『シグマレンズのパートナー』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『シグマレンズのパートナー』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信31

お気に入りに追加

標準

シグマレンズのパートナー

2008/08/28 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:9件

初デジ一購入にあたりアドバイス頂きたく思います。

シグマレンズで撮った写真の画が好みなので
レンズはシグマで行こうと思います。

そこで肝心のボディなのですが、Canon、Nikon、olympusのどれかで
考えております。

それぞれのボディとシグマレンズの組み合わせて撮られた写真が見れるサイトなど
もしございましたら、教えていただきたいです。

本当はEOS 5Dが欲しかったのですが、予算の都合で断念しなければいけないので
10万以内でおすすめボディを教えてください。
あくまでベースはシグマレンズです…。(とくに明るいレンズが)
もしくはこの描写に近いこんなレンズもあるよ…といったオススメも大歓迎です。

他の条件としては
あまり派手ではないカラー
WEBよりプリント派なので高感度であればあるほど良い
ノイズが苦手です…。

どうぞ宜しくお願い致します!







書込番号:8266271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/28 16:41(1年以上前)

ここはどうでしょう。
http://photohito.com/

書込番号:8266323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/08/28 16:44(1年以上前)

花とオジさん

即レスありがとうございます!
こんなサイト探してました!
じっくり見させて頂きます。

書込番号:8266339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/08/28 17:27(1年以上前)

シグマのレンズにはシグマのカメラじゃない?

SD14はちょうどご予算内かと。(^.^)

書込番号:8266492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/08/28 17:37(1年以上前)

沼の住人さん

なぜシグマのボディ以外で考えているかというと、兄がSD14を持っていまして…(^.^;)

書込番号:8266530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/28 18:10(1年以上前)

沼の住人さん

スレ主さんは、高感度お望みなので無理ですよ、SD14はISO50が常用ですから
あまり派手ではないカラーと言う所は、合格なんですが

DuccioDelDuca さん

レンズは明るいほうが高性能とばかりも言えないので、1段絞った辺りから完璧に使えるレンズでも
高感度が使るか、手ブレ補正が有れば良いのではないでしょうか。
開放でのボケが必要な場合は明るいのを選ぶより仕方ないですが。

一応SD14のサンプルはアルバムに掲載してあります、ご覧いただければ判りますが、ほぼ全てISO50です。

フォーサーズを選んでシグマのレンズだと、明るいのは30mmF1.4だけですね
後はmacro105・F2.8、macro150・F2.8、18-50・F2.8くらいしか選択肢がありません
広角系は無理ですね。

cannon、Nikonはほぼ全てのラインナップで対応しています、儲け頭ですから^_^;

書込番号:8266645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/08/28 18:21(1年以上前)

我が道を行くさん

せっかくデジ一を購入するのでやっぱりボケ写真に憧れてしまいます〜

>cannon、Nikonはほぼ全てのラインナップで対応しています、儲け頭ですから^_^;

やっぱりこの2社になりますよね…
この2社でどちらか選ぶ決め手がよく解らないです…(^.^;)
ラインナップも似た様な感じですし…
ただ5Dで撮られた写真を見た時、ビビっときたのはあります。
でも高くて買えませーん(;_;)

書込番号:8266678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/08/28 19:53(1年以上前)

消去法でいきましょう。

ニコン、キャノン、オリンパスからですよね。

高感度でオリンパス脱落

ニコンD40&D60
シグマ20mmF1.8、24mmF1.8、28mmF1.8の広角トリオがこの2機種ですとAF出来ませんし、純正でも35mmF2.0や50mmF1.4やF1.8がAF出来ません。

ニコンですとD80が残ります。

キャノンKX2、40D

☆『キャノン40D』☆が無難な選択ではないでしょうか?

50Dが発表されたばかりで今まさに底値かも知れません。タイミングしだいですが79800円もあり得ると思いますよ。

ですが、オリンパスファンとして
シグマで
10-20F4-5.6、18-50F2.8、70-200F2.8、(3本で換算20mm〜400mm、×2テレコンで800mm)マクロ105F2.8が用意されてることも宣伝しときます。(笑)ボディ内手ブレ補正なので全てのレンズで手ブレ補正の恩恵を受けます。w


オマケ

http://www.four-thirds.org/jp/microft/

書込番号:8267044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/28 20:26(1年以上前)

>ただ5Dで撮られた写真を見た時、ビビっときたのはあります。

ビビッときたのは、5Dだから特にと言うのは無いような気がするのですが
自分が撮ったものでなければ、見たものが全てでその中にレタッチであったりトリミングであったりは
無関係になります、その上で5Dということになれば
フルサイズが故の周辺光量不足なんかが関係してくるかもしれませんね
フィルムのころなら当たり前の現象だったのですが、デジタルでAPS-Cと言うかなり小さなセンサーが主流になり
皆それに慣れてしまうと、周辺光量不足は有っても僅かなので、無いのが普通になってましたから

さらにフルサイズと言うことで、ボケかたの違いも有るかもしれませんが
例えばフルサイズで50mm、APS-Cで30mm同じ位置から写せばほぼ同じ範囲が写ります、
しかし焦点距離が短い分30mmの方が、同じF値でもボケ方は小さくなります
が、実は被写体自体がAPS-Cは小さく写っているわけです、ここで同じ大きさにプリントすると
APS-Cはフルサイズに比べて拡大率が約2.6倍になります、ボケの大きさはあまり変わらないとなります。
厳密に言えば違うでしょうが、そう変わらないようです。

と言うことで、写真そのものの力か、カメラマンの腕がそう思わせたのではないでしょうか。

明るいということなんですが、シグマの広角3シリーズ、私が持っているのは20mmですが
実質F4からです、F2くらいだと芯があるのかどうか判らない描写します、使えなくは無いですが。
無難なのは40Dでしょうね、値段でいくと今が旬でしょう。

もう一つは5D新型が出るのを待って、現行5Dの中古という手も有りますが
現行5Dは息が長かったので使い倒されている固体もあるから危険かもしれないですね。

書込番号:8267184

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/08/28 21:00(1年以上前)

私も基本的にはオリンパスを応援しているのですが、ことスレ主さまのような
事情であればシグマの活きるボディと考えますので、オリンパスはおすすめし
ません。

というのも、オリンパスのフォーサーズという規格には、それ相応のレンズ
性能が必要なのですが、シグマのレンズは正直言ってフルサイズやAPS−C
までの精度しかないように思うのです(フォーマットが小さくなるほど、精度が
必要になるのです)。そうなると、いまあるシグマの味を生かすならやはりフル
サイズかAPS−Cのなかから選ぶのが無難でしょう。

 ニコンかキャノン、それは好みの問題ですが、いろんなレンズが問題なく使える
のはキヤノンのほうですね。ニコンのボディには、モーター内蔵のレンズしか対応
していないものがあり、シグマのニコマウントレンズには、モーター非内蔵のもの
もあるからです。

とかなんとかいうことを総合するなら、必ずしも私は好きではないのですが、順当な
ところで40Dといったあたりになるでしょう。もちろんキスデジでもいいのですが
上級機には上級機なりの矜恃というものがありますから、小型軽量を特に求めないの
であれば(5Dの大きさ重さが許容できるのなら)40Dをお買いになるのがベストで
はないでしょうか。

ただ、同じAPS−Cというくくり方をされる中でも、キヤノンは微妙に撮像素子が
小さいので、同じレンズならニコンのほうが少し広く写るという違いはあります。

逆にいえば、キヤノンのほうが、お兄様の持っているシグマのデジイチに近い画角と
いうことにもなりますね。それを、似ている方がいいと考えるか、せっかく違う機種
を選ぶのだから違う方がいいと考えるのかは人それぞれですね。

書込番号:8267328

ナイスクチコミ!1


王平さん
クチコミ投稿数:156件 徒然日記 

2008/08/29 00:19(1年以上前)

Nikonですが、新しく出たD90なんてどうでしょう?
レンズの制約も無く、動画も撮れちゃいますよ^^

書込番号:8268640

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/29 01:05(1年以上前)

10万以内で高感度画質がいいカメラであればEOS40Dでいいじゃないでしょうか。
「ホントは5Dが欲しいのですが」ということは中級機以上のボディがお好みのようですし。
キャノンはピクチャースタイルで好みの画を選ぶことができますが、基本のスタンダードでもあまり派手じゃないのでいいと思います。
気になるようでしたら、こちらのサイトなどでそれぞれのカメラで撮られた写真を観てみては。
http://photohito.com/

書込番号:8268852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/29 01:52(1年以上前)

私も40Dをおすすめします。
発売時に即購入し、即手放して5Dに移行したものの、数日前再びサブ機として購入しました。レスポンスよくて快適です。

レンズは、キヤノン純正を5Dと共用するほか、APS-C用に各レンジ1本ずつそろえようと思い、シグマで10-20mmと55-200mmを購入。真ん中のレンジをどうしようか悩み中です。18-50mmF2.8は非常に良いのですが、シグマSAマウントで持ってるので同じの買ってもなー、と思い、28-70あたりを模索中。または短焦点で24mmか28mmかなぁ。

シグマでお勧めは、
20mm/24mmF1.8(おすきな焦点距離で)
50mmF1.4
70mm/105mm/150mmマクロ(おすきな焦点距離で)
10-20mm
18-50mmF2.8 EX DC MACRO
55-200mm
です。望遠ズームのおすすめが乏しいのですが、55-200は安価で小型なわりにかなり良いです。明るいレンズではないですが。

あと、17-70mm、180mmマクロもおすすめです。
30mmF1.4も中央の画質は良いのですが、周辺が甘く若干クセがあります。その分、面白かったりもするのですが。

書込番号:8268987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/29 02:10(1年以上前)

K20Dは「想定外」ですか?

白飛びに強く、黒潰れにも強い。

私はヒジョーに気になってるんですがね。

K10D買ってまだ1年くらいしか経ってないので買えませんが。

>最安価格(税込): \88,500
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/feature.html

書込番号:8269029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/29 03:48(1年以上前)

DuccioDelDucaさん おはようございます。

お勧めカメラですが、キャノン、ニコン機より、ペンタックスK20D、ソニーα350をお勧めします。

理由はなんといっても手振れ防止を本体に内蔵しているためです。

キャノン、ニコン機では、本体に手振れ防止を内蔵していないため、手振れ防止機能が欲しい場合はレンズに搭載するしかありません。

現時点でシグマレンズで手振れ防止を搭載しているレンズはわずかに3本しかなく、その他のシグマのすべてのレンズは、キャノン、ニコン機では手振れ防止はできないのです。

30mmf1.4等の超明るいレンズは別として、通常のレンズを使用する場合、手振れ防止効果は絶大です。

また、ニコンの入門機(D40、D60)を買ってしまった場合、レンズ内モーターを搭載したレンズでなければAFも使えません。

以上の理由から、シグマのレンズご使用が前提でしたら、ペンタックスK20Dかソニーα350をお勧めいたします。

書込番号:8269137

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/29 04:23(1年以上前)

>ペンタッくんさん
なるほど、これは一理ありますね。
ここを重視するならα700(10万前後)、K20D(9万前後)という辺りがいいかもしれないですね。

書込番号:8269162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/29 04:58(1年以上前)

シグマのレンズは、キャノンやニコンからラインナップされる事が多いですね。
特にキャノンから始まる事が多いかな? でも、距離情報対応の製品はニコン向けの
ラインナップの方が充実してるようです。にこにこkameraさんがご指摘のように、
D40やD60ではAFが使えないレンズがある事には注意が必要でしょうけど・・・。
D90あたりも候補に入れてみてはと思います。

書込番号:8269184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/08/29 11:34(1年以上前)

にこにこkameraさん

オリンパスのゴリ押し、おまけ付きURLまでありがとうございます〜

オリンパス、軽量&コンパクトで最近は可愛いストラップとの組み合わせなんかよく見かけますが
女の子にはうれしいですよね〜!

当方女ですが、なんせ男兄弟の中で育ってきて男の様に扱われてきたものですから(笑)
ごっつい、いかついカメラの方がカッコエエ〜と感じてしまうんです。

あ!でもE3は結構興味がありまして、いつか使ってみたいな〜なんて思います。

我が道を行くさん

5DはCAPAかなんかのカメラ雑誌で比較写真見たときに、高感度でとってもキレイに
感じました〜
フルサイズの方がボケるって聞いてたので、実はたいしてAPS-Cと変わらないというのは
知りませんでした!
やっぱり撮る人の腕でなんとでもなるんですね〜
ですがどのみち私の場合はたくさんカメラに助けてもらわなくちゃいけないと思います〜(^_^;)

中古も考えたのですが、なんせ素人なので見極めが難しくて…
おとなしく新品にしておきます〜

quagetoraさん 

オリンパスファンの方がオリンパスをすすめないということは
それだけシグマがフルサイズやAPS−C向きのレンズということなんでしょうね。
勉強になります〜

ちょっと引っかかった点が…
quagetoraさんが40Dをあまり好きではないというのはどういった所なんでしょうか〜?
差し支えなければ教えて頂きたいです。

あと、兄と似た様な感じで行くか…結構まよっています
最初、兄が撮る写真をみてシグマが好きになったわけで
似た様な感じがいいですが、兄と差をつけたい気もちょっとあります。

王平さん

レンズの制約がないのはいいですね!
もう少し皆さんの評判を聞いて様子を見たいところです。

4cheさん

やっぱり40Dですか〜
今のところみなさんのおすすめの40Dに気持ちが傾いてきてます。

OceanPasificPeaceさん

5Dをお持ちでありながら40Dも!!
うらやましいです〜
しかも、1度手放して再度入手されてると聞いて
ますます40Dに気持ちが固まってきました!

そしてレンズのおすすめまでありがとうございます。
40Dの5Dよりも魅力的な部分ってどんなところですか?

マリンスノウさん

最初に上げた3社以外はあまり勉強していないのですが
ペンタックスですか〜
ちょっと見てみましたがコントラスト強めのはっきりした感じですね!
マリンスノウさんはK10Dをお持ちということで
どんなところがおすすめでしょうか?


ペンタッくんさん

私も手ぶれ補正はちょっと気になっていまして…
夜景とか室内での写真もたくさん撮りたいと思っているので
あると便利ですよね
ペンタックス、ソニーは最初から視野に入れていませんでしたが
ちょっと検討してみます!


くろこげパンダさん

>特にキャノンから始まる事が多いかな?
やっぱり40Dかしら…








書込番号:8269956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/29 18:25(1年以上前)

シグマのレンズを使うならば、AFセンサーの良いものがいいと思います。なので、全点クロス測距のカメラがいいと思います。
候補としては
・キヤノン EOS 40D
・キヤノン EOS 50D
・オリンパス E-3
ですが、予算が10万円以内ということなので、40Dですかね。50Dじゃなくても大丈夫ならば40Dがいいと思いますよ。APS-CサイズのセンサーなのでE-3よりも40Dの方がノイズに強いと思います。14万円でも大丈夫なら50Dの方がより良いですけどね。

書込番号:8271066

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/29 19:09(1年以上前)

オリンパスをお薦めしない理由としては、標準ズームが欲しくなった時にシグマだと18mm(35mm換算36mm)スタートのレンズしかないということが上げられますね。もちろん、高感度画質に関してでもですが。
他には、もしE-3を購入した場合せっかくの防塵防滴ボディがもったいないということもあります。
(シグマにはそういったレンズがないので)

あッ、ちなみに40Dの5Dより優れている点はフルサイズによる利点以外の連射性能等スペック全てです。
以下のサイトで性能を比較してみて下さい。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=5d&p2=40d

書込番号:8271244

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/29 19:27(1年以上前)

あッ、すみません。5Dが40Dより優れている点はフルサイズによる利点以外にISO感度50の設定があること、AF測距点が15点あること、これはそんなに気にしなくてもいいですが画素数が多いこと、がありましたね。一応、補足ということで。

書込番号:8271329

ナイスクチコミ!0


nikonetさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 22:20(1年以上前)

キヤノン40Dに傾いてきているとのことですが、私はニコン機をお勧めします^^

キヤノンの場合、昔のシグマのレンズROM交換といって中のメモリーチップを交換しなければいけないものがあります。
ニコンであればそのようなことは気にする必要が無いので、良いかと思います。

自分の使用した感覚ですが、AFでニコンはタムロンよりシグマと相性がいいように思います。
逆に、キヤノンはシグマよりタムロンの方が相性がいいという話を聞いたりもします。


お勧めは9月19日発売のD90ですねっ。
D80は安くて6万円台ですが高感度が得意ではないです。

お兄様と同じになりますが、SD14って言うのもアリと思いますよ。
FOVEONセンサはとても魅力的に思います。

書込番号:8272102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件

2008/08/29 22:22(1年以上前)

単純に画像の相性といえば、どこのメーカーも似たり寄ったりになると思いますが、手ブレ補正の関係で、シグマとメカ的な相性がいいのは、断然PENTAXとSONYです。α350かK20Dがいいのではと思います。


撮りたいものでだいぶ「ベスト」は変わってくるかと思いますが

◆静物、食べ物等 → ライブビューが得意な「α350」
◆風景、人物 → 階調豊かな「K20D」
◆動物、高感度 → 高感度が得意でダントツの秒6コマ「40D」

ってところではないでしょうか。
連射しないなら、40Dでなくてもと思います。
シグマは多少の時間差はあれど全マウント出しますし。
逆にISO1600常用と連射しまくりなら、40Dしかありません。

書込番号:8272109

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/08/29 23:26(1年以上前)

40Dが好きになれないところですか・・・。

店頭で触った感じとしては、すんごくいいカメラって気がするんですよね。
ダダダダッと連写が快速で、キビキビしていて。でも買った人は、いろいろ
言っています。たとえば、取りあえず合焦したことにしてダダダッて撮れる
けど、イマイチピントが合っていない、等々。でもそれはかなり高度なレベ
ルの話で、「初デジイチ」のスレ主さまには、そこまでの要求はないかもしれ
ませんね。でも、そういう、分からない手抜きみたいなところって、やはり
随所に現われる気がして、それでメーカーも1年を経ずしてモデルチェンジ
しちゃったでしょうし・・・。

手振れ防止内蔵ボディで行くということになればペンタ・ソニーですが、
ソニーだと私ならα300にします。350よりバランスのいいカメラだと思います。
でもペンタックスよりよいかどうかはわかりません。

手振れ内蔵ボディを考えないのであれば、やはり最新のD90はいいと思い
ますがちょっと予算オーバーかな。細密な風景とかに行かないのであれば
割り切ってD40という手もあるけど、使えるレンズを確認しないといけま
せん。使えないレンズが多々あります。画質は実はかなりいいです。ていうか
雑誌見開きまでのサイズなら、実は最高画質という噂もあり、ただ難点は撮像
素子のゴミ取りが付いてないことです。

兄貴さまの絵に惚れてシグマに進まれることを希望しておられるようですが、
実はその「画質」のかなりの部分は、シグマのボディに起因している可能性も
大いにあり、ということを申し添えておきましょう。シグマのフォビオンという
撮像素子は、原理的には現在、もっとも理想的な仕組みである、と言えます。
あの絵が好きなのはよく分かりますので、ほんとうに他社ボディに付けたシグマ
レンズで、ご希望の絵が出るか、一度確認するといいでしょうね。


書込番号:8272445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/29 23:45(1年以上前)

>やっぱり40Dかしら…
40Dと50Dの差は大きいように感じます。
D80とD90の差も大きいように感じます。
無理を言ってスミマセン(笑)

書込番号:8272528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/30 01:38(1年以上前)

今使っている40Dは中野の中古屋で、欠品有ですが状態A級の品が7万切っていたので、探していたこともあり即購入。

今は5Dの中古も安い(良品で16万円台くらい?)ので、出費的には50Dを買うならば5Dを買った方が良いでしょう。
5Dはやっぱり大きくて重いです。気を構えて撮りに行く以外は鎮座しているので、ある意味コストパフォーマンスが悪くなってます。私にとっては。

そこで、40DとAPS-Cレンズでもう少し肩を張らずとも、でもエントリーモデル(キスデジ)よりもよりも快適に写真を撮りたいということで、40Dは「ちょうどよい」ポジションです。

書込番号:8273065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/30 05:51(1年以上前)

>どんなところがおすすめでしょうか?

K10D/K20DにはSVモードやTAVモードがついてます。
私は「感度優先」のSVモードが有りがたい機能だと思っています。

手ぶれ補正機能もついてまよ♪

書込番号:8273441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/08/31 21:07(1年以上前)

EOS KDX+SIGMA28-200/3.5-6.3CHZ

シグマレンズがお好きとのこと。
私も好きですよ。くっきりはっきりカリカリに仕上がる感じが(^^;)
残念ながらあまり新しいレンズがなく、28-200CHZ がキヤノンマウントとニコンマウントで各1台、
100-300DL(キヤノン用:シグマでROM交換済)、後は壊れちゃってまともにつかえない
70-210、18-35 の5本ですか。


EOS 40D シャッター音が「ボニョ」なので、うちのは愛称「崖っぷちのボニョ」になってます(^^;)
冗談はさておき、印象として、キヤノンは他社レンズを自社カメラにつけられるのを極端に嫌う気がします。
不具合が起こってキヤノンSC(サービスセンター)にカメラを持っていっても、
「シグマのレンズをつけました」なんて、口が裂けてもいえません。

でも、シグマのカスタマーセンターの方はとても親切丁寧で大好きです。
どこのカメラとの相性がいいのかは、私にはわかりませんが、
キヤノンSCとの相性がよくないことは、申し上げておきます。

…他社のサービスさんはどうなんでしょうね?

書込番号:8282193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/08/31 23:46(1年以上前)

シグマは広角系を何本か使ってますが、いまから買うなら、やはり手ぶれ補正付きのボディがおすすめです。
特に将来のレンズ拡張ということを考えると、α350あたりなら、連射などを考えなければ、まず使いやすくていいと思います。ライブビューの使い勝手もいいし。(いや、わたしゃニコンなんですが・笑)
将来レンズ沼にはまったときに、ツァイスという選択肢もありますし。

また、αなら予算内で30_1.4がセットで買えます。プラスズームレンズ1本。
50_1.4もいいですよ〜。SONY用はもうちょっと先みたいですが。

書込番号:8283149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/01 11:29(1年以上前)

亀レスすみません…

みなさんにいろいろアドバイス頂いて、自分でもいろいろと考え
a700(ライブビューにあまり必要性を感じていないので…)かCanonのそれと同等機種あたりでいこうかと思います。
SD14も考えたのですが、クセがあって扱いが難しそうなので候補からはずしました。
うまく撮れた時の写真は、それはそれはすばらしい写真なんですが…

もうちょっとよく考えてみます〜
いろいろアドバイスくださった皆様ありがとうございました!

書込番号:8284620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/03 11:44(1年以上前)

こんにちわ

K20D+シグマ18-200を所有してますが個人的感想から言うと「重い」です。
なので、K200Dが良いんじゃないかと思います。
画質的にも四切やA3くらいまでなら十分綺麗ですし、ボディ内手ブレ補正はどのレンズを付けても効くのでありがたいです。
電源が単三4本というのも普段はニッケル水素充電池を使って外出先で万一電池切れに陥ったときに単三を購入できるメリットもあります。
あと、ファインダーも見やすかった(オリンパスと比べると特に)です。
操作性も(慣れもありますが)キヤノンやニコンより良いんじゃないかと(個人的意見)

価格もヤフオクとかなら、うまくいけばボディのみで4.5万前後で価格で買えるんじゃないでしょうか

ペンタックスK200Dオススメです!

書込番号:8294349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2008/09/07 22:24(1年以上前)

シグマはタムロンと違いピントも1段絞ればシャープにでます。50DかD90なら、シグマでもナイスな画像が出るでしょう。

書込番号:8315818

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング