『デジイチ初購入の相談』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『デジイチ初購入の相談』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 デジイチ初購入の相談

2008/08/03 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:14件

皆さん初めまして。

現在コンデジ(FUJI FinePix F31fd)を所有していますが、知り
合いのデジイチユーザーの話を聞いてる内に悪い虫が・・・。

幸い(?)、ボーナスで購入しようとしてたものがキャンセルに
なったので、その分でデジイチを購入しようと思いココへ相談
に伺った次第です。


条件としては

予算
10〜15万

用途
スナップやポートレート。

レンズ
設定があればWズームキット。
設定が無いorサードパーティー製も含めてベターな選択肢があれ
ば、レンズキット+望遠ズームの構成。
また予定として、お金が貯まったらポートレート用に標準域の明
るい単焦点の購入も検討中。

ポイント
コンデジ感覚のお任せモードで気軽に撮れる一方、拘りたい時は
各優先AEやマニュアルで、露出等を色々と変えながら撮りたい
ので、その辺の操作性が良く、アレやコレやとイジりながらの撮
影が楽しいと思える機種。


とこんな感じです。

一応、初めてのデジイチという事で所謂エントリーモデルを考え
てましたが、過去のデジイチ初購入の相談とか読むと、中級モデ
ルを薦める意見も見受けられ、それで中級モデルを購入した方も
いるようなので、中級モデルも視野に入れ検討したいと思います
ので、アドバイスのほどよろしくお願い致します。


なお、ここの所仕事が多忙なため、返信が遅れる可能性がある事
をご了承願います。

書込番号:8161351

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/03 03:05(1年以上前)

僕はキャノンユーザーなので、ここは素直に

・EOS40D+EF-s17-85mm F4-5.6 IS USM

のレンズキットをお薦めしておきます。
とにかく、値段の割に機能が充実しています。
特に連射秒6.5コマを含め、シャッターを切る時のレスポンスは最強だと思います。
EF-s18-55mmとのレンズキットでもよいのですが、ちょっと不似合いかな〜と個人的には思います。どうせなら、

・EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
・EF 17-40mm F4L USM

との組み合わせと言いたいところですが、そこは予算の都合もあるようなので。望遠はこの予算内であれば、

・EF-s 55-250mm F4-5.6 IS

だとちょうど15万くらいになりますね。ちょっと無理をして、

・EF70-300mm F4-5.6 IS USM

と組みわせた方が満足度は高いとは思いますが..。
後、もうこの際単焦点も揃えてしまおうというのであれば、

・EOS KissX2Wズームキット+EF28mm F1.8 USM or EF 35mm F2

というのもいいかな〜と思います。
見てもらえば分かるのですが、レンズはEF信者なのでレンズメーカーのことは分かりません。
EOSは使えば使うほど、良さが分かるカメラです。

書込番号:8161439

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/03 03:20(1年以上前)

>また予定として、お金が貯まったらポートレート用に標準域の明るい単焦点の購入も検討中。

キヤノンのKiss X2 Wズームキット+EF50mmF1.4USM あたりで良いのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/00490111111/
http://kakaku.com/item/10501010009/

一眼レフなら、フルオート(カメラ任せ)〜フルマニュアルまで、色々選択が可能です。

>中級モデルも視野に入れ検討したいと思います

40Dのことかと思います。
40Dレンズキットなら、こちらですが、キャッシュバックキャンペーンは今日までです。
http://kakaku.com/item/00490111091/ ・・・ 1万円キャッシュバック
http://kakaku.com/item/00490111090/ ・・・ 2万円キャッシュバック

噂では、まもなく次のモデルが出るかも?とのことですが、実際はどうでしょう…。


書込番号:8161454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/08/03 05:58(1年以上前)

SHiN0隊長 さん
おはようございます。

昨今のカメラはエントリー機も含めても良く出来て居ります。
どれを選ばれても機能的にダメと言う事は殆ど無いと思います。
ただ、形状と重さ、特に形そのものは、持ち方や指の癖等の個人差に依り、受け入れ方が人様々です。
持ち易い、操作性が良いと感じるのは千差万別と言っても過言では有りません。
予算内でSHiN0隊長 さんが実際に持って見て『ん、コレは!』と感じる機種が必ず有る筈です。
そう言った選び方も有ると思いますが、如何でしょうか。

Wズームキットを御希望の様ですが、標準のレンズキットにした場合、更なる高機能機が選択肢に入る事も御承知置き下さい。

取り敢えず、用途がスナップやポートレートであれば、レンズキットでも撮影は可能と思いますので。

書込番号:8161593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/03 06:28(1年以上前)

私はオリンパスのE−520をオススメします。

デジ一眼にはゴミの写り込み問題がついて回りますが
ちゃんとしたゴミ対策を施してゴミに対して
ストレスフリーで使えるデジ一眼はオリンパス以外にないと思います。
一応各社ゴミ対策を謳っていますがオリンパスはデジ一眼参入当初からゴミ対策に真面目に取り組み
これに関連する特許を色々と持っているため
それをかわしつつ実用レベルのゴミ取り機能を搭載することは
非常に困難らしくおまけ程度の機能しかないのが現状で
常にブロワを持ち歩いたり数年に一度メーカーの修理センターに出してセンサークリーニングの必要があります。

またオリンパスのは強力でメーカー公称で約4段分の効きがあり、
ボディに手ぶれ補正がついているためレンズに手ぶれ補正がついているメーカーでは
手ぶれ補正のラインナップがないようなマクロレンズや明るい単焦点などでも
しっかりと手ぶれ補正の恩恵を受けることができます。
また、いちいち手ぶれ補正がついた大きくて高価なレンズを買う必要がないため
レンズを追加する際のコストを抑えることができますし
システム全体の重量、大きさを抑えることができるのもメリットですね。

オリンパスはフォーサーズという新しい規格でデジ一眼のシステムを立ち上げていますので
レンズの絶対数は多くありません。
しかし、全てのレンズがデジタル設計で安価なキットレンズでも絞り開放から優れた描写をしてくれますし
現在では一通りのラインナップはそろっているためレンズ選びで困る事はないと思います。

予算内だとE−520Wズームキットとポートレート用の標準レンズだとシグマ30ミリF1.4(60ミリ相当)の組み合わせがいいと思います。
スナップレンズとして最適な25ミリF2.8パンケーキ(50ミリ相当)もありますが
30ミリF1.4と焦点距離が近いため両方買うのは微妙かもしれません。

中望遠のポートレート用レンズだと50ミリF2.0が写りに定評があります。

操作性もコンデジからのステップアップユーザーを意識した分かりやすい操作になっていますし
ボディの質感が入門機としては高いのもいいところですね。

フォーサーズの欠点としてはファインダー像が小さいことが挙げられますが
同じフォーサーズ規格のパナのデジ一眼L10用のマグニファイヤが1500円程度で
カメラ店などで取り寄せ可能ですのでこちらを使うと
ファインダー像が他社の入門機と同レベルの大きさに見えるようになります。

私自身オリンパスのE−420(こちらは手ぶれ補正なしのコンパクトさ重視のモデル)を使ってますが
ゴミのことを全く気にせずレンズ交換できてシャッターに集中できますし
キットレンズのコンパクトさ、価格に対する描画性能は非常にすばらしく
周辺部で画質が落ちたり減光したりということがないので満足度は非常高いです。

デジイチのシェアとしてはまだまだで売り場では片隅に追いやられていたり
マイナーなイメージだし販売店などにお金もばらまいていないため
店員からは勧められることもほとんどないですが実際に使ってみると
すばらしいシステムだと実感できると思います。
デジイチで全くごみを気にせず使えて600ミリの超望遠レンズが比較的気楽に持ち出せるサイズで3万円台で手に入る
(E−520ではもちろん手ぶれ補正が使えます)
というのはオリンパスユーザーの特権だと思いますね。

書込番号:8161612

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/04 09:15(1年以上前)

初心者マークつきのようですが、どうしてどうして、文面から「はまる」将来性(危険性?)が読み取れます。
というのは冗談で、どういう風にカメラを使っていきたいかがはっきりされている。
つまり、趣味として捉えられているように感じます。

ですからあえてエントリーモデルではなくそのひとつ上から始めるが良いと思います。
貴兄ならきっとお任せモードなんてあっとう間に使わなくなると思います。

両方兼ね備えたキヤノン40Dはみなさんがお勧めする通り。
新提案ということで、かなり細い線ですが、私はニコンD200をお勧めします。
終了モデルなだけに価格もお手頃になっています。
レンズは18-200VRでも買っておいて、手頃なシングルを買い足していく。
いろいろ悪い噂もあったD200ですが、いじる楽しさと質感はなかなかのものです。

エントリーモデルでも十分な性能や描写能力がありますし、機械を買い換えていくのも醍醐味なんですけど、ちがう回り道もありなんじゃないかな?と思います。

D200に18−200VR。
いずれ28、35、50、85とかの買い足し。
そして沼の住人になる。

書込番号:8166241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/04 14:21(1年以上前)

SHiN0隊長 さん こんにちは

 取り敢えず、どのメーカーのエントリーモデルでも問題ないように
 思いますよ〜。

 問題は、どのカメラがしっくり来るかでしょうね!
 できれば販売店で触ったり、ファインダーを覗いたりされて決めると
 いいのではないでしょうか!

 キットレンズですと、ポートレートが思うように撮しにくいかもしれ
 ません。(テクニックが必要だと思います)

 そのような場合は、選ばれたカメラによって良いと思われるレンズが
 あるので、先にカメラを決めてしまうのが良いかもしれませんね〜!!

書込番号:8167117

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/04 15:23(1年以上前)

C'MELLさんに1票です。
D200はさすがにもう店頭には置いていません。
ボディはFUJI-FINEPIX-S5と共通ですので、参考になると思います。

と、いうよりD200はやはりハードルが高すぎだと思いました。
このサイト上でみても、結構暴れる(思わぬ色がでちゃう)ようです。
いくらなんでもこれから始めるのは厳しいかな?と考え直しています。

すみません。

書込番号:8167300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/08/08 01:58(1年以上前)

4cheさん
影美庵さん
ダイバスキ〜さん
The March Hareさん
kawase302さん
C'mell に恋してさん

色々とアドバイスありがとうございます。
返事が遅くなり、申し訳ございません。


取り敢えず、カタログやここのクチコミを参考に、お店で
ざっとイジってみて検討した結果、ペンタックスのK20Dが
一番自分の理想に近い感じでした。

特にハイパー操作系と呼ばれる、モードダイヤルを操作
することなくAEモードを変更したり、マニュアル時に
はシャッター速度や絞りを色々変更しても、ボタン一発
で適正露出に出来る所に惹かれました。


で、次点はキャノンのEOS 40D

ボタンの配置がよく考えられていて、使い易いと感じま
した。
逆に電源スイッチと後ろのダイヤルが、ちょっと使い辛
いかなと・・・。


いずれにせよ多忙な事もあって、まだ感触を確かめる程度
しかイジってませんので、時間が取れたらこの二機種をメ
インにじっくりとイジりまわして決めようと思います。

書込番号:8181964

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング