『k20Dのレンズのセット方?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K20D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K20D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K20D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K20D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K20D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K20D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K20D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K20D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K20D レンズキットのオークション

PENTAX K20D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K20D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K20D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K20D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K20D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K20D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K20D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K20D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K20D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K20D レンズキットのオークション


「PENTAX K20D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D レンズキットを新規書き込みPENTAX K20D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

k20Dのレンズのセット方?

2008/09/13 15:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

スレ主 やせ馬さん
クチコミ投稿数:14件

デジイチデビューを考えて1ケ月位になります。機種選択で色々迷い
N社の機種を買おうと決めた途端の新機種発売で踏みとどまって
再検討していたところ、K20Dのことを知りカタログ等やら
ここの板で大変に参考になりました。第一印象は画質の綺麗さに
とてもビックリしました。今は購入に対して前向きに考えています。
自分は風景・人物をメインに利用を考えていますので、
18-55-・55-300を取り揃えたいと思っていますが?良いアドバイスが
あれば教えてください。それとレンズ内手振れ補正とボディ内手振れ
補正ではどっちが操作しやすいのですか?

書込番号:8342974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/13 18:05(1年以上前)

やせ馬さん こんにちは

 >18-55-・55-300を取り揃えたいと思っていますが?
  良いアドバイスがあれば教えてください。


 色々な考え方がありますが、私は一番最初は高倍率ズームが
 良いのでは〜と思っている口です〜(笑)

 標準ズームから望遠ズームの撮影守備範囲を1本で対応できるので
 レンズ交換を考えずに撮影に専念できると思います。

 ですので私的にはK20D+DA18-250mmキットが良いのではと思います。

 しかし、DA18-55mmUのキットとDA55-300mmで考えると、標準ズームは
 28-83mm相当の3倍ズームになりますから、コンジデになれていると
 望遠域がもう少し欲しいと思われるかもしれないですね。
 (コンデジでは3倍ズームだと35-105mm相当が多いように思うのですが。)

 そんな時にはこのようなセットが良いかもしれません。
 かなり高くなってしまいますが・・・
 K20D+DA17-70mm+DA55-300mmのセット
 http://www.champcamera.co.jp/shop/undoukai.php

 お使いになっているコンデジが判ればそれを元にもう少し書き込みが
 皆さんできるようになると思いますので、参考までにお使いのコンデジを
 書かれておくと、良いかもしれないですね!


 >それとレンズ内手振れ補正とボディ内手振れ
  補正ではどっちが操作しやすいのですか?

 私は、canon機も持っているのですが、レンズ内手ブレ補正レンズは持って
 いません。レンズが高くなりますし(笑)
 一度レンズ内補正の効きが知りたくて量販店で覗いて見たときに、手元は
 少しは揺れているのにファインダー像は動かないので、気持ち悪くなった
 (酔ったような)感じになった事がありました(笑)
 どうやら私には合っていなかったようです・・・。


 人により合う合わないもあると思いますので、一長一短なんでしょうね〜。
 

 

書込番号:8343663

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/13 19:46(1年以上前)

やせ馬さん、こんばんは。

あまり長く悩まれていると期待が大きくなりすぎてどの機種を買ってもどこかしらに期待外れな感じになってしまいますよ(^^)

> それとレンズ内手振れ補正とボディ内手振れ補正ではどっちが操作しやすいのですか?

風景撮りなら間違いなくボディ内手振れ補正です。
レンズ内手振れ補正が有利なのはおそらく鳥撮りなど超望遠を振り回すような使い方の時だけだと思います。

18-55・55-300の組み合わせはいいと思いますよ。
風景撮りだともう少し上のレンズが欲しくなると思いますが、まずは撮り始めないことには自分にどんなレンズが必要かもわからないと思います。
ご自分でどういうレンズが必要なのかを考えるのもカメラの上達には重要な要素です。
キットレンズは軽いという長所がありますから、案外手元に残すことになると思いますよ(^^)

書込番号:8344116

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/09/13 21:18(1年以上前)

やせ馬さん こんばんは
私はK20Dのレンズキットを買いました。
18-55mmUのレンズはK20Dにあわせて新設計したレンズですので描写は他社のキットレンズの中では良い方だと思います。

その後、55-300mmを購入しましたが、これも良いレンズです。

この2つのレンズでしばらく使ってみては如何でしょうか。

17-70mmF4.0のレンズも気になるレンズでありまして、超音波モーター(SDM)で静かで合焦も速いです。
後々18-55mmUにとって変わるレンズかと思いますが、少し重いです。
標準キットレンズでは物足りないと思ってらっしゃるのでしたら、
この17-70mmF4.0か、16-45mmF4.0をお勧めします。
私も今のところもっていませんが、どちらかを手に入れたいと思っています。

書込番号:8344592

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/13 21:42(1年以上前)

やせ馬さん、こんばんは。
ご予算は如何程でしょうか。人物とはお子様でしょうか?
彼女、奥様、それによってちょっと変わってくるかも知れませんね。
もし後者であれば、最初からペンタの短焦点を味わってみるのもいいかも知れません。

常用レンズ+望遠レンズという組み合わせで、

常用は、
シグマ17-70mmF2.8-4.5、18-50mmF2.8
タムロン17-50mmF2.8
ペンタックス16-45mmF4、17-70mmF4、そして★16-50F2.8
辺りがありますね。
望遠は、
シグマ70-300、APO70-300、
タムロン70-300、
純正55-300、50-200
辺りかな。

私は、シグマ17-70mmとDA55-300を組み合わせてます。
シグマ17-70mmはキットレンズよりもテレもワイドも広く、
マクロ的にも使えて、ワイド域はF2.8と明るい、便利レンズです。
DA55-300は最近購入しましたが、最近出番がかなり多いです。
他のレンズよりも、ワイド側が55始まりと、使い勝手がいいです。
写りも評判通りのようで、かなりいいですよ。

ということで、
常用で便利なシグマ17-70mm、もしくはF2.8通しを重視しタムロン17-50mm、
これにDA55-300を組み合わせるといったセットは如何でしょうか。
もし対象がお子さんであれば、室内でも重宝するFA35がオススメだったりします。
明るいし、画角もちょうどいいし、何より安価でコンパクト、短焦点も楽しめますよ。

書込番号:8344744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/14 10:51(1年以上前)

やせうまさん もうお決めになれらましたか。
8月下旬にレンズキットを購入したふえふきしょうたと申します。
ひと月間、K20Dでご計画の二つの標準を楽しんだ第一感は、間違いなく素晴らしい組み合わせであるが、やはり他のレンズも欲しくなるという月並みな印象でした。
このキットは何の設定変更をしなくても鮮明で実物より鮮やかな画像をもたらしてくれることは間違いありません。でもデジイチフアンであると、もうひとあじ違った映像に憧れる方が多いにのではないかと思います。私の次の選択はたぶん単焦点レンズになるでしょう。
ちなみに55−300はあまりに大きすぎて海外へは連れてはいけそうにありません。

書込番号:8347564

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/09/14 11:52(1年以上前)

ふえふきしょうたさん こんにちは
海外へは複数のレンズを持ち歩くとどうしても重くなってしまいますよね。

画質を求めて、複数のレンズを持っていくか、
携帯性を求めて、1本の高倍率ズームを持っていくか
悩みどころですね。

書込番号:8347790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/14 17:29(1年以上前)

やせ馬さん,こんにちは。

デジイチデビューにあたり,K20DにDA18-55UとDA55-300というのは,非常によい選択だと思いますよ。

K20Dはボディのみとレンズキットの価格差がとても小さいのに,キットレンズは小型軽量で写りもなかなかよいです。つまり,DA18-55Uはコストパフォーマンスが高いといえますし,また投資額が小さいので仮に後から別の標準ズームが欲しくなっても,痛手(失敗感?)も小さいと思います。

また,コストパフォーマンスという意味では,望遠ズームのDA50-200もよいですよ。小型軽量なのも嬉しいです。といいながら,私自身はDA50-200を持っていまるが,DA55-300も欲しいです。

というわけで,これから(DA18-55UとDA55-300)始めるのがいいかと思います。

ただ,やせ馬さんの予算がわからないので,みなさんもちょっと困って?考えられる選択肢をあげられていると思います。

もし,予算に余裕があるのなら,最初からやむ1さんご紹介の標準ズームでもよいでしょうし(DA★16-50なんてのもあります),C'mellさんご紹介のDA17-70なんてのもよいでしょうね。

まあ,しばらく使っていると,単焦点なり,もっとよい標準ズームなり,高倍率ズームなり,自分の欲しいレンズが見えてくると思います。心配しなくても沼に一歩でもはまれば,いつの間にかレンズが増えていきますし,慢性的なレンズ欲しい病を発症します(笑)。


>それとレンズ内手振れ補正とボディ内手振れ補正ではどっちが操作しやすいのですか?

レンズ内手振れ補正は,特に望遠レンズの場合,ファインダー像も止まって見えるのが一番の利点ではないでしょうか。ボディ内手振れ補正だと,ファインダー像はゆれてしまいます(撮った画像には手ぶれ補正が効いています)。

一方,ボディ内手振れ補正はなんといっても,すべてのレンズで手ぶれ補正が有効なことが一番の利点でしょう。また,レンズ自体に手ぶれ補正機構をのせなくてよいので,レンズを小型により安価に作ることが出来るということもあります。


しかし,標準ズームの選択肢が増えましたね。
私が始めたころ(K100D),といってもたった2年前ですが,そのころは,DA18-55(Uじゃないほう),DA16-45,Sigma17-70くらいしかなかったですから。ちなみに,私はその時Sigma17-70を選びました。また,今年K20Dを買った時に,DA18-55Uを手に入れました。

書込番号:8349147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/14 18:11(1年以上前)

ronjinさん やせ馬さん
TPOを考えたレンズの選択は全く難しいものですね。旅先での風景や建物を撮影する目的であれば、実はコンデジのほうが良い場合があります。オリンパスやパナのデジカメは広角や望遠ともに大変優秀でデジイチよりずっと小型ですからデジイチよりも使いやすいと思っています。映りもアルバム程度であればちょっと眼にはわかりませんし昔のそれより連写もきくのですから。素人の海外旅行では「撮影枚数で勝負」の世界ですし、その場でレンズ交換をしている時間はまずないでしょう。私は2台のデジイチとデジタルビデオをを持っていくつもりですが、ああみっともない。
機材をたくさん鞄にいれるか近場でゆっくりお撮りになれるのであれば、レンズの選択は予算しだいというどうしようもない現実があります。昔はこのレンズ1本で勝負というプロと名人が大勢いらっしゃいましたが。
それにしてもK20Dはすごいカメラですよ。雨の日に撮った緑が見た目以上にあざやかでくっきりしているのに雨の降り方まで描写されているようです。そんなことありでしょうか。信じられない。

書込番号:8349306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/14 21:42(1年以上前)

やせ馬さん こんばんは

私も常用はやむ1さんと同じで、SIGMA17-70、DA55-300です。

キットレンズも、サブにK200Dを購入した時に、試してみたくて一緒に購入しました。

とにかくK20Dは、レンズの性能をモロに画像に反映してきますので、それぞれの違いが極めてよく分かると言えます。

キットレンズも、タイプUになって確かに良くなりました。絞らなくても、よく写るしボケもキレイです。これで、周辺の色収差がなければ凄いのですが、やや気になるかもしれませんね。これの作例は、私のブログの8月下旬頃に置いてあります。

SIGMA17-70は、当たり外れがあるものの、当たれば素晴らしくシャープで切れ味のよい高精細画像が得られます。600万画素の時代から、なかなか良いなと感じていましたが、K20Dと組み合わせて、始めてその凄さを知ることとなりました。

望遠は、DA55-300ですが、これも、大変よく写るレンズです。ボケもきれいです。DA55-200もありますが、こちらは、私のだけかもしれませんが、ボケが前後ともにきたなくてサヨナラしました。しかし、これもK10Dのときには、あまり気にならなくて良いレンズと思っていました。

書込番号:8350393

ナイスクチコミ!0


スレ主 やせ馬さん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/18 10:11(1年以上前)

皆さん有難うございます。沢山のアドバイスのおかげで
レンズに対して少し理解できました。カメラ別やレンズ別の
画像を紹介しているサイトで色々拝見いたしました。
また、各種レンズのサイズ・重さなど色々調べてみました。
予想してたより大きくて、意外と重いんですね?
そこで皆様にチョトだけもう一度アドバイスを頂たいのですが?
予算12万〜13万位(本体+レンズ)で超初心者がデジイチを始める場合に
K20Dでカメラの基本操作を含め覚える為に、フットワーク良く撮影できる
レンズ1本を選ぶとしたら何がよろしいでしょうか、教えてください。

書込番号:8369906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/18 11:28(1年以上前)

やせ馬さん,こんにちは。

>予算12万〜13万位(本体+レンズ)で超初心者がデジイチを始める場合に
>K20Dでカメラの基本操作を含め覚える為に、フットワーク良く撮影できる
>レンズ1本を選ぶとしたら何がよろしいでしょうか、教えてください。

この条件でしたら,C'mellさんおすすめのK20D+DA18-250mmキットしかないでしょう。
予算的にもちょうどよいでしょうし(ぎりぎり?)。

レンズが2本でもよければ,DA18-55UとDA50-200なら予算内におさまるかと思います。
(キャッシュバックも考えれば,K20Dレンズキット+DA55-300もぎりぎり予算内か?)
この場合だと,デジイチならではの「レンズを交換する」という作業も味わえます。
これを楽しいと思うか,面倒だと思うかは人それぞれですが。

書込番号:8370173

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/18 12:24(1年以上前)

やせ馬さん、こんにちは。
サイズ、重さが気になるのであれば、
最初はK20Dレンズキットから始めてみるのもいいかも知れませんね。
本体ピンズレとかの心配もありますので、
やはり最初は純正レンズを1本持っておいた方が安心だと思います。
どうせなら、それよりもちょっといい画をと考えるのであれば、
最初からK20D+DA16-45mmF4という選択肢もありかも知れません。

かなり厳しく本気で勉強というのであれば、単焦点1本というのも。
FA35辺り写りもよくて、安価で軽量、オススメですよ。
ズームに頼らず、自分で動いて画角決める、勉強にはなると思います。

書込番号:8370357

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K20D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D レンズキットをお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング