デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキット
選択に知識が不足で判断に困っております、画素数200万はあまり気にしなくていいでしょうか、手ぶれ補正がボディにあるほうがレンズが安く買えるのでは? ファインダーの視野率と
倍率では40Dが優位か?しかしアイスタートシステムにも魅力あります。なんといっても価格です過去レスでCANONの事情なあるのでしょうがX2が1200万台で先発機種とのバランスにユーザーの混乱もあるのではと思います。SONYレンズはタムロンのOEMだとききますが どうでしょうか。 どうぞ 使っておられる皆さん教えてください。
書込番号:7633165
0点
こんにちは。
カメラで選ぶより、レンズで選んだ方が良いと思います。
自分にとって、より魅力のあるレンズを揃えている方を選んで下さい。
デジタルの場合、カメラ自体は消耗品のようなものですから。(^^;)
それと、一眼レフの場合、望遠系の手振れ補正は光学補正の方が具合は良いですね。
書込番号:7633263
2点
毎日が青春ですさん こんにちは
40Dとα7Dを使っております
今どのメーカーのレンズも全く持っておられないのでしたら
どちらを購入されても良いかと思います!
後は機能面でお選びになられればと思います
40DはUSM付き純正レンズなら動体に対して凄く速いAFスピードが得られます
ライブビューもありますので花などマクロ撮影がお好きでしたら
画面を拡大できてとても正確なピント合わせも出来ます
α700は操作性がとても良いです
ダイヤルやボタンは指で操作しますが
それらをお好きな機能に入れ替えられますので
良く使う機能を使いやすい指で操作することができて
この部分は私はとても好きです!
御存じのアイスタートは「入り、切り」も出来ます
AFで選ばれるなら40D
露出で選ばれるならα700かと思います
書込番号:7633269
5点
せっかくのα版なのでα700をおすすめします。私はKissDXとα700を使用していますがやはり手ぶれ補正がついていると安心感が違います。エントリー機と中級機の差があるのでKissには申し訳ないのですが今ではお蔵入りとなっています。それとαにはツァイスやGレンズと言った良いレンズもありますし、秋には手ぶれ補正内蔵のフルサイズ機も出ると思います。
AFに関しては迷う時(コントラストの低い被写体や周りが暗いとき)以外ではAFが遅いという感じはないです。本体も中級機としては軽量で手ぶれ補正のおかげで三脚を持たないで軽快に撮りに出れますし、VGA液晶はきれいでワンタッチでピクセル等倍になるため撮った画のピントの確認がしやすいと思います。あとUDMAのCF対応なので取り込みも読み込みも早いです。
DROと言う逆光補正もあり白飛びを押さえることもできます。
CANON機は撮ることにかけては長けていますが、その分PCとの連携やTVとの連携、背面液晶、高速CFカードの対応等に遅れています。α700では標準でリモコンがついていますしね(これはなかなか便利ですセルフタイマー使わずに離れたところからシャッターが切れます)
書込番号:7633460
5点
早速ご親切なアドバイス感謝します、レンズは純正もタムロン製ならば登山や花・孫を被写体になることが多くA18DiU18〜250を考えております、一方40Dへの信頼性は十分でしょうしサービスSTも大阪梅田にあり頼りになります。AFの速度・各種設定の操作性を考えれば やはりsonyでしょうか 多くの方から頂いたアドバイスを参考にしてα700にしたいと思います。 有難うございました。
書込番号:7633794
0点
亀レスですが。
今までど一眼レフを所有されていないのでしたら、どちらでもいいと思います。
デモ機を触って、不満の少ない方にされては?
(持った感じ(重さ、大きさ)、操作性、ファインダー、価格など。)
αのほうが軽くていいかもしれません。
(これは個人差ですが。)
書込番号:7635976
0点
>レンズは純正もタムロン製ならば・・・(以下省略)
純正レンズの一部にタムロン製のOEM(共同開発?)はありますが全てではありません。
コニカミノルタ製のOEMとソニー製造(製造元不明)のレンズの方が多いですよ。
DT18−250であればタムロンのA18のOEMと言われていますのでどちらでも良いと思います。
個人的にはレンズセットのDT16−105はとても良いレンズですのでこちらをオススメします。
本体は全般的にα700の方が使いやすいですよ。
MFを使わない、動体を撮るのが主であれば40DやKissX2が良いです。
書込番号:7640732
0点
こんばんわ。
先日α700を買ったものです。
ワタシも40Dを検討したことがありましたが、結局α700になりました。
まずα100を持っていたこともありましたが、
α700にした決め手として
1.手振れ機能がボディ側にありレンズの選択が広い。
キャノンもたくさんありますが、手ぶれ機能をどのレンズでも活かせるのは魅力です。
2.操作性と液晶のできがかなり素晴らしい。
液晶は感動モノです。あの解像度はピカイチです。
特に縦位置グリップをつけるとさらに操作系の魅力が増します。
縦構図の写真を何のためらいもなくスムーズに撮影できます。
ボディのウエイトバランスがとにかく素晴らしくなるため、
重くはなりますが、重さは全然気になりません。
またレンズの方ですが、DT16-105のレンズはかなりいいみたいです。
ワタシは結局明るさ重視でSIGMA 17-70/F2.8-4.5MACROにしましたが、
あのサイズレンジは非常に魅力です。
総じてα700は明るいレンズの相性はどれもかなりいいみたいです。
とにかくシャッターレスポンスがいい。
好き嫌いがあるかもしれませんが、あのシャッター音いいですよ。
最後にボディのデザインとカラーリング。
あのシナバーの色で軽さを出しているαのデザインワークが気に入ってます。
あくまでご参考まで。
書込番号:7647559
3点
レンズの財産が無いのなら40Dに1票!
今なら1万円のキャッシュバックしてますから実質73000円程度、α700が仮に113000円としてその差4万円は大きい!17-85セットなら2万円のキャッシュバックでさらにお得!
書込番号:7687504
1点
ご親切なアドバイスありがとうございます、随分考えました結果 通帳の軽さに見合った価格
まで頑張ってくれた(価格comよりも安く)手ぶれ補正ありでライブビユーのA350にしましたありがとうございました。
書込番号:7689536
1点
α350ご購入おめでとう御座います。
キヤノンはどちらかと言うと商業的な香りの発色に思います。
αはミノルタ時代から自然体で柔らかい絵作りです。
http://pht.so-net.ne.jp/photo/planar85za/images/1691950
書込番号:7767333
0点
ソニーのハイビジョンストレージはすごい!DVDにコピーして楽しんでます。
書込番号:7955393
0点
超亀レスですが、私的には、リングUSM(マイクロUSMは遅いですが)のAFスピードの速さに扱いやすさや、レンズバリエーションから40Dがおすすめと思っていたのですが…
ソニーは今後の展開が楽しみです。
書込番号:8055626
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/05 8:48:19 | |
| 21 | 2025/09/07 13:59:52 | |
| 8 | 2025/08/08 17:43:05 | |
| 20 | 2025/02/16 7:57:05 | |
| 7 | 2025/05/18 12:30:59 | |
| 11 | 2022/04/17 1:31:43 | |
| 7 | 2021/11/29 7:26:34 | |
| 7 | 2021/10/29 20:36:05 | |
| 9 | 2020/10/21 5:58:26 | |
| 30 | 2020/11/25 5:39:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









