





教えてください。
はじめて自作をしました。
電源を入れて ピッと音がなりBIOSチェックが終了。で、ブートの順番を変更しました。
OSをドライブに入れウインドウズセットアップがはじまり終わるといきなり黒い画面になり数秒たつと電源が落ちてしまいます。一回次の画面(インストールしますか??)にいったのですが数秒で電源が落ちます。
なぜでしょうか??電源でしょうか?
困りました。もしわかる方いたら教えてください。お願いいたします。
CPU PEN4 1.6AGHz
MB AOPEN AX45V
メモリ DDR266 256MB cl2 ナンヤのチップです。
HDD Seagate バラクーダ80G
CD−RW−AB24JL
VIDEO Aopen Geforece2mx400 64MB
書込番号:710849
0点


2002/05/13 17:16(1年以上前)
電源の可能性は否定出来ません。どこの何という電源を使ってみえますか?
最小構成でインストールしてみえますか?
もう一度初心に返って、1から組み直してみてはいかがでしょうか。
あと怪しいのはメモリですがこちらでテストしてみてはどうでしょう。
http://www.teresaudio.com/memtest86/
一応
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
書込番号:710996
0点



2002/05/13 17:52(1年以上前)
回答ありがとうございます。すごく助かります。
電源ですがケース自体オウルテック103−SILENT(PEN4対応)を使っていますので不良でなければ大丈夫だとおもいます。電源はSESONICと思います。
メモリテストですがこれは普通にDLして解凍してFDに保存し自作機にいれればいいのですか??
最小構成とはこの構成からHDDとFDDを抜いた構成ですか??
書込番号:711056
0点


2002/05/13 19:13(1年以上前)
インストール時の最小構成は、電源・マザー・CPU・メモリ・グラフィックカード・キーボード・マウス・HDD・CD−ROM位でしょうか。
MEMTEST86の使い方は日本語ページを良く読んで使ってね。
書込番号:711197
0点



2002/05/14 19:13(1年以上前)
やっぱりメモリかマザーかもしれません。メモリを挿すスロットを変えてみたらOSインストできました。しかしCDのエンコードでまた電源が落ちました。何度もスロットを変えてメモリ挿しています。しばらくは落ちません。こういうことはあるんでしょうか??交換してもらったほうがいいんでしょうか
書込番号:712917
0点


2002/05/15 12:02(1年以上前)
改善するかはチト不明ですが
ハード的処理として
メモリの端子を無水アルコールとウエスで拭いて取り付けてみたらです。
尚、ソケットの方にも無水アルコールを付けて両方とも濡れた状態で数回抜き差しすると効果在るのですが、基板を濡らすのは不安かも知れませんので心配なら余りお薦めはしませんが...
但し、ソケットを濡らしたら完全に乾くまで起動しては駄目ですョ!
アルコールによって絶縁低下しておりますので場合によって動かないです。
ま〜メモリの方だけは試されてソケットに挿し込んで見たらです。
それでメモリを挿し込んだら軽くメモリを左右に振り、尚且つソケットの真中辺りが浮いてる可能性が在るので真中を更に押し込みます。
(その時基板が反るので基板を上に持ち上げながら押すと良い)
後は従来のやり方で良いと思いますが...
ソフト的処理として
起動時のメモリ容量カウントは一定しているか確認する。起動時のメモリ容量カウントにズレがあると可笑しいです。
オープニング画面は見た目良いが起動時情報が欠落しますので、その設定にしてたら外した方が良いでしょう。
再度、メモリ項目を自動設定にして再設定するか、BIOSのカスタムロードをするかして試してみるか、BIOSのメモリ項目を緩めてみる。
そうそう
電源ですが、P4のAタイプですから消費電力は少ないはずです。
標準の構成位ならP42.0Gも200wで動きますので問題ないと思いますョ!
そうそう2
小生、バルクメモリしか使いませんが一度もメモリテストをした事が在りません。
が、メモリトラブルは殆ど起きてません。
巷で言われている評判の悪いメモリなんですがネ!
ま〜ブレンドによる起動しない問題等は在りますが...(^^ゞ
あと、メモリの扱いには注意しましょう。
お手手洗えまでは言いませんが、せめて金属部に触れてから扱いましょうネ!
書込番号:714092
0点


2002/05/17 22:23(1年以上前)
皆さん、はじめまして!
私も同じ現象が起きてるので便乗します。
私も最近、冬に遊びに行くお金を使わずに貯金して、初めて自作に挑戦しました。
ぴよじさんと同じくOS(W2K)のCDを入れてインストールしようとすると、
インストール画面(青い画面)になってスグに電源が落ちました。
何回かやってると、インスト画面の前にも落ちる時がありました。
やはり問題はメモリーしかないのでしょうか?
とりあえずメモリー差し替えやってみますが、何かわかったら
ご指導よろしくお願いします。
CPU PEN4 2.0AGHz
MB AOPEN AX45-V
メモリ バルク品 DDR PC2100 512MB CL2.5 (2枚)
HDD Seagate ST380021A 80GB
CDドライブ PLEXSTOR PX-320A/BS
ビデオカード CANOPUS SPECTRA F11 PE32
電源 SNE SRP-TOP370P4 370W
書込番号:718485
0点


2002/05/17 23:05(1年以上前)
やはり私以外にも結構苦労している方がいらっしゃいますねえ。今現在私は何事も無かったかのようにP4マシンのメインとしてコキ使っています。1発目、メモリーでした。モセルPC2100を2枚購入、そうち1枚起動せず、もう1枚は問題無し(モセル結構速い)。2発目はビデオカード、スパークルのG4MX、なんか変、BIOSでフリーズでした。参考になると良いのですが・・・。
書込番号:718605
0点


2002/05/17 23:42(1年以上前)
メモリースロットを変えて差し替えてみたら、
電源が落ちるところが変わりました。
インストール時の青画面から黒画面のカーソルが一つ点滅してる状態に
なり電源が落ちました。結果は同じだけどこれってますますメモリーが怪しいですよね。何処のメモリーなら良いんでしょうね?
書込番号:718668
0点


2002/05/18 00:13(1年以上前)
絶対とは言えませんが、今たくさん流通しているNANNYAが無難かな?WinbondでもOKかな?但しWinbondの場合アスロン系はフリーズの雨霰です、私の経験上。
書込番号:718709
0点


2002/05/18 07:57(1年以上前)
メモリ二枚は同じ物?
チップ同じでも外観チト違うと?になります。
メモリ端子を清掃してメモリ項目を緩めてみたらです。
そうそう
小生、アスロン派!
メモリは、ブレンド無しの複数挿しで必ず組み上げます。
ナンヤのダブルサイドを使っているが大丈夫です。
また、Winbondのシングル三枚挿しでも大丈夫です。
但し、512は高いので512環境は不明です。(^^ゞ
書込番号:719204
0点


2002/05/18 09:20(1年以上前)
メモリーはバルクですが、同じ物ですよ。
V-MAXとかって書いてありました。
メモリ項目を緩めても同じ現象でした。
もうお金が無いので新しく買うことも出来ませんよ(涙)
今度は勇気を振り絞ってメモリ端子を清掃してみようと思います。
書込番号:719287
0点


2002/05/18 11:20(1年以上前)
緑川 さん
メモリは同じ物ですか。
一枚挿しでも同じなんですかネ〜?
そうそう、BIOS項目の電圧&温度は正常ですか?
書込番号:719452
0点


2002/05/18 21:49(1年以上前)
メモリーはもちろん同じものですが、一枚差しにして試したところ
OSインストの選択肢の出てくる画面まで行くようになりましたが、
その直後に電源が落ちました。
また、別のスロットに一枚差しで試したところ、さらに手前で電源が落ちました。
BIOS項目の電圧&温度は確認したところ正常だと思われます。
買ったお店に電話で聞いてみたら、やはりメモリーを一枚にしてやって
って言われたんですが、もうやったって言ったら、一度店に持ってこれば
確認してくれるとの事でした。マザーの調子が悪いのか、メモリーの
相性が出てしまったのか・・・(^^;)
ただ、私と違うメモリーを使っている、ぴよじさんにも同じ現象が起きている
事が気になります。ひょっとしたらハズレマザーだったのかな(--;)
でもハズレの一言で終わらせたくないです。
とりあえず月曜日に持っていこうかと思っていますのでわかったら報告しますね。
書込番号:720409
0点


2002/05/20 14:51(1年以上前)
なんとかインストール終了しました。
原因は恐らくコンセントのたこあし配線だと思われます。
直接壁のコンセントに刺し込んでみたら落ちませんでした。
皆さん、ご意見ご協力ありがとうございました。
書込番号:723786
0点


2002/05/29 13:07(1年以上前)
うちのPCも立ち上がり直前や、ネット中に
電源が落ちるようになりました。
最初、OSの所為だと思い再インストールを
したのですが、インスト中、何度も「落ち」や
ファイルコピーが、なぜか上手くいかない事がありました
(何度かやりなおしてインストールしました)
ログを参考にしてタコ足やメモリの挿し位置、冷却ファンの
増設などしてみて様子をみているのですが・・まだ
何ともいえません。
いままで安定して動いていただけに原因が
特定できず困っています。
この症状から回復された方、原因が特定できた方
教えてください。
書込番号:741214
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AX45-V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2004/02/24 16:23:08 |
![]() ![]() |
3 | 2003/12/27 7:48:55 |
![]() ![]() |
2 | 2003/12/27 11:38:43 |
![]() ![]() |
18 | 2004/01/19 14:38:57 |
![]() ![]() |
20 | 2003/12/20 21:37:33 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/23 20:13:37 |
![]() ![]() |
23 | 2003/12/18 11:38:38 |
![]() ![]() |
6 | 2003/11/27 22:00:19 |
![]() ![]() |
4 | 2003/10/25 19:05:50 |
![]() ![]() |
1 | 2003/05/13 22:53:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





