『HardwareMonitorUから高熱警告が』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT333 MK77-333のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MK77-333の価格比較
  • MK77-333のスペック・仕様
  • MK77-333のレビュー
  • MK77-333のクチコミ
  • MK77-333の画像・動画
  • MK77-333のピックアップリスト
  • MK77-333のオークション

MK77-333AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月20日

  • MK77-333の価格比較
  • MK77-333のスペック・仕様
  • MK77-333のレビュー
  • MK77-333のクチコミ
  • MK77-333の画像・動画
  • MK77-333のピックアップリスト
  • MK77-333のオークション

『HardwareMonitorUから高熱警告が』 のクチコミ掲示板

RSS


「MK77-333」のクチコミ掲示板に
MK77-333を新規書き込みMK77-333をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HardwareMonitorUから高熱警告が

2002/08/20 18:04(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK77-333

スレ主 ガッツ@小僧さん

続いて質問させていただきます。

首記のようにMK77-333の添付ソフトであるHardwareMonitorUを起動するとCPUの高熱危険の旨の警告が出力されます。ちなみにCPU FANはインポート社の「静かちゃん銅?」と言う製品です。ショップの店員さんに奨められて購入したのですがこちらについても上手くいっていないようです。過去ログも参照させていただきました。その中でソフトウェアはあまり信用できないとのコメントもありましたが、この件に関してはそうでは無く小職の設置等に不適切な部分があるのでは無いかと疑っています。下記の件については確認しました。その内容は

1.CPUのコア部分がCPU FANに接触している。
2.FANが正常と思われる動作(回転)をしている。
3.FAN本体が適切にM/Bに取り付けられている

当方は今回のPC組み立てで3台目ですが、どうも脱初級者の域を超えられていないレベルと認識しています。再度、確認するべき内容や対策案などあればご教示いただけませんでしょうか。

以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:900485

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ガッツ@小僧さん

2002/08/20 18:08(1年以上前)

補足ですが、スペックを下記に記します。

CPU:Athlon XP 1800+
CPU動作周波数:1150MHz
M/B:MK77-333
Momory:256MB(DDR SDRAM PC2700)

M/BはDefaultの設定のままでオーバークロックなどの設定は入れていません。

以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:900488

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/08/20 18:32(1年以上前)

まずは電源入れDELかF1 で温度見る事だめならほぼ 密着不良

書込番号:900514

ナイスクチコミ!0


ライブー2さん

2002/08/21 08:23(1年以上前)

BIOSのハードウェアモニターで確認してみてください。無負荷でCPU 65℃以上でしたら、CPUファン取付けミスでしょう。

書込番号:901537

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガッツ@小僧さん

2002/08/21 10:27(1年以上前)

上記のアドバイス、ありがとうございます。

BIOSのHardwareMonitorで確認したいと思います。
ところでライブー2さんのおっしゃるCPUファンの取り付けミスとはどのようなものを想定されているのでしょうか?よろしければ教えていただけますでしょうか。

書込番号:901679

ナイスクチコミ!0


ライブー2さん

2002/08/21 21:39(1年以上前)

静香ちゃん・・・温度可変型CPUクーラーだったかな。
きちんと取り付けられていれば、温度上昇と共にファンが五月蠅いばかりに高回転で回り始めるはずです。
BIOSのモニターで、CPU温度、CPUファンの回転数、システム温度を確認してくださいませ。

書込番号:902640

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガッツ@小僧さん

2002/08/22 12:44(1年以上前)

アドバイスをくださった皆様へ、

ありがとうございました。これからは安心してPCを使用できます。とりあえず解決いたしましたのでお知らせいたします。

BIOSのMonitorで確認したところ無負荷状態で60度を越えるようなことはありませんでした。結果からするとソフトウェアモニターはこれだけ差異があると使えないと言う事になってしまいます。改善が望まれるところです。

再度、ありがとうございました。

書込番号:903569

ナイスクチコミ!0


たくのすけさん

2002/08/23 10:38(1年以上前)

HardwareMonitorVをダウンロードすれば解決すると思います。

同じ事で悩みましたが、黄色の紙に書いてありました。

#最初からこれを付属してくれれば良かったのに・・・

書込番号:905012

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > MK77-333」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そろそろ皆さんも故障ですかね? 3 2005/08/31 0:24:44
MK77-333を購入しましたので報告します 12 2003/02/14 4:02:04
偽皿の正常起動改造 0 2003/02/03 23:42:39
皿コア2100+動きました 0 2003/02/02 1:25:47
皿コア Model8は? 3 2003/02/01 12:57:55
Hardware Minitor V 0 2003/02/01 2:06:30
このM/BでFF11やってる方へ質問 4 2002/12/14 14:25:21
現状で使用可能な・・・ 7 2002/12/09 19:37:43
Athlon XP 2600+ はどうですか? 3 2002/11/12 7:41:36
ひとりでに起動します。 4 2003/02/11 10:33:32

「AOPEN > MK77-333」のクチコミを見る(全 139件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MK77-333
AOPEN

MK77-333

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月20日

MK77-333をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング