『電圧が高いようなのですが。。。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q9550 クロック周波数:2.83GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

Core 2 Quad Q9550 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

『電圧が高いようなのですが。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q9550 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9550 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q9550 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 電圧が高いようなのですが。。。

2009/02/14 01:13(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

クチコミ投稿数:8件

【CPU】これ
【M/B】EP45-DQ6
【クーラー】リテール
【電源】SS-700HM

他必要があれば追加しますが現在定格で使用中です。(C1E、EIST OFF)
3.2Ghz(FSB377×8.5)で常用を目指しているんですがBIOSで電圧をAUTO設定にすると
定格でもCPUが1.200V メモリが1.920まで上がっています。
またCPU温度も42℃〜45℃(アイドル時)とちょっと高い気がします。

電圧は危険だと思ったのでAUTO設定にしていますが下げたほうがいいんでしょうか?

いろいろと調べたのですがどうもわかりません。
ぜひご教授ください
ちなみにマザーは1枚目初期不良でこれが2枚目です。

書込番号:9090350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/14 01:29(1年以上前)

AUTOなら普通だと思います。
下げた方がいいと思うなら下げた方がいいでしょう・・・
単なる言葉遊びではなく。

>ぜひご教授ください
・・・・何をですかね?

電圧は高すぎる事もなく、AUTOなら良くコントロールされてるようですね。

書込番号:9090431

ナイスクチコミ!0


bbcornさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/14 01:30(1年以上前)

FSB1600 3.4GHzでリテールファンで使ってるけど何の問題もないですよ
CoretempでVIDが12.250なのでそれに設定してるけど
24時間連続エンコでもトラブル無しですよ

書込番号:9090437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/02/14 01:54(1年以上前)

CPUとメモリの定格の電圧ってどのくらいか
把握されてますか?
その辺が解消されれば不安もある程度解消されるかと
思いますけど。

書込番号:9090524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/14 02:22(1年以上前)

グッゲンハイム+さん bbcornさん まぼっちさん ありがとうございます

自分はCPUはもう少し↓かなと思っていたので。。。

安心しました

電圧はAUTOのままで再度OCしてみようと思います

ところでCore温度はこんなものでいいんですかね?

質問ばかりですいませんがよろしくお願いします

書込番号:9090613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/14 04:28(1年以上前)

ケースや環境と室温の影響が大ですがリテールでその温度なら
まぁ問題はないのでは
計測ソフトで10度近く違う場合もあります。

書込番号:9090797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/14 10:35(1年以上前)

がんこなオークさんありがとうございます

今CoreTempを利用中なのですが3.2GhzにOC状態でアイドル時44℃〜48℃ぐらいです。
Prime走らせるとみるみる温度が上がりものの1分で60℃超えてしまいます><
怖くて走らせてない状況です。

私もオークさんと同じDQ6なのでこれからもいろいろご教授お願いいたします

書込番号:9091590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/14 10:48(1年以上前)

WindowsVestaさん はい こんにちは
今は定格ですがクーラーがCNPS9900LEDで
Core Temp読みで33度ですprime95をかけても50度です
クーラーファンがアイドル1000回転primeかけても1350回転ですね
(MAXは2000回転)
アイドル時は高性能クーラーでも極端な差はないけど負担時に差がでますね
少ないOCでもクーラーは換装したほうが安心だし
上限温度を超えなければOKて人も居ますがパーツの延命の意味でも
低いほうが良いと思ってます
ケースも重要です 後CPうだけじゃなくOCするならメモリーはもちろん
システムも気をつけたいですね

書込番号:9091639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/02/14 11:11(1年以上前)

いろいろご教授ありがとうございます

実はこれが初めての自作で年末に作成したのですが年明けにマザーがいかれたみたいで
先日初期不良で交換してもらいました
電源を入れてファンは回るのですがBIOS画面にいかず再起動を繰り返し。。。
ケースはセンチュリオン590を利用中ですがファンの増設はしていません・・
そこらへんを整えてからOCの方が安全そうですね

オークさんの投稿はいつも参考にさせて頂いています
今後もよろしくご教授ください

書込番号:9091747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/14 11:18(1年以上前)

590は良いケースですよ!
エアフローを検討してクーラーもそれなりの物をつければ
安定して使えるんじゃないでしょうか
安くても性能の良い物はたくさんあります。

書込番号:9091778

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q9550 BOX
インテル

Core 2 Quad Q9550 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年

Core 2 Quad Q9550 BOXをお気に入り製品に追加する <533

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング