


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
既設住宅に太陽光パネルと蓄電池を導入したく、複数の業者から提案を受けています。
提案@
太陽光パネル:5.2kW
蓄電池:15.4kWh
メーカー:シャープ
メリット:保障がAに比べ5年長い
デメリット:壁にパワコンの取り付けに伴う穴あけが必要
提案A
太陽光パネル:7.9kw
蓄電池:13.3kWh
メーカー:カナディアンソーラー
メリット:買電が少ない+多少の売電収入がある見込み
デメリット:緩勾配の陸屋根にパツパツに積載される(端まで十数センチ?)
金額はどちらも総額300〜350万となります。
詳細は省略しますが、補助金の関係で見積額は@>A、手出しは@<Aとなっています。
メーカーも容量も違うので一概にどちらがいいということは難しいと思いますが、この後比較するにあたりパネル容量と蓄電池容量どちらを重視すべきかご助言いただきたいです。
また、上記記載のメリデメから業者に確認すべき事項があればそちらもコメントお願いいたします。
書込番号:26265293
0点

>sind55さん
細かいところがわからないけどなんとなくA推し。
パネルの差による発電量を仮に3000kWhとしたとき、10年間の売電で約45万円の差が出ます。
手出しでAの方が多いとありますが、それを埋められるようだったらAの方が良いでしょう。
屋根に目いっぱいとありますが、規定内であるなら使用上気にする理由はないかと。
あと、保証期間はAでも10年はあるだろうから気になりません。(15年なら十分)
因みに、冬場に十分な充電を望むならAの方が有利です。@だと満タンにできないかもです。
最後に、手出しがいくらかと、1年間の電気代目安によって蓄電池の経済性を判断することが大切です。
書込番号:26265363
0点

>sind55さん
>緩勾配の陸屋根にパツパツに積載される(端まで十数センチ?)
レイアウト図の掲示お願いします。
書込番号:26265400
0点

>晴れhareさん
コメントありがとうございます。
売電は少ない方がいい、という文脈をよく見かけるので@もありかなと思いましたが、いただいたコメントの通り、全体の経済性を考えるとAの方が勝っているかもしれないですね。
発電量などシミュレーションをもう一度見直してみます。
>さくらココさん
業者にもらったものをそのまま載せるのはどうかとも思ったので簡単に作成したもの添付します。ご確認ください。
書込番号:26265647
0点

>sind55さん
>比較するにあたりパネル容量と蓄電池容量どちらを重視すべきか
パネル容量は屋根に合った大きい方が良いと思います。
提案Aについてのコメント
離隔距離200mmは、メーカの保証は得られるようだが、保守に困らないような設計とすることが望ましい。
1.メーカ保証が得られる離隔距離200〜500mm(メーカにより異なる)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25746961/
・カナディアンは200mmらしい
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26225025/
2.保守上その離隔距離で十分かどうか
・風圧荷重は屋根の端部に大きくかかるので離隔距離はそのため定められていると思われる。
・陸屋根で勾配が不明ですが、勾配が少ない場合、例えば勾配0.5寸(3度)のときは太陽光モジュールの汚れが落ちず、汚れのため出力低下するおそれがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26173960/#26176894
・勾配が少ない場合は、容易に清掃ができるうな設計とすることが望ましい。
3.JIS C 8955:2017 太陽電池アレイ用支持物の設計用荷重算出方法
・念のためJISの定めを調べた。
https://kikakurui.com/c8/C8955-2017-01.html
・陸屋根の場合、辺長の10%以内に設置する場合は対象外としている。端っこへの設置はお勧めしていないようである。
・次のように解説している記事があった。
https://www.mackin-energy.co.jp/infos/4439/
提案@についてのコメント
>メリット:保障がAに比べ5年長い
・一部のモジュールに対するプレミアム保証(モジュール保証、20年保証)ではないか。
https://jp.sharp/sunvista/feature/blacksolar/#premium
・低勾配で清掃をしないと出力が低下する。IV特性測定器などにより評価するが、故障なのか汚れによる出力低下なのか区別できない。まず清掃しないと保証の話にはつながらない。
・シャープのモジュール保証は、故障判定費用、交換費用が含まれる。他社は交換モジュールの提供のみのところがあるようだ。
https://lene.jp/pa/
・シャープのアフターサービスは、家電保守網が対応する。さくらココは2003年からシャープ製モジュールを使用している。出力低下等で大変お世話になった。
>デメリット:壁にパワコンの取り付けに伴う穴あけが必要
穴あけは普通のことである。
書込番号:26266262
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 8:02:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 17:43:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/08 10:21:03 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/02 11:17:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)