに動画の弊害
書込番号:26175454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Cシリーズの特徴ってことでやはりコンパクトさ期待しちゃいますよね
S9は小さくできる条件かなり揃ってたのに 小さくしてこなかった
連射と動画を捨てることを前提として、センサーやエンジンから新規で作れたならかなりコンパクトになりそうですけどね、今の時代それは難しそう
チルトEVFって何のために採用するんだろう、一般的に
パナのGX7の時の情報も漁ってみましたけど、あまりはっきりとした理由がわからなかった
書込番号:26176415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センサーやエンジンは既存ので大丈夫でしょう
ハイスペックな処理させなきゃハイスペックなエンジンでも発熱は少ない
このあたりはパソコンと同じでしょう
チルトEVFは地べたの草花や虫などの手持ちマクロ撮影では構えが安定するので便利
個人的には一眼のEVFは当たり前にチルトが主流になると思ってたので
パナソニックG1が出たとき固定式でびっくりした(笑)
書込番号:26176470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほoちさん
バリアングル・チルトEVF・小型軽量であれば将来的にEマウントにお引越し先ができるので当方には朗報です。
最近ソニーはピント拡大中にブライトモニタリングがキャンセルされる問題をファームアップで次々に解消しているのであと望むのは星空AFだけです。
保有レンズはマウント変更サービスのあるSigmaだけなので、その気になればいつでも移行できます。
そうならないようにパナとSigmaも(他のメーカーも)魅力的なカメラボディを頑張って欲しいものです。
ちなみにGX7はいまだに保有していますが、チルトEVFはアイレベル以外でEVFが使えるのと
当方左目が利き目なので鼻が本体に当たらなくて良いので快適で便利ですね。
書込番号:26176501
0点

チルトEVFはちょっと便利ってのは分かるのですけど
ただそれだけというか、何も世界を変えないなぉという感じ
に思えてしまう
・5月28日発表
に更新されてましたね
書込番号:26177399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia と合体してのチルトかな。
書込番号:26177433
0点

FXかぁ
動画用に大きなチルトEVFが載ってるみたい
GX9のような、という情報だったのでこちらの可能性は少ないかなと思ってたのに
・33MPセンサーで
・名前はFX2
・メカシャッターあり
:
https://digicame-info.com/2025/05/528fx2.html
α7Siiiを動画機と捉えていてその後継を待ってた人には良いかもしれない
書込番号:26180260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3300万画素のFXかー
想像と全然違いましたね
書込番号:26180323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほoちさん
> α7Siiiを動画機と捉えていてその後継を待ってた人には良いかもしれない
仮にα7IVと同じセンサーだとすると4K60pはAPS-Cクロップになってしまいますよね…
書込番号:26180357
0点

まあ、とりあえず本格動画志向のフルサイズ機はもはや最低限6Kないと話にならないので
つまりはスチル対応のセンサーで最低限ちょうど24MP必要ということ
こうなるともはや7Sシリーズで出す意味が無くなったので
何年も前から7Sシリーズの終焉は予想していました
7Sシリーズはもともと4Kに最適化されたシリーズであり
ついでに高感度用にも評価されるのを期待して12MPで出したものでしたね
あと4Kでクロップいるかはセンサーにだけ依存した問題ではないので
処理能力がボトルネックになる場合も多い
今回33MPがほんとならキャラ的に6K60Pでオーバーサンプリングでクロップ無しにするだろうから
全画素で60コマ/秒の読み出し速度が必要でしょうね
既存の33MPセンサーが対応しているかどうか?
書込番号:26181777
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 0:50:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 23:44:01 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/11 0:44:45 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 13:37:59 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/10 23:57:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 22:42:32 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/10 17:59:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 19:07:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:51:53 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 16:45:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





