マザーボード > AOPEN > i975Xa-YDG
突然フリーズが直りません。
諦めて買ったところに診断に出してみました。
メーカーに送り返したところマザーボードに異常はないが新品に交換したと戻ってきました。
これで直ったかと思いましたが再組み立て後数分でフリーズ…。
リセットボタンしか利きません。
????です。
仕方ないので考えた挙句、メモリを交換してみました。
今度は UMAX DDR2-800-2GB DUAL 1GBX2 です。
今度こそと思いましたがまたフリーズ…。
念の為、memotestを一晩、VISTAにのメモリチェックツールを実行してみましたが問題なし…。
後はビデオカードかCPU?
買ってから半年間はなにもなかったんですが突然こんな事になって…。
メインコンピューターがこんなだと何も出来ません。
そろそろ諦めるか最後にビデをカード AOPEN 7600GT-DVD256PZMも遅く感じるようになたので換えてみるかなやんでます。
書込番号:7624113
0点
別スレにも書きましたが、構成書かないとレスもつきにくいかなと思います。
過去に事例がないかぎり、一般的なレスしかつかないかも知れませんが…。
症状的にはメモリが疑わしいですが。
メモリ交換後に多少改善(フリーズまでの間隔が長い)があるようでしたら可能性はあるかも。
CPU交換するときに横着して、ケースに組み込んだまま作業して、メモリを何回かコツンと衝撃与えて、静電気かわかりませんが、メモリがダメになって同じような症状になったことはあります。
保管していた別メモリもダメで、新品に交換したら安定しました。
あとは電源がへたって来てる、システムドライブのケーブル断線…。
もちろんVGAかも知れません。
と、色々検証している内にもう一台組めるパーツが集まったりしますが笑
怪しい順、お金のかからない順に一つ一つ原因探って行く地道な方法しかないかもです。
書込番号:7624176
0点
マザーとメモリの疑いが晴れて、半年使用なpcというなら電源の劣化を疑っては?
構成も書かずに質問するのもどうか?とは思いますけど、電源が安物であれば疑う価値はあるかと。
もし信頼性のある電源で間違いが無いというならたまにカキコにありますがhddやケーブルに不具合のある事例もありましたので参考まで。
書込番号:7624376
0点
r31coさん こんにちは。 原因追及の一助に、、、
初期不良、接触不良、CPU温度、チップセット温度、ヒートシンク取り付け具合、ケース内外換気、電源劣化、たこ足配線、ウイルス感染、操作ミス、、
パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html
書込番号:7624421
0点
返信ありがとうございます。
ちょっと分かり かったかもしれませんが「突然フリーズその後」は
間スレにある「難突然フリーズ 2007年10月13日 22:40」の続きです。
ご指摘のようにケーブル(交換済み)、メモリ(交換済み)、CPU温度、チップセット温度(SpeedFan監視)、ヒートシンク取り付け具合(何度も確認)、ケース内外換気(ケース外でも、ケース使用時ファン電源、CPU等もふくめてファン11個)、電源劣化(交換済み)、たこ足配線(なし)、ウイルス感染(OS再インストール後VISTANのみでも)などCPU、ビデオカード以外は交換済みです。
調子が良い時は3時間〜5時間正常動作している場合があります。1度フリーズするとリセットボタンを押して再起動させても3〜4回立て続けにフリーズ(起動直後のスタートアップソフト起動時やインターネットをしている時。またWINDOWSメールで送受信している時など特に特定のソフト使用時では無いようです。)のします。その後何もなかったようにまた正常動作してます。
????状態です。
書込番号:7636176
0点
長引きますね。
(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6736282/)
ハードが原因なのかソフトがらみか? 区別が付いてませんね。
AC100V電圧でも測定されますか?
交換部品の中に犯人が潜んでいるのかも。
構成を簡素にすると切り分けしやすいかも。
memory一枚だけ HDDはOSの入った物だけ 光学ドライブなど無しで。
実績のあるPCIスロット用VideoCardで試す。
最後はCPUかマザーボード?
書込番号:7636405
0点
BRDさん返信ありがとうございます。
今日は、17時から23時過ぎ現在問題無く動いてます。
「memory一枚だけ HDDはOSの入った物だけ 光学ドライブなど無しで」と言う事でしたが既に試しましたがフリーズはしてました…。
これ以上はお金が続くかどうかが問題です。CPUを交換してみるのも特殊CPUで値段が高いしこの際。X38マザーボードに交換しようか悩んでます。
Athlon XP-M 2500+ + ABIT KV7 + VIST はまだ元気に動いてるんですがAOPENはどうなんですかね?今回初めてABIT以外のマザーボードを使ったんですがすぐにこれだと…。
ABIT BE6-U + FC-PGAパーケージPentiumV + XPでとことんまで使い続けたあのころが懐かしいです。
書込番号:7640105
0点
”運”なのか 普段の行いなのか?
できの悪い子供ほどかわいいと言うけど 我が家の子供並みかなー
苦労しますね。
サブ機にAOPENのソケット370、P3-933MHZがまだ動いてます。一時はVIA C3-933MHZでした。
現用機はASROCKマザーボードです。 5480円。 安かった!
書込番号:7640493
0点
今日も15時から11時30分現在まで問題なく動いてます。
フリーズしないのがこんなに楽だったなんて…。
でも、そのうちまた、フリーズするんだろうな…。
何もしてないので直ることは無いんだから…。
それとも逝く前にメチャクチャ調子が良くなるアレですかね…。
書込番号:7644457
0点
かも知れないけれど、前向きに考えましょう。 ”何とかなるよ”
書込番号:7645625
0点
何故かフリーズしなくなりました。
7日から本日15日まで一度も…。
毎日5〜6時間使用してますが何をしても問題無し。
Windows Vista Service Pack 1、2007 Microsoft Office Service Pack 1を入れてもしてたんですが…。
ハードウェアーは何もいじっていないのでやはりOSその他ソフト関係の問題でしょうか?
VISTのみでもフリーズしてたんですが。
その後考えられるドライバーなどの更新もすべてしましたがダメでした。
それが自然と治ってしまったようです…。
不思議な現象です…。
書込番号:7676393
0点
触らぬ神に祟りなし?
次回、何か出たときはメモされますように。
青画面でエラーの英文の場合はヒントになりそうな文章を、撮れるなら画面をデジカメで。
書込番号:7676399
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > i975Xa-YDG」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2013/03/13 22:07:13 | |
| 8 | 2012/04/04 14:09:45 | |
| 2 | 2008/08/27 15:45:18 | |
| 8 | 2008/06/19 22:36:15 | |
| 5 | 2008/06/29 8:52:26 | |
| 12 | 2008/04/15 13:09:04 | |
| 9 | 2008/03/29 7:10:49 | |
| 4 | 2007/09/28 13:35:50 | |
| 0 | 2007/09/17 20:04:01 | |
| 19 | 2007/10/13 22:40:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







