『ハードディスクの対応』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/PT880Ultra+VT8237A 4CoreDual-VSTAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4CoreDual-VSTAの価格比較
  • 4CoreDual-VSTAのスペック・仕様
  • 4CoreDual-VSTAのレビュー
  • 4CoreDual-VSTAのクチコミ
  • 4CoreDual-VSTAの画像・動画
  • 4CoreDual-VSTAのピックアップリスト
  • 4CoreDual-VSTAのオークション

4CoreDual-VSTAASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月24日

  • 4CoreDual-VSTAの価格比較
  • 4CoreDual-VSTAのスペック・仕様
  • 4CoreDual-VSTAのレビュー
  • 4CoreDual-VSTAのクチコミ
  • 4CoreDual-VSTAの画像・動画
  • 4CoreDual-VSTAのピックアップリスト
  • 4CoreDual-VSTAのオークション

『ハードディスクの対応』 のクチコミ掲示板

RSS


「4CoreDual-VSTA」のクチコミ掲示板に
4CoreDual-VSTAを新規書き込み4CoreDual-VSTAをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの対応

2007/04/11 21:23(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-VSTA

スレ主 taka28さん
クチコミ投稿数:16件

CPUの値下げに伴い、PCの組み換えの構成がほとんど決まりましたが、HDDの事で疑問があり、書き込みさせて頂きます。

現在使用のPCのデータ用HDD(日立の25032VLA)をデータバックアップ後、流用でCドライブトして使おうと思うのですが、
この板(VT8237)では、SATA3.0が認識しないと書き込みを良く見ます。
現PCでのフューチャーツール画面では、ATA133と認識されているようですが(設定変更はしておりません)このままの設定でこの板で使用は可能でしょうか?
現在の板はAX-4SGNです。
御存知の方、教えて頂けると幸いです。
また、使用不可の場合、設定変更で使用可能になる方法が分かるサイトなど御存知の方おられましたら、教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:6221418

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/11 21:42(1年以上前)

S-ATAの場合の問題しか見かけないので
ATAの場合関係無いと思いますよ(初期不良を除いてですが)

書込番号:6221499

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka28さん
クチコミ投稿数:16件

2007/04/11 22:09(1年以上前)

>平さん
即レスありがとうございます。
流用するHDDはSATA2です。
心配だったので、現在のPCでフューチャーツール(2.04)によって、1.5に落とそうかと思ったのですが、最高で133までしかありませんでした。MBの仕様?
使えるのであれば問題ないのですが・・・・

書込番号:6221642

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/11 22:30(1年以上前)

http://www.hitachigst.com/hdd/support/downloads/FTool_User_Guide_203.pdf
P23に設定項目が記述しているのでそこまで進むのかな?

書込番号:6221747

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka28さん
クチコミ投稿数:16件

2007/04/11 23:09(1年以上前)

今、確認してみましたが、その画面まで行けます。
SATA3.0 になってます。
1.5にしてOKし、閉じるのですが、再度フューチャーツールを起動すると、3.0になってます。

書込番号:6221982

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/11 23:27(1年以上前)

使い方を解説しているHPです(探せば簡単に見つかるよ)
http://shattered04.myftp.org/pc_05.html

書込番号:6222081

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka28さん
クチコミ投稿数:16件

2007/04/12 00:03(1年以上前)

何度もレスありがとうございます。
私もそのサイトを見てフューチャーツールを使用していました。
[6221747]での画面にて1.5にするのですが、何度やっても3.0に戻ってしまいます。やはりMBが対応していないのでしょうか??
または、BIOSの設定が違う為、1.5にならないのでしょうか?

この板にて使用できるのであれば(不安定との書き込みも見ますが)この板で設定を1.5に変更すれば良いのでしょうか?
認識してくれるのが前提ですが・・

書込番号:6222275

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/12 00:07(1年以上前)

先述のリンクが中途半端でしたね
別の所ですが
http://taketo3.at.infoseek.co.jp/project2/ibmft.html

でもFeatureToolを終了してPCを再起動していますか?

書込番号:6222293

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka28さん
クチコミ投稿数:16件

2007/04/12 00:24(1年以上前)

1.5での設定認識しました。
原因はツール終了後、DOS画面からリセットボタンで再起動してましたが、電源ボタンで終了後、十数秒後に再度電源を入れれば良かったみたいです。
何度も書き込んで頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:6222362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/04/12 10:21(1年以上前)

誰もつっこまないみたいですが、
「未来の道具」ではないんだよね〜。
ドラえもんのポケットから出てきたTOOL、ではないんで。

書込番号:6223137

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka28さん
クチコミ投稿数:16件

2007/04/12 15:31(1年以上前)

>ろーあいあすさん
こんにちわ。
フューチャーX→フィーチャー○でしたね。
欄悦されてた方々すみません。

PCパーツ多数のレスとても参考になり助かってます。
ここでの情報は大変、役に立つものが多いですので、
これからも情報の提供や御意見などよろしくお願い致します。
ありがとうございました。

書込番号:6223764

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASRock > 4CoreDual-VSTA」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

4CoreDual-VSTA
ASRock

4CoreDual-VSTA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月24日

4CoreDual-VSTAをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング