『どのマザーにするか迷っています』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『どのマザーにするか迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どのマザーにするか迷っています

2000/08/04 23:26(1年以上前)


マザーボード

スレ主 パソ初心者さん

マザーを買い換えようと思っているのですが、CUSL2、GA−60XM7
E、AX3S Proの候補が3つありましてどれにしようか迷っています。

PC初心者なので激しいクロックアップもする予定はないのですが、上記の3
つの中で買うとしたらどれがいいでしょうか?

書込番号:29102

ナイスクチコミ!0


返信する
ventさん

2000/08/05 00:06(1年以上前)

i815がどうしてもいいのでしょうか。

i815Eで初心者ならば、日本語マニュアルのAopenか。
i815でいいなら、ICH2の載っていない、GA-60MX7でしょうか。

まあ、i820でも平気で使っているのんきな人もいますし、大雑把な性格・使用法ならi815でもいいのかな〜。

書込番号:29115

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/08/05 00:18(1年以上前)

ASCII DOS/V ISSUEの今月号で
特集をやってるのでご覧になっては?

# ventさんへ [28904]への質門に対するレスを
お願いします。 私も聞きたいです。 i815のバグ

書込番号:29126

ナイスクチコミ!0


ventさん

2000/08/05 00:36(1年以上前)

そこにいくにはどうするの?

書込番号:29136

ナイスクチコミ!0


ventさん

2000/08/05 01:28(1年以上前)

見つかりました。
問題なく使っていてバグないということですね。
使っていて幸せならそれでいいと思います。
intel側がおかしいと認めたi820でも幸せに使っている人はたくさんいるのでしょうから。
i815EのICH2のユーザーレベルで不具合を感じるであろうバグはUltra ATA/100対応のHDDを正常に認識しない。また、SuperDiskやCD-R/RWドライブなど認識しないといった問題が出ています。ただ、こういう目立ったバグはすかさず、修正されます。これはドライバーレベルの問題ではありません。

数ヶ月前まで、私はメーカーでバリデーションの仕事していました。いろいろな構成を組み合わせ、市販もしくは専門のソフトでパフォーマンスをチェックするのです。i820はおかしいことはわかっており、intel側に情報をバックしましたが、最近まで対応されなかったのは、ご存知の通りです。営業側も販売を続けていました。もちろん、intel側でのバリデーションのチェックレベルは高いですから、出荷段階でも多くのユーザーは不具合を感じないレベルにはなっているでしょう。100枚i820を売って、文句を言う細かいユーザーは1人いるかいないかですから、黙殺すればいい問題です。
出たての440BXと、現在の440BXも比べると、現在の方がパフォーマンスが上がっています。リビジョンが上がり、バグがフィックスされ、チューニングされているからです。
Apollo Pro 133も初期ではSCSIに差したCD-Rドライブの中身がエクスプローラーでおかしくなるといったことがありました。ユーザーがSCSIを使わなければ、気づきもしないバグです。いつの間にかフィックスされていました。
もう、仕事から離れてしまったので、当時の職場の人間から連絡を受けるだけのことですが、i815の場合も、得にICH2まわりには上記のようなユーザーレベルで体感できるバグがあるようです。

知らぬが仏、信じるものは救われますので、問題があるといわない方がいいのかもしれませんね。ただし、メーカーはintel等と一蓮托生ですし、雑誌(マスコミ)はメーカーの広告で雑誌を作っていますし、雑誌載せる情報やPCはただで提供してもらっているわけですから、本当の批判なんか書かないことを知っておいて損はないと思うのですが。。。

intelから文句はいわれても、ユーザーから文句を言われる筋の発言ではないのですが(笑) 一般のユーザーと技術者のいうバグのレベルに隔絶があると思いますし、使っていて幸せなら、問題ありません。
クロックアップだって実際は速くなっていないけど、エラーを一生懸命計算しているのも含めて、見た目上、働いているのを見て満足しているのですから、クロックアップ等の弊害や、実際はうまく動いていないマザーボードとビデオカードの相性などと比べると、チップレベルのバグなど得に問題にもならないのかもしれません。



書込番号:29152

ナイスクチコミ!0


ventさん

2000/08/05 01:51(1年以上前)

<訂正>
×i815の場合も、得にICH2まわりには上記のようなユーザーレベルで体感できるバグがあるようです。

→i815Eの場合も、得にICH2まわりには上記のようなユーザーレベルで体感できるバグがあるようです。

書込番号:29163

ナイスクチコミ!0


Amderさん

2000/08/05 11:10(1年以上前)

ventさんwrote>i815EのICH2のユーザーレベルで不具合を感じるであろうバグはUltra ATA/100対応のHDDを正常に認識しない。また、SuperDiskやCD-R/RWドライブなど認識しないといった問題が出ています。ただ、こういう目立ったバグはすかさず、修正されます。これはドライバーレベルの問題ではありません。

「Ultra ATA/100対応のHDDを正常に認識しない」問題は発売直後には各種掲示板でも報告されていましたが(パフォーマンスもATA66に劣るとか)、これはハード的問題で、ドライバのチューニング等では修正不可ということですか?だとしたら確かに重大バグですね。
実際に815ボードをお使いの方、かかる不具合は未だに残っていますか?


書込番号:29243

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2000/08/05 20:53(1年以上前)

ventさんもう少し場をわきまえて欲しい。
不特定多数の人が見るものですから、
また、とらさんと同じく書き方っていうものがあるでしょう。

書込番号:29335

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング