製造年度と型落ちどちらを優先しますか?
アトレーワゴン純正サイズ165-65R13スタッドレスタイヤを買う予定です
ヨコハマのアイスガード8希望でしたがこの規格を製造していないため
2022年製造アイスガード7
2024年製造アイスガード6
からの選択になります
皆様だとどちらお選択しますか?
ちなみに値段の差は4本で1000円です
書込番号:26326851
1点
>a-sinさん
>2022年製造アイスガード7
>2024年製造アイスガード6
考え方は人それぞれだと思いますが、わたしでしたらスタッドレスタイヤなので製造年が新しい
2024年製造アイスガード6を選び購入します。
書込番号:26326854
1点
>a-sinさん
スタッドレスタイヤの寿命は、製造から5年程度と言われています。(反対意見もあるけど)
なので、私も新しい方を選びますね。
書込番号:26326882
0点
>a-sinさん
製造年優先ですね
型落ちといいますが、冬道はタイヤスペックよりドライバーの技術の方がリスクに影響すると多います
書込番号:26326886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>2024年製造アイスガード6
を私は選びます。
「適切に保管されたタイヤなら、3年は新品と同等の性能を保有します。」と謳っていますが、使用開始して3年後は製造から6年経つわけですよね。
どのメーカーも3年落ちのタイヤの3年後の性能を試験しているわけではありませんから。
書込番号:26327003
1点
地域はどこですか?
お守り程度のスタッドレスなら安いのでいいですよ。
書込番号:26327008
0点
>a-sinさん
北陸在住の私でも製造年の新しい型落ちを取りますね。まぁワンシーズンで履き潰す程酷使されるなら安い方でも良いですが…複数年使う前提なら新しいに越したことはありません。
というか自分ならメーカーやブランドに拘ってまで古いタイヤを選びません。古くても製造は1年落ちまででより安価なものを選んでます。
書込番号:26327167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>a-sinさん
〉製造年度と型落ちどちらを優先しますか?
保管状況、溝の具合等情報が無いので
同等とすれば
僕だったら
〉2024年製造アイスガード6
を選びます
書込番号:26327179
0点
正直なところどちらでもいいかなと思います
例えば少しでも安い方がいいなら安い方にするとかトレッドパターンが気に入った方を選ぶとか
ちなみにどちらが安いのかわかりませんが
書込番号:26327196
2点
>a-sinさん
敢えて反対意見を書くつもりはありませんが、私なら「2022年製造アイスガード7」の方ですね。
ただし念のために「屋内保管在庫か?」だけは確認します。(ウソだったとしてもわかりませんけど)
直射日光に当たっていなければ2〜3年程度の差はほとんどないのでは?と個人的には思います。
書込番号:26327206
0点
型落ちが悪いなら、昔より雪上事故は相当減っていると思うが、そんな話は聞かないよな
よって、製造が新しい方が良い。
書込番号:26327590
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スタッドレスタイヤ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/10/29 16:30:03 | |
| 2 | 2025/10/28 21:18:32 | |
| 0 | 2025/10/28 6:53:55 | |
| 12 | 2025/10/23 21:34:19 | |
| 5 | 2025/10/19 21:22:10 | |
| 19 | 2025/10/26 20:02:27 | |
| 6 | 2025/10/19 22:59:05 | |
| 10 | 2025/10/12 9:26:34 | |
| 5 | 2025/10/09 13:43:09 | |
| 3 | 2025/09/18 8:57:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






