『OSのインストールについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865G+ICH5 AX4SG Max IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4SG Max IIの価格比較
  • AX4SG Max IIのスペック・仕様
  • AX4SG Max IIのレビュー
  • AX4SG Max IIのクチコミ
  • AX4SG Max IIの画像・動画
  • AX4SG Max IIのピックアップリスト
  • AX4SG Max IIのオークション

AX4SG Max IIAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月15日

  • AX4SG Max IIの価格比較
  • AX4SG Max IIのスペック・仕様
  • AX4SG Max IIのレビュー
  • AX4SG Max IIのクチコミ
  • AX4SG Max IIの画像・動画
  • AX4SG Max IIのピックアップリスト
  • AX4SG Max IIのオークション

『OSのインストールについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「AX4SG Max II」のクチコミ掲示板に
AX4SG Max IIを新規書き込みAX4SG Max IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信28

お気に入りに追加

標準

OSのインストールについて

2004/11/12 16:29(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG Max II

スレ主 おじんの自作さん

OSのインストル方法を教えてください。
皆様のお力をお借りしたいと思います。

本日BIOSの設定まではやっとすすみましたが、
Win98のインストールが出来ずに困っています。
(HDDは新品で、パーティションもフォーマットもしていません)
最終項目は
[DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER]です。
その後で、FDDから起動ディスクを入れてEnterを押すと[Boot from CD]と出ましたので、Win98のCDを入れてENTERを押しましたが、何の反応もありません。
自作PCに挑戦しましたが、なかなか難しいく勉強不足を痛感しています。よろしくお願い致します。

書込番号:3491298

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2004/11/12 16:45(1年以上前)

http://www.dospara.co.jp/support/manual/
ここの5番の98の所を参考にどうぞ

書込番号:3491323

ナイスクチコミ!1


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/11/12 16:46(1年以上前)

あのぉ・・・一応コレはAX4SGの板で対応するのはWin98SEからですので
98は非対応です よって98SEでのインストール方法でよろしいんでしょうか?
んなら・・・・・

起動ディスクで起動して、セットアップオプションをチョイスしながら
インストールしていくだけなんですけど

A:\>D:\win98\format c:
とか昔打ち込んでましたけど記憶が・・・・
初めの画面でセットアップメニューの選択画面出ません?

書込番号:3491325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2004/11/12 17:00(1年以上前)

対応オペレーティングシステム - Microsoft Windows 98SE / Me / 2000 / XP

って、メーカーのホームページに確かにありますね。
95とか、98は無理っぽいです。

書込番号:3491367

ナイスクチコミ!0


田所勝さん

2004/11/12 17:05(1年以上前)

CDドライブが正しく接続されていない可能性に一票。
電源&IDEケーブルがしっかりささっていないとか
IDEケーブル1本にHDDとCDドライブをつなげた場合
CDドライブのジャンパがスレーブになっていないとか。

書込番号:3491380

ナイスクチコミ!0


遠城さん

2004/11/12 17:24(1年以上前)

部品の構成が書いてありませんが、マザーボードのドライバが98に対応していないという以外にも、
CPUが2.2GHz以上だと、98/98SEはインストールできません。
また、HDDが64GB以上だと、98の起動ディスクのFDISKがHDDを認識できず、パーティションもフォーマットもできません。

書込番号:3491425

ナイスクチコミ!0


とおりすがられさん

2004/11/12 18:08(1年以上前)

> 遠城さん
かなり誤解してるね。うちではi875のM/B+Pentium4-2.6Cで98SEがちゃんと動いてるよ。

2.1GHzを超える高速なCPUではNDISでWindows保護エラーが発生する。
対象: Windows95/98StandardEdition(SecondEditionは対象外)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;312108

Fdiskで64GBを超えるハードディスクのフルサイズが認識されない。
対象: Windows95/98StandardEdition/98SecondEdition 修正パッチあり
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;263044
それに%指定なら領域確保できたし、フォーマットも出来たよ。

書込番号:3491542

ナイスクチコミ!0


とおりすがられさん

2004/11/12 18:14(1年以上前)

システムのHDDは120GBを複数のパーティションに分割。

書込番号:3491558

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじんの自作さん

2004/11/12 19:07(1年以上前)

お忙しい中、たくさん方々のお教え、誠にありがとうございます。
(5年前に自作し、今回が2機目になります)
CPU セレロン2.40Ghz
HDD IBM 60GB
メモリ DD400 256×2
の構成です。
OSは初めにWin98(今持っているので)をインストールし、その後にWin XP HEアップグレード版を購入してインストールするつもりでした。いろいろと関係するのですね。大変いい勉強になりました。関係図書を読んでいたのですが、勉強不足でした。
皆さんのお力に深く感謝致します。

書込番号:3491709

ナイスクチコミ!0


遠城さん

2004/11/12 20:33(1年以上前)

とおりすがられ さん

ご指摘どおりです。失礼しました。

書込番号:3492005

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじんの自作さん

2004/11/13 09:46(1年以上前)

OSについて再度お尋ね致します。
本機種は「WIN98非対応」と言うことですので、「WIN XP HE SP2 (通常版)」を購入したいと思いますが、このOSは大丈夫でしょうか。
お忙しいところすみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:3494269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2004/11/13 10:20(1年以上前)

うるおぼえでもうしわけありませんが、アップデート版をインストールする場合、直接XPからインストールすれば、アップデートの確認で98のCDを一度だけドライブに入れて、持っていることを確認するだけで後は通常版と同じ手順になるのではなかったでしょうか?

書込番号:3494359

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/11/13 11:37(1年以上前)

上でなんだろ〜さんが言われてますが、おじんの自作さんが少々勘違いを
されてますね

現在頭の中を支配している「アップデート用のOS」がHDDに予めインスト
されているのもいいんですが必ずしもそれが必要ではありません
XP(アップグレード版 by Win98〜version)のCDでブートさせ、後は
指示に従うだけです(98CDは1度使います)

だまされたと思って試してみてください 悩みは解決!?

書込番号:3494594

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじんの自作さん

2004/11/14 17:29(1年以上前)

なんだろうさん、宇宙汰さん、ご教示ありがとうございます。
試してみましたが、難しでした。方法がまちがっているのか、インストルができませんでした。


Verifing DM1 Pool Data.......
Boot from CD:
Disk Boot FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
|

のまま動きません。
もしかしたら、BIOSの設定に問題があるかもしれませんね。

もっと勉強したいと思います。
お手数をおかけ致しますが、よろしかったら、また、教えてください。
お願いします。

書込番号:3500077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2004/11/14 17:38(1年以上前)

>Verifing DM1 Pool Data.......
>Boot from CD:
>Disk Boot FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
>|

>のまま動きません。

私の経験では
>Boot from CD:

のところでEnterキーを押せばインストールがはじまると思います。

なにもしなければ起動ドライブのC、つまりハードディスク
に行ってしまってfailureになっているのではないかと思います。

ご参考までにお試しあれ

書込番号:3500119

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじんの自作さん

2004/11/14 18:57(1年以上前)

なんだろう〜さん ありがとうございます。
貴殿のご教示の通り操作しましたら、WinXPHEのアップグレード版がインストール出来ました。
今現在(18:53)HDDをフォマット中です。35%までいきました。
インストールをあきらめていたところでした。

お忙しいところ、小生の悩みを気に懸けて頂き、心から感謝しております。完了しましたら、また、報告させてください。

書込番号:3500430

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじんの自作さん

2004/11/14 19:21(1年以上前)

困ってしまいました。教えてください。

WinXPでのフォマットが終わり、ファイルコピーがはじまったのですが、途中で

Windows XP Home Edition セットアップ
  ファイル odbc32.dll をコピーできません。
  ・再試行するには、Enter キーを押してください。

とありましたが、Enterキーを押しても何の反応もありません。
(XPのCDはドライブに挿入してあります)
「終了には F3キーを押すように」とありますが、一応終了していいのでしょうか。

よろしくお願いします

書込番号:3500510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2004/11/14 21:20(1年以上前)

>Windows XP Home Edition セットアップ
>  ファイル odbc32.dll をコピーできません。
>  ・再試行するには、Enter キーを押してください。

田所勝さんが指摘されているように各部の接続を確認してみるしかないですね。

これも私の経験上ですが、マザーボードの不良というこもも考えられます。
各パーツが正常に動作しているか順に確認してください。

最終的には購入店に持って行って検証ということも考えられます。

書込番号:3500999

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/11/14 21:38(1年以上前)

一応、ケーブル替えてみてください(HDD用
後はHGSTのツールでHDDのadvancetest掛けてみてください

HDDが怪しい感じも濃厚な気が・・・

書込番号:3501110

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじんの自作さん

2004/11/17 21:04(1年以上前)

多くの方々のご教示ありがとうございます。
たくさんのことを勉強しました。
◎作業内容
 @各部の接続の確認(CPU・メモリ・ケーブルなど)
 AHDDのケーブルの交換
 BメモリをDD266 128MB 1枚に交換
   (メモリDDR400 256MB×2枚装着していたがCPUがセレロン2.40では無意味と考え、手持ちの  ものに換えた)
◎うれしかったこと
 ・98とXP HEアップグレード版を使って、途中まででもインストールができたこと。
(途中で中止 obdc.diiのトラブルあり)
◎出来なかったこと
 @パーツは通販ため販売店での検証はできませんでした。
 AHGSTのツールを使ったHDDのadvancetestは出来ませんでした。
  (方法が分かりませんでした)
◎注文品(通販〜未着)
 @WinXP HE sp2 (OEM版)
 Aメモリ DD266 128MB 1枚
◎よかったこと
 @自分が使用するM/Bを初め他のパーツについては、細心の注意を払い、よく調べないと成功しないことがよく分かりました。
 A皆さんのご意見の中から大事な用語について、事典やインターネットで調べることで、理解がより深まりました。
●感謝多謝
 初心者の小生の問い合わせに、時間を割いて教えて頂いた皆さんに深く感謝いたします。ご教示やご意見が大変勉強になりました。PC自作を諦めていましたが、皆さんのお陰で、自作への意欲が沸いてきました。このページがなければ、先へは進まなかったことでしょう。ありがたいことです。心から感謝いたします。
 後日、必ず自作成功の報告をさせて頂きます。
  
 
  

書込番号:3512820

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/11/18 09:58(1年以上前)

カキコないのでどうなってるかと思いましたが未解決ですか・・・・・

一応、HitachiGSTのツールの使い方を以下に

1)
http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm

一番上のDriveFitness377を適当なルートに落とす
2)
wクリックしてFD一枚ご用意を!基本的にはソフトの使用許諾を
審査するだけです I Agree で進めるだけですが途中で使用国と
キーボードを選択する場面がでますから JAPANを選択
3)
全て終えたらリブートしてFDDから起動します
あとはナニをするかチョイスして advancedtest を該当ドライブにて
掛けるだけです

因みに
使い方は英語版のPDFですがダウンロード項目のすぐ下にあります

http://www.hitachigst.com/downloads/dft_userguide.pdf

書込番号:3514951

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじんの自作さん

2004/11/18 20:37(1年以上前)

宇宙汰さん、ご連絡ありがとうございます。
HGSTをちょっと見ましたが、現在の小生の力ではとても使用することは出来ませんでした。折角教えてくださったのに、活用できず申しわけありません。何時の日か、使用できるようになってみたいものです。

今は、先日通販で注文した品が到着するのを待っているところです。
数日中には到着すると思います。また、お世話になると思いますが、その節はよろしくお願い致します。

書込番号:3516550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2004/11/19 11:21(1年以上前)

原始的な方法ですが、各パーツの動作確認は、自作一台目のパソコンがあるのなら可能です。

1)新しいハードディスクを正常なパソコン(マザーボード)に接続してOSのインストールができるかどうか確認 →できればハードディスクは問題なし。

2)新しいメモリを正常なマザーボードに接続してみる。メモリーテストで異常がなければ問題なし。

3)新しい光ドライブを正常なマザーボード接続して書き込みや読み込みができれば問題なし。

などが考えられます。通販のOSとメモリが届くまで時間があれば試してみてはいかがですか?すべて異常なければやはりマザーボードがあやしいです。
通販でも初期不良の交換はあったと思いますので早く検証した方がいいです。

いっそのことOSのライセンスが二つになったので安いマザーボードを買ってもう一台つくってみてもいいかもしれないですね。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05401511523
↑安くて性能もそこそこ。検証用に一枚あっても。

書込番号:3518881

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/11/19 13:03(1年以上前)

おじんの自作さんが98のROMに対してのXPのHEのUPグレード版を
購入されただけならライセンスは1つです

98機とHE機を同時稼動させるのはライセンス違反ですからここに
書くべき事案ではありません(細かいこと言ってすみませんが・・・

書込番号:3519125

ナイスクチコミ!0


合田 一人さん

2004/11/19 13:46(1年以上前)

>Verifing DM1 Pool Data.......
>Boot from CD:
>Disk Boot FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER

>Windows XP Home Edition セットアップ
>  ファイル odbc32.dll をコピーできません。

共に光ドライブ不調の時よくあります。新品HDD使用ならほぼ間違いないでしょう。
ドライブ自体の不具合・ジャンパ設定のミス・IDEケーブルの不良・電源の不良/容量不足・各ケーブルの接続不良・・・この辺りが原因と思われます。

書込番号:3519212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2004/11/20 16:31(1年以上前)

宇宙汰さん >> ハードディクスの不良
田所勝さん、合田 一人さん >> 光ディスクの不良
なんだろ〜 >> マザーボードの不良

以上の意見が出そろいました。順に検証していくのがまた自作の楽しみでも
あるわけで、のんびり検証してみるのもよいのではないでしょうか。

AOpenには巨大掲示版に友の会がありますのでそちらに提案されてもいいかもしれません。公式ウェブサイトでは最近OKwebという掲示板式の解決サイトもあります。

http://faq.aopen.jp/EokpControl?event=CE0002&cid=10087

書込番号:3523796

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじんの自作さん

2004/11/22 20:51(1年以上前)

報告〜OSのインストール完了
去る12日に「OSのインスト−ル」について皆さんのお力をお願いしましたが、本日、ようやく「WinXP HE」のインストールが完了致しました。ついでにServicePack2もインストルしました。
多数の方々の応援でOSのインストールが完了しましたこと、大変うれしくなりました。ありがとうございます。おつきあい頂いた方々に厚く御礼申し上げます。

◎セット購入(通販)
 WinXP HE(OEM版)
 HDD 40GB
◎Service Pack 2(WinPc 2004年11月号付録)

後、ドライバのインストルが残っています。
MBの付属に
 ・SATARaid DriVer Diskette
・AOpen Bonus Pack
・AntiVirus
の3つのCDがありますが、この3つは完全にインスートルしたほうがいいのでしょうか。また、困っています。(すべて英語だから難しいです)

よろしくお願いします。

書込番号:3533456

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/11/23 09:25(1年以上前)

おめでとうございます
早速ですが、結局交換して「臭い」と思われるところは何処でしたか?
解決プロセスを書き込むことが後続への思いやりかと存じますのでヒマが
あったら書いてやってください m(_ _)m

インストールの手順は人それぞれ主張が異なりますがワタシがWin2Kの頃から
続けている手順を一応書きます・・・・・・・・・

Win2K/XPインストール
   |
最新版SPインストール(ワタシはXPのSP2は怖くて入れてない)
   |
チップセットINF(intelから最新版落とせます)
   |
DirectX9
   |
各デバイスドライバ
   |
必要なWinUpdate及びM/B用Utilityインストール

・・・・・・・・・・

手順は麻布晴男さんの手順を参考にしてます(ダメだという方も多いですが・・・)

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/007_2001-03-30/win2kinstall.html

書込番号:3535629

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじんの自作さん

2004/11/23 16:43(1年以上前)

宇宙汰さん、ありがとうございます。
皆さんのご教示を参考に、何とかOSのインストールができました。
参考にはならないかもしれませんが、経緯を記してみたいと思います。

OSインストールまでの経緯
@M/B AX4SG MAXUについての勉強の不足
 ・Win98は非対応であることを知らなかった。
  (Win98とアップグレード版XP HEを使用しようとしたが上手くインス   トールできなかった)
Aインストールに失敗したためか、フォーマット後ファイルコピー途中で
 「obdc32.dllをコピーできません」の表示があり、それ以後どうする事 も出来なかった。
BHDDに異常ありそうだったので、新しいHDD40GBと交換した。
Cついでに、Win XP HE(OEM)をHDDとセットで購入した。
D交換したHDDにWinXP HE(OEM)をインストールしたら、順調にできた。
OSのインストールが出来ましたのは、本ページと本ページでご教示を頂いた皆さんのお陰です。改めて、感謝申し上げます。
分からないことばかりですが、本ページを参考に勉強を深めたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:3537106

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > AX4SG Max II」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Prescott 3.20EとAX4SG MaxII 12 2005/03/09 1:28:09
SiliconImageのFDおかしくないですか 0 2005/02/20 23:29:07
OSがインストールが出来ません 18 2005/01/28 13:17:34
英語がわかりません 3 2005/01/17 21:51:20
HDDの故障でしょうか? 3 2004/12/28 23:19:23
コンプマートで・・・ 0 2004/12/23 23:19:35
LANポートが不安定なのですが・・・ 2 2004/12/23 23:47:38
EX SOUNDモジュールについて 1 2004/12/17 18:35:05
HDDの増設について 3 2004/11/25 15:30:27
OSのインストールについて 28 2004/11/23 16:43:38

「AOPEN > AX4SG Max II」のクチコミを見る(全 216件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AX4SG Max II
AOPEN

AX4SG Max II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月15日

AX4SG Max IIをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング