『強制シャットダウンの原因は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8Xの価格比較
  • A7N8Xのスペック・仕様
  • A7N8Xのレビュー
  • A7N8Xのクチコミ
  • A7N8Xの画像・動画
  • A7N8Xのピックアップリスト
  • A7N8Xのオークション

A7N8XASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年12月13日

  • A7N8Xの価格比較
  • A7N8Xのスペック・仕様
  • A7N8Xのレビュー
  • A7N8Xのクチコミ
  • A7N8Xの画像・動画
  • A7N8Xのピックアップリスト
  • A7N8Xのオークション

『強制シャットダウンの原因は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7N8X」のクチコミ掲示板に
A7N8Xを新規書き込みA7N8Xをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

強制シャットダウンの原因は?

2005/07/18 16:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 川鶴さん
クチコミ投稿数:34件

サブマシンとして使用していますが、1時間もしないうちに強制シャットダウンするようになり、ケースを開けてみたところ、CPUのヒートシンクに多量の綿ぼこりが付着していましたので掃除しました(CPUの冷却不足でオーバーヒートしていたものと思われます)。ところが、再電源オンすると、3,4秒ほどで強制シャットダウン。ヒートシンクの再付け替え、CMOSクリア等思いつくことを試みましたが、何度繰り返しても症状は変わりません(BIOS画面にも到達しません)。ヒートシンクを取り外して掃除したところに原因があるのは確かですが、CPU側の問題かマザーボード側なのか見当がつきかねたので書き込みました。アドバイスをお願いいたします。
(構成)
M/B:ASUS A7N8X DX
CPU:AthlonXP2600+
GPU:RADEON9600
Sound:Creative Live
HDD:Seagate 120GB
電源:Seasonic 350W

書込番号:4288584

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/18 16:24(1年以上前)

川鶴 さんこんにちわ

PCケースをオープンして掃除した際、ケーブルや他のボードなどに接触していませんか?

メモリを複数挿しているのでしたら、一枚ずつ挿して起動できませんか?
ちょっとした事で、メモリの接触が悪くなったりしますから、指しなおしてみるのも方法ですし、一度すべてのスロットやコネクターを点検しなおしてみてください。

書込番号:4288593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2005/07/18 16:35(1年以上前)

ヒートシンクを取り外したあと裏に付いていた熱伝導シートをふき取り、グリスを塗りなおしましたか?
一度取り外したら、塗りなおした方が良いです。
グリスを塗ってあったらごめんなさい。

書込番号:4288611

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/18 17:20(1年以上前)

とりあえず最小構成起動でもだめなんでしょうか?
(サウンドカードもはずしてみてください)
起動したらBIOSアップデートも試されると良いかと思います。

書込番号:4288687

ナイスクチコミ!0


スレ主 川鶴さん
クチコミ投稿数:34件

2005/07/18 18:18(1年以上前)

大変素早いレス、本当にありがとうございます。この半年ほど書き込みがなかったようなので(例のウィルス騒動?)、数日待つつもりでいたのですが、ふと見たら3人もの方からのアドバイスが……。すぐ再チャレンジ。結局ヒートシンクを180度回転させて付け替えたら、通常の起動をするようになりました。
サブマシンといっても、2年ほど前に娘に貸し出したまま!になっていたのですが、「すぐ切れてしまう」という訴えに重い腰を上げ、休日返上で取りかかったあげく、1時間どころかほとんど起動しない状態で面目丸つぶれの状態でした。それにしても、年1回のPC大掃除は必要なのだと再認識しました。ヒートシンクの襞(フィン)に綿ぼこりがびっしり食い込んでいる状態を見たときは、思わず我が目を疑ったほどでした……。
私は2台のデスクトップとも現在はPentium4なので、しばらくぶりのAMD。CPUファン・ヒートシンクともリテールを変更していましたが、どこの型かも忘れていました(確かCoolerMasterだったような)。金具をはずす時マイナスドライバでマザーボードに傷を付けたような気もしたものですから、再購入も頭をよぎったのですが、お陰様で清掃だけですみそうです。それにしても、ソケット478(もう古い?ですが)に慣れてしまうと、ソケットAのヒートシンクの取り付け憎さはこたえますね。

書込番号:4288800

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/18 22:15(1年以上前)

川鶴さん   こんばんは。  軽い気持ちで滑らせ ガツンとやった口です。
http://takaman.jp/athlon_heatsink_install.html

書込番号:4289394

ナイスクチコミ!0


スレ主 川鶴さん
クチコミ投稿数:34件

2005/07/18 23:45(1年以上前)

"takaman's PC talks"の内容は興味深く拝見しました。Athlonのヒートシンク装着に関してとても詳しく紹介されており、大変参考になります。”Fab51”は知っていましたが、この数年Pentiumオンリーでしたので、とんとご無沙汰していました。
自作ですのでトラブルはつきものですが、このところ平穏無事できたものですから、今回は少し慌て気味です。ヒートシンクを180度転回して装着し直したら通常の起動をするようになったと上に書きましたが、その後BIOS設定などいじって調整し直したら(CMOSクリアしたので)、最初はπ焼き104万桁もクリアしたのですが、何度か再起動させているうちにウィンドウズフラッグが靡いているところでまたまた強制シャットダウン。何度か調整し直しましたが、状態は改善されません。娘の遊び用!とはいえ、これでは使い物になりませんので、何とかと思いますが、今日はこんな時間なのであきらめます。単に調整で回復してくれることを願いつつ……。

書込番号:4289738

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7N8X」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Driverなどは、どこからダウンロードしたらいいですか? 2 2007/10/18 12:51:54
起動画面が立ち上がりません。 5 2005/08/31 14:16:36
壊れました 0 2005/08/07 0:07:29
強制シャットダウンの原因は? 6 2005/07/18 23:45:12
ビッグドライブについて 3 2005/02/25 14:04:34
Geode NX1750 @ 14W 6 2005/02/19 0:40:37
PC上級者 3 2005/01/29 1:11:37
LANコネクタから強烈な異音がします。 3 2005/01/29 1:05:41
AGPのグラフィックボードは必須なの 8 2005/01/17 8:27:34
質問? 3 2005/01/07 17:27:02

「ASUS > A7N8X」のクチコミを見る(全 1507件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A7N8X
ASUS

A7N8X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年12月13日

A7N8Xをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング