『α700後継機の噂?話』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『α700後継機の噂?話』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ131

返信54

お気に入りに追加

標準

初心者 α700後継機の噂?話

2009/09/06 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:10件

初めて投稿するα700ユーザーです。よろしくお願いします。
先日ソニーアルファ事業部の販売応援員の方と話をする機会を得ましたので、その報告をしたいと思います。
噂が錯綜するこの時期にこの内容が適切かどうか不安はありますが、不適切と思われる場合にはご指摘の程お願い致します。

なお、話の内容を分かりやすくするため、一問一答形式で記述します。
(実際には殺伐とした内容ではなく、楽しく会話しておりました。)

Q.ズバリ、α700後継機は出るのか?
A.出ます。来年に。

Q.何かしらアナウンスがあっても良いのでは?ユーザーは不安になってますよ。
A.我々としても報告はしたいのですが、したくても出来ない状態なんです。
  実は後継機のプロトタイプは現在5種類存在しており、どれを後継機とするか検討中の
  段階。確定しない情報では公開もできません。申し訳ございません。

Q.性能に関しては期待して良いのか?後出しジャンケンでライバルに遅れをとるような事はない?
A.現在ソニーが持つ技術を出し惜しみする事無く、最高の物をお届けできると思います。

Q.動画やライブビューはどうなる?
A.動画に関してはソニーは完璧なものが出来るまで搭載しません。具体的にはフルAFが出来る様になるまで。
  また発熱による問題をクリアすべく、常時通電試験で寿命や悪影響のデータを採取、検証中。
  (ニコンさんは見切り発車ですね、とも)
  ライブビューはペンタプリズムとの共用がクリアできれば・・・上記とのからみもありますし。

Q.AF性能の向上は?
A.ご期待下さい。

裏面照射に関しては私自身がまだ無理だろうと勝手に判断していたので、聞くのを忘れていました。聞いておけば良かった・・・
 ただ、全くその点に触れなかったのは今思えばちょっと怪しい、かな。サプライズがあるといいですね。

その他α850や550、500、新三姉妹やレンズ等色々と話はしたのですが、直接α700に関係ないので省略します。メーカーとユーザーという立場を離れて、カメラ好き同士の立場で会話も弾みました。1時間以上も付き合って頂き、感謝感謝。

最後に、あくまで噂の域を出ない内容だとは思います。ソニーの社員とはいえ末端の販売応援の立場の人にまで開発中の機種の話が完全に伝わるとも思えませんし。
 しかしユーザーの矢面に立たされるのは彼らですから、顧客に対して知らぬ存ぜぬでは仕事になりませんから、ある程度は信用してもいいかも。いい加減な事を勝手に喋っている様では、会社の信用を失いかねませんし。

とりあえず、私は他社に浮気せず待ってみる事にしました。
もっとも今持ってるレンズには惚れてるから、しょせん浮気なんて出来っこないんですけど。(笑)

乱筆乱文はご容赦の程を。

書込番号:10109197

ナイスクチコミ!17


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/09/06 13:30(1年以上前)

復活のRX−7さん

面白いお話ありがとうございます。
来年とは遅い気がしますがここまできたのなら動画もつけてよりよいものを出してほしいですね。

書込番号:10109257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/06 13:38(1年以上前)

久々?の700後継の噂話、ありがとうございました。

私も待ちくたびれて他社機の影がちらほら…ですが。
考えてみればα700は、ソニーの中級機以上では 700→900(850)→700後継 と3機種めですからね、
ここで例えば「D300にも引けをとらないようなモノ」を出せたら、むしろアッパレなのかもしれませんね。

私もレンズを「そこそこセット」で揃えちゃったし、あせらず待ってみますかねぇ。
まぁ手持ちのレンズで遊んで、そのうちに出るでしょう…ってことで(;^_^A

書込番号:10109288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/09/06 13:39(1年以上前)

yellow3さん、初レスありがとうございます。

時期に関しては平謝りでしたね。お待たせして申し訳ありません、とこちらが恐縮するぐらい言っておられました。その分、良い物が出来るのを期待したいと思います。

動画は個人的には必要ないかな、と思いますが、あったら使うと思います。きっと子供達は大喜びでしょうから。

書込番号:10109292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/09/06 13:45(1年以上前)

夜の世界の住人さん、ありがとうございます。

皆考える事は同じなんですね。(笑)
確かにK−7、D300S、7Dと強烈なのが次々デビューしてますから。
けど、αにはそれに負けない魅力があると思います。


でも、やっぱりスペックでも同じ土俵に上がって欲しい・・・

書込番号:10109322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/06 14:02(1年以上前)

> ライブビューはペンタプリズムとの共用がクリアできれば・・・

ライブビューはあくまでも位相差AFにこだわっているようですね。
視野率確保とクイックAFライブビューの両立は難しいでしょう・・・。
でもコントラストAFじゃ一眼レフの意味がない。
何か画期的なアイデアを考えているのでしょうか?(期待)


動画に関しては私も、一眼レフのスタイルで手動ズーム手動フォーカスでは実用的ではないので必要ない派ですが、
業務用ビデオ機器を出しているメーカーとしては中途半端なものはやりたくないのでしょうね。

SONYらしいポリシーを持った話で、結構信憑性はあるような気がします。

書込番号:10109373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/09/06 14:15(1年以上前)

高麗人参さんありがとうございます。

ライブビューに関しては答えの歯切れは悪かったですね。
ペンタプリズムとの共用うんぬんに関しては実際は私の言葉で、ただうなずくだけでしたから。
画期的な新技術がなければ、あるいは未搭載の可能性も・・・

ライブビュー、あれば面白いですけど中途半端な物なら不要かな。少なくともファインダーは犠牲にして欲しくないですし。(私近眼なんです)

書込番号:10109419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/06 15:28(1年以上前)

復活のRX−7さん

とても信憑性のある話だと思います。
動画やライブビューに関する話もうなずけますね。

ここからは私見です。

サッカーW杯がありますので遅くとも3月までには出ると思いますが。
どうでしょうか?EOS 1D系の後継もそれに合わせて出ますし。
公式スポンサーですからスポーツ撮れる機種があってしかるべきです。

EOS 7D+70-200mmF4L IS USMに匹敵するボディ、レンズを希望。
(AF性能や連写性能は言うまでもなく)
ボディ800gレンズ800g以内だと振り回せますので。
ボディが700gでもF2.8スペックでは合計2kg越えるので辛いです。。。

基本性能がAPS-Cの2トップに匹敵(凌駕)すれば動画やライブビューはなくても良い。
D300SとEOS 7D。

あとは下記レンズもお願いします。

DT 16-55mmF2.8G SSM 700g 定価15万
DT 55-180mmF2.8G SSM 800g 定価15万
70-200mmF4G SSM 800g 定価15万
24-105mmF4G SSM 600g 定価13万
300mmF4G SSM 1200g 定価25万

書込番号:10109682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2009/09/06 16:05(1年以上前)

ニューウォーターさんありがとうございます。

私も販売応援員さんの人となりをよく観察していたつもりですが、決して面倒な質問をするユーザーを煙りに巻くような人には見受けませんでしたので、信憑性はあると思います。
少なくとも私に待とうと思わせましたしね。

ニューウォーターさんの私見にも同意します。松と梅レンズはまあ充実してきたから、そろそろ竹レンズもお願いします、と要望は出しておきました。キヤノンのLレンズのf4ラインナップ、羨ましいですもんね。
ただ、なまじタムロンの株を持っているばかりに、これとまともにぶつかるレンズは出しにくい・・・とも言ってました。かといって全部OEMという訳にもいかないし。
また、レンズラインナップを急速に拡大するのも、自分で自分の首を絞めるようなもの、とも。
難しいものですね。

書込番号:10109821

ナイスクチコミ!1


jin1972さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件 なんとなく鯖威張るVer2 

2009/09/06 17:24(1年以上前)

とりあえず出ることが分かったので、貯金は継続だな・・・
今年の航空祭シーズンに間に合わないのが残念ですけど、その分来年に期待しましょう。

書込番号:10110111

ナイスクチコミ!3


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/06 22:08(1年以上前)

非常に興味深いですね。
>私見

Q.ズバリ、α700後継機は出るのか?
A.出ます。来年に。

>今年はA550で打ち止め。信憑性大。


Q.何かしらアナウンスがあっても良いのでは?ユーザーは不安になってますよ。
A.我々としても報告はしたいのですが、したくても出来ない状態なんです。
  実は後継機のプロトタイプは現在5種類存在しており、どれを後継機とするか検討中の
  段階。確定しない情報では公開もできません。申し訳ございません。

>プロトタイプの数など中枢とデザイナーしか知らないはず。
外形デザイン案の間違いでは?


Q.性能に関しては期待して良いのか?
後出しジャンケンでライバルに遅れをとるような事はない?
A.現在ソニーが持つ技術を出し惜しみする事無く、最高の物をお届けできると思います。

>最高というからには裏面照射による高画素機でしょうね。


Q.動画やライブビューはどうなる?
A.動画に関してはソニーは完璧なものが出来るまで搭載しません。
具体的にはフルAFが出来る様になるまで。
また発熱による問題をクリアすべく、常時通電試験で寿命や悪影響のデータを採取、検証中。
(ニコンさんは見切り発車ですね、とも)ライブビューはペンタプリズムとの共用が
クリアできれば・・・上記とのからみもありますし。


>フルAF? そんなビデオの発想でやってると永遠にできないな。
既存レンズ一新するわけにもいかないんだからニコンの見切り発車が正解だろに。
発熱問題、ペンタプリズム共用もしかり。

要はSONYのプライドとミノルタのプライドが
後手を引く商品展開の元凶のようですね。

応援員の方はそうとう正直な方と思えます。

要はA550買って来年の10月まで気長に待ってください
ということですね。

書込番号:10111559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2009/09/06 23:39(1年以上前)

jin1972さん、ECTLUさん、ありがとうございます。
日曜日の午後の一時ぐらいしかパソコンに向かう時間がありませんので、携帯より失礼致します。

Jin1972さん、航空祭楽しそうですね。私も桜の季節までにはと期待しているのですが。

ECTLUさん、実に鋭い突っ込み、恐れいります。
私も同様の疑問を抱きさらに質問をしているのですが、詳しくはまたパソコンに向かえる時間がとれた時にでも。
大筋では正にご指摘の通りかと。

書込番号:10112274

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/06 23:46(1年以上前)

興味深いお話ですが・・・・
 >ソニーアルファ事業部の販売応援員の方

ソニーの社員の方? 
販売応援員アルバイト経験者から言わせてもらうと、発表前の製品情報を流すのは御法度。
計画も含めてです。メーカとしてロードマップでリークして良い情報の範囲なんでしょう
か。

書込番号:10112335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/06 23:51(1年以上前)

700の後継機楽しみですね。LVとファインダー両立出来たら又ボディーが増えそうです。いつになったらニコンに回すお金が出来ることやら、いまだにニコンはD50のままです。

書込番号:10112371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/09/07 13:15(1年以上前)

こんにちは。

僕もTAIL5さんと同じ見解で、SONYを辞めた開発者の方を知っています。
聞くとレンズの開発者ですら本体の開発者が何をしているか知らないそうです。
代理店店担当の卸営業さんも同じです。
なので普通の営業さんなんかは何もわからない気がします。

「〜であって欲しい」と言うニュアンスではないでしょうか?

ただ個人的にはD700 7D k-7 など7シリーズは各社気合いが入っているのでかなり期待していますし、肩を並べる意味でも必ず出ると思います。

サイバーテクノロジー路線ではなくトラディショナル路線で頑張って欲しいです。

書込番号:10114492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:1件 デジカメで撮る日々 

2009/09/07 13:59(1年以上前)

先日私もあるソニーの方に質問したところ「α700後継機の質問が一番多いです」と苦笑されていました。言える範囲での事ですが、との前置きで「開発はしていますが発表まではしばらくお待ちいただくことになります」ということでした。また後継機が出ないうちになぜ700が生産完了したのかという質問には「他社との競合で仕切り値が安くなってしまい、これ以上生産しても利益がでないところまで下がってしまったらか」というような答えでした。スペックについては言えませんとの事でしたが、「今のソニーの技術を詰め込んだものになるので期待してほしいです」と言っていました。

書込番号:10114612

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2009/09/07 14:17(1年以上前)

復活のRX−7さん 

興味深い話でした。ありがとうございます。画素数はどうなりそうでしょう?^^

・当方目的は鳥等の手持ちでの動体撮影です。

A700の後継機に期待したいですが、画素数はEOS-7Dを意識したものになるのか?ちょっと心配ですね。当方はライブビューも、使い物にならない動画も不要で、極端な話画素数も今の12Mでも構わないから、ただひたすら動体撮影時のAFの精度が上がることが一番の期待です。景色や人を撮るなら努力してA900に移動すれば済む問題だが、このクラスで残った人の多くは、動体とか低画素でサクサク撮りたい人も結構多いと思うので、それに準じたものが出ると嬉しいですね。

「動体撮影なら他社に行け」って言われそうですが(笑)手持ち長レンズだと、レンズ選びでもの凄く苦労します。
また他社機でEOS-7Dが出たけど、メカ的には少々興味を感じるが、EOS-50Dの時に期待したが、結局1500万画素でノイズが酷くてあまりにNRかかりすぎで、RAW専用ならいいが、自分の用途でJPEG撮りなら不適と判断して見送りました。50Dやめて40Dにしようとしたら、既にディスコンで値段が上がりすぎて買いにくい(笑)、そういう経緯があり、APS-Cで7Dの 1800万画素にはディテールの潰れ等で疑問が継続状態で見送ってます。 そのせいか、7DよりもD300Sに興味がありますが、レンズがキヤノンの方が揃っているのが苦笑ですね。
できれば、ボディはSONYだと軽量のレンズ選びが楽で苦労しないので、A700後継には、しっかりしたAF性能のモノが出れば嬉しいです。

書込番号:10114675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/09/07 19:54(1年以上前)

やはり来年ですか。
α700の後継機はスポーツなどの高速連写、AF、高感度耐性が必要な人が欲しがってるはずです。
ライブビューや動画を声高に叫んでる人もいますがこんなのスポーツ撮影に必要なし。
風景などの止まってる物の撮影でもライブビューを頼りにする撮影なんておもしろくないでしょう。
私に言わせたら動画やライブビューは軟弱者のための装備としか思ってません。
NやCのスレでもそれらの話題はほとんど出ていません。
今のα700のAFと高感度とAWBの強化で充分です。
これならすぐ出せるでしょう?ソニーさん。
待たせすぎたら皆CやNに逃げますよ。

書込番号:10116025

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/07 22:50(1年以上前)

A550のスペックや外観写真を見て700の後継があるのは
間違いないんだろうなと思っていました。
せっかく書き込んでいただいたのに冷水を浴びせるようですが、
700後継が出るとしたら、来年ということなので早くても3月〜7月ですよね。
これまでのソニーの人とのやり取りやリークの仕方から考えて
半年以上先のことをこんな風に話してくれるかな?と正直疑問に思いました。
ただ、読み返してみると結局後継機の概容を想像できる具体的なことは
言っていないようですね。
期待してくださいってことですが、AF性能に関してはこの何年も
期待して待ち続けて裏切られっぱなしなんですよね。
A900のAFが手抜きで、70−400GもAFが遅くて迷うようなものが
出てきたので、あの時をきっかけにもう諦めたというか、期待はしないで置こうと。
いまは望遠・スポーツ用途に7Dを買い足そうかと思っています。すぐには買いませんが。

A700で不満なのはAF性能だけなのですが、A700以降のソニーを見ていると
AF性能を積極的に改善していこうという様子が見えませんね。
画質がいくら良くなってもピントが合わなければ意味がないのですが。
そういう撮影の種類もあることがなかなか分かってもらえないのですかね。

書込番号:10117304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/09/07 23:19(1年以上前)


>FR_fanaticさん

AFは期待していいと思います。
α900の販売店向け発表会でとあるお偉いさんがAFについてSONYの開発者に聞いていましたが、「今回"は"勘弁して下さい。」と言っていました。

この内容は書いて、問題ないと思います。

Nikonに追いつくといいですね!

書込番号:10117562

ナイスクチコミ!2


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/08 06:12(1年以上前)

シェアが高くないにも関わらず、発売から2年経過して、来年に出すと言ってるとはのんきな会社ですね。
1眼の動画対応に関しては最も遅れてるし・・・
パナがコンパクトデジカメでも1眼デジカメでも次々と意欲的な製品を出してシェアを伸ばしてきたのに比べると、ソニーの対応はもどかしく感じます。
レコーダーでもいまだにパナの2年前の機種の性能に追いついてないし。
(外国人株主ばかりになって、研究開発費の充実よりも、役員給与や株主配当に熱心なソニーはもうダメかも)

書込番号:10118765

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/08 06:26(1年以上前)

動画対応の遅れはどうでもよいけど、のんきではありますよね。

まぁここは「ちゃぶ台返し」を期待しましょう(笑)

書込番号:10118786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/08 08:21(1年以上前)

みんなで投票!-デジタル一眼レフにも動画は欲しい? - カメラマンWeb
http://www.digi-came.com/jp/modules/xoopspoll/pollresults.php?poll_id=42
「デジタル一眼レフにも動画は欲しい?」というアンケート結果は。

一眼レフに動画機能は不要、邪魔だと思う -------33%
一眼レフでムービーを撮るつもりはない----------29%
一眼レフでムービーが撮りたい、撮ってみたい ---11%
一眼レフに動画機能があった方がよい ----------- 9%

このアンケート結果を見る限り、動画不要が多数意見ですね。


書込番号:10119000

ナイスクチコミ!2


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/08 11:31(1年以上前)

700系以上は、十分に評価してから発売してほしいので、
開発スピードに関しては、それほど文句はありません
(そんなに早く発売されても、資金が間に合わないですし)

500系以下は、商売(量販)のために、ある程度早い商品開発が必要でしょうが・・・

900からαユーザーになったのですが、
900は発売前に、十分な評価が行われていると思います

来年すごく良いものが発売されることを期待しています
(できれば、発表は早くしてほしいですけどね)

書込番号:10119541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2009/09/08 20:54(1年以上前)

レスを頂いた皆さん、ありがとうございます。一括で申し訳ございませんが、お礼申し上げます。

TAIL5さん、やはり公開してもよい範囲はキチンと決められているよう思います。

スキンシップさん、ニコンとの2マウント体制、羨ましい限りです。

ホットカメラマンさん、私も900や700は基本重視であって欲しいです。

おすぷれいさん、私のケースとほぼ同じですね。情報ありがとうございます。

高山厳さん、画素数はついに聞き出せませんでした。御法度なのか、知らされていないのか・・・
鳥の撮影、頑張って下さい。

巨峰マスカットさん、ごめんなさい。私は軟弱者かもしれません・・・

FR_fanaticさん、そうなんです。話が具体的な所に及ぶと、明確な答えは返って来ませんでしたね。混乱を避ける為、曖昧な答えや希望的観測は書き込んでいません。

REXさん、確かにのんきかと(笑)私は慎重と解釈しています。

loghouse1jpさん、情報ありがとうございます。

Sinnaさん、私も賛成です。待った甲斐があったと言える物を期待したいです。

書込番号:10121539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/09/09 00:17(1年以上前)

後継機はD300sや7Dクラスと戦えるカメラであって欲しいですね。
ライブビュー(撮像素子で)は便利なので遅くてもいいから搭載して欲しいです。
次に買う時は動画の無い一眼は眼中に無いので。
動画はいらないと言う意見は多い(ごく一部だと思いますが)ですが使わなければいいだけの話ですよね?
何百万もする映像機器でやっと撮れる画が20万程度でサクっと撮れちゃうんですよ?
魅力的じゃないですか(笑
なんでそんなに否定するのかわたしには理解できません…
と、ちょっと強気に言ってみたり。

ソニーは堅実なカメラが作れるメーカーです。
なので今度はゲテモノ系でお願いしたいところです。

書込番号:10123086

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2009/09/09 01:03(1年以上前)

>何百万もする映像機器でやっと撮れる画が20万程度でサクっと撮れちゃうんですよ?

えっ?何百万クラスのビデオカメラでも、D300sとか7Dとかの
あの程度のものしか撮れないのですか?
となると、100万以下のビデオカメラ程度じゃ全然ダメって事ですよね?
XR500に満足できず、業務器を考えていたので、ちょっとがっかり。

スレ違い失礼しました
私は、700後継には、やはりAF強化を期待してます
ちゃんと使える測距点が沢山欲しいです。

書込番号:10123365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/09/09 02:31(1年以上前)

>XR500に満足できず、業務器を考えていたので、ちょっとがっかり。
家庭用ハンディカムとは別物ですよ?
レンズ込み100万円程度のカムコーダより画質(正確にはセンサーサイズとレンズ性能)は上になります。
プロ機と言う事はもちろんPMW-EX3あたりを狙っているんですよね?
ちなみにキヤノンも似た様なカメラを出しています。
もし身近に映像をやっている人が居たら一眼の動画について意見を聴いてみて下さい。

アルファのAFは確かに遅めですね。
C-AFで比較的ゆっくり近づいてくる被写体でも遅いのはちょっと…

書込番号:10123646

ナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/09/09 02:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

http://www.youtube.com/watch?v=dqOcbPD39kM&feature=related

α550の凄さに感動!大傑作の予感。

書込番号:10123673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/09 08:15(1年以上前)

>このアンケート結果を見る限り、動画不要が多数意見ですね。

アンケートは良いですが、こういう機能の要る要らないって議論は
ナンセンスだと思うんですよね。というか、「要る」という意見には
意味があるけれど「要らない」って意見を聞く価値があるかどうか
疑問だと思います。
GRみたいなニッチなカメラと違って一眼レフは多様な使い方に対応できる
発展性、懐の深さが求められる製品だと思うので、動画みたいに
流行とみなされている機能や多重露光みたいに特殊な機能でも
欲しい人がいるなら載せてやればいいんです。
逆に要らないって方向で話をされると、連写は使わないから要らないとか
MFでしか撮らないからAFは要らないとか、突き詰めていくと
(要らないという人の要望を取り入れていると)
何もできないカメラになっちゃうと思いません?

書込番号:10124059

ナイスクチコミ!5


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/09 09:58(1年以上前)

動画について、私見ですが、
コンデジや、入門機クラスでは、
商売上も動画内蔵の方が売りやすいでしょう

また、単純なスナップ的動画であれば、
このクラスのカメラで十分だと思います

本気で動画をとるのであれば、
「αマウントのムービーで静止画も撮れる」というようなコンセプトのカメラがあってもいいかと思いますが、
中級機、高級機(一般的な)では動画の必要はないように思います

動画対応のためにコストが上がるのは、すくなくとも私にとっては無駄です

書込番号:10124354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/09 10:21(1年以上前)

700後継機期待してます。動画とLV付希望です。もし動画とLVなければ残念だけど自分はD300sかな

書込番号:10124418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2009/09/09 10:38(1年以上前)

シェアでトップ3に入りたかったら動画が入れた方が良いのでは。

後継機に動画が入っていたら買わんのか。

私は動画撮影ができなければ買わない。

動画はオマケでもあった方が楽しい。

書込番号:10124463

ナイスクチコミ!5


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2009/09/09 15:59(1年以上前)

誰も動画があることに対して、あからさまな反対をしている訳ではないだろう。 動画にnegativeな意見の人の多くは、もしメーカーが、売れるためにオプション(動画入れること)ばかり考えて、多くのユーザーが期待している肝心のカメラとしての「動体へのAF精度」の本格的向上を「御座なり」にするのでは困るんだ、というユーザーの熱き思いが「動画なんて要らん」という発言になる訳だ。
「そんなことに限られた金と貴重な時間を費やす位なら、カメラとしてのAF精度を抜本的に改革しろ。動体では明らかにCやNに劣っているだろ」ということだ。
カメラとしての基本精度向上に更なる重き力を入れないと、小手先のオプション頼みで誤魔化しても、徐々にユーザーは離れていく、と言いたいんだろう。

書込番号:10125472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/09 16:46(1年以上前)

「動画/ライブビューが欲しい」=「AF精度・高感度耐性はどうでもいい」と聞き違える人はいませんが、(稀にいるかもしれませんが)
「動画/ライブビューは不要」=「AF精度・高感度耐性の向上が最優先」との主張には聞こえませんよ。

「高速連写・AF精度・高感度耐性の向上が最優先」なら、「動画/ライブビュー」には触れず
ただ「高速連写・AF精度・高感度耐性の向上が最優先」と書けばわかりやすいですよ。

α700使用でスナップや風景メインのような人もいるでしょうし、ライブビューで静止物を撮影するのもおもしろそうと思いますけど。
「ライブビューが軟弱者のための装備」というのはα300〜380を購入した人を馬鹿にしていると受け取られかねないです。

ところで高感度のノイズ、そんなに目障りですか?私は下手に塗りつぶしされるなら今のままで結構です。
ご存知でしょうが、ただでさえα700はRAWノイズリダクション含め4回のノイズ消しが入っています。
NやCのスレが気になっていて「高速連写・AF精度・高感度耐性の向上」が今すぐに欲しい人はαはやめて
(または、2マウントにして)今は「CやN」っ選択もアリでいいんじゃないですか。

「動画/ライブビューは不要」と様々なスレッドで連呼するのも立派な「ネガキャン」と思いますよ。
ライブビューに関してはα300〜380購入者へのセクハラとも映るかもしれませんし。

書込番号:10125630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:1件 デジカメで撮る日々 

2009/09/09 20:15(1年以上前)

α700、本日購入しました。これでα7Dはサブになります。今日は仕事を休みあちこちの中古カメラ屋めぐりをしましたがどこにも無く、ガックリしながら池袋ヤマダ電器で次男に頼まれたiPodを買いに寄ったらなんと1台だけ在庫ありました。展示処分品でしたが綺麗で問題もなかったので買っちゃいました。
これで今週末の百里基地航空祭に間に合います。

書込番号:10126457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/09/09 21:09(1年以上前)

と ら ね すさん

高山巌さんの書込みを読まれましたか?
全くその通りです。
おまけのようなライブビューや動画を搭載するのなら先にする事があるでしょうということです。
ノイズで解像度がた落ちの写真はいやですね。
最近の新機種はノイズを塗りつぶしてるという感じの機種はありませんよ。
うまく解像度を保ちつつノイズをうまく消してる機種ばかりですよ。
何が気に触られたのかは判りませんがこういう場で意見をする事はネガキャンではないですよ。
ライブビューを頼りにしての撮影って楽しいですかね?楽だろうけど写真撮影に楽しさをスポイルしてるようなものなのですがね。
私はα350も持ってますがライブビューは買ったときに使っただけであとはファインダーの撮影ばかりになりました。
思ったほど使わない物です。
AXKAさんのように本当に使ってるのか疑問になるぐらいの褒めちぎりは明らかなネガキャンだと思いますが使っていてもっとこうなった方がいいとかの書込みはネガキャンですか?

書込番号:10126691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/09 21:44(1年以上前)

おすぷれいさん α700ご購入おめでとうございます。今買えば安いのでしょうね
。良いカメラです。使い倒して下さい



書込番号:10126905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/09/09 22:07(1年以上前)

>最近の新機種はノイズを塗りつぶしてるという感じの機種はありませんよ。

言ってることがコロコロ変わるのですね?
http://review.kakaku.com/review/00490711142/ReviewCD=162261/

書込番号:10127092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/09/09 22:21(1年以上前)

D90って最近の機種なのですか?
残念無念!

書込番号:10127185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/09 22:34(1年以上前)

巨峰マスカットさん

「気に触った」とかでは無いですよ。あなた風に言えば「こういう場で意見をする事はネガキャンではない」ですよね?
私は最近は70%はファインダー、30%はノーファインダーという撮影方法です。
「基本、ライブビューを頼りにして」とかではなく、地面すれすれからとか、人垣をかきわけて両手を上にあげての
撮影とか、マクロでのお花のピント細部の追い込みとか、そーゆう感じで時々LVを使いたいのです。
個人的にはE-620やコンパクトでもあーゆうタイプのバリアングルでは、巨峰マスカットさんと同じく「思ったほど使わない」です。
でもα350や380のタイプの動き方で2モードなら、ぜひ使いたいです。(上記のシチュエーションで。常に多用とかではないです)
そのへんのおまけで動画がついてくるなら(私はXR500持ちなので、αで動画撮影する気はいまのところ無いですが)
別に邪魔ではない、程度の認識です。あなたと同じく、一αユーザーの一意見として書いただけです。

巨峰マスカットさんがα350のユーザーであるからライブビューのことを「軟弱者のための装備」と言うのがOKと万一考えているなら
それは同意できない、という部分はあなた風に言えば「あなたへのネガキャン」かもしれません。
貴方以外のα300〜380購入者に対して「軟弱物」あつかいは全く失礼ではないと言い切れますか?

>>AXKAさんのように本当に使ってるのか疑問になるぐらいの褒めちぎりは明らかなネガキャンだと思いますが
?よくわかりません。褒めちぎるとネガキャンなのですか。

>>使っていてもっとこうなった方がいいとかの書込みはネガキャンですか?
全く「ネガキャン」では無いと思いますよ。バンバン言うべきです。でもそれに対していろいろな意見(反論ぽいもふくむ)
が皆さん(たとえば私)から出てくるのを承知で書くべきでしょう。なので私も意見を書いたのです。

しかし巨峰マスカットさんはほぼ例外なくC/Nとの比較でソニーを急かすような印象があるので、
複数マウント保持者である私は「もっかいCANON,あるいはNIKONでやれるとこまでやってみては?」と意見したくなるのです。
その描写を見て「やっぱαやぁ〜。むかつくけど・・・」と思ったら、もすこし「待てる」ようになるかもですよ。

巨峰マスカットさんのカキコを見てよく思うのですが、「ネガキャン」にこだわっていますよね?
これも自由ですが、自分は他社ユーザーが悔しがってネガキャンで嵐が吹き荒れるようなα700後継機が出てくるのを
待ってます。そーゆう見方をする人もいますよ。程度で聞いてくれると助かります。

書込番号:10127298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/09 22:51(1年以上前)

総理大臣でないので使う言葉ですが人それぞれです。でもLVは軟弱者のための装備と言い切るのは偏った考えですね。自分は700と300を1つにしたいので最低LVはないと700後継機は買わないで550にします。

書込番号:10127427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/09 23:05(1年以上前)

巨峰マスカットさん

長々書いたのでさらに追加ですが(爆笑してください)私はα700ですら「ベタぬりじゃん」
と思うほどにNRダイ嫌いです。画像操作には価格.comで誰にも負けない自信がありますから(爆笑してください)
つーかそれ以上に自然な描写、自然な諧調を少しでも大事にしたいと考えているだけなのですが、
A/D変換する前の部分でのノイズ低減の技術については超超超努力して欲しいですよ。

まあレンズがろくなものがないので(爆笑してください)解像感とか喋る権利もないかもしれませんが
将来に向けてαが「N/C」ぽい絵作りになるのはゴメンです。αの色が好きで使っているのですから。

※「N/C」ぽい絵作りがキライってことじゃないですよ。
すぐ「SONYがキライってことはN/Cがすきなの?」って誤読する小学生みたいな読解能力の人が稀にいるので・・・

書込番号:10127556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/09 23:16(1年以上前)

巨峰マスカットさん

長々書いたのでさらに追加ですが(爆笑してください)
動体でαのC-AFが極端にN/Cに劣るとは考えていません。シビアな人に不満かもしれませんが、
ソコは頭とカラダと予知能力をフルに使って補いましょう。楽しいですよ。

私は鳥も虫も子供も撮りますが、AF能力と連写まかせではつまりません。
最初の一撮が勝負です。連写するにしてもあとのフォローでしかありません。
そのためには予知能力です。カンです。第六感です。おそらく意味はわかるでしょう。
うまくいくときはレリーズする0.1秒前に「トラエタ!!」とわかるはずです。わかります。数は少ないですが・・・

αの描写のままそーゆう決定的瞬間を捕らえた写真を撮りたいならがんばりましょう。
ひょっとしたら巨峰マスカットさんは高いシャーップに写るレンズで
私のはヘボコニミノのレンズメインのせいで「ジャスピン」のハードルが全く違うのかもしれませんがorz

がんばりましょー。

書込番号:10127643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/09 23:22(1年以上前)

↑S-AFの話でした。レリーズ優先で指先に全神経を集中してがんばります。
ノーファインダーのときはレンズのフォーカスの動きの振動や音にも注意します。
同時に顔はニコニコしましょう。鳥や猫や子供の話ですが。虫は成功したことがないので。

α700と話がズレてもうしわけない。

書込番号:10127692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/09/09 23:28(1年以上前)

と ら ね すさん

私も最近は価格で少しイラついてることがあるので言葉が荒くなっていたらごめんなさい。
自然な描写とノイズというのは付き物、ノイズを消しすぎるとべったりとなるのはわかってます。
約一名さんは意味不明の突込みをされていたようですが最近の新機種はノイズの消し方がうまくなって充分自然な描写と両立をしてると思います。
7Dが出たときはもう一回EOSと思いましたがすぐに冷静なりました。
やはりαに移ったのはαの描写に惚れ込んだからですからね。
後継機をせかすような書き込みはなるべくは控えるようにしますね。
現時点でほとんど噂らしい物がないのは少し不安ですが。



書込番号:10127750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/09/09 23:39(1年以上前)

こんばんは。

>と ら ね すさん

実は僕もα700の初期のファーム時代のノッペリ画像は「なんじゃこりゃ〜!」と感じてました。(^^;)
ノイズは立派に無い、ただ立体感も質感も大事な要素までも消してしまっていました…。
ただ新ファームでAFと共に良くなりました。(^_^)

ノイズリダクションも画像処理の一つなんでかけるほどにリアリティがなくなっちゃうんですね。

あとAFの件も「αでスポーツ撮ってやる!」と毎日特訓しています。
全点クロスとファジーに「大体合いました」表示が欲しいですね。

次期α700後継機にこの二点、期待しつつ精進します!

書込番号:10127857

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/09/10 03:14(1年以上前)

機種不明

α900

α550(傑作機)のエンジンは、いよいよ上位機種の絵作りが
採用されるらしい。期待超大!

http://www.youtube.com/watch?v=dqOcbPD39kM&feature=related

書込番号:10128688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/20 05:19(1年以上前)

 おおっ、来年後継機が出るのですか。
 今日、α700の展示品処分(119800円)を買うか買うまいか悩んで、後継機がでなならαを捨てようと決心してきたところです。捨てるといっても銀塩時代のものですが・・・
 仕事上マクロレンズを使いたいことがあり、先日までつなぎとして、α5××、α3××の購入も考えていたのですが、DMFが搭載されてないことをしり、急遽廃番となったα700の購入を考えたのですが来年出るのなら待ちます。
 この噂がうわさで終わらないことを願ってます。

書込番号:10338116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/10/20 05:28(1年以上前)

まったく、私も「うわさで終わらない事を願っている」の一人です。
つい先日、某量販店でα850の国内発売のうわさを聞きました。
相応のレンズが国内発売確定のようなので、あり得ることだとは思っていましたが…。
頑張って欲しいものですね。

書込番号:10338124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/27 12:15(1年以上前)

ChamoChamoさん、夜の世界の住人さん、レスありがとうございます。私ですらしばらくチェックしていなかったのに、見ていてくれたんですね。

相変わらず噂もなかなか出てこない700後継機ですが、お互いに期待して待ちましょう。

先月(まだ550の発表前の事)に私の地元で行われたソニーの年末商品展示会に出かけたのですが、なんと正式発表前の550が展示されてました。しかも値札までついて。メニューが日本語だったので海外版ではありません。こんなサプライズ、700後継機でもやってくれないかな・・・

ちなみにその時にソニーの人に後継機について尋ねたら、ガードがものすごく堅く、開発しているかどうかすら教えてもらえませんでした。(単に知らないだけかも?)

後継機の噂は他に板も出来ているようですし、またそちらでお会いしましょう。
レスを下さった皆様、ありがとうございました。

書込番号:10375664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/10/27 15:23(1年以上前)

ChamoChamoさんへ。
α700の展示品119,800円は高いですね。1年半前の新品の値段ですよ。今となっては希少品だからでしょうか。
先月初めに59,800円で展示品あったそうですが、もちろんもうないでしょうねー

噂が嘘で終わっても…という気がします。

書込番号:10376316

ナイスクチコミ!0


○びさん
クチコミ投稿数:53件

2009/12/01 22:05(1年以上前)

ヤマダ電機大分本店、(一号店)には、11万円後半で、16−105付きキット(展示処分)が、ほんの数日前にありました。私の購入時ボディーのみの値段です。微妙なラインですね・・

書込番号:10563579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/12/21 14:32(1年以上前)

α550の性能+ファインダー視野率100%(7D並みに)で十分です。

書込番号:10663659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/12/21 18:59(1年以上前)

>>裕次郎1さん
 残念ですが、それだとαファン以外にはあんまり売れないでしょう。

書込番号:10664550

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング