『太陽光発電・蓄電池の適正価格について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『太陽光発電・蓄電池の適正価格について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光発電・蓄電池の適正価格について

2025/05/10 18:46(4ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電システムの適正価格について、教えてください。

設置場所は、大阪市内
陸屋根です。
見積もりサイトで現在提示されている金額は
パネル11.5kw・蓄電池16.4KWで
税込400万くらいになります。
パワコン追加で1台込み(これは必要でしょうか?)
まだ、見積もりは出そろってませんが、どのあたりの金額を目標にすれば
良いでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26174925

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2025/05/10 20:41(4ヶ月以上前)

関西太陽光初心者さん

はじめまして!

陸屋根とのことですが、ALCですか? 折り曲げ鋼板ですか? ALCですとやれる業者が限られるのとメーカー保証の問題があります。

折り曲げ鋼板ならキャッチで金具固定するのが一般的ですが、飛散リスクが高いため定期のメンテナンスが重要になります。
どちらにしても勾配のない屋根への太陽光施工は瑕疵保証、更には出力の低さが懸念でやりたがる業者がなかなかいません。

価格ですが、陸屋根というレアケースなので相場はありません。業者の言い値になると思います。

大阪ならyh大阪支店、または神戸のトランスオーシャンプランニングあたりに相見積もりをお願いしたいところですが、おそらく陸屋根を理由に見積り拒否されるかと思われます。

書込番号:26175051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/05/10 20:45(4ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
建物は鉄筋コンクリートです。

書込番号:26175053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2025/05/10 20:47(4ヶ月以上前)

>関西太陽光初心者さん

ヘーベルハウスですか?

書込番号:26175055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/05/10 20:50(4ヶ月以上前)

地元の工務店で、注文住宅です。築10年程です。

書込番号:26175059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2025/05/10 20:54(4ヶ月以上前)

>関西太陽光初心者さん

置基礎にアンカーですかね?
どのメーカーのシステムを使うか知りませんが、メーカーの瑕疵保証は受けられないと思います。

わたしならやりませんが、やるとすれば中華の安いパネルで施工コストを抑え、その分民間保険を充実されて下さい。

書込番号:26175064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/05/10 21:01(4ヶ月以上前)

建物的に厳しそうなんですね。
ご返答ありがとうございました。

書込番号:26175068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/15 10:09(3ヶ月以上前)

>関西太陽光初心者さん
 当方も、東京都内で陸屋根の上にソーラーパネルを設置しています。
築ウン十年の2F建て〇〇パルコン(壁式プレハブRC?)の屋上に設置してあった歩行用平板を撤去し、断熱シート防水をやり替えた上に、置き基礎式の架台でパネルを5kWh程のせました。
 >REDたんちゃんさんがおっしゃるように、飛散リスクが有るので、置き基礎のメーカーは設置する部分の地上からの高さや、地域区分で設置可能条件を規定しているようですので、陸屋根用の置き基礎メーカーは各社有るので調べてみてください。
 今年も出向きましたが、ビックサイトや幕張メッセで行われるようなPV展に行くと、陸屋根用の置き基礎が何社も出展していましたが、近年は、パネルと屋根との隙間をスポイラー状のカバーで塞いで風を巻き込まないようにしたものがほとんどで、架台を固定するおもりの荷重を低減させる方向に推移しているとのことでした。
 また、陸屋根用の架台に共通して言えるのは、パネル設置角度が5度内外と屋根設置と比べるとかなり寝ているので、パネル自体はかなり汚れます。(汚れが雨で自浄されにくい)
 うちは、屋上に上がる階段が有るので、年に何回かケルヒャーを掛けますが、年に何度も業者に洗浄を依頼するのは大変そうです。
 陸屋根は、屋上設置になるので屋根防水に関する検討と、飛散に対する検討がされていれば、十分検討に値すると思います。
>関西太陽光初心者さんも良いソーラーシステムを構築され、PV生活を満喫されることを願っています。

書込番号:26179482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/05/15 11:35(3ヶ月以上前)

>Queuedepinさん
ご丁寧な回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:26179556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)