『アクティブセーフティとパッシブセーフティ』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『アクティブセーフティとパッシブセーフティ』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車

スレ主 GO10さん
クチコミ投稿数:1316件

交通事故の未然防止から、ABSやVSCなどアクティブセーフティの装備とエアバックなどのパッシブセーフティの装備、今の車はABSと運転席、助手席エアバックは標準装備なので付いているものとして、オプションとしてサイドカーテンエアバックとVSCがあった場合、予算の都合でどちらかしか装着出来ない場合貴方はどちらを選択しますか?

僕はVSCは安全運転に徹していれば必須ではないと思い、むしろ理不尽な貰い事故事故から乗員を守りたい思いからサイドカーテンエアバックを選択しますが皆さんはいかがでしょうか。

書込番号:7179491

ナイスクチコミ!0


返信する
クレンさん
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/30 00:40(1年以上前)

VSCに1票!
雪道で役に立つそうですし、
ユーロでは装着車の事故率低いというデータがあったと思います。

書込番号:7180147

ナイスクチコミ!0


Duoaxelaさん
クチコミ投稿数:221件

2007/12/30 03:42(1年以上前)

カーテンシールドエアバッグに1票です。

安全運転に徹するなら別スレでもたててますが、ドアロックも一緒にカーテンシールドエアバッグまであった方がいいかなと思います。

本当は両方ともあればなお安心ですが・・・

書込番号:7180615

ナイスクチコミ!1


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/12/30 06:39(1年以上前)

ナビ削ってもHID削っても、両方付けます。他車を巻き込んだら人生終わりですから。

書込番号:7180778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2007/12/30 08:10(1年以上前)

金銭面はクリアーしたとしても、セットオプションの組み合わせで、両方を選べないって場合もありえますね。

私はオプションならどちらも敢えて付けません。

書込番号:7180888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2007/12/30 11:04(1年以上前)

どちらも・・・
>理不尽な貰い事故事故から〜は防げれないでしょう
VSCは自分の運転のミスをケースbyケースで補える装備・・
カーテンエアバックはSRSエアバックの効力有効範囲の軽微な事故の際、+α効果のあるもの。
重大事故の場合はほとんど効果なしと考えます。
標準装備に加えて、フルタイム4駆、後輪LSD,EBD付きABS、オンオフの切り替えの出来るTRCまたはVSCが理想です。

書込番号:7181365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2007/12/31 08:00(1年以上前)

>私はオプションならどちらも敢えて付けません。

同感です。本来、安全に関する装備なら標準装着が当たり前のはずです。
そのメーカーの方針が出ていますね。因みに私のクルマには両方付いてます。

お金だけで安全は買えません。

書込番号:7185307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/12/31 11:15(1年以上前)

どちらもいらん。

どちらも設定が無い車が欲しかったらどうするんだ?
この機能の設定から車選びが始まるのか?
そんな選び方はしたくないね。

書込番号:7185820

ナイスクチコミ!0


Sabadoさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/01 21:22(1年以上前)

VDCについては今どのメーカーも同じような機能をつけていますね。
私は他社のVDCと同じような機能を体験できる体験マシーンに乗りましたが、
ハンドルを握っていなければVDCは頼もしいですが、
自分で車体にかかるGやロール、タイヤの接地感を感じながら運転していて、
いきなりそれがとぎれて車が勝手に動き出すのは怖いと感じました。
もっとこの機能が普及して本当に事故を回避できるというデータが出れば付けたいですが、
今回は付けませんでした。
普通の道路でも、雪道でもVDCに頼らなくても良いように運転することが大切で、
VDCが付いてるから安心という感覚の方が危険な気がします。

サイドエアバックについてですが、
ぶつけられたときのことを考えて、
オプションの設定ができるならないよりはましだと思います。
側面衝突はボンネットやラゲッジスペースがある前後部衝突と違い、
ボディとの間に空間がなく、またボディもドア幅しかないため、
衝突の衝撃を緩和することが難しく、
エアバックもより速く反応しなければ意味がないです。
アメリカのどこかのテストである車はドライバーの頭部が側面にぶつかるよりも
エアバックが開く方が遅く、まったく意味がないというレポートを出していました。
そう考えると、サイドエアバックはないよりはまし程度に考え、
寧ろ、運転席の側頭部の空間の余裕や、強化されたピラー、ドアなど
ボディの構造、強度の方が重要な気がします。

書込番号:7191087

ナイスクチコミ!0


スレ主 GO10さん
クチコミ投稿数:1316件

2008/01/02 00:31(1年以上前)

皆さん、色々とご意見いただきありがとうございました。

無いよりはあった方が良いということなのでしょうね。

>VDCに頼らなくても良いように運転することが大切で・・・
僕も同感です
欧州に比べ日本がVDCの装着率が低いのは、安全意識が低いからということが他の所で述べられていることに、僕は、安全意識が高くVDCに頼らない運転が出来る人であればVDCを装着しない場合もあるでしょう。そういう人まで安全意識が低いと言うのは不適切と感じた次第です。

そのようなこともあり、皆さんの意見を聞きたくスレを起こしました。

僕自身は、Sabadoさんの意見に同意です。

これからも皆さんの色々なご意見がありましたら書き込んでくださいね。
ありがとうございました。

書込番号:7191963

ナイスクチコミ!0


Sabadoさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/03 11:35(1年以上前)

少しずれるかもしれませんが、
上に書いた理由から、
私はサイドエアバックよりも側頭部の内張素材を改良して欲しいと思います。
ほとんどの車の側頭部のピラーにはシートベルトのレールがあって、
その周りの内張も樹脂で堅くできています。
頭が当たる部分を靴底などに使われている衝撃吸収材で作れば、
サイドエアバックが作動しないくらいの事故でも、
頭部を守り、むち打ちなども防いでくれる気がするのですが・・・・。

書込番号:7197017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2008/01/05 00:42(1年以上前)

カーテンエアバッグの役目は、衝撃吸収よりも、割れたガラスで頭部や頸部や眼球が傷つくのを防いだり、割れた窓から車外に放り出されるのを防ぐことにあるのではないでしょうか。

書込番号:7204708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/05 04:09(1年以上前)

サイドエアバッグに関しては効果があるのか疑問です。エアバッグはイメージがわかりやすいので、採用が増えてますが、シートベルトの着用が最も重要でしょう。
どなたかが書いていたドアロックに関しては、そもそも、目的が違う。事故時は、むしろロックが外れてくれないと困りますしね。

ということで、VSCに1評かな。安全運転すればいいといいますが、人間にはミスはつきものですから。雪国では特にあればいいなと思います。

書込番号:7205216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2008/01/13 19:30(1年以上前)

両者共欲しい装備ですが、どちらかというとサイドエアバックですかね。

VSCは未経験ですが実績が少ないように感じますし・・・

書込番号:7242390

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング