


マザーボード > AOPEN > MX4SGI-4DL2


「MX4SGI-4DN2」というのをあるお店で発見したのですが、
「MX4SGI-4DL2」とは、かなり機能的に異なるものなのでしょうか。
「MX4SGI-4DN2」が「MX4SGI-4DL2」に比べて3000円くらい
安かったので・・・。
MX4SGI-4DN2は、(英語版)と書かれてあったんですが、
日本語のOSがインストールできないということでしょうか?
書込番号:3406481
0点

ここに違いが出てますよ。
http://www.kakaku.com/akiba/product/04/newpro20040918.htm
>日本語のOSがインストールできないということでしょうか?
マニュアルが英語だと言うことでしょう。
書込番号:3406511
0点



2004/10/20 21:31(1年以上前)
返信ありがとうございます。
そちらのURLはすでに拝見していましたが、
日本語OSがインストールできるかどうかが分からなかったので、
購入を見合わせていました。
安心して買ってきます。
書込番号:3406588
0点

DOS/V機はハードウェアに国別の違いというものが存在しません。
書込番号:3408891
0点


2004/10/26 23:49(1年以上前)
「違いというものが存在しません」と言い切ってるとこすまんが
存在するんだ、これが・・・。
少なくともMX4SGI-4DL2に関しては
英語版、プレスコット対応してないけど
日本語版は対応してるよ。
書込番号:3427367
0点

>MX4SGI-4DN2は、(英語版)と書かれてあったんですが、
>日本語のOSがインストールできないということでしょうか?
>
>日本語OSがインストールできるかどうかが分からなかったので、
>購入を見合わせていました。
話の流れから言って個別のマザーの話をしているのでは無いと理解しても
らえると思ったのですが、やはり日本語は難しいということでしょうか。
英語版だろうと日本語版だろうと、あるいはアラビア語版であろうとも
ハードウェアに特定の国向けのOSしか動かないような違いは無いという
ことを言っているのだけれども。
書込番号:3443618
0点


2004/11/01 15:37(1年以上前)
>>enuさん
私もそうゆう認識をしていたんですが、最近のモノはそんなモノまで存在するんですかね。
>>燦さん
よろしければどうゆうことなのかもう少し詳しく教えてください。日本語のOSはインストールできないってことなんですか?しかもそれがハードウェアの何かでってことなんですか?
上のリンクを見るかぎりじゃパッケージとか説明書とかが英語ってことだと思うのですが違うんですかね?
書込番号:3447848
0点

海外サイト見れば分かるんですが、英語版として売られている物は
単にこのマザーのプレスコット対応前の初期リビジョンモデルなんです。
英語圏でもちゃんとプレスコット対応リビジョンが売られていますよ。
意地悪く言うと不良在庫処分と言って良いと思います。
日本語マニュアルを付けたりするのも金がかかりますので。
もしかしたら並行輸入物の可能性もあります。
例えプレスコット対応版が海外で売られていなくてもDOS/V機に国別の
違いが無いのには変わりがありません。
国別の違いはWINDOWS等のソフトウェアが吸収してくれます。
日本語版に英語版WINDOWSを載せても全く問題ありません。
昔WIN95の英語版使っていたこともありますが(^^;
ただし現在のWINDOWSはマルチランゲージ対応で、どこの国の文字でも表
示は可能なのですが、IMEやATOK等のFEPと呼ばれるソフトが他国語版の
WINDOWSには付属しませんので日本語表示は出来ても、日本語を打つこと
は非常に難しい(というか面倒くさすぎてやらない)です。
書込番号:3450143
0点


2004/11/02 14:39(1年以上前)
>>enuさん
わざわざありがとうございます。なんか、見事に釣られてますね(笑)。
そろそろ私のPCもリニューアルしようと考えていまして、いろいろと考えているところです。インテルがクロック競争に一区切りをつけたみたいなのでいい機会かな〜と思っています。
書込番号:3451492
0点

むむ、タイが釣れずにカジカがかかって申し訳無かったですね。(^^;
私は去年の年末に865PEマザーにPEN3から乗り換えましたけど、正解でし
た。
今はキャプチャ専用マシンと化したPEN3が若干力不足なので、PEN-Mマザ
ーが出揃って今出ている石がもう少し安くなったらAV専用静音マシンと
して組んでみようかなという感じですね。
書込番号:3452611
0点


2004/11/03 05:55(1年以上前)
MX4SGI-4DN2 英語版 古いリビジョンのほう使ってます。
旧型セレロンですが問題なく動いています。
下記のリンク先の製品情報の中の重要な特徴で
パワー設計はインテル新しい世代
プレスコットのCPUをサポートします。
( P/N: 91.8B810.405 only ) などと書かれていますが、
http://japan.aopen.com.tw/products/mb/MX4SGI-4DN2;MX4SGI-4DN2(P).htm
リンク先の左上のBIOS表記のところを開くと最新 R1.03 BIOSでは
BIOS N/A R1.03 8/26/2004 583.6 KB
Supported Celeron D Processor.
OS Support:WinXP, Win98SE, WinME, Win2000, DOS
などと書かれています。試した訳ではありませんが、
最新BIOSに更新するとリビジョンが古いマザーでも
Celeron D Processorに対応するようになったのかもしれません。
しかし最新BIOS R1.03に更新されたマザーでない場合には、
いきなりCeleron D Processor載せても起動しないのでしょうから、
動作確認がされている古いCPUで最新BIOSに更新しておいてから
Celeron D Processorに載せ換えることになるのでしょうね。
その手間がかかったり、478対応、マイナーで売れていなかったり、
日本語マニュアルが無いので安いのかもしれません。
付属のCD-ROMのなかに日本語のドライバーも入ってました。
しかし古いものもあるので最新ドライバーは、リンク先の
左上などの所からダウンロードされても良いでしょう。
初めてパソコン組み立てる方には日本語マニュアルあった方が
良いのかもしれませんが難しくは無いので英語版でも可能かと。
日本語マニュアルもリンク先の所からダウンロード可能みたいです。
パソコンがあるならばそちらを見たり印刷されて良いのでしょうね。
Celeron D Processorはテストしてませんので
書かれている通りBIOS更新すると使えるのかは不明です。
使えても安定動作するのかは分かりませんので・・・。
マイナー製品だと情報も少ないのでトラブルなど困りますね。
数千円ケチって買い直すよりは、ユーザーが多くて人気がある
メジャーで売れ筋の信頼性の高いものが良いかもしれません。
書込番号:3454335
0点


2004/11/05 03:21(1年以上前)
>>enuさん
いえいえ、enuさんのことではなくその上のスレのことです。
私はセレのテュアラティンからの乗り換え検討なので環境的には近いかもしれませんね。私の場合はDAWです。制作当時はP4にするかどうしようか悩んでセレにしたんですが失敗でしたが、あの当時は確かマザーが432だったので今でもどうだったのだろうと思ってしまいます(笑)
>>asistoさん
詳しいご説明をありがとうございます。初心者の頃は英語だと引いてしまって多少高くても日本語版を買っていましたが、今ではあまり気にならなくなりました。数千円でも安ければそっちにして、浮いたお金で美味しいものでも食べて英気を養いたいな〜なんて思ってしまう(笑)
書込番号:3462056
0点


2004/11/20 06:41(1年以上前)
MX4SGI-4DN2 日本語の製品情報
http://japan.aopen.com.tw/products/mb/MX4SGI-4DN2.htm
http://japan.aopen.com.tw/products/mb/MX4SGI-4DN2;MX4SGI-4DN2(P).htm
書込番号:3522257
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > MX4SGI-4DL2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2009/02/09 7:29:47 |
![]() ![]() |
1 | 2007/09/26 11:11:42 |
![]() ![]() |
6 | 2007/02/14 21:02:31 |
![]() ![]() |
0 | 2006/04/29 22:29:23 |
![]() ![]() |
3 | 2006/03/14 2:34:34 |
![]() ![]() |
10 | 2005/10/26 12:04:06 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/05 11:16:34 |
![]() ![]() |
7 | 2005/08/31 12:29:24 |
![]() ![]() |
1 | 2005/08/04 15:43:24 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/20 1:50:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





