


昔からニコンが好きなのですが、色々なサイトの口コミを見ていると、最近は価格、性能、レンズの品揃え等、銀塩の時代に比べ、デジタル全盛となった今は、感情抜きで冷静に見ると色々な点でキャノンに押され気味なように感じます。今もニコンを使っていますが、D40やD60でカメラに興味を持ちはじめたユーザーが、その先の歴史的に見ても素晴らしい評価のあるAFニッコールレンズにオートフォーカスが利かないという点で安易に移行出来ないと言うことがとても心配になります。もちろんAF-Sもありますが、ほんのわずかであり、選択の余地はあまりありません。
エントリーユーザー向けのカメラと中級機以上のカメラを結果的に区分してしまっている今のニコンの状態にとても不安を感じています。入門機でカメラの楽しさを覚え、中級機、上級機に移行していくという多くの人が歩んできた道をニコンは自ら分離してしまっている気が致します。このままではいずれ、どこかのメーカーの様に、ニコンブランドがなくなるなんてことにはならないでしょうか?ニコンを愛しているだけに、少し心配です。
ニコンを思う気持ちから、このことを一度ニコンに相談したことがあるのですが、「担当部署に伝えます。」と至って簡単な回答だけで、真摯な回答は残念ながら得られませんでした。
「ニコンが好き!」という感覚、情熱だけで、この先、Nikonを愛し続けることができるのか、とても心配です。
書込番号:8949260
3点

AF利かないレンズがあるって、マイナーなデメリットじゃないですか。
私はサードパーティーのレンズで十分楽しんでます。
それほど好きなレンズなら、AF利かなくてもマニュアルで撮ります。
D90のファインダーは見やすくっていいですね。近日中に買います、多分。
書込番号:8949339
1点

私も銀塩時代から現在のデジタルに至るまで、ニコンのカメラにサードパーティーのレンズを使用したり、ニッコール50ミリ1.4を使って来ました。しかし、D90については、デジカメの命とも言える撮像素子(CMOS)がソニー製と聞きます。ニコンを愛して買っているつもりが実はソニー製(αとある面、同じ)を買っているなんて、とても寂しい気持ちになります。
その点、キャノンは撮像素子(CMOS)からボディーに至るまで一環生産なので、キャノン好きのキャノンユーザーはとても幸せだと思います。
書込番号:8949432
1点

>エントリーユーザー向けのカメラと中級機以上のカメラを結果的に区分してしまっている今のニコンの状態にとても不安を感じています。
昔もエントリー機はニコンではなくニコマートといって区別していたことがありましたね。
私はニコマートという名が嫌でキヤノンユーザーになり以後メインはキヤノンです。(D40も持ってるけど)
でもデジタル一眼の顧客満足度で常に首位を独走するニコンはそう簡単になくなることはないでしょう。
書込番号:8949456
3点

こんばんは! 初めまして。。。
私は、全く逆の意見の持ち主です。。。
残念ながら。。。AFニッコールは見切らなければならないレンズだと思います。
キヤノンに追いつきたければ。。。レンズのAF-S化こそが急務です。
EOSの先進性は誰の目にも明らかです。。。
キヤノン以外のメーカーは・・・マウントにしがみつくことで20年の遅れをとったのです。
ニコンも例外ではありません。
D40/D60系のレンズ制限も・・・もはや「AF単焦点レンズのみ」・・・と言って良いです。
ズームレンズに関しては、制限の影響はほとんど無いと言って良いと思います。
現状・・・中上位機種にはボディ側に駆動モーターが内蔵されているので。。。
D40/D60から入門して・・・ステップアップするには。。。何の懸念もありませんね♪
AFニッコールにこだわるユーザーは・・・オールド銀塩とデジタル一眼を同居させたいと思っているユーザーだけだと思います。。。
ニコンの将来を考えるなら。。。AFニッコールは見切ってもしょうがないレンズだと思います。
書込番号:8949473
6点

なるほど、AFニッコールは見切らざるを得ないレンズなのでしょうか、素晴らしいレンズがたくさんあるのに、大変残念に思います。
しかし、もしAFニッコールを見切るとなると、ニコンだけでなく、レンズ業界にとって大きな損失になりそうですね。
書込番号:8949513
1点

#4001様
D40/D60系のレンズ制限も・・・もはや「AF単焦点レンズのみ」・・・と言って良いです。
ズームレンズに関しては、制限の影響はほとんど無いと言って良いと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
私はズームレンズも好きなのですが、ズームレンズにない、単焦点の透き通るような描写をとても愛しているので、D40やD60の存在がとても気にかかるのです。
書込番号:8949530
2点

おれはれおさん、こんばんは。
あれこれ考えているより、今自分にベストな選択をすればいいと思います。
将来性を考えて、今キャノンがベストなら、迷う必要はありません。
何もNikonに義理立てする必要はありません。
私はD40やD60はNikonにとって、ベストな選択だったと思っています。
もし、これらがなかったら、現在のNikonのシェアはなかったでしょう。
書込番号:8949541
1点

レンズ業界?・・・というか中古流通業界でしょう?^_^;
ちゃんとAF-Sレンズのロードマップ発表してくれれば。。。大きな問題にならないと思うけどな〜〜??
書込番号:8949565
1点

nikonがすき 様
何もNikonに義理立てする必要はありません。
私はD40やD60はNikonにとって、ベストな選択だったと思っています。
もし、これらがなかったら、現在のNikonのシェアはなかったでしょう。
ニコンに義理立てするつもりはありません。また、シェアについてもデジカメ全般で見ればキャノンにはどうあってもかなわないでしょう。
それよりも、ニコンには長年カメラを作ってきた会社として、デジカメ全盛となった今でもポリシーを持って、電化製品ではなくカメラを愛する人を大切にする企業姿勢を大切に持ち続けて欲しいと私は願っております。
nikonがすき様、私のつまらない相談相手になって頂き、ありがとうございました。
書込番号:8949650
2点

フィルムとイメージセンサは光学的な特性、例えば指向性や反射特性などが違うそうで、
銀塩時代の好評レンズが必ずしもデジタルで同様の評価を得られるとは限らないようです。
ましてFX/DXのフォーマットサイズの違いを考慮しますと、
銀塩時代の遺産を有効に利用できないのはやむを得ないことでしょうし、Nikonユーザがそれで離れるとは考えが及びません。
書込番号:8949673
1点

なるほど、なるほど
「銀塩時代の好評レンズが必ずしもデジタルで同様の評価を得られるとは限らない
ようです。」
そうなるとますます、nikonレンズの選択肢は狭くなりますよネ〜。
書込番号:8949731
0点

おれはれおさんに熱き一票!
同感です。既在ユーザーを見捨てないニコンと、そんなニコンを見捨てないユーザー・・・というのは時代遅れなんでしょうか?
ただ、新たな開拓をしていくには過去の資産・遺産がニコンの足枷になっているのは確かなようです。ま、難しいことは置いといて・・・単焦点レンズもAF-S化しちゃいましょうよニコンさん(*^_^*)
書込番号:8949772
1点

ニコンが押され気味でしたが、挽回してきていると思いますよ。
レンズで言えば、広角ズームと、PCレンズはニコンの圧勝です。
ただDXズームを乱発しすぎですね。性能は良いのでしょうが。
D3とD300、D90はニコンの救世主だと思います。
D40もニコンユーザーの数を大幅に増やしました。戦略はけっこううまく行っていると思います。
書込番号:8949831
1点

スレ主さん談:
>Nikonが好きなんですが、、
⇒・それだけで充分ではないでしょうか
>D40やD60で、、、AFニッコールレンズにオートフォーカスが利かないという点で
>安易に移行出来ないと言うことがとても心配になります
⇒・上位機種に切り替えればいいのではありませんか?
・それともデジ一眼を最初に買われるとき、
・上位機種から入る場合と、
・下位機種から入る場合
が考えられます。
・私はどちらかというと、生涯にわたって写真の趣味を続けたいとお考えの方には
迷ったら上位機種から入った方がいいかと考えています。
・全体の機能が見渡せますので。
・レンズにモータを内蔵させるか、させないか、また、カメラにモータを割愛するか、
は、価格戦略に対応させているだけと思います。
・カメラの価格機能に、差別化させていればいるほど、はっきりとして、
考慮の上で買うのですから、見方を変えればすごくすばらしいことだと
思います。
・安く買うには、安く買うだけの、高いものを買うときは高いものだけの、
差ちゃんと出ていて、買ったあとも新商品が出てきても後悔は少ないと思います。
・私自身は、AF-S であろうが、無かろうが、あまり気にしていません。
・画質などの性能さえよければどちらでもいいような気がしています。
・むしろ、Gタイプというのが、気になる方です。
・高級のレンズほど、Dタイプにして欲しい気持ちです。
これはひとそれぞれですので、異論が出てきても仕方がないと思います。
・なにはともかく、ご心配なさらないように。
・ニコンは不滅です。信頼しましょう。
・ニコンは他社のまねよりも、熟慮した上での戦略だと思っていますので。
・心配されるのはそれだけニコンさんをひとよりも愛していらっしゃるからでは?
書込番号:8949849
2点

電弱者 様
同感です。既在ユーザーを見捨てないニコンと、そんなニコンを見捨てないユーザー・・・というのは時代遅れなんでしょうか?
ただ、新たな開拓をしていくには過去の資産・遺産がニコンの足枷になっているのは確かなようです。ま、難しいことは置いといて・・・単焦点レンズもAF-S化しちゃいましょうよニコンさん(*^_^*)
そうなんです、私の言いたいことは、シャアなんて2番でも3番でも良いのです。ニコンがユーザーを大切にして、ユーザーがニコンを愛する。それが理想ではないでしょうか?
悲しいかなカメラが電化製品となっても、カメラは趣味の部分が多くを占めます。
少々、思うようにならなくても、「ニコンは信用できる。ニコンを愛せる!」という気持ちを抱かせることが大切な様な気がします。
AF-S化も大切な要素だと思います。出来れば手に入れやすい価格でお願いしたいものです。
先日、ニコンのサービスセンターに行きましたが、素晴らしい写真がたくさん飾ってあり、とても上品な対応でさすがだなぁと感心しました。
そんなところも「写真好き、カメラ好き」にはたまらない要素なのではないでしょうか?
書込番号:8949895
1点

D40系のAFレンズ制限のためにニコンを選ばなかった初心者はたくさんいるでしょうが、売れ行きを見る限りでは心配するほどではないのでしょう。また、いったんニコンユーザーになってからその理由でマウント変更する例も稀だろうと思います。
先日k-mのスペックを調べることがあったのですが、ペンタ特有の露出モード「シャッター速度&絞り優先オート」が省略されている事に気づきました。
D40系には類似機能である「感度自動制御」が上位機種同様ちゃんとついており、「結構エライんだなぁ」と改めて感心しました(僕はこの機能はニコンの超強力な魅力だと思っています)。
おれはれおさんが最初に書かれた懸念は、D40板の書き込みと売れ行きを見る限りではそんなに心配するほどではないかと思います。
書込番号:8949941
1点

おれはれおさん
こんばんわ〜。
>もちろんAF-Sもありますが、ほんのわずかであり、選択の余地はあまりありません。
私は買い切れませんし、欲しいAF-Sレンズはまだまだ有りますよ〜。
それに、これからはAF-Sが主流かと思います。
>エントリーユーザー向けのカメラと中級機以上のカメラを結果的に区分…
おっしゃりたい事が良く解りませんが、初級者用カメラと上級者用カメラとでは欲しい機能や性能は異なると思いますけど…。
尤も、エントリー機と高機能機は使い分けて用いると便利な事が多いですよ。
書込番号:8949960
0点

おれはれおさん、こんばんは。
私は銀塩、コンデジとCannonでした。
その時はCannonを愛していました。
ですからプリンターもCannonにしました
デジイチになってNikonです。理由はD40Xが安くて購入出来たからです。
今は、Nikonを愛しD40Xは家内に譲ってD90で楽しんでいます。
人は、自分が持ってる製品のメーカーを愛してしまうものです。
それは、自分が選択した製品への愛着の表現でしょう。
おれはれおさん、Cannonを購入してください。
Cannonを愛するようにきっとなります。
性能なんて撮る人でいかようにも変わります。
書込番号:8950002
1点

たぶん何度もなされている議論だと思いますが。
D40,D60は,これから初めてニコンを買うユーザー層を,新たに開拓するものでしょう。
従来レンズを持っているニコンユーザーには,それを配慮した機種が用意されています。
スレ主さんの発言の趣旨は,その発言の範囲では分かりますが,
それ以上に広い視野で,ニコンは商品企画をしてきたし,これからもするだろうと思います。
書込番号:8950157
0点

それにしても、皆さんよくあいてになってるな〜
これと同じようなスレ、まえにもあったぞ〜
D40を突いてくるのは、よほど何とかXと売れ行きに差が付いてるのかな〜
書込番号:8950241
0点

「撮像素子(CMOS)がソニー製」
って、あまり問題ないと思います。
撮像素子=フィルムですから・・・
ニコンはフィルムを作って無いのですからフジやコニカのフィルムを使っていると思って下さい。
まぁ〜、キャノンもフィルムは作って無いけどね(^o^;
それに同じ撮像素子でもメーカーの設定やレンズでまったく写りが違いますよ
書込番号:8950462
0点

コンデジの写りに不満がでて、D40でデジイチ始めました。理由は安くデジイチが始められることでした。
また、安いのでAF-Sでないレンズもいくつか買いました。D40ではAF出来ないのを承知の上でです。これらのレンズをAFでも使ってみたいと思い、D90が欲しいと最近思います。
触った感触というか、シャッター音とか好きで今後もニコンを使いたいと思っています。
D40に出会えて良かったと思いますし、D40のおかげでカメラの勉強出来て良かったです。
そして、ニコンが好きになりました。今後もニコンを買うと思います。
書込番号:8950506
0点

自分の評価としてはスレ主さんとは逆ですね。昔、CANONに独走状態
だったデジタル部門が、むしろ最近はNIKONの方が売れていると言う
感想です。
以前は高感度の弱さから、ボディの作り込みは良いのだけど、NIKONでは
なく、CANONを選んでいました。
しかし、最近のNIKONは高感度もCANON並に良くなり、ボディの作りは完全に
CANONに勝っていると思います。
実際、ここ1〜2年のデジ1の販売台数はNIKONの方が多かったと思います。
センサーの製造元の件は、今はまったく問題にしていません。自社開発に
こだわると、CANONかOLYMPUSかSONYぐらいになってしまいます。(FUJIも
自社開発ですが1機種しかないので)
D40に供給の600万画素のセンサーはNIKON、PENTAX、ミノルタに供給されて
いました。NIKONという「上お得意様」がいなければSONYもここまで早く
CANONに負けない低ノイズなCMOSセンサーやフルサイズセンサーを開発出来な
かったと思います。
書込番号:8950841
1点

〉それにしても、皆さんよくあいてになってるな〜
〉これと同じようなスレ、まえにもあったぞ〜
済みません、どこでも何度でも、議論されておりますね〜。
分かっていても、話しかけてしまいました。
お相手になって頂いたたくさんの方、ありがとうございました。
自分の率直な意見を述べさせて頂き。お返事を頂戴しまして、良い勉強になりました。
書込番号:8951391
0点

D90以上の機種なら、殆んどのAFレンズが使えますからそれでいいと思います。
入門用には、レンズに制約があっても価格の安いD40は必要ではないでしょうか?
そのD40でレンズの制約が問題だというのなら、問題ないメーカーの製品を選べますし・・・
書込番号:8952858
0点

スレ主さんは 釣りが目的でしょうか?
D90の場所で D40やD60の不満を書き込んでみたり...
> 昔からニコンが好きなのですが、色々なサイトの口コミを見ていると、最近は価格、
> 性能、レンズの品揃え等、銀塩の時代に比べ、デジタル全盛となった今は、感情抜きで
> 冷静に見ると色々な点でキャノンに押され気味なように感じます。
単に「口コミでは押されている」だけでしょう。どちらかというとキヤノンユーザーの
方がニコンユーザーより雄弁ですから (笑)。
デジタル対応のレンズについては キヤノンよりニコンの方が充実しています。
撮像素子はキヤノンが内製、ニコンは購入ですが それが性能差になっているわけも
ないですし。
フィルム時代はキヤノンもニコンもフィルムメーカーのものを使わざるを得なかったのに
それに不満は無かったのでしょうか?
AFの精度については私の周囲にはキヤノン機に不満のある人が多いです。
反対にAWBについては ニコンよりキヤノンの方が良好とする意見が多いです。
どちらも完璧ではなく 一長一短でしょう。
書込番号:8953565
0点

デジイチの総売り上げ一位ですから、何等問題ないと思います。デジイチには最新の面間反射防止コーティングしてあるレンズでないと半逆光では使い物になりません。過去の高級レンズもイメージャーに対しては普通レンズに成り下がってしまいます。アサカメ読者レベルの方ならご存知だと思われます。
書込番号:8954511
0点

皆さんどうしてメーカーにこだわるのでしょう?
私はカメラそのものが好きなのでどのメーカーも好きです。
ニコンもキヤノンもオリンパスもペンタックスもミノルタ(今はソニー)も好きです。
お金があればそれぞれのメーカーのデジイチを買ってその日の気分や撮影対象にによってカメラを取り出して写せたらどんなに幸せかと思います。
残念ながらお金持ちではないのでそれぞれのメーカーからデジイチの新製品が出ると必ずカタログを貰ってきて眺めて楽しんでいます。
ですからそれぞれのメーカーが特徴のあるカメラを発売して撤退する事無くカメラ事業を続けてくれる事を一番望んでいます。
こんなユーザーは少数派なんでしょうか?
書込番号:8955284
1点

わはははははは
いゃ 失敬!
面白くて、笑ってしまった。
NIKONは、いまだFマウントを捨てていない。それだけでいいではないか。
それは一流メーカーとしての誇りとプライドがあるからなせること。
そこらの二流メーカーとはチガウノダ。
そもそもニコンはFマウントを普及させる目的で設立されたのではなかったか?
入門機にコストをかけれない(モーター代をけちった)ので、AF-Sしか対応しないのはいたしかたのないこととして、もし、AiAFを含むAiニッコールレンズを切り捨てるくらいなら、まずレンズマウントを見直す事が優先となる。あたりまえだ!
(それがわからないニコンユーザーがいるとは嘆かわしい限りだ)
そうなればニコンも他のマウントを変更したメーカーとおなじ二流になりさがることになるがね。
物作りのメーカーとしては、創業のポリシーをいまだ貫いている、軸足がぶれない、信頼のおけるメーカーだと思う。
だから私はニコンを支持するのだ。
書込番号:8957086
0点

現状の匿名のこの掲示板では意見の多寡が、必ずしも実際のユーザーの現状をあらわしてないと思います。
メーカーの人が書き込んでも、誰がどんな素性の人か調べようもありません。
自分の会社の製品が批判されて、ボーナスが減ったら困ると思うのが普通でしょう。
レスは別として、自分の意見を書き込めばいいと思います。
書込番号:8957392
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





