





E7205搭載のMB初体験ってことで、安さに惹かれ、AX4R-Plusで1セット組もうとして、壁にぶち当たりました。
何か解決の糸口でも見えればと思い、投稿しました。
皆さんの豊富な経験で、アドバイスいただければ、幸いです。
構成:
AX4R-Plus
Celeron 2.4GHz
DDR SDRAM 512MB CL2.5 x1
CD-ROMx50
GeForce4MX440x8
ST380011A
WinXP Pro.(OEM)
症状:
電源をONし、WinXP-Pro.のCDをセットし、
起動させると、ブルーの「Set-up」画面で、
インストール用のファイルを多数読み込み、
画面が切り替わるときに、フリーズしてしまいます。
(確かそのあと、HDDなんかの設定用の画面が出るんでしたっけ?)
ちなみに、HDDは他の機器で使用できることを確認済み。
また、別のドライブを接続しても同じでした。
S-ATAのドライブを接続していませんが、
そんなとき、どこかに設定があるのですか?
BIOSレベルでは、CD-ROMとHDDは、ちゃんと認識されていました。
書込番号:1663283
0点


2003/06/12 04:47(1年以上前)
えーおーぷんさん、おはようございます。
個人的にはメモリーがくさいと思います。私もメモリーでインストール出来なかった経験がありますので。試しにメモリーを変えるなり、チェックしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:1663286
0点

おはようございます。FSB400のCPUはサポートされてないので、オーバークロックしないとセレロンは使えないんじゃないかな?と思います。Celeron 2.4GHzをFSB133までオーバークロック出来るかな?頑張ってください。あとメモリークロックが書いてないけど、オーバークロックするならDDR333を使わないとね。
書込番号:1663323
0点

えーおーぷん!さん おはようさん。 雀5六さんが言ってあるように2.4GHZはそのままで対応してないみたいですね。
http://club.aopen.com.tw/testreport/mb/cpu_supported.asp?TestFunction=494&Model=592
もし 動くようになったら いつもの、、、効果不明ですが C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE 日付 を合わせて再起動,必ずmemtest86。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。
http://web-box.jp/studio9/
( ホームページ は てるてるさん 制作)
書込番号:1663345
0点


2003/06/12 08:52(1年以上前)
Gigaの8INXP(7205)はFSB400のPEN4は使えます。
設定はオートで問題ありませんが、AopenとGigaでは
仕様が違うかもしれません。
私的に当方も、メモリ怪しい説にエントリーしましょ。
書込番号:1663452
0点


2003/06/12 12:33(1年以上前)
私はCeleron 2.1GHzで動作させてみたことがあります。
結果的に問題なく動作しましたが面白い現象を見ることが出来ました。
私の手元には
1.PC2700 512MB バルクメモリ
2.PC2700 256MB JEDEC準拠メモリ
が各2本あります
PEN4 2.4BGHzで使用するときは1のメモリとの組み合わせでは問題なく動作するのですが、2のメモリと組み合わせるとmemtest86でエラーが出まくります。
逆にCeleron 2.1GHzで使用するときは、1のメモリではmemtest86でエラーが出まくり、2のメモリで問題なく利用できました。
ただ、私はデュアルチャンネルでの利用経験しかないのでメモリ1本で利用した場合にどうなるかは解りません。
結論としては他の方と同じくメモリが怪しいと思いますが、参考まで。
書込番号:1663829
0点



2003/06/15 08:35(1年以上前)
やっと、システムが回復したようですね。
リプライが丸1日以上遅れてしまいました・・・。
朝だなぁ・・・ さん、風見鶏1 さん、TOMたん さん、 ありがとうございます。
一番クサイのは、メモリですか。
えーっと、メモリを買う際は何を基準に選んだらいいのでしょう?
単に、相性で済まされるレベルのモノなのでしょうか?
いくつかのお店を回りましたが、
確かに最近、JEDEC準拠として、結構お高いメモリを販売しているお店がありますね。(最安価格の約1.8倍!)
例えば、Sofmapとか、PC-One's、DosVバラダイス・・・
しかし、何も表示しておらず、しかもチップのメーカを指定できないお店もあります。
例えば、パソコン工房、Faith・・・
前者のお店なら、ある程度動作が期待できるメモリが入手可能かもしれませんが、お金がかかりまくりですね。
後者のお店では、動作しない相性問題が多発しそうです。
(実は、今回使用したメモリは、後者の店から調達。)
この問題って、E7205だけの問題なのですか?
最近流行のi865やi875にも発生する問題なのですか?
雀5六 さん ありがとうございます。
E7205はFSB400MHzもサポートされているようです。
CeleronのWilametteコアも、Northwoodコアも、
サポート対象みたいです。
−>BRD さんの教えてくれたURL参照
BRD さん ありがとうございます。
購入したショップから、一応Celeron2.4GHzが動作する旨、
コメントをいただいております・・・。
書込番号:1669526
0点


2003/06/15 10:47(1年以上前)
メモリが通販でしか購入できない事情の方は
正直、つらいと思いますね。
直接店に出向いて、メモリの相性保障交換できる方でないと
バルクで安価に済ませようとしてはまる場合って少なからず
ありますね。
リテールや高品質なメモリが単価高を割高と感じるのは個々人違うとして
逆に言うとメモリは全般的な値段が下がってきていてもそれだけ重要で
シビアなパーツだということでしょうね。
もちろん、こうしたメモリの相性問題は7205に限ったことではなく
865、875でも以前のチップセットでもAMDでもでます。
特にNT系のOSでは顕著に出る傾向にあります。
安メモリの相性付けない価格が3回続けばリテールなんかより
予算が上回り且つ品質も悪いでは当方ならしゃれになりませんので
高額、リテール、相性保障つき、これらのキーワード意識して購入しますね。
書込番号:1669820
0点



2003/06/19 02:53(1年以上前)
やっと解決しました!
いろいろアドバイスをありがとうございました。
アドバイスに従い、JEDEC準拠のメモリを購入してきましたが、
多少先に進めるようになったものの、
やっぱり途中でフリーズ。
八方塞がりになってしまいましたが、
どうしても納得がいかず、
もう1枚、同じMBを購入し、
交換してみました。
すると、不思議なくらい呆気なく立ち上がってしまったんです。
で、試しに別に持っていたバルクの256MBメモリを2本、
AチャンネルとBチャンネルにセットしたところ、
何と、何の問題もなく、たちあがってしまったのです。
結局、メモリの相性の問題ではなく、
MBの初期故障という結論に至った次第です。
で、問題はそのMB。
1週間はとうに過ぎてしまっているため、
初期不良交換なんて無理。
結局、高い買い物になってしまった気が・・・。
(良い勉強にはなりましたが。)
書込番号:1681945
0点


2003/06/19 22:02(1年以上前)
>で、問題はそのMB。
1週間はとうに過ぎてしまっているため、
初期不良交換なんて無理。
?!
↓
http://www.aopen.co.jp/tech/policy/default.htm
書込番号:1683800
0点


2003/06/20 17:12(1年以上前)
いまどきM/Bの初期保障期間がバルクのメモリみたいに1週間だなんて信じられない。
現に、↑に示したURLでは以下のように明記されている。
>エーオープンジャパン株式会社(以下総称してAOpen)は、AOpen製品が付属の製品マニュアルにしたがって実質的に動作しない場合、製品お買い上げ後一年間に限り、該当製品をハードウェア的に無償で修理いたします。中古販売や個人売買などによる商品の購入は保証対象外となります。
もしかして中古を購入?
書込番号:1685765
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AX4R Plus」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2006/07/25 14:34:49 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/17 14:58:04 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/05 19:34:32 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/16 14:56:32 |
![]() ![]() |
10 | 2004/09/18 20:12:53 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/05 22:09:52 |
![]() ![]() |
8 | 2004/07/03 15:54:14 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/15 16:13:51 |
![]() ![]() |
2 | 2003/12/30 17:12:40 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/07 0:06:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





