『昔のOMシリーズで例えると???』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ダブルズームキット

1000万画素デジタル一眼レフ「E-520」と標準/望遠ズームレンズのセット。価格はオープン

E-520 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ダブルズームキットの価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの買取価格
  • E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-520 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-520 ダブルズームキットのレビュー
  • E-520 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-520 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-520 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-520 ダブルズームキットのオークション

E-520 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ダブルズームキットの価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの買取価格
  • E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-520 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-520 ダブルズームキットのレビュー
  • E-520 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-520 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-520 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-520 ダブルズームキットのオークション

『昔のOMシリーズで例えると???』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-520 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-520 ダブルズームキットを新規書き込みE-520 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

標準

昔のOMシリーズで例えると???

2008/05/30 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

初めて書込みをさせて頂きます。
昔はカメラ小僧でオリンパスOMシリーズを愛用しておりました。

ボディーはOM-1を2台、OM-2を1台の合計3台所有し、交換レンズも広角は24ミリ
から望遠は400ミリと多数所有しており、白黒は自分で現像・焼付けをしてました。

久しく一眼レフから離れておりました。いつの間にか、時代はデジタル一眼レフへと移行し、
私もそろそろデジタル一眼レフが欲しくなり、量販店で勧めらたカタログをもらいに行った
ところE-520が出るとの事でカタログを眺めているのですが、このE-520は昔の
OMシリーズ(OM-1,2,3,4,10等。たぶんE-3がOM-4になるのでしょうか?)で例えると、
どのランクのカメラになるのでしょうか?

現在、候補に上がっているのはE-520(ダブルズーム)とキャノンKiss X2(ダブル
ズーム)で、デジタル一眼では愛犬(トイプードル。走っている姿を流し撮りしたり、
寝ている姿)メインに撮影したいと考えております。

ご教示、宜しくお願いいたします。

書込番号:7873726

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/05/30 13:56(1年以上前)

こんにちは しのぶ君 様

私は,OM-2 1台しか持っていませんが,レンズは,24 mm からタムロンの85-210ズームと,ほぼ一式持っています。

ご質問のお気持ちは何となくわかりますが,お答えするのはむつかしいです。

昔のカメラではフィルムは別に買っていましたが,デジタルカメラではそれはできません。 そのこと自体がもう別物ということですが,オートフォーカス,手ぶれ補正,OM-2は最も高速なシャッターは1/1000ですが,それ以上に高速なシャッター。 高度な測光方式(測光方式だけはOMシリーズとよい勝負でしょうか?)。

ただし,メカ的なたたずまいでは勝負にならないような気がします。

別に古いカメラと比較してどのランクかなどお気になさらなくてよいのではないでしょうか?

書込番号:7873850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2008/05/30 14:14(1年以上前)

梶原さま

早速のご教示、ありがとうございました。
やはり、昔のカメラに置き換えるのは難しいでしたね。

オリンパスを長年愛用していたので、もし、購入するとしたらE-520を購入する気持ちが
7割でキャノンが3割ぐらいです。(笑)
実はE-520の実機を手にとって見ていないので、週末にカメラ店に行って見比べてみます。

とても、参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:7873895

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/05/30 14:56(1年以上前)

ほんとうに・・・比べる(例える)のは難しいですよ、まったく別物ですからあ (^〇^)

 自分は昔、短期間ですが OM−10を使用していました、
機能的には 絞り優先AEのみ!で、今のデジイチ、コンデジにも機能的には・・・

 しかし、比べること自体ナンセンスなことで、今のデジカメと昔の銀塩カメラは別物と考えるのが妥当なとこだと思います♪

 あらたにデジイチのご購入予定とか? 旧オり機をご愛用だったのなら、デザイン的に評判のよい E−420から
始められたらいかがでしょうか?

 昔のOMシリーズを彷彿とさせると仰るかたもいらっしゃいますから♪
しばらく 入門機のE−420で勘を取り戻されたら・・・E−3、松レンズという”沼”が待ち構えていますから
そこらへんはご心配なく・・・(^〇^)

書込番号:7874008

ナイスクチコミ!2


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/30 14:58(1年以上前)

手振れ補正有りのE-520は、たとえ話には難しい存在ですよねぇ。
昔のOMを彷彿とさせるのは、E-420のほうらしいですね。

蛇足:
ご存知かとは思いますけど、E-520に下記アダプタを付けますと、お手持ちのOMレンズが手振れ補正レンズとして使用できますので、E-520の方がスレ主さんにとっては面白いのではないでしょうか?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/mf-1/index.html

書込番号:7874011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/05/30 16:05(1年以上前)

syuziico様

やはり、別物なのですね。
E-420で慣れて、E−3へ移行。な〜るほど、そういう選択もあるのですね。
E-420も調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:7874155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/05/30 16:10(1年以上前)

jwag様

ご教示、ありがとうございます。やはり、たとえ話は難しいですか!(笑)

カタログに「OMアダプター」が掲載されていて、いったい何だろう?と気になっていました。なるほど! 昔のレンズを使用できるのですね。(^_-)

ありがとうございました。

書込番号:7874167

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/30 17:06(1年以上前)

>なるほど! 昔のレンズを使用できるのですね。(^_-)

そうです。しかもE-3やE-520に付けると、手振れ補正付きのレンズに早代わりです。
注意点は、焦点距離が2倍相当になる事ですね。
お手持ちの400mmのレンズは800mm相当として使用可能です。
(^o^)

旧レンズを使用する際には、ファインダーにマグニファイアーを付けると見やすいです。
オリンパス純正には、他社ユーザーも羨む名作、ME-1が有ります。
(私はEOS30Dにつけてます ^^;)
また、最近人気なのがパナソニック製のL10に標準添付されている奴です。こちらはわずか\1400程度で、純正同様だとか・・・取り寄せパーツになっちゃいますが(^^;;;)

書込番号:7874281

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/05/30 17:20(1年以上前)

MO-2と比べての満足感ということならお答えできます。E-3でいい勝負ですね。たぶん,E-520とキットレンズでは,OM-2にはかなわないでしょう。

でも,できあがった写真で勝負したらどうなるか? これは謎ですね。

私も,モノクロを自分で現像焼き付けしており,そうしてできあがった写真は今の写真と比べてはるかに劣る写真とは思いますが,しかし,自分の満足感という意味で言うと,昔の方がよかったような気がします。 そういう意味では,E-3とその標準レンズ(12-60)でもかなわないかもしれません。

書込番号:7874322

ナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/05/30 18:44(1年以上前)

別機種

E-500&Sigma18-125mm

個人的にはOMふた桁にワインダー2を内蔵したってところですね。
(メディアの容量によっては、250フィルムパックも内蔵されます。)
写りのほうはレンズ次第なので予算・使用状況との兼ね合いになるでしょう。

OM-4&Zuiko24mmF2.8は割と気に入ってましたけど、
E-1&ZD11-22mmF2.8-3.5と比べると逆光性能、開放描写に
時代の差をひしひしと感じさせられます。
(ZD14-42mmはまともに使っていないのでよくわかりません。)

書込番号:7874598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2008/05/30 22:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

しのぶ君さん、こんばんは。

NikonのD40で犬撮りしてます。

>現在、候補に上がっているのはE-520(ダブルズーム)とキャノンKiss X2(ダブルズーム)で、デジタル一眼では愛犬
>(トイプードル。走っている姿を流し撮りしたり、寝ている姿)メインに撮影したいと考えております。

コンデジ価格のD40でもある程度は撮れるので、どちらでも良いと思います。
(個人的には確実にCanon機にしますが・・・。)
当然のことながら、ご予算が見込めるようでしたらレンズは一新された方が満足感は高いでしょう。

因みに、トイプーは少し跳ねるような(上下動のある)走り方をするので、流し撮りをされる場合は何かをレトリーブさせた方が
撮りやすいかも知れませんね。

ご参考になれば。

書込番号:7875690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/05/31 02:28(1年以上前)

はじめまして。

昔のフィルムカメラをご利用だったとの事。でしたらファインダーでの撮影が多そうですね。液晶の視認性はE-520の方が高く、アングル撮影にも有利だと思いますが。。。
さてさてファインダーですが、9点ファインダーのキャノンに対してE-520は3点ファインダーになります。
しかしボディの質感はKX2だとプラスティック感があり角の取れた丸いデザインです。
それに対してオリンパスはE-420もそうですがマグネシウム合金の様な(多分Mg合金だと思うのですが)質感と直線を活かしたデザインです。男性の手にもしっくりとなじむデザインだと思います。アクセサリー類で急にcuteになったりもしますが。。。^^;

レンズ交換を楽しむという点でもオリンパスのごみ取り機能には一日の長があると思います。

第二世代のE-System(オリンパス)は外部ストロボをカメラ本体でリモートコントロール出来る様になりました。

ただ、KX2にせよE-520にせよ背面液晶からメニューを呼び出す操作感は慣れが必要かもしれないです。この辺りは最近のコンデジの使用感に近いですね。E-520のスーパーコンパネは階層化されたメニューよりもダイレクトボタンに近い操作性かな?と思います。

私的には小型のボディという事になるのでフォーサーズのオリンパスの方が画質の点でアドバンテージがあると思うのですが、この辺は好みによると思います。後はレンズ群との兼ね合いですかね。。。

書込番号:7876656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/05/31 03:40(1年以上前)

しのぶ君さん,こんにちは。

 私もOM-2発売後間もなくにOM-2を入手し,それ以来OM-2を使い続けてきております( OM-2入手以前はNikon F2,もっと以前にはKONICA,ペトリなどの一眼を使ってきました。)。
 約30年ほどワンオーナーで使ってきたOM-2ですから,例のプリズム腐食がおきてしまったり何度かカビさせてしまったりともはやポンコツ同然なのですが,まだ手放せず,今でも現役で頑張ってくれております(笑

 OMに置き換えると…,ですが,見方を変えて「使い勝手」の面で置き換えるとしますと,E-520かE-420が良いように思いますよ。
 E-3ですと,まるで重戦車のようで,OMのような身軽さは微塵もなく,愕然とします,きっと(笑
 E-420/520は,"手ブレ補正の有無" と "見た目" でどちらにするか,という程度の違いだと思えば良いと思います。
 E-3は,機能的にはそりゃもう魅力的だし High CPなんですが,やはりOMのような機動性(小型軽量)と比較するためにも,実際に手にされたうえで判断なされた方がよろしいかと。

 OMからE-systemへの乗り換えで最も気になるのは「ファインダーの像の大きさ」だと思います。これはまさに愕然とします。何しろ比較するのが眼をギョロギョロさせないと見渡せないほど巨大なOMのファインダーですから,きっとE-systemのファインダーを覗くと,象もアリのように見えることでしょう(爆笑
 ちなみにE-3ではそれほど違和感を感じないレベルのファインダーになっておりまして,ヒグマがツキノワグマくらいには改善されております(笑
 私の場合もファインダーにはマグニ機能のあるME-1やパナソニックL10用のマグニファインダーを取付けて対処してます( 慣れればこれで焦点距離35mm以上であれば,マニュアルフォーカスによる合焦も十分可能です。)。


 お手持ちのOMレンズ群ですが,E-systemでも十分実用的な描写をしてくれますよ。少なくとも単焦点レンズであれば文句のないレベルの描写をしてくれます( ズームは経験上,あまり良い結果が得られていませんです。)。
 私自身も,例えば OMの 50mm/F3.5Macroや 90mm/F2MacroはE-systemで常用しております( この2レンズ,PC上で等倍で見ても解像力は凄いモノがあります。)。

 E-system(フォーサーズ)は35mm判の1/2の焦点距離で同一の画角相当となります。例えばOMでは50mmが標準レンズですが,E-systemでは焦点距離25mmが標準相当となります。つまり,OM ZUIKOレンズの美味しい中心付近だけを使うので,他のAPS規格デジカメで旧レンズを使うケースよりも遙かに画質はしっかりしています( OM ZUIKOの多くは元々オーバースペックに造られているというのも幸いしていますが。)。

 というように,銀塩時代の旧レンズでJadow(邪道)に遊ぶのであれば,もはやE-systemしか選択肢はないと思いますよ(笑

 他にも,キスデジX2と比較して,やはりレンズのことを考えるとE-systemの方に分があるのではないかと,個人的にはそう思います。
 E-420/520とキスデジX2のレンズキットを比較するとどちらも優劣つけがたいコンパクトさですが,キットレンズ以外のレンズを比較すれば,やはりE-systemの方が同性能比では明らかにコンパクトですし価格も良心的だと思います(笑

 E-420/520にも弱点(キスデジX2の方が優位な点)は多々ありますが,動きの激しい被写体がメインだとか報道写真のような使い方でもしない限りは,E-420/520で不都合は無いと思います。
 むしろ吐き出される絵(画像)が,自分にとってどちらがお気に入りなのか,の方が重要かもしれませんね( ちなみにE-420とE-520は画質に違いがありません。)。
 私はE-systemやZUIKOの絵づくりがお気に入りなので,迷わずE-systemにしましたが。

と,以上,E-systemへの熱烈なお誘いでしたー(笑

書込番号:7876746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2008/05/31 08:06(1年以上前)

jwag様

おはようございます。今朝もあいにくの雨ですね。
度々のアドバイス、ありがとうございます。

400mmが800mm! フィルムカメラ時代では想像もできないレンズですね。
800なんて、夢のようです! あんな写真を撮って、こんなのも撮って・・・。
妄想してしまいます。(笑)

ME−1。 早速、パンフレットを見ています。マグニファイアーの事ですね。(^_^)
少しづつ、アクセサリーもそろえていこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7877098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/05/31 08:20(1年以上前)

梶原さま

おはようございます。度々のアドバイス、ありがとうございます。

満足感ではE−3といい勝負なのですね。なるほど! 
私はデジタル一眼レフが今回、デビューになるので期待ばかりが先行して、購入後
がっかりしてもいけないので、ここは少し冷静にならないろいけないですね。(笑)

今は「欲しい! 欲しい!!」の気持ちで一杯でした。(^^ゞ
昨日、帰りがけにカメラのキタムラに寄って来ましたが、フラッグシップであるE-3は
魅力ですが、小生の予算を考えるとキビシイです。

>自分の満足感という意味で言うと,昔の方がよかったような気がします。
まだ、デジイチを手にしていないですが、おっしゃることは分かるような気が致します。

1年半ほど前にコンパクトカメラ SP-350(テレコン・ワイドコンも合わせて購入)をネットで衝動買いをしましたが、残念ながらこれはダメダメカメラでした。カメラに対する要求が高すぎたのかもしれませんが、5万円も出してガッカリだったので、梶原さまのご指南は冷静さを取り戻す一助となりました。ありがとうございました。

書込番号:7877133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/05/31 08:30(1年以上前)

R2-400様

おはようございます。
早速のご教示。ありがとうございます。

>OMふた桁にワインダー2を内蔵・・ 250フィルムパックも内蔵・・
なるほど! 具体的にイメージできました。了解です!!
こちらでご相談させて頂く前は「OM−2をそのままデジタル一眼レフにした」ような、勝手なイメージを持っていましたが、そこまででは無いことを理解した上で購入の検討をしたいと思っています。 というより、多分、買っちゃうと思いますが・・・。(笑)

>E-1&ZD11-22mmF2.8-3.5と比べると逆光性能、開放描写に
時代の差をひしひしと感じさせられます。
ほほっ〜。それだけ、技術革新がなされているということでしょうか。いままでアドバイスいただいたように、単純に比べることができない一因なのでしょうね。
ありがとうございました。

書込番号:7877152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/05/31 08:53(1年以上前)

海人777様

おはようございます。今朝、5時すぎに丁度、雨が切れていたのでカワイイ、可愛い、かわいい愛犬を散歩させてました。(笑)

今回のデジタル一眼レフ購入にあたり、ニコンD−60も同じ価格帯なので候補に上がっていました。実は、ニコマートFT−Nとシフト機能のあるレンズも父から譲り受けて所有しておりました。ただ、長年オリンパスを使用していたということで、カタログを見ていてもスムーズに理解できたので、ニコンは候補から落とした次第です。

海人777様の作品、拝見いたしました。私が写したいのはまさに、事例で掲載していただいたような写真を撮影したいと思っておりましたので、とても参考になりました。

>流し撮りをされる場合は何かをレトリーブさせた方が撮りやすいかも知れませんね。
愛犬のお気に入りのおもちゃでレトリーブさせて流し撮りに挑戦してみます!!

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:7877208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/05/31 09:20(1年以上前)

くま日和 様

おはようございます。
早速のアドバイス、ありがとうございます。

>ファインダーでの撮影が多そうですね・・・
まだ、デジタル一眼レフを手にしていないので何ともいえませんが、ご指摘のとおり、多分、ファインダーを使用した撮影がメインになるのでは?と思っていましたが、液晶の視認性が良いのですね。貴重なアドバイス、とても参考になりました。 

>ファインダーですが、9点ファインダーのキャノンに対してE-520は3点ファインダー
はっ、はぁ〜。9点ファインダー?3点ファインダー?? 何だろうと思い、パンフレットをめくりました。多分「測光点」の事でしょうか? イオスX2にはパンフレット中に「高速・高精度9点AFセンサー」と大きく掲載されていましたが、E−520では測光点については全く触れられてなく、裏表紙の「主な仕様」のフォーカス欄に小さく掲載されていました。
なるほど〜!!! 同じ価格帯でも、やはり、微妙な違いがあるのですね。
こりゃ参ったなぁ〜。 

改めてデザインをパンフレットで比較していますが、確かに丸みを帯びているか?直線的か?と、ここでも違いがありますね。KX2のデザインも捨てがたいところはありますね。

ストロボ、操作パネル等々、多岐に渡りご教示、ありがとうございました。
大変参考になりました。(^_^)

書込番号:7877287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/05/31 09:47(1年以上前)

せっこき様

おはようございます。
ペトリを使用されていたのですか!? すっ、すごい!! 詳しくは存知あげませんが、相当前のカメラでは・・・。名前は聞いていますが現物を拝見したことはありません。(^^ゞ

>約30年ほどワンオーナーで使ってきたOM-2ですから,
そういや、改めて計算しましたが、最初に購入した私のOM−1は34年も経過するのですね。こいつも相当、ポンコツですがいまだに現役です。手放せません。

>見方を変えて「使い勝手」の面で置き換えるとしますと・・
的確なアドバイス、ありがとうございます。 単純に置き換えるのではなく、別の視点で比べることは重要なことですね。実は昨日、仕事帰りにカメラ店に寄って来ました。E−3をはじめて手に取りましたが、ご指摘のように真さに「重戦車」でした。フラッグシップ機なので欲しい気持ちがありますが、重くデカ過ぎました。ゆくゆくはオリンパスのフラッグシップデジタル一眼レフを購入したいと思いますが、デジイチ・ひよこの私では今は勿体無いですよね。
ただ、「持つ喜び」はありますが・・・。昔、某カメラ雑誌に「素人ほど機種に凝る」なんて記事がありました。(笑) 「所有する喜び」は否定しませんが、現在の私には勿体無いです。
やはり520か420の選択がベストだと感じています。

>と,以上,E-systemへの熱烈なお誘いでしたー(笑
色々と詳細なところまでアドバイスをありがとうございました。大変、参考になりまいた。
実は昨日、仕事中も度々ネットで価格を調査しておりました。520ダブルズームで10万円弱が安いお店でした。前回、コンパクトカメラ SP−350を購入した「メディアラボ」http://www.rakuten.ne.jp/gold/medialab/で99960円でしたが、昨日、立ち寄ったキタムラが9万弱の8万円台でした。思わす、即買おうを思いましたが、とりあえず帰宅しました。
多分、近々せっこき様の熱烈な誘いに乗ることになりそうです。(爆)

大変、参考になりました。ありがとうございました。


書込番号:7877383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/05/31 23:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

犬を撮るのならCANONかNIKONのカメラに
超音波駆動レンズの組み合わせが良いと思いますよ〜。

書込番号:7880767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/06/01 11:12(1年以上前)

アプロ_ワン様

おはようございます。
画像、拝見いたしました。
今回、デジタル一眼レフを購入して、撮影したい一番の対象は愛犬なのでとても参考になりました。ただ、昨夜E−520を購入してしまいました。(^^ゞ

今後は撮影でご指導賜ればと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:7882388

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 ダブルズームキット
オリンパス

E-520 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング