『国内シェア0.1%?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1176万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:480g LUMIX DMC-L10K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-L10K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月26日

  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのオークション


「LUMIX DMC-L10K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L10K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L10K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信36

お気に入りに追加

標準

国内シェア0.1%?

2008/04/20 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット

クチコミ投稿数:14930件 LUMIX DMC-L10K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度5

ぶっちゃけ、もう少し売れてもいいと思うのですが、
ユーザーのみなさま、何か不満でもありますか?

L1…0.1%
L10…0.1%

合計0.2%

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

国内シェア2.9%のビクターがテレビ事業から国内撤退が噂されているというのに。

書込番号:7701589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/20 22:37(1年以上前)

置いてるのを見た事無いので販売店を増やして欲しいです。

書込番号:7701598

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/20 22:49(1年以上前)

「シェア」と「良いもの」ってのはまた別のものですので・・・
私はオリンパスユーザーですが、Panaのレンズは良さそうですがチト高いですね。

ラインナップ的にも望遠ズーム・マクロ・広角ズームくらいは揃えて欲しいですね。
14-50mmF2.8-3.5があるのに14-50mmF3.8-5.6の追加ってのも解せないですね。
暗くした分安くっていってもそんなに安くも無さそうだし。

L1 + 25mmF1.4が10万くらいで手に入れば買うかも、って無理ですか?(^^;
やっぱり値段でしょうか。

書込番号:7701656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1448件

2008/04/20 23:00(1年以上前)

パナの販売戦略がよく解りかねます。
ライカに頼って高いキットレンズ付きで売っても入門者には門が狭いでしょうね。確かにレンズとボディを別々に買うよりは、安いのですけど。

ライカのレンズを売って利益を得たいと言う感じが見え見えですよね。(釣られたけど)

書込番号:7701729

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/20 23:03(1年以上前)

そもそも近所じゃL10売ってないし(^^;)
ヨドバシですら14-150の実物が置いてないw
見てよさそうだったら、かおっかな〜、と思ってだいぶたちますけどねぇ。
わざわざショールームへ出向くほど飢えてるわけでもないので静観してますが・・・普通の人は、あることすら知らないんじゃないですかもしかして?w

書込番号:7701747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/04/20 23:05(1年以上前)

京セラのコンタックス撤退が頭よぎります( ̄○ ̄;)

書込番号:7701761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/04/20 23:30(1年以上前)

L1で懲りたのでは?

カメラ量販店でも目に付く所にはありませんし・・・・・。

近所の家電量販店では、L1は(の売れ残りが?)ボディの売り場ではない所に置かれていますから・・・・・。
L10Kもカタログすらありません。

書込番号:7701924

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/20 23:30(1年以上前)

S5Proも順位低いし、SD14も低いですよねぇ。

ハニカム、Foveon共に興味有りますが、マウントに魅力を感じられなくて手を出していません。

L1はフラッグシップというには物足りないし、発売当初レンズ付きで25万は高いと思いました。
初めてのデジ一としてE-330レンズキットを11万くらいで買った後でしたので、
「レンズは違うみたいだけど、似たような内容・ライブビューはBモードのみで倍以上の価格かぁ。」
というのが感想でした。
L1・ライカレンズは気になるもののその後、2台目として購入したのは操作性・ファインダーの良さでE-1を購入しました。その後オリンパス竹レンズ一式。

L10は安めに設定してきたようですが、レンズの為かそこまで安いとは思えませんでした。
いっそのことLumixブランドでキットレンズ\15,000-くらいで付けたらL10は売れたかもですね。
E-420みたいに、いきなりボディ5万程度で出してきていたらバカ売れしたかもしれませんね。

L1は欲しいカメラではあるので、時間が経って中古で1万円くらいで投げ売りされていたらコッソリ買うと思います。(^^;

書込番号:7701930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/04/21 15:23(1年以上前)

こうゆう巨大メーカーはまず万人に受けいれられる戦略じゃないとね。
アングルファインダーだけ?
クソ高いライカレンズが足を引っ張っているような。
その点、SONYはよく頑張っているよ。

書込番号:7704103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/04/21 16:42(1年以上前)

パナの販売戦略は、よくわからないです。
北京オリンピックのスポンサーになるということは、普通に考えると、
プロのカメラマンにどんどんカメラを採用してもらい技術力と知名度の向上を謀るということでしょう?
しかし、パナのカメラをプロ採用といった話しを聞いたことがありません。
これでは、デジ一眼を作れるというアピールにすらなっていません。
しかも、最悪なのは、FZ50の後継機の噂がまったくないことです。
パナさんシロートの判らない深淵な販売戦略があるのでしょうか?

書込番号:7704308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2008/04/21 16:59(1年以上前)

>パナの販売戦略は、よくわからないです。

販売戦略があるかどうかも疑わしいですけどね。(笑

パナはコンデジで十分な成績を上げているので一眼は息抜きみたいな感じなのかも知れませんね。
それがゆえに楽しさがあっていいような気もしますけど。


とりあえず、早くレンズ交換式ネオ一眼を作ってくださいな。パナさん。
というか、もしコンパクトに出来るならレンズ交換式のコンパクトカメラを作って欲しいとこですね。

オリのパンケーキ見たいな小さいレンズをつければちょっと大きい(分厚い)コンデジ。
はたまたレンズを付け替えればマクロから望遠から広角から。

ネオ一眼だと大きすぎてフォーサーズのメリットが感じられない気がしなくも無いのですよね。
EVFは後付で。


おそらくほとんどの人が待ち望んでいるものでしょうからねー。
せっかくL10でコントラスト検出に対応したんだからそれを生かさなきゃ。

書込番号:7704343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2008/04/26 22:17(1年以上前)

FZ50と40Dを使っています。

40Dを買う前にL1を少し検討しましたが、やはりレンズの少なさは
致命的です。一眼レフはレンズを含めたシステムですから。

オリはボディ内手振れ補正、パナはレンズ内。これでは同じマウントでも
ほとんど意味がない。何を考えているのか理解できません。
確かシグマもレンズ内補正のフォーサーズ用レンズは作っていないですよね。

一眼レフに参入する時、同じレンズ内補正のキヤノンかニコンと組む
べきでしたね。交渉できたかどうかは別にして。。

今パナの一眼レフを買う方は、ライカの名声をよく知っている方かと
思います。コンデジを買う方は、若い世代が多いでしょうから、ライカか
どうかはほとんど意識していないし、知らない人が多いと思います。
コンデジから一眼への移行を目論んだのでしょうが、読み違いではないで
しょうか。

書込番号:7726809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件

2008/04/30 07:38(1年以上前)

>パナの販売戦略がよく解りかねます

消費者にとっては、そう思います。
コンデジでは、最近のパナは評判が良いですね。
デジ一も頑張って欲しいです。

デジ一でパナに惹かれるのは、レンズの評判が良い事に尽きます、ん〜迷うホシ〜。

シェア0.1%でも、メーカーの計画通り販売できたかどうかが一番のポイント。
在庫の山で撤退なんかされた日にゃ〜目も当てられません。
いっそペンタ買収も良いかも、何でも有りの昨今ですから。

79,800円のスレがありましたが、地方在住者にとっては羨ましい限りです。

書込番号:7741795

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/30 09:09(1年以上前)

エントリーマンさん

> シェア0.1%でも、メーカーの計画通り販売できたかどうかが一番のポイント。

仰る通りですね。
シェアが低いとユーザーとしては残念な感じがしますが、計画通りであれば全く問題ないですよね。

カメラとかこだわり出すと高性能機が欲しくなりますよね。
でも高性能機とエントリー機だと、安くて手軽なエントリー機の方が全然売れている訳ですもんね。
「シェアが高い=いいもの」であれば、高級機はいいものではない事になってしまう。

ある程度高級なものは、所有する満足感があるという意味ではシェアが低くても関係ないですね。

まぁ、でも、もう少し売れてくれても良いですけど。(^^;

書込番号:7741995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件 LUMIX DMC-L10K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度5

2008/05/10 01:13(1年以上前)

キヤノンやニコンのAPS−Cとパナやオリンパスのフォーサーズで、
シェアの差ほどの性能差はありません。

だからもっとフォーサーズが売れてもいいはずです。

同じフォーサーズでもパナよりもオリンパスの方が売れていますが、
性能がそんなに違うわけでもないのでパナはもう少し売れてもいいはずですので、
ラインナップの拡充に期待します。

書込番号:7786466

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/10 01:18(1年以上前)

L-10つーたって基本フレームはE-510と共用している部分が多いですよ?
正直どっちの工場でどこまで作成しているのやら・・・
またライカブランドで同機を出していますし、結構シェアが少なくても1台単価は
ぼろい商売しています。

撤退するかどうかは、オリンパス次第じゃないですかね?

書込番号:7786488

ナイスクチコミ!2


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/05/11 22:01(1年以上前)

レンズはライカ基準を満たしたものとして、他社と差別化を図るのはいいことなんじゃないかと思います。
ソニーのツァイスレンズもしかり。
その分、価格にはね返るのでしょうが、それも戦略としており込みだと思っています。

ボディのメカ部分はオリンパスに依存している部分が多いように見受けられますが、コストダウンを図るという主旨なのでしょう。

いずれにしても、パナソニックの次の一手を楽しみにしています。

書込番号:7795252

ナイスクチコミ!1


yomokenさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/12 00:55(1年以上前)

海外のシェアは、どれぐらいなんでしょう?
ライカブランドは、海外のほうが武器になるような気はしますが。

書込番号:7796308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/02 23:57(1年以上前)

>シェアの差ほどの性能差はありません。

性能面ではキヤノンやニコンの中級機と比較するとかなり違いがあります。
シェアの相当の差はあって当然と思います。
価格、レンズの種類を踏まえれば、キヤノンやニコンの製品を購入するの
はごく自然な流れだと思います。(販売店もパナを積極的にはすすめませ
んし…)

>同じフォーサーズでもパナよりもオリンパスの方が売れていますが

オリンパスからノウハウをもらってやっと製品化しているのがパナの現状
ですからしかたないですね。

日経新製品ウォッチャーでも同様のシェア(1%未満)公表となっていました。

書込番号:7889643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件 LUMIX DMC-L10K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度5

2008/06/07 20:09(1年以上前)

>性能面ではキヤノンやニコンの中級機と比較すると
>シェアの相当の差はあって当然と思います。

上のクラスと比較して何の意味が?
入門機同士で比較して差はありませんよ。

>かなり違いがあります。

「かなり」だと具体的に何のことだかわかりませんよ。
具体的にどのような差がどれくらいあるとお考えですか?

書込番号:7909341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/08 01:00(1年以上前)

L1みたいな格好良いのを作ればもっと売れると思うんですが。というか私が欲しいだけかもしれませんが。
昔からの一眼の頭がとがってるヤツってオジサンくさくないですか(「オジサン」に悪意は無いですがイメージとして)?。

あと松下とオリンパスのカメラって分かりにくいです。
A-modeとかB-modeとか、松下のレンズでもAFが使えるレンズがあるとかないとか。松下にはレンズの種類があまり無いのにオリンパスとのレンズの互換性なんて事になると素人にはもうお手上げです。

オリンパスは昔からのファンが居るからそれなりに売れるでしょうけど、松下はもっとシンプルな販売戦略じゃないと。

書込番号:7910856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2008/06/08 12:40(1年以上前)

デジタル一眼マニアックに「Panasonicがフォーサーズ撤退? 」との噂が投稿されているようです。(Digital Photography Review の掲示板より)

http://dslcamera.ptzn.com/article/4339/panasonic-80608

書込番号:7912565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/06/08 12:54(1年以上前)

英断だと思う。4/3はオリンパス1社にやらせておけばいい。
かと言って、APS-C(1.5)かフルサイズで勝負出来るのかな。
フルサイズでライカRのデジタル一眼をやるか、レンジファインダで
ライカMレンズを使わせてもらうか。
それにしてもパナの戦略はダメだよな。

書込番号:7912605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/08 16:46(1年以上前)

>上のクラスと比較して何の意味が?
>入門機同士で比較して差はありませんよ。

パナソニックの一眼は中級・上級者をターゲットしており、入門機よりは上位の機種と位置づけられています。従って他社製品の中級機と比較されるのが当然かと思います。たとえばキヤノンで言えばEOS Kissシリーズではなく40Dが比較対象になるではないでしょうか。

書込番号:7913362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/08 20:32(1年以上前)

>デジタル一眼マニアックに「Panasonicがフォーサーズ撤退? 」との噂が投稿されているようです。(Digital Photography Review の掲示板より)

もとはドイツ?のサイトのようですが、先ほどまで問題の記事が閲覧できましたが、今はサイトが何者かにクラッキングされて、トップページが書き換えられて、記事も参照できなくなっています。

書込番号:7914259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/06/08 21:08(1年以上前)

それにしてもパナソニックの社員は沢山居るが、自社製品を購入しないのかな??
または、コンデジで良いと思ってる社員の集まりなのか??

書込番号:7914466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件 LUMIX DMC-L10K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度5

2008/06/09 19:52(1年以上前)

>パナソニックの一眼は中級・上級者をターゲットしており、
>入門機よりは上位の機種と位置づけられています。
>従って他社製品の中級機と比較されるのが当然かと思います。
>たとえばキヤノンで言えばEOS Kissシリーズではなく
>40Dが比較対象になるではないでしょうか。

デジカメWatchの記事を読んでください。

・エントリークラス向けとしては、L10はややサイズが大きい。

・キットレンズも高性能で、実際に操作した際の質感も同クラスとしては非常に優秀。

・サイズが大きく単体購入時の価格も高い。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/27/8201.html

要するにボディがエントリークラス向けなんだけど、
それにしてはキットレンズが高性能で価格が高いというのが一般的な評価です。

書込番号:7918396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/06/09 20:07(1年以上前)

>うりゃ!さん
撤退するなら傷が浅いうちが良いですね。
パナは、撮像素子のサイズに捕らわれずEVF方式デジ一で新しい市場を開拓してほしい。

書込番号:7918466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2008/06/09 20:54(1年以上前)

>要するにボディがエントリークラス向けなんだけど、
>それにしてはキットレンズが高性能で価格が高いというのが一般的な評価です。

「その値段に値しない(買う価値ナシ)」が一般的な評価だと思います。
だから売れない→シェア0.1%

書込番号:7918720

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/06/09 21:05(1年以上前)

> だから売れない→シェア0.1%

やっぱりシェア0.1%っていうのは売れてないって事なんですか?

上でも語られているとおり、
> シェア0.1%でも、メーカーの計画通り販売できたかどうかが一番のポイント。

が真実では?

LeicaDレンズなんて他のメーカーの出すキットレンズとかと比べたら明らかに「高級品」ですよね。

高級品が売上上位に並ぶ事はあまりないと思いますが、それで採算がとれてれば良いだけでは?
# あっ、赤字かもしれませんけど。(^^;

書込番号:7918784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/06/10 05:05(1年以上前)

松下と言えば3DOの苦い思い出が…(涙)
あれの二の舞は御免被りたいです。

書込番号:7920703

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/06/10 05:17(1年以上前)

3DO REAL、家では普通に動きますよ。
サターンもたまに動かすとバックアップ電池が切れているくらいで、問題なく動作します。
プレイステーションが、唯一まともに動きません。
ピックアップの不調で1回交換しましたけど、その後サウンド周りに不調が出て、とりあえず放置状態です。
PSソフトはPS2でほとんど動くから問題は少ないかな?

どれだけシェアをとれていても結局当時のソフトは当時のハードでしか動かないのが普通ですよね。
互換性が確保されているのは嬉しいですけど、完璧って訳ではないですし。

何が言いたいのかというと、故障してメーカー修理不能になるまでは使えるじゃん!って事です。

書込番号:7920715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/06/12 08:20(1年以上前)

ガラスの目さんに一票

EVFにお金を翔けて欲しいです。
豊田堅二氏(日本写真学会副会長)も、4/3はフランジバックをレンジファインダー並にして、
EVFを搭載したら、フォーカシングを除き、可能性が広がると言っています。
趣味性のウェートが大だし、商品性は難しいかもしれませんが。

個人的には、L1スタイルで、薄型、レンズ一体型、EVF付きコンパクトがあると良いと
思っています、ハイDP1何するものぞです。
レンズ交換式の場合は、4/3U規格を新たに作り、フランジバックを30mm以下にする、なんてのは如何。

パナに対する本音は、ペンタ買収です、日本国に税金を多く納める会社が大好きです。
評判が良い、パナライカレンズを埋もれさせる事は、避けて欲しいですな。
このレンズ、何時になったら、買えるか分からない貧民より。

書込番号:7929689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/06/13 08:13(1年以上前)

>エントリーマンさんに一票
>L1スタイルで、薄型、レンズ一体型、EVF付きコンパクトがあると良いと思っています。
まさに、衝動買いしそうです。
28mm単焦点高画質か24〜50mmズーム搭載機種が欲しい。
もちろん高画質撮像素子手ぶれ補正方式で。
写真の大半がこの焦点なんです。
望遠は、FZ18を高画質化してくれるでしょ?例えば2/3インチ採用とか?

書込番号:7933849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件 LUMIX DMC-L10K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度5

2008/06/21 03:15(1年以上前)

L1が0.3%にシェア上昇してたようです。

http://bcnranking.jp/item/4984824733152.html

書込番号:7967699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/06/21 14:49(1年以上前)

コストが高いフリーアングルやめてライカブランドのレンズもやめシグマの18-50と
55-200をセットに49800円(半年後39800円)(1年後29800円持ってけドロボー)で
カメラ業界に爆弾を落として欲しい。

今α200の最安値ボディ内手ブレ補正、Wズームセット(望遠換算450mm)付で57000
円台ですし、手ブレ補正がなく、ワイドも36mm〜を考慮すると妥当な価格かも?

フォーサーズがもっと活性化してほしい思いからです。

書込番号:7969379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14930件 LUMIX DMC-L10K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度5

2008/06/22 17:11(1年以上前)

海外では、米国ウォルマートでも売ってますね。
米国デルではL1は売っていたものの、L10は売っていませんでした。

http://www.walmart.com/catalog/product.do?product_id=9251929

書込番号:7974918

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-L10K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-L10K レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月26日

LUMIX DMC-L10K レンズキットをお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング