『Nikonがミラーレス機?』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (20製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ54

返信28

お気に入りに追加

標準

Nikonがミラーレス機?

2010/04/20 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D90 ボディの満足度5

既出だったらすいません。

http://bythom.com/

秋にNikonからミラーレス機だそうです。

Penの広角ズームが150gとか?
330gボディ+150g広角ズーム=480gは魅力的ですが
D40ボディ480g+PentaxDA21mm140g=620gの方が
潰しが効いて良いように思います(苦)

現行のDXレンズですと重すぎてミラーレス機の魅力を削いでしまうかも?ですが、
かと言ってイチイチ互換性のないレンズを揃える気もまるでありません(涙)

出来れば(無理かもしれぬが)
15、21、35マクロ辺りの軽量パンケーキレンズで、
軽量、ミラーレス機の波を乗り切って欲しいものですが
無理でしょうな?

書込番号:11259953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/20 22:48(1年以上前)

アサヒカメラにマイクロフォーサーズの特集があり
着々とニコン、キャノンも「マイクロ」を開発中?というテーマに対して
NO。だが、ミラーレス機への参入は間違いない
との記事でした。
秋は早すぎる気がしますが、来春ぐらいには発売されるのかな

書込番号:11260036

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/04/20 23:32(1年以上前)

こんばんは
長フランジバックから開放されて
さて、どんなレンズが設計されるのか、
今後、各社間で新たな技術競争が始まる予感。
とくに広角系のレンズや高品位パンケーキなどを楽しみにしています。

書込番号:11260341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/04/20 23:58(1年以上前)

@MoonLightさん

ピオゴン並みの真っ直ぐなものが、真っ直ぐ写る質の良い広角レンズが1本発売されたら、とりあえず買いたいです。

書込番号:11260507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/21 00:13(1年以上前)

これから参入となると
penとGF1が守ってる守備範囲に
ガチンコ勝負って、無い気がするんですよね。
ニコンは特に、コンデジがどうもぱっとしないというか、振るわないので
微妙に玄人好みラインを狙ってくるんじゃないのかなと…

CPU接点のあるニコンSマウント…?
ミラーレス=レンジファインダー?

書込番号:11260576

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/21 00:37(1年以上前)

ミラーレス・・・

ニコンS2デジタル・・・・
ライカM9に対抗します?

書込番号:11260688

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/21 00:52(1年以上前)

ミラーレス市場も一段と成長してきて、ニコン、キヤノンが只指をくわえて見ている訳はないでしょうからそのうち参入してくるとは思いますが

どんな形になって参入なんでしょうね
楽しみです

書込番号:11260749

ナイスクチコミ!1


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D90 ボディの満足度5

2010/04/21 06:48(1年以上前)

みなさん
レスありがとうございます。

Nikonがミラーレス機に参入するのは、大歓迎ですー

ま、私個人的にミラーレス機にはイマイチ興味がわかないので、
現行の一眼レフを強化、拡充して欲しいと思った次第であります(笑)

書込番号:11261188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/04/21 06:48(1年以上前)

Pana G1使用中なるも出番僅少、GF1躊躇中、コンデジ携行するも使わずの私の場合、
エナジセーブな視野率92%程度のズーム連動光学ファインダ、秒間連写3枚、
肝心の撮像素子APS-C12Mで結構。なお、Nikon初めてのボディ内手ぶれ補正。

ズームファインダとの関係でレンズは新マウント、
28mm F2標準レンズキット実勢6万円でどうでしょうか。

書込番号:11261190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/21 09:16(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511943.K0000027535

ミラーレスデジカメはすぐに造れるとしても、レンズをどうするかの問題が大きいと思います。
大きさを無視して現行レンズを使えば、ミラーレスのコンパクトさが損なわれますし、
専用レンズを別に造るのなら、かなり売れる見通しが必要でしょうね?

書込番号:11261535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/21 09:59(1年以上前)

かつてのフィルム高級コンパクト、Nikon35Tiのクオリティーでレンズ交換可!
針式メーターなんて泣かせる(^^)

やれば出来る、できたら買う!だから頑張れニコン!

書込番号:11261659

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/04/21 12:12(1年以上前)

ニコンでレンズ交換可能なミラーレス機はフィルム時代には既に有りましたよねぇ〜。

再来するのならコレに決まりでしょ〜、ニコノスD型!
(個人的な儚い夢ですがぁ)

レンジファインダー機のSシリーズが有った!とか突っ込まないで下さい、彼らはミラー機で有るFに変身したのですから…。

書込番号:11262006

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/21 12:45(1年以上前)

ニコノス!

忘れてました・・・

ニコノスD

これは、アリかも。

書込番号:11262128

ナイスクチコミ!3


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/21 13:10(1年以上前)

今のNikonにとって最も不得意な分野ですよね!
ミラーレス機にはコンパクトなレンズが不可欠ですし、激遅AFに成り兼ねない
AVCHDに対応する必要もあると思います。

書込番号:11262203

ナイスクチコミ!1


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/21 15:43(1年以上前)

「Leica X1」に対抗して、

「Nikon *1」でお願いします。

お遊びのためのレンズ交換ではなく、きちんと使えるレンズが1つ固定でくっつ
いとればそれでええ。

専用設計で渾身の力作レンズを載っけてもらって、写りは「ピカイチ」なやつを
お願い...。

デジタル時代になってずーっと長いこと不在なのはこのジャンルじゃ。

書込番号:11262553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/04/22 08:22(1年以上前)

高級コンデジ+クラシックスタイル!VR搭載、レンズはナノクリ欲しいなぁ〜

レンズ交換式なら、現行機でも使えるマウントF型パンケーキでお願いッ!

ミラーレスユーザーより一眼ユーザーにバカうけだったりして…

書込番号:11265397

ナイスクチコミ!1


Tyty..さん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/22 09:26(1年以上前)

ミラーレス機の目的は軽量コンパクトの方向だけでしょうか?
どこかの記事でニコンの方がもっと安いモデルを、みたいな発言をしてたような気がします。
例えばD5000とかD90のペンタやミラーを取っ払ってライブビューだけにしてしまえば、結構安く上がるんじゃないかな?
AFのスピードとか課題は残るでしょうが。
そのままFマウントが使える安価なライブビュー専用機。
デザインやホールディング方法に新しい提案が有れば面白いかも。

書込番号:11265535

ナイスクチコミ!1


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/22 10:30(1年以上前)

私も要望(妄想)を書かせて戴きます。

・デザインは、かつてのクールピクス8400風、大きさも同程度で。Nikon28Ti・35Ti路線でも良(そこまで小さくできるかな?)
・メタルボディで300g台。シルバー&ブラック塗装の2色。(チタンカラーの場合はチタン外装で)
・撮影素子は、APSーCサイズ(できればAPS−H)、14MP程度。
・新マウント(フランジバック)は、マウントアダプタを付けてMマウントレンズが使用可能なもの!(もろMマウントでも良)
 もちろん、マウントアダプタを付ければFマウントAFレンズの機能が使えること。(AF、絞り、手ぶれ補正など)
・できればボディ内AFモータレンズにも対応。(AFモータ内蔵のマウントアダプタ?)
・裏面液晶は、バリアングルモニターを。
・外付け式(オプション)でも良いので、高精度なビューファインダを。
・外付けフラッシュ対応。(もちろん内蔵もありで)
・新レンズは全て超音波モータ内蔵で、フルタイムMFが可能なものを。ボディと同時に3本は発売。薄型軽量は必須項目。
・販売価格は他社より高めでも良いので、高級路線で。
・AFデジスコに対応できるレンズ(アダプタ?)も開発して欲しい。
・ライバルは、オリやパナ、ソニーではなく、ずばりMライカで。ターゲットは、ニコ爺ですよ。

書込番号:11265696

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/22 11:15(1年以上前)

面白そうなので参加

Tyty..さん 
AFは問題ですね。たぶん高速コントラストAFがないと使い物にならない。
それと、例えがらんどうでも厚みがあればやっぱりコンパクトというメリットは出ないし、軽量化にも響くかなと思います。中途半端にならないか?
メリットは専用レンズラインアップを用意しなくてもいいこと、でしょうか。

Fマウントレンズをつけられるとしても、接写リングのようなアダプタでフランジバック距離を稼いで従来レンズをつける形の方が、専用レンズつけた時はコンパクトに出来る分いいかなと思います。この場合はカメラ側はFマウントである必要はありませんね。
ミラーレス専用レンズ自体もマウント変換で既存カメラに装着すれば近接撮影ができたりすると面白いかも・・・

可能なら、このアダプタをカメラに内蔵してしまい、マウントはFマウントで、沈胴式マウントにしてしまうと面白いかも。ミラーレス用レンズ装着時にこのマウントを伸ばせばなんちゃってマクロモードとして使えるとか。

書込番号:11265822

ナイスクチコミ!1


Tyty..さん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/22 11:56(1年以上前)

akibowさん、レスありがとうございます。
単純にコストダウンの方向のみで考えたものですから。とにかく安く今あるニッコールを使えるレンズ交換式デジカメ。
D40より最初から安く出来るアプローチです。
もちろん現状ではAFがネックですね。

書込番号:11265961

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/22 12:38(1年以上前)

あと、ファインダーですが、光学ファインダーだと現状では見やすく
ラグもないと感じるかもしれませんね。オリンパスが出してたっけ?
可能ならズーム対応で、APS-Cで28-70mmくらいは連動ズームする光学ファインダー。
範囲外になってきたらその旨表示、望遠の場合は画角枠スーパーインポーズ表示とか。

・・・・EVFより重くなるかな(^^;)
以上、好き勝手に書いてみました。

書込番号:11266083

ナイスクチコミ!2


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/22 12:42(1年以上前)

ニコンの場合、ミラーレス機に付けたいと思うコンパクトなAFレンズがないので、既存のFマウントにしなくても良いような気が。
逆に、FマウントのパンケーキAFレンズがあれば、個人的にはミラーレスじゃなくても、それ+D3000でもOKです。

でも、ここまでFマウントにこだわり続けたニコンが、まったくの新マウントってのも???(イメージがわかない)
新マウントの名称は、マイクロFで決定なんだけど。(←勝手に命名)

って書いてて思い出しました。ニコンの暗い過去を!!
IXニッコールってレンズありましたよね!APS一眼(銀塩)用のレンズが確か。しかも2本持ってるし。フイルム2,3本分撮ったきりだけどね。

カメラの愛称もウーマンズ・ニコンだったし、フォーマットもAPSだし、ミラーレス・デジカメ化すれば女性にバカ受け!!って訳ない。絶対に。
APSは規格事態が流行らなかったけど、皮肉にも名称(サイズ?)だけはデジタル時代の主流となっているし。

あのカメラはFマウントも付けられる仕様だったので、フランジバックもFマウントと同じだから、ボディは薄くできないので却下。
でも、今の技術があれば、あのプロネアSくらいのサイズで、APSデジイチ作れないのかな?デジイチなら、ちっちゃくて良いと思うけど。

ただし、私の好みとしては、ニコンのミラーレス機は高級路線でお願いします。

書込番号:11266098

ナイスクチコミ!4


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D90 ボディの満足度5

2010/04/22 21:14(1年以上前)

みなさん
レスありがとうございます。

多くの大先輩の書込み
恐れ入ります。

カメ虫さん

>ニコンの場合、ミラーレス機に付けたいと思うコンパクトなAFレンズがないので、
>既存のFマウントにしなくても良いような気が。

ミラーレス用に開発されたパンケーキなど軽量レンズを、
一眼レフ用に使いたい(笑)

150gの広角ズームとか。
100gの35mmF2パンケーキとか。

フランジバックの関係で無理っぽいですが(涙)

書込番号:11267792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/04/23 06:59(1年以上前)

ミラーレスだと、当然新マウントで出すのじゃないですか。
Fマウントレンズは、アダプターを間に入れて使ってねっていう感じかと。
4/3とマイクロ4/3みたいに。

ただニコンの場合、絞りが機械式だからどうやって連動させるのかな?と思います。
AFはAF-Sタイプなら問題ないでしょうけど。

なんか解決策を考えているんでしょうけど。

書込番号:11269604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/23 07:40(1年以上前)

オムライス島さん

>絞りが機械式だからどうやって連動させるのかな
オート接写リングとかは普通に連動させてますよね。出来るのでは…

書込番号:11269676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/04/23 22:55(1年以上前)

>オート接写リング

なるほど。

書込番号:11272561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/06/04 14:57(1年以上前)

はじめまして。
新たな噂によると…
マイクロフォーサスよりも小型なミラーレスか?
との噂が出てきましたね

果たしてレンズ交換式になるのか?
コンパクトになるのか?
は、謎ですが…そんな噂を聞きました

当然、そうなれば専用のマウントになるのでしょう
しかし、そこまでして小型にして広い需要はあるのか?
狭いマニアな需要はあるにせよ、大きくは伸びない気がしますが…
結局、そこまで小型にこだわる人は替えのレンズも持ち歩かないし
使うレンズも限定されるわけで…
結局、高性能なコンデジでいいか…となるはず

それよりも大きさはせいぜいMフォーサスに留め
新旧レンズが快適に使える様な高画質なモノを出した方が
需要はありそうな気がします
(一眼レフユーザー寄りの目線ですけどね…)

ルミックスやイクシーが席巻している
コンデジの売れ筋市場の相場は2万円代くらい
LX3なんて良く出来たカメラだけど
3万円代になると躊躇する人が多い
(もしくは持ったところで機能を使いきれず2万円ので十分だったとなる…)

そうするとNikonがコンパクト市場を席巻するには
2万円代後半を目指さないと無意味
でも、そんな金額でレンズ交換式ミラーレスが出るとは思えないので
結局、競合はMフォーサスクラスになるのでしょう

一眼レフユーザーの目線から言えば…
マウントが独自であれば一眼レフのサブにはちょっと不便
LX3でいいか…となり

コンデジユーザーの目線から言えば…
今時のコンデジは良く出来ているから
同じような物を持っても無意味なので不要となる

そう言う意味ではMフォーサスよりも小型な
新マウントのミラーレスは需要が無いとは言わないけど
非常に狭いと思う

いつかのAPSフィルムカメラみたいな運命を辿るかも?

ま、まだ噂なので分からないですけどね…妄想の話です(苦笑)

長文失礼しました。

書込番号:11450488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/06/04 15:01(1年以上前)

それより先にやることがある気がしますが。


まぁS3デジタルを頼みます。

書込番号:11450498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/06/04 17:45(1年以上前)

SONYから撮像素子の供給を受けて居るニコンですから、いっその事、撮像素子+αとして殆んど電子機器の α NEX ボディー改をOEMし、レンズのみ新規開発する。
或いはEマウントレンズのみを供給しα NEX はニコンもツァイスも使えるとか…。

でも、そうなるとニコノスD型の夢は更に遠のいてしまう…。

書込番号:11450946

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング