Athlon XP 2100+ SocketA BOX
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
CPU > AMD > Athlon XP 2100+ SocketA BOX
このたびこちらのCPUを買おうと思っています。
現在アスロン1.2を使っていて55〜65℃付近まで上がるのですが
このCPUに変えても熱は大丈夫なのでしょうか?
ちなみに購入するCPUは2100+の(サラ)です。
それと このCPUで2GまでOCしようと思うのですが耐えられるでしょうか?
書込番号:1504911
0点
気になるんだったら絶対の2400+買った方がいいですよ。
書込番号:1504944
0点
2003/04/20 00:05(1年以上前)
耐えられるかどうかは貴方次第かも
書込番号:1504973
0点
2003/04/20 00:06(1年以上前)
即レスどうもです。
と言うと2400+の方が発熱量が少ないということですね。
うーんでも 3000円差はちょっと痛いですね
後はCPUファン変えるしかないのかな
書込番号:1504975
0点
OCで2GHz狙うんだったら苺1700+の方が確実。
うちは常用設定で1700+@2.21GHzです。
書込番号:1504977
0点
発熱はこれを見て下さい。
http://members.jcom.home.ne.jp/thermal-spec/k7.htm
あとAthlonXP2000+の苺ももうすぐでますよ。
書込番号:1504994
0点
2003/04/20 00:21(1年以上前)
返信どもです。
>皇帝 さん
微妙な所なんでしょうか
>EPoX びっきー改! さん
実はまだOC暦ないんでOC出来るかさえ分からない状況です。
なのでOCしなくても多少使えるこちらをCPUを買おうかなと思っています。
>コナン・ドイル さん
見方がよく分からないですが 1900以下が優秀ですね。2000からいきなり上がっているように思えます。
書込番号:1505042
0点
2003/04/20 00:49(1年以上前)
(*^o^)OC暦なんか気にしないでも慣れですょ。初めてPC自作する様な物と思ったら、いろいろ調べたり考えたり序所にやっていけるでしょう。M/BやCPU壊したら凹みますけど・・・(^_^;
書込番号:1505143
0点
2003/04/20 00:59(1年以上前)
>( ・_・)DualXP さん
なるほど なるべく壊れることは考えないように(笑
それと通販での購入なので1700+買うとなると苺である確証がない!!
と言う理由で敬遠してます。
書込番号:1505178
0点
>通販での購入なので1700+買うとなると苺である確証がない!!
ちゃんと苺皿だけを売っているお店があるみたいですよ。
まぁ、店頭でも区別つきますからね。自分で探すのもイイでしょう。
書込番号:1505225
0点
2003/04/20 02:24(1年以上前)
ちなみにですが。
パロ2000+ 定格使用&クーラーhedgehog のときは60度前後。去年の夏70度近くなったのでFSB下げて使用しました。
この度サラ2100+ 約2GHz(133*15@1.60V)使用&クーラーリテール に変えたら40度以下です。これで夏場も安心そう・・・
2000+の苺皿でるんですかあ! 待てば良かった。
書込番号:1505421
0点
2003/04/20 13:03(1年以上前)
返信ありがとうございます。
>ジェド さん
そうなんですが店探しからですね。それと自分で探すのは田舎なのでムリポイです。
>sukiyaki さん
リテール付けると音の評判がかなり悪いみたいなので
今付けているクーラーマスターを流用しようかなと。
みなさん意見を参考に私の環境ではとりあえずリテールを買って
今のファンでもたない様ならやむなくリテールファンを使いたいと思います。 リテールと価格差がほとんどないので。
みなさん色々な意見どうもでした。
書込番号:1506453
0点
2003/04/20 21:03(1年以上前)
結局このCPUを購入しました。
付けてみたまではいいのですが奇怪な現象が発生しました。
FSBが100!?!?でなぜかシステム表示が2Gになってます。
もちろん何もいじらすにOCもしてません。
2100+って1.73Gですよね?
wcpuなどでも走らせましたが2G出てます。なんでだろう
書込番号:1507883
0点
2003/04/20 21:53(1年以上前)
AopenのAK73でつ。
書込番号:1508089
0点
http://club.aopen.com.tw/testreport/mb/cpu_supported.asp?TestFunction=494&Model=331
てか皿に対応してないですね。
書込番号:1508126
0点
http://club.aopen.com.tw/testreport/mb/cpu_supported.asp?TestFunction=494&Model=520
こっち
書込番号:1508133
0点
2003/04/20 22:12(1年以上前)
R1.16までしかのってませんねそのサイト
現在1.2まであるので
一応動いてますし。
書込番号:1508171
0点
2003/04/21 08:02(1年以上前)
BIOSの画面で100.2×20で2004って表示になってます。
本当は?
書込番号:1509315
0点
2003/04/21 15:24(1年以上前)
133*13.0ですか ありがとうございます。
やっぱり133ですよね。
133でやってみたら CPU県外ってネーチャンに言われます。
CMOSクリアしてみます。
書込番号:1509891
0点
2003/04/21 15:27(1年以上前)
このまま2Gで使いつづけようかなw
今のところ普通に動いてますし
OCする手間がはぶけたと言うことで
原因など分かる方おられましたらレスは引き続きお待ちしております。
書込番号:1509894
0点
2003/04/21 20:19(1年以上前)
104万桁 1分31秒・・・ 遅いです。
100.2*20 100.2以下の設定がなし20の方は変えられないので強制的に最低2Gで使わなければならない。
CMOSクリアしたが何も変わらず。
2.2Gで起動しようとしたがOSのシステムファイルが壊れていると吐き出してきた(もちろん壊れてません)。(110*20)
謎だらけのCPUでした。
書込番号:1510613
0点
2003/04/30 15:46(1年以上前)
自作初心者です。ここで出てくるCPUを使いました。
ところでCPUの温度はどこで確認しているのでしょうか?
変な質問で申し訳ありませんが、だれか教えて下さい。
書込番号:1536819
0点
ソフトなどで
単純に
再起動してBIOSいってみることができる
書込番号:1536865
0点
2003/04/30 16:34(1年以上前)
ソフトが必要ですか。BIOSのことをもう少し勉強してみます。
ありがとうございました。
書込番号:1536921
0点
2003/05/27 05:14(1年以上前)
>熱大丈夫かな?さん
OCするくらいならもっと勉強してね
書込番号:1613504
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AMD > Athlon XP 2100+ SocketA BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2004/07/10 20:37:24 | |
| 6 | 2004/02/10 2:50:48 | |
| 3 | 2004/01/29 20:19:06 | |
| 6 | 2003/12/19 2:26:41 | |
| 18 | 2003/10/05 22:47:02 | |
| 7 | 2003/09/03 23:39:44 | |
| 15 | 2003/08/14 23:14:39 | |
| 11 | 2003/09/13 9:43:05 | |
| 10 | 2003/07/15 12:51:24 | |
| 4 | 2003/07/01 1:50:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





