


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E2200 BOX
オーバークロックに初挑戦して常用を考えていますが、効果的な設定値教えていただけないでしょうか(AI Suiteなるソフトで設定がいいんですかね)?その前に構成からしてオーバークロックしても問題ないかについてもお聞きしたいです<(_ _)>。
CPU:Pentium Dual-Core E2200
マザボ:P5K PRO
MEM:Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
書込番号:7730044
0点

私とPC構成が似ているので参考になればと。
私のCPUはE8200ですが、OCについて基本的に気をつけなければならないことと
言えば、発熱とメモリが無理しないような設定を心がけなければなりません。
基本的にはシステムバスをいじります。倍率は基本的にいじれないはず・・・
私のブログで所属しているサークルで同じような質問をしたところ、オーバー区ロッカーの方がこうおっしゃいました。
「メモリがDDR-2-800なので 無理のかからない範囲しかOCできませんので
その範囲はメモリ対比 1:1の時 FSBが400Mhzぐらい」
とのことです。PenDCは定格のシステムバスが800MHzですので、1600MHzまで伸ばせるかとは思いますが、
私の場合は、少し余裕を持たせようと380*4でやってます。(3GHz常用中)
PenDCもOC耐性は高いようですが、自己責任になりますので気をつけてください。私のこの意見にも保証はないです。
少しずつあげて、安定するギリギリを探すために、ゆっくりシステムバスを上げていくといいかと思います。
注意点としては、OCをするとP5K-PROの長所であるEPUが機能しなくなります。
書込番号:7730113
1点

確認と保証のない個人的見解です。
インテルは商売上の理由でクロックを実力より下に
押さえているようです。このCPUはその典型。
同一プロセスで類似コアのものの最上位クロックまでは
いけると思われます。
E2200ならE6850の3GHzまではいく可能性大です。
但し、メーカが試験して保証していないから
データ処理エラー、故障は起こりえますのでそのへんに
注意がいります。
あと、電圧を上げると壊れることはある。
メモリやPCIやSATAのクロックが引っ張られると
そちらが先にへたることがある。
書込番号:7730249
1点

rangnateさん
返信ありがとうございます。システムバスを調整すればいいわけですね。ちょっと調べてみます。電圧とかメモリのほうはそのままでそのシステムバスのみを少しづつ上げて様子を見るというのがとっかかりの私のような者にはいいのでしょうかね。
EPUが無効になるらしいのは聞きました。しかし、このCPUとマザーであればやらない手はないですよね。
書込番号:7730270
0点

ZUULさん
返信ありがとうございます。いままではAlbatron製の915GチップセットのマザボでPen4 540を使用していましたが、付属ソフトのない点とCPUの性質からまったくオーバークロックする気もしなかったです。2004の夏にPen4は32.000円弱しました。価格的にも冒険する気になれなかった(昨日3.300円でショップに買取してもらった^^;)。
もうちょっとオーバークロックについて調べてみます。
書込番号:7730362
1点

>AI Suiteなるソフトで設定
私はこの手のソフトをインストールしたことがない。
OCはBIOSの設定で行っています。
書込番号:7730743
0点

購入したCPU等をどのように使用しようと各人の勝手です。
しかしながら最近は雑誌等の記事に単に踊らされている感が否めません。
今は自信の使用用途を考慮すればそれに見合った十分なCPUが選択できるはずです。
書込番号:7730785
0点

オーバークロックは自己責任・・・。ですよね。慎重に?楽しみます。
安いし、私には満足なCPUです。しばらくはこれを頼りにしてきます^^。
書込番号:7757792
0点

先日、雑誌や達人からのアドバイスでオーバークロックしました^^。
ベースクロックを266で、約0.7Ghzアップの2.930Ghz動作となってます(CPUとメモリの電圧を多少上げました)。そもそもお金はかけたくないのでリテールファンです。CPU温度はAI SUITEでアイドル時41℃くらいだし、常用問題なさそう。
SUPERπ104万桁が定格29秒→23秒に(ベースクロック250と変わらず^^;)。
書込番号:7852337
0点

945gcmx-s2に乗っけて266modしたら普通に定格電圧で動きました。
って上の方と同じですが。
ハサミとカッターでアルミホイル切ってテープで固定とかめんどくさいことしてるので、333modはちょい気が引けますが、3Gオーバーで動かしてみたいとは思いますね。
今度暇な時ちびちび上げてみます。定格電圧でどこまでいけるかな〜
書込番号:8283173
0点

ひろくん2008さん
アルミホイルやらハサミ・カッターって何をされてるんですか?興味あります。
このCPU(E2200)は3GHzオーバーも楽ですよ。FSB280まで上げて3.08GHzですが、動いてました。電圧はいじらないと無理でしたけど。
ただ、常用となるとFSB250(電圧はデフォ)かなという感じです。250でもネットゲームでサーバーと接続が切れたりしますからいまは定格に戻してます。普段、オーバークロックしててもメリットそんなにないですよね。知識というか遊び心をくすぐるには楽しい作業ですけど^^。
書込番号:8284170
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium Dual-Core E2200 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2009/06/14 16:31:08 |
![]() ![]() |
8 | 2009/02/22 17:39:45 |
![]() ![]() |
8 | 2009/02/12 19:02:00 |
![]() ![]() |
16 | 2008/07/07 1:32:03 |
![]() ![]() |
12 | 2008/06/13 0:20:55 |
![]() ![]() |
5 | 2008/06/13 18:49:30 |
![]() ![]() |
8 | 2008/05/03 14:24:58 |
![]() ![]() |
11 | 2008/09/01 8:34:44 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/21 8:46:00 |
![]() ![]() |
4 | 2008/03/17 23:19:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





