『bios画面が出ません』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:VIA/PT880Pro/Ultra+VT8237A 775Dual-VSTAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 775Dual-VSTAの価格比較
  • 775Dual-VSTAのスペック・仕様
  • 775Dual-VSTAのレビュー
  • 775Dual-VSTAのクチコミ
  • 775Dual-VSTAの画像・動画
  • 775Dual-VSTAのピックアップリスト
  • 775Dual-VSTAのオークション

775Dual-VSTAASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月25日

  • 775Dual-VSTAの価格比較
  • 775Dual-VSTAのスペック・仕様
  • 775Dual-VSTAのレビュー
  • 775Dual-VSTAのクチコミ
  • 775Dual-VSTAの画像・動画
  • 775Dual-VSTAのピックアップリスト
  • 775Dual-VSTAのオークション

『bios画面が出ません』 のクチコミ掲示板

RSS


「775Dual-VSTA」のクチコミ掲示板に
775Dual-VSTAを新規書き込み775Dual-VSTAをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

bios画面が出ません

2007/01/13 05:23(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

スレ主 sugihouseさん
クチコミ投稿数:109件

5627001の書き込みと同じ症状になりました(コンセントつなぐと電源が入る)書き込みを参考に最穂に使用した剛力550Wの付いたケースから別のケース(付属350W電源)につなぎかえると、画像が映るようになったので、電源のせいだと思い、最初のケースは、使いたかったので電源を入れ替えて使おうとするとまた同じ症状になり、そこでケースを交換すると、剛力550Wでも映る事がわかりました。どうもケースのスイッチがおかしかったようです。ここまでに6時間ちかく費やしさすがにちょっと疲れました。

ここから先なのですが、画面が映りビープ音1回鳴りbiosまでいけると思ってたんですが、マザー+メモリ+ビデオカード+キーボ−ドの最小構成でも、最初のメッセージから先に行けなくなりました。メッセージは
「Reboot and Select proper Boot device
or Insert Boot Media in selected Boot device and press any key」

検索すると5614058の書き込みに似たような事があったのですが、biosの設定画面ってHDDとかCDROMまでつなげないと出てこないんでしょうか?


構成は
M/B 775Dual-VSTA
電源 剛力550W
CPU ペンティアム4 531(3.0GHz)
メモリ 512M×2(ノーブランド、他のマザーでは正常動作済み)
VGA Geforce Ti4200 (AGP 玄人志向)
HDD 日立HDS721616PLA380(SATA2 160GB)×2
OS Windows XP MCE2005(入れる予定)


ひょっとしていろいろしすぎて、biosの中身がきえてるんじゃないかと不安でまだ寝れそうにもないです。。。どなたかお助けください、よろしくお願いします。

書込番号:5875005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2007/01/13 05:47(1年以上前)

そのメッセージが出るということは、正常に起動している(OS入ったディスクがない、みたいなものです)ので、
BIOSが消えてなくなってるなんてことはないと思います。
BIOS設定画面に入る時には、大抵DELキーなどを起動時に押しますが、キーボードがUSBだとうまくいかないこともあるから、PS/2キーボードがあると良いかも。

あともう少しです。がんばりましょう。



ろーあいあす

書込番号:5875021

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/13 06:11(1年以上前)

BIOSは自動的には出てきませんy。
ろーあいあすさんが書いておられるように大概は「DEL」キーだけど、「F2」の場合もありんス。
とりあえず、スイッチ入れたらどちらかのキーを連打してみる。

書込番号:5875035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2007/01/13 07:39(1年以上前)

とりあえず正常ですよ。
落ち着いて下さい。

BIOSに入るには、お二方がおっしゃっています方法で見れますよ。

あせっても良いことはありませんので、落ち着いてやってみて下さい。

書込番号:5875116

ナイスクチコミ!0


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/13 08:49(1年以上前)

これって再起動してブートするものを選びなさいと言っています。
BIOSはきとんと機能してると思います。

FDDにFDが入ってるとか、FirstBootがCD-ROMになっててメディアが入ってないとか、そんな類かと思います。

当方、biosの書き換えに失敗して消してしまった事がありますが、見事に何も(音も映像も)出てきません。
電源ボタン押しても電源FANさえ回らなかったと記憶しています。

書込番号:5875243

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/13 09:07(1年以上前)

ひょっとして、ディスプレイの表示開始が遅いんじゃないですか?
それで「Enter Setup〜」というようなBIOS設定画面に入る場合
にはDELキー等を押せ、という表示が見えてない(通過している)
とか?

書込番号:5875281

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/13 09:27(1年以上前)

sugihouseさん  おはようさん。 

memoryは他で動いても 取り付けたマザーボードでないとちゃんと動くかどうか分かりません。

メッセージが出ている=BIOSが出してますから かなりの範囲で動いてますよ。

PS/2キーボード&マウス、HDD、FDD、CDD無しのBIOS画面を出すだけの最小構成からもう一度。

構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品が混じっているかも知れません。 とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:5875328

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugihouseさん
クチコミ投稿数:109件

2007/01/13 13:41(1年以上前)

たくさんの返答ありがとうございます。

寝れないといいながらいつの間にか寝てしまい、そのまま仕事に直行でした。
DELキーは、起動時にたたいてたんですが、F2は試してませんでした。
今晩もどって、再チャレンジしてみます。メモリーも怪しい気がするので一応、友人に借りれるならブランドメモリーも借りてみます。

書込番号:5876128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/01/13 13:54(1年以上前)

このマザーのBIOS呼び出しは「F2」です。連打、連打、連打、・・・でいけます。

書込番号:5876160

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugihouseさん
クチコミ投稿数:109件

2007/01/14 00:26(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。F2連打で先ほど無事バイオスまでたどり着きました。これだけのためにかなり苦労しましたが完成した喜びが大きくなると思って睡眠不足ですが寝ずにがんばってます。

メモリの主導設定も無事終わり、普通ならこのままOSインストールなんですが、ちょっと無謀かもと思いながらの初RAIDにチャレンジしてまして行き詰まりました・・・

アスロックのHPからドライバをDLして、フロッピーディスクまで落としたのですが、どうしたらフロッピーの中のドライバインストールがはじまるのかがわからないまま、BRDさんのサイトや、過去ログを漁っております。過去ログでどなたかが、ちょっといつもとRAIDの仕方が違うような事を書いてたのをさがしてるのですが、なかなか見つかりません。どなたか、この先の方法を教えてください。マニュアルにはSTEP2、付属CDのRAID Install GUiDEを見ろとなってるのですが、別のパソコンで開けても、設定方法が書いてあるだけでどうやったらこのドライバのソフトが起動するのかが、よくわかりません。ちなみにRAID0にしようと思ってます。ちょっと連日、つめ過ぎてやや人間の発熱が上昇気味です。よろしくお願いします。

書込番号:5878723

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugihouseさん
クチコミ投稿数:109件

2007/01/14 00:50(1年以上前)

さきほど、いろいろ試そうと、OSのCDを入れたらいろんなドライバがあたっちゃいました(^^;

OS入れてる間に、フロッピのドライバをあてたりするのかなとおもってたのですが、甘かったようです。とりあえず、インストールをしますか?で、しないで終了させましたが、今度は、F2連打でもバイオス画面がでなくなりました。最初立ち上げ画面でにnon-RAID HDD名と2台分でてきたので、やっちゃったかな。。。このまま、RAIDあきらめてインストール続行できるなら入れてしまう方がいいのかも。。。ちょっとあきらめモードです。

書込番号:5878823

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugihouseさん
クチコミ投稿数:109件

2007/01/14 01:31(1年以上前)

なんとか、TABキーを押せばいけることがわかりました、RAID0の設定もできました、大変、おさすぁがせしました。

OSインストールでHDDがありませんで、とまりましたが、もう、頭がまわってないので寝ます。フォーマットしてないからでるのかな・・・

書込番号:5879005

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugihouseさん
クチコミ投稿数:109件

2007/01/15 16:17(1年以上前)

結局、ウィンドウズインストールからF6で、フロッピーのドライバを読ませることができずにRAIDはあきらめましたが、無事、快適に動くことはできました。

結局、電源入りっぱなしもマザーボードとケースとの間の固定ネジを適当に多めに配置してたのが原因だったみたいでちゃんと、穴の配置どうりにすると直りました。違うマザーにかえても使いやすいから多めにしとけっていう適当な考えがこれほど無駄な労力になるとは、、、ちゃんとマニュアルどうりにやらないとだめってことですね。

書込番号:5884837

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/15 18:16(1年以上前)

祝 一段落 !

予備HDDあれば RAID再挑戦を。
意外と画面のメッセージ時間が短いので あっと言う間にF6キー押しが間に合わなかったのかも知れません。
また、FDメデイア不良例もありました。

たまにマザーボード裏面とケースタッチがあります。
最初の組み立て方法に書いておきましたが まさか自分は、、と思う方もおられるようです。

書込番号:5885161

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASRock > 775Dual-VSTA」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

775Dual-VSTA
ASRock

775Dual-VSTA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月25日

775Dual-VSTAをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング