『撮像素子について』のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

E-420 ボディ

小型・軽量ボディが特長のデジタル一眼レフカメラ

E-420 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:380g E-420 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-420 ボディの価格比較
  • E-420 ボディの中古価格比較
  • E-420 ボディの買取価格
  • E-420 ボディのスペック・仕様
  • E-420 ボディの純正オプション
  • E-420 ボディのレビュー
  • E-420 ボディのクチコミ
  • E-420 ボディの画像・動画
  • E-420 ボディのピックアップリスト
  • E-420 ボディのオークション

E-420 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • E-420 ボディの価格比較
  • E-420 ボディの中古価格比較
  • E-420 ボディの買取価格
  • E-420 ボディのスペック・仕様
  • E-420 ボディの純正オプション
  • E-420 ボディのレビュー
  • E-420 ボディのクチコミ
  • E-420 ボディの画像・動画
  • E-420 ボディのピックアップリスト
  • E-420 ボディのオークション


「E-420 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-420 ボディを新規書き込みE-420 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

撮像素子について

2009/03/04 02:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:15件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5

皆さまはじめまして☆よろしくお願いします。620が注目されてますが… 420は手振れ補正がないからどうしても感度上げて仕様すること増えますよね?そういう場合をのぞいて、例えば三脚構えて感度100で撮影したときに、やっぱり新機種の620って420以上の画質が得られるものでしょうか?420まだまだいけますよね?(´∀`) 別に今620に買い換えるつもりはありませんがなんとなくな質問です☆

書込番号:9188891

ナイスクチコミ!0


返信する
Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/03/04 03:09(1年以上前)

 E-620とE-420は、撮像素子も違うし、画像処理エンジンも違う設定になっているハズなので、色の出具合とか、(よく問題にする人の多い)高感度撮影時のノイズの出具合とかも、微妙に(ひょっとして、かなり?)「違う」とは思います。

 ただここで「違う」というのが、「画質の向上」なのかどうかは、判りません。単なる「好みの問題」なのかも知れませんよ(笑)。

 私は、同じレンズを使ってボディーを取り替えるよりは、ボディーは同じままでレンズを取り替える方が、圧倒的に「画質」が変わると思っています。だから、「画質の向上」ということならば、ボディーを取り替えるよりは、レンズを取り替える方が良いと思います(実はこちらの方が、うんとお金がかかったりして。笑)。

書込番号:9189030

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/04 03:16(1年以上前)

画質の定義も色々でしょうが、少なくとも解像度は上がっていますね。

無理矢理解像度を上げれば画質の総合力は悪くなることもあるでしょうけど、E-410からの1,000万画素はもう2年も経過しているので、1,230万画素は飛躍的と言うほどではなく、最低でも全体的な画質は維持したうえで解像度が上がってきていると思います。

そう考えると画質の総合力は上がっているでしょうね。

書込番号:9189043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5

2009/03/04 03:28(1年以上前)

お返事ありがとうございます。やっぱり620は撮像素子変わっているんですね☆そして総合的には上がっていても画質の定義っていろいろあるんですね。僕はレンズ何かいいの欲しいなぁと思うんですが420のボディサイズ的にあまり14-54のレンズなんかじゃ大きすぎるかなぁと思いまして…やっぱりキットレンズからのステップにはパンケーキが無難でしょうか?(。・_・?)?

書込番号:9189059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/03/04 03:29(1年以上前)

まだまだいけると思います。

たとえば、ブラインドテスト(どっちで撮影したか分からないように)
して見比べると、正確に「これは620だ、420だ」と言い当てられる人は
少ないかもしれませんね(ほとんどいなかったりして^_^;)。

書込番号:9189061

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/04 03:51(1年以上前)

ちゃたろ〜さん

14-54mmですが、とても似合うと思いますよ。

私はE-3ユーザーで、E-620はコンパクトなサブ機として導入したいと考えているのでキットレンズの様なコンパクトなレンズが似合うと考えます。
ですが、実力的には結構E-3と肩を並べる部分もあるので、E-620をメインで使うと考えるのであれば14-54mmはオススメです。

14-54mmって実は結構コンパクトな部類なんですよね。
12-60mmや14-35mmは確かに大きめな感じですけど、E-620 + 14-54mmはAFスピードとかを考えても結構良い組み合わせだと思います。

akira.512bbさん

ブラインドテストで分かるのは結構限られた条件ででしょうね。
レンズ・構図・露出・感度など全て同条件で撮影して、しかもそれなりのテスト向きの被写体の場合のみだと思います。
当然、その2枚を並べて見比べたうえでですね。(^^;

でもそんなこと実験以外ではしないので、ほとんど違いがないと考えるのが妥当かもしれませんね。

長く使っていると、「こういうシーンでは結構差が出るかも。」って感じる程度で、1枚の写真から判別できることはあまり無いでしょうね。

書込番号:9189089

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/03/04 04:58(1年以上前)

画質の定義というのは、人それぞれで一概には言えないと思いますが・・・・

 ひとつ言えることは、撮像素子が E-30 から大幅に変わってるように思います、
で、結果として目に見える改善として、ダイナミックレンジが大幅に改善されているように
見受けられます、 つまり、E-400系 E-500系では白トビして階調が失われていた風景の空が
E-30、 E-620ではそれなりに階調が表現されているように思えます、

 これは 自分が使用した感想ではなく、作例を拝見した上での感想です、
しかし、これもみなさん仰るように、ランクを上げたレンズを使用したり、撮り方を工夫
することによってカバーできる程度の差かもしれません、
今後の購入した皆さんの作例を注意深く 拝見していきたいと思っています、、
                  

書込番号:9189156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/04 07:31(1年以上前)

手ぶれに注意しながら、E-420を使い続けて問題ないと思います。大切にしてください。

書込番号:9189316

ナイスクチコミ!0


浮き葉さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/04 07:42(1年以上前)

ちゃたろ〜さん はじめまして

E-420のユーザー「浮き葉」と申します
E-620..本当に楽しみなカメラに出来上がったなと♪
ただ私はE-420に何の不満も無いのでこのままE-420を使い続ける次第です

買い替え..性能アップ
新しい機種が出ると気持ちが揺さぶられる..
これも当然の事と思いますが
今持っているカメラになにも不満を感じなければそのまま使い続ける事が何よりと思う私です

E-420は本当に良いカメラだと思います
テンコ盛りのE-620ももちろん良いカメラだと思いますが
私はE-420が好きですね^^

書込番号:9189331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/03/04 07:50(1年以上前)

>三脚構えて感度100で撮影したときに・・・・・・

OLYMPUSは「三脚使用時は手ブレ補正は「OFF」してください。」と、取り説上はなっていないのでしょうか?

一般的に他社は三脚使用時は「OFF」してくださいとなっているようですが。
振動の周波数が異なるので誤作動の可能性が・・・・・、ということのようですが。

書込番号:9189351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5

2009/03/04 10:22(1年以上前)

みなさんありがとうございます。もちろん420大切に使わせていただきます☆
>ToruKunさん、14-54のレンズも一度装着して触ってみたいとこです♪
>αyamanekoさん
420と620は手振れ補正があるかないかがスペック上は大きな違いなので、手持ち撮影の場合だと、手振れ補正がある=感度をあげる必要がない=画質に好影響がある。と考えたので仰る通り手振れ補正をオフにしてそれが関係のない三脚を構えた場合画質の差はどうなんだろうと考えたわけです☆

書込番号:9189822

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2009/03/04 12:59(1年以上前)

ちゃたろ〜さん

私もE-420を使っています。
画質については、1230万画素だけあって解像度は多少上がっていると思います。作例を見る限り、ダイナミックレンジもですね。
高感度ノイズに関しては、同じ映像素子のE-30を見る限り、ノイズの消し方がうまくなっただけで、個人的にはノイズそのものの量はE-420と対して変わっていないような気がします。

それより気になるのが、(映像素子とはちょっと離れますが)画像処理エンジンの違いです。
以下のレビューを見る限り、E-620と同じ映像処理エンジンのE-30はかなり色を乗せてくる味付けのようです。
もちろん、E-620も同じかどうかはまだ分かりませんが、この味付けがちゃたろ〜さんの好みと合うかどうか、ですね。

E-420
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/26/e420/006.html

E-30
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/01/22/e30/005.html

14-54mm、II型ですがE-420と使っています。確かにE-420と比べれば大きく重いですが、性能を考えると他社比では十分コンパクトなのと、ギリギリ片手でも振り回せるサイズと重量なので、この組み合わせは多いにありだと思いますよ。

あと、防塵防滴性能も見逃せません。とっさの雨でもボディだけを守れば済みますし。カメラから飛び出たレンズまで守るのは結構大変ですからね。

書込番号:9190410

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-420 ボディ
オリンパス

E-420 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

E-420 ボディをお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング