『ソニーも3600万画素フルサイズ!』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『ソニーも3600万画素フルサイズ!』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ88

返信36

お気に入りに追加

標準

ソニーも3600万画素フルサイズ!

2011/10/04 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:159件

2011年初め!
また、新しいレンズも付属とのこと。

http://www.sonyalpharumors.com/sr4-sony-ff-with-36-megapixel-sensor-coming-early-2012-nikon-d800-with-same-sensor/

書込番号:13583128

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:159件

2011/10/04 20:33(1年以上前)

2011年ではなく2012年初めです。
失礼おば

書込番号:13583140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/04 20:39(1年以上前)

D800のセンサーがソニー製であればほぼ間違いないでしょうね。順番が逆にとは思いましたが、これが近々に来るのであれば今回のディスコンもやむなしと自分の中ではおさめたいと思います(それでも順序ってもんがあるとは思いますが)。

正直、α77の完成度云々いろいろ言われてはいるものの、透過ミラー方式であればデバイス的にもほぼ流用できるわけでセンサーが準備されているのであればα99の登場は想像以上に早くてもおかしくはないですね。

書込番号:13583164

ナイスクチコミ!4


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/10/04 20:51(1年以上前)

> “serious” full-frame rumors coming from trusted sources.

しかし、ライカ判をフルフレームって呼ぶのは違和感ありますね。

第10回 : 魅惑のCCDの世界 その1.
〜フルフレームCCDって何? そのしくみと特長〜
http://aska-sg.net/shikumi/010-20050727.html

書込番号:13583226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/04 20:53(1年以上前)

99早いんですか?99ならレンズが有意義に使えますね!D800で高感度の実力も先にある程度確認出来るから楽しみが増えて来ました。いらないお土産付きで掲示板炎上は無しって事はやっぱり無のか、少し不安げ

書込番号:13583244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/04 20:58(1年以上前)

まさかD800と同時期に発表するのかなぁ?
それってあまりいい事じゃない気がしますけどね…

値段が半分くらいじゃないとSLTは選ばないよ、たぶん。

書込番号:13583265

ナイスクチコミ!3


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/04 21:18(1年以上前)

こんなにたくさん、いりません。

書込番号:13583328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/04 21:29(1年以上前)

日本で発売されるα77の完成度がどの位か解らないですが、現状での報告を見る限りでは、α99はCPUへの負担が増える分、更に出来が悪くなりそうです・・・

NikonのD800よりSONYα99の方が、電子部品が多く回路も複雑になる分開発は苦しいんじゃないでしょうか?

カシオのコンデジZR100なんて、あらゆる操作に対してレスポンスを向上させる為に2+1CPUでコンデジ最速の操作レスポンスを実現してます。

SONYも画像処理&AF系と操作&保存系をマルチCPUで独立処理して欲しいです。

書込番号:13583385

ナイスクチコミ!3


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/04 23:01(1年以上前)

先月、FFについて、sonyalpha rumorsで、アンケートを採ったばかりですから、その線に沿って、1,2年かけてゆっくり、しっかり、開発してほしいものです。
他社の動向を見て、確実に、フォローできる製品を投入しないと、また、同じ目に遭います。
目先の、おもしろさだけでは、長続きしません。
画像処理エンジンBIONZの大幅バージョンアップを一度もきいたことがありませんね。
いつも、マイナーチエンジでお茶を濁しているようですが。
これも、大幅な、世代交代が必要ではないでしょうか。(従来品に比べ、1桁くらい処理能力が上がらないといけないのでは?)
その間、FF用のレンズを着実に出していってくれれば、取りあえず、十分でしょう。

書込番号:13583885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2011/10/04 23:31(1年以上前)

APS2400万画素のα77でもモッサリとか処理が大変なのに
フルサイズで3600万画素なんて大丈夫なのでしょうか?

書込番号:13584075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/04 23:38(1年以上前)

ナース井出さん、3600万画素ともなるとα900がそうであったようにデュアルBIONZ搭載でしょうね。

その上、BIONZそのものの性能も3年前よりブラッシュアップされていますので、むしろα77よりさくさく軽快になる可能性もあります。シャッターユニットさえついていけば場合によってはα77以上の連写機を実現できる可能性すらありますね。プリズムや大型の稼働ミラーが必要ない分、25〜26万円ぐらいですごいやつの投入が可能かも知れませんよ。

書込番号:13584109

ナイスクチコミ!5


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/10/05 00:04(1年以上前)

おぉ〜帰ってきたらすごいことになってますねぇ〜

α99はやっぱ 3600万画素ですか!高画素要らないって話しもあちこちで聞きますが、私はソニーさんが自信持って出してくるなら高画素も EVFも歓迎ですね〜 早く全貌を見たいなぁ〜発売時期知りたいなぁ〜 
α77、なんだか待ちくたびれてどうでもよくなりそう・・・。

書込番号:13584238

ナイスクチコミ!7


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/05 00:19(1年以上前)

私もフルサイズ3600万画素に期待してしまいます。半透明ミラー付のA99(というネーミングになるのでしょうか!?)も良いのですが、ミラーが無いNEX9(これも・・・)もお願いしますね。とにかく『9』が好きです。それと3600万画素を受け止めるレンズももう少し欲しいです。

書込番号:13584306

ナイスクチコミ!3


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/05 19:52(1年以上前)

3600万画素の、12コマ/秒で発売されたら、C社もN社もビックリですね。

α77の後継機種が、3600万画素になるんでしょうか。

α99の後継機種が、4800万画素ですかねぇ。

書込番号:13587024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/05 19:59(1年以上前)

EVF機の良いところは連写性能、動画対応、コストダウンができるといったところですよね。
現状だと連写性能は高くても「真の高画質を目指した仕様ではない」「飛びものなどの動体を撮るときは単写しか使えない」「超望遠レンズがない」といったところですから高級路線だと失敗するでしょうね。(単なる糞仕様)

一方コストダウンの手段として使うならこれほど優れたものはないと思います。中級機以下の値段を希望します。

書込番号:13587059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/05 20:52(1年以上前)

スレヌシさん女装しないでください!

まぁいいや。EVFで・・・(諦
18MPと36MPの2種類出してくれればなぁ。

書込番号:13587306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/05 21:42(1年以上前)

赤字覚悟でソニーは35mm機出すのかな? D800のソニー製センサーといってもニコン設計のソニーに製造発注したものじゃないでしょうか?

書込番号:13587557

ナイスクチコミ!1


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/10/06 05:26(1年以上前)

楽しみになってきましたね♪
私の予想では、キヤノンさんの新機種にぶつけてくると思います。
なので、キヤノンさんの発売日の噂とほぼ同じタイミングと考えていますので、
来年2月じゃないでしょうか?今のところですが(笑)

個人的には、TLMは嫌いなので、TLMをUPできる機能は欲しいところですが、
α55のTLMを見ているとレンズに当たりそうなので、どうなんでしょうか・・・

アホほど高級αレンズを買ってしまったので、α99を買うしかない私です。
ひたすら待つしかないですが、待つのが楽しくなってきました。

しかし、製品の成熟度は、α77と同じかと思いますよ・・・
とにかくお漏らし代を支払わないといけないので、期末に向けて、中途半端でも
製品出せという感じだと思います。TVも最悪で、すでに白旗状態ですから・・・
後でファーム出せば、ユーザが喜ぶだろ〜って平井君の言葉が聞こえてきそうです。
なので、心して購入する気持ちじゃないとついていけないですね(爆)

αレンズという綺麗だけど根性の悪いホステスにはまった中年オヤジ状態ですね。
何をされても許せてしまう・・・早く目を覚ませ〜俺ってところかも知れません。

書込番号:13588876

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/06 08:11(1年以上前)

>>MBDさん

 私の憶測ですが、トランスルーセントミラーは、跳ね上げて使う事は考えられていないのでは?と思います。
素材も極薄の樹脂膜ということですから、あまりパッタンパッタンするのもどうなんだろう?と。

それよりも、私はα33購入前とは反転しまして、
写りに対する影響よりも耐久性など「モノとしての信頼性」が気になっています。

ここが解決されないと、光学的な影響はトランスルーセントミラーの利点を享受する事と引き替えに出来る程度としても、「オモチャっぽい」と揶揄されても言い返せない切ない気持ちと共にあるカメラとなってしまう、と感じています。

これを解決するには…単純なところで、


【使用者が自分でトランスルーセントミラーを交換出来るようになること。それを前提とした仕組みを確立すること】


…これが出来たら、私はきちんとした新しいカメラの形として評価したいと思っています。
ソニーもこれくらいの事は考えてくれていませんか…ね?

逆にもし出来なければ、如何なるデジタル便利機能を載せてこようと、フルサイズだろうがAPS-Cだろうが、
「SLTは万年サブ機」ですね、私にとっては。


 それと、「リッジ」ですねぇ(笑)、

彼はカメラの機種更新を、エンターテインメントか何かと勘違いしてませんかね?

実は、今でこそ私はCanonではなくNikon寄りですが、元々は逆だったのです。
Canonのある人物のせい(?)なんですよね。誰だかは言わなくてもお分かりと思います(笑)
私が αから離れて安易にNikonに行かないのは、その辺の事もあったりするんですね。

実際のところ「彼」がどの程度 α事業に絡んでいるのか、私はよく知らないんですけど、
Canonの場合のようなイヤな予感はしますねぇ。
思いきり当てずっぽうですが、顔を見て同じような何かを…感じますww
しかしながら、どんなに技術が進歩しても結局「それを駆使して造っているのは、人」ですもんね。

書込番号:13589120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/06 08:24(1年以上前)

最後の行の「しかしながら」、余計でしたね(^^ゞ

書込番号:13589155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/06 08:24(1年以上前)

人が大切に使って楽しんでいる愛機をオモチャとか平気で言ってしまうんですね。ミラー交換は低額だったような記憶があるのですがね。あと性格が悪くても綺麗で惚れたならホレタ弱みで、わかっているけど、やめられない

書込番号:13589156

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/06 08:32(1年以上前)

スキンシップさん、
私は「万年サブ機」と言っていますが、「オモチャ」とまでは言っていませんよ。
むしろその小型軽量さを重宝しているくらいです。
書くまでもないけど、いちおうね。

それとね、相手の性格が悪いと、苦労はしますぜー(笑)

書込番号:13589180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/06 08:50(1年以上前)

スキンシップさん、

細切れレスで失礼、
「オモチャみたい」と言われて「そんなこと無いのになぁ」と思っているけど、完全に否定出来ないものもあるってことです。

それはつまり、「出先で些細なアクシデントがあった際、対応出来る方法がない」という弱点ゆえかと思います。
私は山歩きの際に持ち歩いて感じました。
もっとも、NEXのようにレンズ交換の際、あんなマウント前面に近い位置に撮像センサー解放状態、ということもあるんですけどね。

少なくとも、上級機だけでもいいので、α900の交換式フォーカシングスクリーンのような専用ケースや、工具(?)とともに販売されるようにでもなれば、トランスルーセントミラー搭載カメラの立ち位置も変わってくるのではないかと思っています。

書込番号:13589232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/06 08:54(1年以上前)

うーん、いつものHN多数ある人に言われなら、もう慣れましたが、夜の世界の住人さんに言われると悲しくなります、自分には55って900よりも大切なカメラなんです。こんな奴もいる事も頭の隅に置いて下さいね。好きになったら、わがまま聞いてあげられるうちはホステスの言いなりって事で仕方ない、他人からミタラただの〇〇おやじです。知っててもやめられないって事です。あと店に顔出してないとって部分もですかね

書込番号:13589241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/06 09:01(1年以上前)

55、2台あって不測の事態に対応できる体制ですが、山歩きですか?自分、室内メインですから、なんと言ってよいやらf^_^;自分、山歩きメインなら、いーご君か、けいご君を愛機に選びます(-。-;)

書込番号:13589256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/06 09:06(1年以上前)

スキンシップさん、

もちろん、誤解無いよう気をつけて書いたつもりなんですがね、すみません。
私も愛用してますので、α33。

恥ずかしながら、私はどうやら「1穴主義」らしく(笑)、αが気に入ったら全部αでやりたいというタイプです!

でも、私の少ない経験上、女の子=個別の機種 にベタ惚れはともかく、
「お店」とは上手くつきあうよう、気をつけるくらいででちょうど良いと思いますよ。…と余計なひと言。
またよろしくお願いします^^

書込番号:13589271

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2011/10/06 09:07(1年以上前)

発表のCMOSはロードマップ的にすでに一部は出来上がっていると考えると
私たちはその一片を見ている可能性があります。
そうです、NEX-5Nの1.6Mのフルサイズ版のような気がします。
現状、APS-C最善のCMOSをフルサイズに・・・期待できそうな気がします。
5Nをフルに・・・と考えると自然ななりゆきというか
価格的にもかなり戦闘的なものが出来そうです。
高感度に強く、低感度も安定して、クロップモードでも本当に5Nなら・・
ありそうですね。
新規開発の必要もないし、BIONSも制御しやすいですしね。
お得意のTLMで10連射とか・・最速のフルサイズになりそう。
α900とは志向が異なりますが、500/4と同時販売。ありそうですねw

書込番号:13589275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/06 09:20(1年以上前)

夜の世界の住人さん、またよろしくお願いします(笑)5Nの素子のフルサイズ版って凄いでしょうね。77の様子見の時間が長くなりそうカモです

書込番号:13589312

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/10/06 09:38(1年以上前)

>スレ主様

横から失礼します。
というか、仕事をしないといけないのですが、私の憧れの人が亡くなったので
あまりにもショックを受けて、仕事が手につきません・・・(涙)
ジョブスさんのご冥福をお祈りします。

>夜の世界の住人さん
おっ・・・TLM-UPできそうですか。
それなら、是非搭載して欲しいです。
誤解が無いようにしておきたいのですが、私は、超αファンなので、宜しくお願いします。(笑)
これだけαレンズちゃんに投資してしまったら、行くとこまで行かないと♪
ただ、最近、ヘルプのM42ちゃんに手を出してしまい、少し混乱しているオヤジです。

>スキンシップさん
まいどぉ〜です。
夜の世界の住人さんの「おもちゃ」表現は、たぶんCyber-Shotという意味だと思いますよ。
なので、決して悪く言っているわけで無いと思います。
ちなみにTLM嫌いの私でも、α55は大好きです。
最近、新しい娘と知り合いになってしまいました。
店の名前が、M42って言うんですが・・・
これが、αレンズ店とは、また違う色気いっぱいの娘が多いのですよ〜(汗)
小さい娘が多いので、私の息子α55にピッタリなんです。
おまけに、MFでの操作感が、非常によくできており、もうオジさん堪りません状態です。
本日も、α55にパンカラー80mmF1.8をつけて同伴しています。
雨上がりの公園は、狙いところですからね。
α55とM42の相性は、抜群です。

とうとう2マウントになってしまいました(爆)
でもボディは共通なので、α900とα55・・・最高の組み合わせです。

なので、α77/65は私にとって、中途半端なボディなんですよね・・・
物欲が全然出てこないです。
でも、α99は別物です。これは、絶対に頂きますよ〜フルサイズが前提ですが。

書込番号:13589353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/06 09:56(1年以上前)

MBDさん

逆ですよ(笑)
「TLM-UPは出来ないのではないでしょうか?」です^^
しかし、このまま行くにしても、その磨き方次第では「ツナギ」と軽んじられかねないのを跳ね返せるのではないか?ということです。

私もさっきニュースで見て、書こうか迷っていたんです。
ジョブズ氏、実に残念です。

我が国の政界でのくだらん話なんかより、よっぽど「実際的に世界へ影響を与えた人物」だと思います。
ソニーも影響を与え、また与えられた人物なのではないでしょうか?

がんばれ、Apple、
がんばれ、Sony、 
…ですね。

書込番号:13589406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/06 20:18(1年以上前)

A900のディスコンでがっかりしてましたが、なんだかみなさん盛り上がっていますね。立ち上がりが早いな。

なんでも発表前はワクワクしますね。子供のような気持ちになれます。いいことです。

私は何が言いたいんでしょうね・・・?そうだ!

A900の価格が昨日、今日で一気に上がっていますが、大人買いが大量にあったのでしょうね。デイトレじゃないんだから・・・。

書込番号:13591300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/06 22:11(1年以上前)

値段が上がっているように見えるのは、安値で出していた所の在庫が無くなって、より高い所が「最安値」になっただけではないかと思います。

画素ピッチ的には、「フルサイズ」で36Mpixだと、APS-Cで16Mpix相当ですかね。
NEX-5Nの16Mpixはα55世代のものよりは良くなっているようですが、「フルサイズ」機の絵がAPS-C並みでは寂しいですね。(画素数以外の、階調とかの点で)
何か本質的な技術革新がある事を期待します。

画素数増やすなら、フォーカス精度もそれだけシビアになるから、TLM機にせよOVF機にせよ、ファインダの倍率はできる限り大きくして欲しいものです。EVFならその辺の制約が緩いから、いっそ中判並みのファインダにしれくれてもいいかも。もちろん、EVFと背面モニタの解像度も上げて。
EVFや背面モニタの色再現域も重要です。α77程度ではまだまだ。AdobeRGB比で何%とか言えるレベルのものが欲しいですね。

連写はせいぜい5fpsか6fpsも出ればいいでしょう。どうせ、メモリカードの書き込みが追いつきませんから。

書込番号:13591783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/07 00:50(1年以上前)

TLM+EVFの現行機の板に書くと反発が怖いので、ここにこっそり書きますが…

TLM+EVFの画質に対する悪影響は、よく言われる、
1.0.5段分の減光による、高感度性能の0.5段分の低下
2.TLMによる多重反射などによる画質低下
だけではないと思います。

EVFを使っている間中、イメージセンサーを使い続けるので、OVF機(シャッターを押したときしかイメージセンサーを使わない)に比べて、イメージセンサーの温度が上昇します。特に、αのようにイメージセンサーを浮かせて手ぶれ補正をしている機種では、温度上昇は高くなりがちです。

ところが、イメージセンサーの性能は、温度が上がるにつれて、急激に低下しますから、

3.イメージセンサーを使い続けることで生じる余分な温度上昇による画質低下

があります。

つまり、全く同じイメージセンサーを使っていても、TLM+EVF機は、OVF機にくらべて、1〜3の要因で、実使用時の画質が、おそらく1段分近く落ちるはずです。

ですので、新イメージセンサーを使った、OVFの後継機を強く望みます。

書込番号:13592463

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/10/07 10:14(1年以上前)

>スレ主様

横から失礼します。

>夜の世界の住人さん

すいません〜ちゃんと読んでいるつもりなのですが、
期待している分、ポジティブに読んでしまいました(汗)
やっぱ、難しいようですね・・・

個人的には、今朝、eBayで博打しましたよ。(笑)
念願のZeiss Ultron 50mm F1.8 をGetしました〜♪
即決で交渉ありだったのですが、ストロング円なのでやってしまいました。
ただ、Sellerはチェコの人ようで、FeedBackが98%(汗)
eBayでは、危険水域でギリギリの感じですよね・・・ただ数をこなしているのでこんなもんかと思いますが。
でも、送料込み38,000円弱でのお買い物なので予算内です〜(でも送料が高いです)
ダメなら、飾り物にでもしておきます。たぶんOKなような感じなのですが・・・
とりあえず、Mintではなく、excellentなんですが、カビカビだったりして(汗)

これで、私のM42レンズのお買い物は、とりあえず終了です。
α77の予算、使ってしまったので、完全に買えないですね。
さぁ、α99の予算を貯めます。頑張って働こうと♪

書込番号:13593298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/08 09:10(1年以上前)

>>MBDさん

 こちらこそすみません、書き込み頂いたのに気づいていませんでした。
最近良くも悪くも(?)、板の進行が早いですよね…(^^;

M42レンズ、楽しそうですね。
それほどマニアックなものでなくても、コシナZeissもM42アダプターで使えるんでしたっけ?
…欲しくなるので、あまり調べないようにしてるんですが(笑

α99、楽しみですけど、どうなりますかね。
別スレの話題にも挙がっていますけど、どうも開発陣は割としっかり仕事しているのに、
仕切ってる上の方とか販売とか…全体がデカすぎて上手く回っていない感じがなくもないですよね。

一使用者からみれば理由はどうあれ、です。
そんなソニーから、はたして「いいモノ」が出てくるのかどうか?
トランスルーセントミラーそのものに対する深化、磨き込みはあるのか?
ただα55やα77を大きく膨らませただけだったら、Nikon D300s+70-200とか導入しちゃうよ?
私の「1穴主義」からして(笑)、一つ入るとどんどん浸食されて…と、>ソニーさん。

α900とレンズ達はマジで気に入っているので、そこが憎らしいところですが…。
では、また「お勉強スレ」あたりでお会いしましょう。

書込番号:13597066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/08 10:15(1年以上前)

ななつさや さん
あと、TLMによる光量不足を撮像素子の感度を上げることによって補っているそうなので、その辺も影響してるようです。

書込番号:13597274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/09 00:36(1年以上前)

静的陰解法さん

> あと、TLMによる光量不足を撮像素子の感度を上げることによって補っているそうなので、その辺も影響してるようです。

そうですよね。アンプのゲインを0.5段分上げないと、設定したISOにならないのですよね。

> ですので、新イメージセンサーを使った、OVFの後継機を強く望みます。

と書きましたが、それは、ソニーからは出なくて、ニコンから出ることになるのでしょうね…。

でも、ニコンはボディー内手ぶれ補正がないから、手持ち撮影の性能では、3年前の機種であるα900にも負けそう…。

書込番号:13600509

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング