『ペンタックスの魅力』のクチコミ掲示板

PENTAX K200D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥21,300 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

PENTAX K200D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション


「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信22

お気に入りに追加

標準

ペンタックスの魅力

2008/05/14 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

今までK100Dを使用していましたが、まだまだ初心者のくせに1000画素機が欲しくなり、ビッグカメラに行きました。
実は、数々の雑誌の評価をみて、キャノンのキスデジX2かニコンのD60かソニーのα350のいずれかに買い換える予定でした。でも、結局はK200Dを買うことになりました。 
雑誌の評価ではK200Dの評価はかなり低く、キスデジX2、D60、α350に完敗でした。おそらく、初めてデジ一を買おうとしている人で、主に雑誌の評価をもとにカメラ選びをする人は
ほとんどが上記の3社のカメラを選ぶのではないでしょうか。それぐらい評価に差があったように思います。
でも、売り場で実際にすべての機種を触ってみて、考えが一変しました。モノとしての質感が全く違いました。K200Dの質感が他社のライバル機種に比べ、圧倒的に優れている感じがしたのです。正直「これ、本当に同じランクの商品なの?」と疑問に思ってしまうほどでした。持ったときのガッチリ感・デザイン・高級感・・。あきらかにK200Dはワンランク上に感じました。
もともとK100Dの鮮やかな絵作りは結構好きでしたので、「やっぱりK200Dにしよう!」となりました。使用してみた感想は大満足です。K100Dでやや不満に感じていた点も改善されてましたし、防塵防滴機能も心強いです。(子供にお茶をこぼされても無事でした)もちろん絵作りこってり鮮やかで自分好みです。
それにしても、ペンタックスって「宣伝下手の商売下手」ですよね。いいモノ作りをしているのに、宣伝が下手で損をしている感じがします。ほんとに昔ながらの職人気質って気がします。まあ、そこが何となく好感持てるのですが・・。
K200D、雑誌の評価よりいいカメラだと思うけどなぁ。
宣伝方法を工夫すればもっと売れると思うけどなぁ。もったいないなぁ。


書込番号:7804691

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/14 00:36(1年以上前)

> 雑誌の評価ではK200Dの評価はかなり低く、キスデジX2、D60、α350に完敗でした。

KX2が駆逐艦でしたら、D60が海防艦、K200Dが雷撃機、α350が爆撃機だと思います。
勝負はどうでしょう・・・

書込番号:7804783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/14 00:55(1年以上前)

雷撃機が駆逐艦を沈める・・。
そんな展開になってほしいな。

書込番号:7804874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/05/14 00:58(1年以上前)

KX2>D60>α350>...>K200D
宣伝費で比べるとこうなりますか?
この比率にしては...K200Dは売れている?(KX2はダントツでしょうけど...販売数と宣伝費

CP比から
K200D>...

スイマセンつまんないので止めます。

>使用してみた感想は大満足です。
タイガースと牛乳が好きさん撮影を楽しみましょう!^^

書込番号:7804883

ナイスクチコミ!1


Lucky Stさん
クチコミ投稿数:9件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/05/14 06:24(1年以上前)

購入おめでとうございます。
自分もK200Dの質感の高さに最後の一押しをされて購入しました 笑
他社中級気と初心者モデルの間の質感には大きな差がありますが、K20DとK200Dの質感の差は他社程大きくないですよね。
もちろんスペック的な面では差は大きいですが、CPというところではどちらもひけをとらないと思います。
他社モデルより少し大きいのも自分的には嬉しいところです。
文字通り、これがPENTAXの魅力なのかもしれませんね。
K200D, 最近撮りこんでますがなかなか面白いカメラです。
是非楽しんでください!

書込番号:7805309

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/05/14 08:21(1年以上前)

PENTAXの魅力は軽量小型で優れた描写の単焦点レンズだと思います。
そのレンズの描写を引き出せるボディーであるかどうかがキモでしょう。
スポーツを専門に撮っているのではない一般ユーザーにとって
使いやすいアイデアが盛り込まれたマニアックなカメラだと思います。
キットレンズだけで終わってしまうコンデジからのステップアップ
であれば他社製品のほうが優れているのかもしれません。
ところがいったん単焦点のレンズを使い始めると手ぶれ補正だけでなく
持って歩きたい質感や痒いところに手の届く便利な機能に気づき、
撮る人の気持ちよさを考えながら造った開発部の努力を感じるのです。

残念ながら以前のペンタックスならやっていたファームウェアのアップ
による機能追加はなくなってしまったのは痛いところです。
開発部のヤル気がストレートに伝わってきていただけに残念です。

書込番号:7805488

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/14 09:07(1年以上前)

確かにペンタックスって宣伝下手…というかアピールが下手な感じですね。
実力はかなりのモノを持っているので…HOYAがもっと宣伝費を回してくれればイイのに…なんて思っちゃいます。

書込番号:7805579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/14 09:11(1年以上前)

玄人好みのペンタK200Dというところでしょうか?。
私も店頭で各社のエントリー機を触ってみましたが、タイガースと牛乳が好きさんと同じ印象を持ちました。
若干ボディが他社より大きめなので、頑丈そうな感じがしましたね。

KX2は機能満載でCPが高いのですが、たくさんの機能を使いこなせる人がどれぐらいいるでしょうか?K200Dの機能はKX2ほど多くはありませんが、普通に撮影する分には十分すぎるほどのカメラに仕上がっているようです。
ということで、わたしも今欲しいデジイチ候補No.1に上がってます^^。

書込番号:7805588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/05/14 09:24(1年以上前)

> 残念ながら以前のペンタックスならやっていたファームウェアのアップ
> による機能追加はなくなってしまったのは痛いところです。

うがった見方をすると、以前は後から機能追加をしなくてはならないくらいソフトウェアの機能が全て作り込まれていない中途半端な状態で出荷していたということかもしれませんよ。

通常は製品開発は、後付でオプション商品などが開発されないのなら最初の出荷時に将来の拡張分も含めて全て完全な状態で作り込まれることが理想ですから。

バグフィックスのファームアップも含めて、ないに越したことはありません。

書込番号:7805622

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2008/05/14 09:58(1年以上前)

 初めまして

 私は非一眼のデジカメは3台目ですが、レンズ交換や交換レンズの持ち歩きが嫌で(資金不足もありますが)デジ一眼を持っていません。

 しかし、あることがきっかけで、デジ一眼が欲しくなりました。

 ここの掲示板で私の希望(ボディ内蔵手振れ補正、SDカード使用可能、フィルム換算28〜400mm程度のズームレンズ)にぴったりのK200Dを紹介していただきました。

 来年になって我が家の経済が好転したら(軽ですが4月に新車を購入しました)、K200D と ズームレンズDA18−250mm を購入したいと思います。

 デジ一眼で高倍率ズームレンズ一本で済まそうと言うのは邪道かもしれませんが、ご理解を賜りたく、よろしくお願いします。

書込番号:7805701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/05/14 10:29(1年以上前)

PENTAXらしさ。。。ですか。

昔からスペック争いはニコン、キヤノンに任せて、わが道を行くのがPENTAXでしたからねえ。比較的こぶりのカメラ、突出はしていなくても使い易い機能、小型で廉価なレンズ、そのくせ、その小さな(一時はほとんどが49ミリだったんじゃないですか)レンズで大きなN,Cの写りに肉薄するのが面白かったですねえ。

世の中、MTF全盛になって、数字でレンズを語る連中が多くなった頃、自らNiftyのSIGマスタをされていた平川さんとそのネット仲間で、「味のあるレンズ」について盛り上がり、手持ちのお宝を持ち寄って試写をしながら企画をまとめていったのが今のリミテッドシリーズのもとですね。(^.^)

たぶん、今でも設計したレンズは開発者たちが試写しながら、ボケや写りを確かめているはずです。ある意味、それが開発プロセスになっているから、廉価版のレンズでも面白いレンズがでてくるのだろうと思っています。

ボディ内手振れ補正を採用したのも全てのレンズで有効にしたかったからだと言われていますし、DR機能を採用したのもCCDへのゴミ付着が怖くて消極的にさせていたレンズ交換の意識的な障害を取り除きたかったのだろうと思います。
現に、私はDRが付いて以降は普通にレンズ交換していますが、DR使ってないですから。^_^;

金に飽かして機材を揃えるのがライカやニコン、コンタックスなどのコレクター、新しいものにすぐに飛びつくキヤノン派なら、お小遣いでコツコツとレンズを揃えながら、「でも、これって良く写るんだぜ」と削りだし鏡筒、七宝焼きのポイントを眺めながらニヤニヤする庶民のカメラという感じがPENTAXにはするんですけどねえ。

みなさんはどうなのかな?

書込番号:7805772

ナイスクチコミ!6


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2008/05/14 15:22(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

Mシリーズ、MZシリーズと使ってきた身としては、ボディも
『軽量・コンパクトで高機動!!』っていうのが好きなのですけど・・・(^^;

背面液晶・内蔵ストロボ・手振れ低減・DR・シーンモード全部イラナイ(^^;;
ので、オリE-420より小さいの出してほしいと思ってるんですが・・・
ニーズがないでしょうねorz

あと、機能・性能で劣るマシンでもって金にあかせた最新機種持ってるヤツより
いい結果を出す、ってのはある種のカタルシスがあって・・・

『カメラの性能の差が、作品の決定的な差ではないことを教えてやろう』(by 某少佐)

って感じで、いまだにMZ-5nを主力機と位置づけてます(^^;;
C党のひとで、『今でも銀塩EOS5が主力機』と言えるひとって少ないんじゃないかな(^^;

ps.[宣伝]AOCOクラブ URL変更して営業中です
新URL
http://ch9ppetr.corede.net:8088/~camera/aoco.cgi


こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:7806566

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/14 17:51(1年以上前)

タイガースと牛乳が好きさん こんばんは
K200Dご購入おめでとうございます。

変な評価をする雑誌を当てにしないで、自分で判断して良かったですね。

エントリー機でありながら防塵防滴を採用したのは、カメラを持ったときの剛性感というか、質感もアップし、他社には無いアドバンテージにつながると思います。

ちなみに、レンズは防塵防滴は少ないですから注意しましょう。

沼の住人さん こんばんは

ドキッとしました。
>お小遣いでコツコツとレンズを揃えながら、「でも、これって良く写るんだぜ」と削りだし鏡筒、七宝焼きのポイントを眺めながらニヤニヤする庶民のカメラという感じがPENTAXにはするんですけどねえ。

図星です。
私の将来も占ってください。

書込番号:7806958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2008/05/14 19:55(1年以上前)

こんばんは。

PENTAXってカメラとつき合う時間が十分あるひとにはいいカメラだと思います。

書込番号:7807418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/05/14 22:08(1年以上前)

みなさんいろいろなご意見をありがとうございます。
みなさんの書き込みを見ていると、「ペンタックスに対する愛情」を感じるような気がします。こんなにあたたかいファンを数多く持つペンタックスって(今はHOYAですけど・・)
本当に幸せな会社ですよね。自分も「ファンの一員」として、これからも長くペンタックスと付き合っていきたいと思います。

書込番号:7808089

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/05/14 22:36(1年以上前)

 タイガースと牛乳が好きさん 今晩は。

PENTAX←新し好きで、商売が下手な会社(#^.^#)

35mm一眼レフを大きくした6×7
ファィンダーを交換できない645
      ↑
これって、当時、何処のメーカーもやっていませんでした。
其れでいて最後まで生き残る。分かりません???ハイ
一眼レフに拘ったのか?先見の明が有ったのか?

小さい、壊れない、写りが良い、CP高い、互換性が高い
社名が良い(*^。^*)

書込番号:7808266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/05/14 22:59(1年以上前)

フレンドリー!
ユニーク!(特にレンズが...)

書込番号:7808420

ナイスクチコミ!0


Reserveさん
クチコミ投稿数:27件

2008/05/14 23:46(1年以上前)

>オリE-420より小さいの出してほしいと思ってるんですが・・・
ニーズがないでしょうねorz


ん?よく観光地で見かけるのは 小さいD40系とか、
Eー400系だと思うんですけどね・・
しかも小さい子供がいる親子連れがほとんどで本体にはキットレンズ装着。
軽くて小さいやつを(デザイン、CPも)初心者は
求めているのだろうと思いますけどね・・

書込番号:7808720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/05/15 00:51(1年以上前)

小型軽量のフラグシップを待ち望んでいます...
20万位の...

書込番号:7809084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2008/05/15 01:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も心の準備は出来ているのですが、先立つ物が・・・

田中氏のブログ(http://thisistanaka.blog66.fc2.com/)を読んで
共感できる部分が多くて非常に嬉しく成ってしまいました。

他社と同等品を作って売上を伸ばすよりも
今後とも我が道を行って欲しいと思います。

書込番号:7809254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/05/15 15:15(1年以上前)

魅力といえば
職人気質を感じる数少ないメーカーでしょうか?
台数売るだけの商品は作りません!みたいな社風?
オリンパスにも似た印象があります。

自分はペンタ買うなんて思っても見ませんでしたけど、
現物触って一番気に入りましたね。
雑誌とかネットのレビューはあくまでも参考程度ですよ〜。
高い買い物なんだし気に入って長く使えるものが一番ですよね、

私も買ってしばらくしか経ってませんけど、
今月給料入ったら買いますよDA 70mmF2.4 Limited♪
たぶんこれでキットのズームとはお別れでしょうな、
今まさに沼の淵です(≧m≦)ぷっ!

書込番号:7810660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/15 23:14(1年以上前)

>雑誌の評価ではK200Dの評価はかなり低く、キスデジX2、D60、α350に完敗でした。

雑誌の評価というのは当てにならない方が多いものなのだ。
なんと言ってもスポンサー様なのだから仕方無い事だ。

>雷撃機が駆逐艦を沈める・・。
>そんな展開になってほしいな。

戦艦でも沈める雷撃機、まんざら嘘でも無さそうだ。
老舗の底力で頑張って欲しいものである。

書込番号:7812528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/16 00:04(1年以上前)

かつては「神風ペンタ」と言われた凄い時がありましたね(*ist機)。
それを真似るべきとニコンがD40を作りましたが、小型軽量低価格機に
どうしてもボディ内AFモーターを入れることができませんでした。

対してペンタは超音波レンズでも、古いボディに付けて使えます。
大したもんですよ。こんな会社(ではなく部門か)は日本の誇りだと思います。

書込番号:7812853

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K200D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D ボディ
ペンタックス

PENTAX K200D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D ボディをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング