





現在にっちもさっちも行かない状態です。
まず自分の構成を。
hdd master quontum fireball 20G OS WIN98
slave IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm) OS WIN2000
DVD master pioneer 8x
cdrw slave Ricoh 24*12*48
VGA all in wonder redeon
sound creative サウンドブラスターLIVE2
メモリー ddr PC2100 256M CL2.5
LAN CARD I-O DATA
と言う状況下で,以下の状況が起きます。
両OS共に
EXPLORERが非常に不安定。
コントロールパネルが頻繁に開けなくなったりする。
ダイアルアップも同じくで、開いたらフリーズ
新規で作ろうと思うと領域が足りません等と言われる。
CDROMからDATAを抜き出すと大きいファイルは
たいてい壊れてします。
(圧縮ファイルを解凍するときエラーがでる)
WIN2000 に関してはまともに立ち上がらない。
(その時でるエラーはUNKNOWN HARDWARE)
・・・でも何も追加したり、差し引いたりしてないんですが・・・
また立ち上がっても、初めの認証画面の所でエラーが起こる。
たまに気合いで行くこともありますが・・・
EXPLORERの戻るを押すと確定でエラー
・・・・等、あげるときりがありません。
ちなみに、OS入れた直後でもだいたいこんな感じです。
ちなみにHDDはチェックして不良セクターは無し。
CDRW、DVD共に以前から使っていたものなので
問題ないと思われます。
VGAは問題作ですが。ここまで影響あるとは思えませんし・・
メモリーですが現在チェック中です。
今朝34回のPASSで7回エラーがあったみたいなんですが
これって一回でもエラー起こったらダメなんでしょうか?
あとはマザーと電源くらいなんですが・・・
書込番号:1032369
0点



2002/10/29 18:21(1年以上前)
書き忘れ CPUはATHLON XP 2000です。
書込番号:1032377
0点

そーですね、ミーナさんのおっしゃるとおりと思います。
Memtestについては、そのくらいのエラーではこのような激しい症状は起こさないように思います。(Memtestの解釈については、不勉強でよくわかりません。私のSeitecのPC2700 512MBですが、5Passで59個のエラ−をはきますが、今の所不具合はありません。PC2100にして使ってますが。ミーナさんと同じM/Bです。)
勿論M/Bの不良も考えられるようですが、電源はどんなものを使ってましょうか。
総出力、3.3Vと5Vはあわせていくらくらいでしょうか。
書込番号:1032452
0点



2002/10/29 22:52(1年以上前)
電源に関してですが
DEMPSEY 400w
3.3V 28A
5.5V 40A 合計209Wです。
書込番号:1032817
0点

うーん、私もそう詳しくないのですが。
AthlonXpだと起動時に+3.3Vと+5Vの電力が大切なようです。
この二つの合計が220W以上あるものが目安、としている本もあります。
(P4だと+12Vが大切で、有名な4Pin田の字コネクターが最近よく補助電源としてM/Bについてますよね)
400W(最大電力でしょうね)だと、一見問題なさそうなんですが、ここらあたりが問題となってるのかも。
しかしほんとに電源が今回の不調の原因かどうか、自信ありません。
実際にちゃんと立ち上がってますから。
やはりShopに持ち込んで、調べていただいたほうが・・・
書込番号:1032901
0点


2002/10/30 01:18(1年以上前)
駄目レスですが、、、、。
勘違いしてる方多いみたいなんで一応。
海外製電源(115V&230Vの変換のある物)は日本国内での使用は事実上性能はフルに発揮できません。
その辺も踏まえて考えてね☆
書込番号:1033175
0点



2002/10/30 13:42(1年以上前)
>その辺も踏まえて考えてね☆
結果的に電源が悪いんでしょうか・・・?
ステップアップトランスでも買ってみましょうか・・・
それとも、新しい電源購入の方が良いんでしょうか?
全般的にHDD,CD関係(5V関係)なので、
そこの電圧が不安定なんでしょうか?
こういった場合の問題ではマザーボードは関係ない?
ちなみに自作は2台目で前は350Wの電源使っていたんですが
その時はここまでひどくなかったですね・・・
でもそのパソコン実家に持っていったらかなり早くなったような・・・
もっとも、HDD、VGA、SOUNDは自分のところで使っていたのと
異なるのでその辺の問題かな・・と思っていたんですが
もしかして電圧周り・・・?
書込番号:1033920
0点

たぶんメモリが原因でしょう
メモリ交換したらあっさり直りますよ
少ないエラーでもメモリの頻繁に使うところにあったらだめなわけで。。。。
私のはどうも重要な部分に当たったようで、似たようなことになりました
書込番号:1034192
0点

ミーナ さんこんばんわ
私も一度メモリで、不可解な症状に見舞われたことがあります。
普段使用するには問題ないのですけど、画像ファイルを開こうとするとエラーを起こして、画像が開けず、普通のファイルなら開くことの出来るメモリにあたったことがあります。
ほかのメモリと交換して同じファイルを開いたら、すんなり開くこと出来ました。
書込番号:1034251
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AK77-333」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2004/02/26 12:10:25 |
![]() ![]() |
9 | 2004/01/20 16:01:27 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/01 12:50:26 |
![]() ![]() |
1 | 2003/04/17 13:14:14 |
![]() ![]() |
9 | 2003/04/22 14:49:16 |
![]() ![]() |
5 | 2003/04/18 18:48:48 |
![]() ![]() |
5 | 2003/04/09 1:08:44 |
![]() ![]() |
6 | 2003/03/21 12:19:30 |
![]() ![]() |
5 | 2003/03/17 20:34:47 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/16 22:58:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





