


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
現状維持がベストです。現状維持でも、14bitになると、データの容量は増えます。
これ以上データ容量が大きくなると重たいし、保存するにも容量の問題が…。
書込番号:7911674
1点

エルマー2さん こんにちは
私も現状維持派です。
これ以上の画素数は望みませんしHDの容量いくら増やしても足りなくなりますので。
書込番号:7911724
1点

おはようございます。
>後継機の画素数はどのくらいがいいとおもいますか。またその理由は。
画素数よりもノイズの低減に力を入れて欲しいですね。
私は現状の画素数でも十分に満足です。
書込番号:7911737
2点

連写や高感度撮影目的のデジ一では無いようですので、15MPぐらいで発売されると思います。
書込番号:7911741
1点

画素数は、やはり現状維持でも問題ないと思いますが(^o^)1680万画素くらいになると思いますo(^-^)oダイナミックレンジを広げて欲しいです(^_^)
書込番号:7911791
1点

400万画素の時代から同じ議論がありました。
銀塩の画素数換算からすると、1200万画素というのは恐ろしく少ないのです。
容量あたりのコスト・処理能力も日進月歩なので現在の水準で論ずるのも全くナンセンス。
書込番号:7911806
4点

むやみな高画素化に賛成するわけではありませんが、噂通りの16MP位で良いのではないでしょうか。
40DやKDX2を見ていても、この程度の画素数UPで現行機よりノイズが多くなることはなさそうです。
ノイズが増えなければ、画素数はあって困るものでもありません。逆にトリミングも効くし、私のメインの風景撮影でも解像度が上がって嬉しいことの方が多いです。その分レンズは大変かも知れませんが・・・。
書込番号:7911852
2点

現状と同じで問題ないと思います。あまり画素数上げられると、付随してPCのパワーアアップも必要になりますので。
書込番号:7911887
2点

こんにちは。
後継機の画素数は 1,600 万画素くらいでしょうね。
理由は、30D で懲りたののと、
未だに画素数神話が横行しているから。 ^^;
確かに画素数も少ないより大方が良いのですけど、
昔から『過ぎたるは及ばざるがごとし』とも申しますから。
私も個人的には、今のままの画素数が良いです。
理由は、A1 とか A2 プリントなんてしませんから。
したところで、そんな大きな紙を貼るスペースもありません。
せいぜい A3 プリントでしょう。
このサイズでも、見るときは結構離れて見ますからね。
一応、A1 プリンターは持ってます。σ(^^;)
仕事上で仕方なく。(-_-;)
書込番号:7911929
1点

高画素化は既定の路線でしょうね。
キヤノンは半切、A3ノビのプリンタを出してますね。
トリミングなどを考えると、半切などのプリントでは
高画素はとうぜん求められてきます。
エントリー機にも1200万画素のセンサーを積んできて
いるのは路線の現れでしょう。
大判プリンタを安価で出す。
高画素のカメラを売り、高解像のレンズを売る。
さらに、紙とインクで儲ける。
5D後継の画素数が現状維持ということはありませんね。
書込番号:7911947
1点

こんにちは
16.8MP位でもなんとかPCがついていけますが
CFカードのスピードが倍倍と来てるので、そろそろカメラ側で秒間5枚で8G撮りきりとかは、技術的に無理なんでしょうかね 次、倍になれば90MB、1.5倍でも65MB
最近、秒3枚で蜂を追いかけたら途中で止まったので思いました。
スレからずれたようですいません
書込番号:7912116
1点

>あなたは後継機の画素数はどのくらいがいいとおもいますか
1670万画素(有効画素)ではないでしょうか?
>またその理由は。
5D後継機の画素数据え置きは無いと思っています。
aps-cですらモデルチェンジ時若干画素数は上がってますので。
書込番号:7912122
2点

もし現状と同じにとどめるのであれば、3年間の技術革新の成果をD3的に見せる必要があると思われます。つまり、ISO6400の常用可能、そして最高感度ISO25600の使用可など。
逆にそれができないのであれば、画素数を上げる方向でやってくると思います。
僕の希望は前者ですが、予想は多分後者です。
画素数は1600万画素程度、高感度に関しては1DMarkV程度(最高感度6400)ではないかなと思っています。
(先ほど、別のスレに誤爆してしまいました。失礼しました。)
書込番号:7912146
2点

28〜24Mぐらいですかね、画素数は。
ただし、ノイズ他の諸条件が変わらないという条件付きですが。
理由は、トリミング(=後からデジズーム)しても、今程度の解像度が欲しいからです。
実は、それよりも 3層構造の高性能撮像素子が開発されないかと…S社の様な物の もっと高品位な物が。
書込番号:7912614
2点

予想する画素数ではなくて、希望する画素数ですよね?
1,600万画素を希望する方が多いんですね。
予想は1,600万画素程度とは思いますが、現行機の画素数で高感度や連写性能が向上すれば一番良いと思うのですが。
書込番号:7912644
1点

やはり今より画素数は増えたほうが良いと思います。
より高画質ということで1Ds3が存在しているわけですし、個人的には高感度は多用しませんので、高感度特性が現状維持としても(5Dでも高感度はかなり頑張っている)画素数アップに期待しています。
おそらく16MP前後だと予想されていますが、個人的にはもう少しあがってもいいと思います(18MP程度?)。
ソニーが24MPフルサイズセンサー搭載機を発売するわけですし、価格も大差ないとなれば比較対象となります。
自分でする印刷はA3ノビが主流ですが、たまにA1とかを依頼することもありますし、画素数は多い方が嬉しいです。
メモリーにしても8GBのCFでも安価で購入できますし、PCも最近更新しましたし、HDD単価も非常に安いので簡単にバックアップも可能だと思います。
少々画素数が増えても運用上の問題は大きくないと個人的には考えています。
書込番号:7912850
2点

2000万画素は欲しいです。
風景を撮りますので1DsMK3の解像は魅力です。
HDDやメモリーカードなんて安いですし、これからもどんどん安くなるでしょう。
2400万画素あればうれしいですし、3500万画素でも・・・これは1DSMK4ですね。
(個人的には3300万画素の三層センサー、一億画素くらいがデジタル一眼レフの完成型だと
考えています。実現は2020年くらいでしょうか^^)
ただ画素数を上げればチップの処理能力やバッファの容量が必要になりますから
現実的には5DMK2は16〜20MPの間で出てくるのでしょう。
フルサイズ2400万画素+ボディ手振れ補正+カールツァイスレンズのα900にも期待です。
F1.4のレンズでISO6400で手持ち1/15で夜景を撮るのが夢です。
書込番号:7912913
4点

1TBのHDDは2万円を切ったと思いますが、個人的にHDD保存は何となく不安です。
光ディスク保存派なのですが、昨日秋葉原に行ったら50GBのBlue-rayディスクが3枚で\4,999だったので買ってきました。
(余談ですが、今日の事件の交差点は昨日通ったばかり!)
ハイビジョンの普及で、Blue-rayも加速的に安くなるはずです。
書込番号:7912956
1点

>1TBのHDDは2万円を切ったと思いますが、個人的にHDD保存は何となく不安です。
ハードディスクでの保存は確かに不安ですね。
でもミラーリングできるHDDを使えばその心配はかなり解消するのでは?
2枚同時に吹っ飛ぶことは無いと思いますので。
サイズの話でしたね。
1600万画素〜2000万画素位がいいですね。
連写・高感度は強ければ強いほどいい。
対ソニーを考えると、少しでも優位な部分を増やしておきたいですよね。
(ペンタユーザの私は5D後継機とソニー...。どっちにしようか、悩んでます。)
書込番号:7913148
2点

私も基本的にRAID1(ミラーリング)を構築しておけば大丈夫だろうと考えています。
HDDが2台いりますが、信頼性は格段に向上するでしょう。
これ+バックアップ用の入れ替え可能なHDD(5インチベイ使用)に保存すれば万全ではないかと思っています(大地震だとがあった場合、衝撃でHDDは壊れても、ディスクは割れていなければ大丈夫そうですから)
当然、PC用にもBDドライブを導入しようと思っていますが、まだ3万円ほどしますので、今回は見送りました(BDレコーダーは今年2台も導入しましたが)。
2層のblu-rayがその価格だとお安いですね。今までは1枚2000円ぐらいで購入していました。
1層も10枚で5000円台も出てきていますし、今後は安くなるでしょうね。
書込番号:7913201
1点

私も希望画素数は、1600万画素です。
理由は妥当っていうところでしょうか。
現状の1200万画素でも不満はないです。
むしろ、高感度に強くなって画素数が増えるのはいいのですが、そうでない場合は現状でいいですね〜!
最近は大きくプリントも減ってしまって。
書込番号:7913456
1点

こんにちは
あまり高画素になるとまたパソコンを新調しなくてはなりませんし
高感度性能も高めてほしいですので
両立出来る程度でいいです
1680万画素辺りが良いですね!
書込番号:7913516
2点

PCって結構安くで性能がいいものが手に入るようになったと思います。
最近、更新しましたが、CPU(E8400)は2万円ちょっと、もメモリー(UMAX)は4GBで0.8万円、マザーボード(P5K-E)も1.3万円ほどで、正直かなり満足できるレベルにパワーアップしました(HDDは500GB×2台でも約1.6万円)。
1Ds3の画像をダウンロードして、PhotoshopCS3で色々と操作をしてみましたが、これだけの投資で全くストレスなく使えるんだと感心した次第です。
メモリーなんて去年は2GB(今回と同じメーカー)で3万円ぐらいで購入しましたが、本当に安さを実感しています。
ほどほどのPCスペックですが、これなら24MPの画像でも十分に対応できそうだなと思いました。
書込番号:7913586
1点

他メーカに釣られず1680万画素くらいで押さえも宜しいかと
更なる高感度時ので表現力向上とHDDへの負担軽減のためです
書込番号:7913587
1点

16MpxってAPS-Cで6Mpx相当の画素ピッチなんですけど、
それでも心配する声が多いですね。
安心してください、21Mpxの1DsMarkIIIでさえ、確実に1段以上は5Dより良くなっています。
高感度ノイズを心配される方は、むしろコマ速アップを気にすべきです。
5Dと1DMarkIINはまったく同一の画素ピッチで、S/Nは全く違いましたよね。
読み出しを速くするためには1段目の増幅(CANONは2回にわけて増幅します)で大きく
増幅して速度を稼ぐ必要がありますので。
1段目はセル毎のアンプで、2段目はカラム毎のアンプです。つまり一段目の
増幅を大きくすると、バラつきも増幅されます。
書込番号:7913699
2点

高感度がとおっしゃる方が多いようですが、やはり高感度を多用する方が多いんですね。
私の場合は、高感度はたまにしか使わないので、どちらかというと低感度での画質を重視して欲しいです(ISO100での撮影が圧倒的に多いので)。
1Ds3の画素ピッチが6.4μmで、APS-C機では8MP相当(30D、KissDN)になるわけで、APS-Cはその後、10MP(KissDX、40D)→12MP(KissX2)と進んでいることを考えるとフルサイズ機も、16MP程度はまだ余裕があるように感じます(1Ds2の画素ピッチが7.2μm)。
ソニーの24MPでも、画素ピッチは約5.9μmとなり、キヤノンの10MPのAPS-C機よりは画素ピッチに余裕があります。
まあ、APS-Cの10MPを許容するかどうかは人によって判断が分かれるところだと思いますので、フルサイズの24MPといっても本当に高画質になるのかどうかは出てみないと分かりませんが。
書込番号:7914097
1点

画素数については1600万画素程度に抑えて、解像度、高感度画質、ファイルサイズの使い勝手のバランスを狙った方が良いかと思います。
確かに1DsVの2110万画素は解像度の点では魅力ですが、1280万画素の5Dですら全紙プリントは余裕でこなし、全倍サイズ(A1)までプリントできますので、やはり総合的な使い勝手を狙った方が得策ではないでしょうか?
2000万画素を超えるとレンズ性能やブレ対策がより一層シビアになるようです。
事実5Dでは銀塩ポジでは気がつかなかったブレが気になります。
三脚もジッツォの2型三脚では200mmが限界で、ブレ対策から3型三脚をメインに使うようにしています(もちろんリモコンケーブル使用+ミラーアップ)。
書込番号:7915474
0点

新しい噂!
スペックは十分ですが、40万円台だったらチト考えてしまいます。
http://www.northlight-images.co.uk/cameras/Canon_3d.html
書込番号:7934028
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/10/04 22:49:01 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/05 1:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





