『性能と相性について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8X DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

A7N8X DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 8日

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

『性能と相性について』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7N8X DELUXE」のクチコミ掲示板に
A7N8X DELUXEを新規書き込みA7N8X DELUXEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

性能と相性について

2002/12/25 23:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 一PCユーザーさん

みなさんこんばんわ。

近々、PCを組みなおそうかと思い、雑誌等で情報を調べた結果、(P4とA-XPが同じくらいの性能であれば)このM/Bが性能的に一番よさそうであるという結論に達しました。

ですが、以前、ここのBBSでバグがあるようなことが書いてあり少し迷っております。
どのようなバグなのかよくわからないのですが、それは、かなり致命的なものなのでしょうか?
どうか教えてください。

また、現在カノープスのW25を使用しているのですが、このボードとの相性はどうでしょうか?
更に、筐体はオウルテックの103-silent(シーソニック300w)を使用しており、こちらの方も大丈夫でしょうか?

ご教授願えたら幸いです。

書込番号:1163119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/12/26 00:01(1年以上前)

正直何を答えたらいいのか不明なのでとりあえず僕の環境を

A7N8Xコテコテ
XP2700+定格超えで使う気無し+Globalwinの静音クーラー
PC2700CL2.5 512MBx2(GREENHOUSEシール入りKINGMAX基盤MOSELチップ)
GigabyteのRADON9700
MAXTOR DMP9の120GBとD740Xの60GBとUSB2.0で1000JB
IODATAのDVDRW-4.7P2とRW9200(ロジテック)
で、ENERMAXの350Wで動かしています。

バグは3COMのLANらしいですがうちは普通に動いています。
運が悪くてもLANはもう一個付いていますし(笑)

書込番号:1163156

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/12/26 00:02(1年以上前)

確か3com製のLANに不具合が出たと思います。
LANをADSLなどにしか使わないのであれば、もう一つの方を使用すれば大丈夫でしょう。多分。
VGAもカノープスなら多分大丈夫でしょう。(Radeon9700PROが大丈夫ですから。)
問題は電源でしょうが、取り付けたい構成が解らないので何とも言えませんが、多分大丈夫でしょう。
但し保障は出来ませんが。

書込番号:1163158

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/12/26 00:04(1年以上前)

チップセットをどれにするんですか?
P4とアスロンXPは別物ですよ
BIOSが立ち上がらなくても自己責任で出来るなら

書込番号:1163168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/26 00:20(1年以上前)

だからnForce2に決まってるっしょ?

書込番号:1163226

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2002/12/26 10:56(1年以上前)

当方P4PEでW25を使っています。
 PCユーザーさんもすでにW25のユーザーですのでこのカードが専用5Vバカ食いなのはおわかりですよね。(ついでにカノープスフォーラムでなにかと電源が取りざたされることも)
 この際ですから、電源も3.3+5の出力をあげられた方がいいかと思います。たかまん氏の「takaman's PC」(www.ne.jp/asahi/takaman/pc/index.html)
には、パソコン構成を入力すると必要電力を各出力別にはじき出してくれるというすごいWeb、その名も「電源電卓」がありますので、ほしげなパーツで試してみるといいですよ。

書込番号:1164086

ナイスクチコミ!0


スレ主 一PCユーザーさん

2002/12/26 20:45(1年以上前)

おお〜^^
早速のレス、感謝です。

バグは3COMのLANだったんですね。
てっきり、使用中に突然シャットダウンされてしまうようなすごいものだとばかり思ってました。
これで、心配も晴れました。

GBの方も恐らく大丈夫ということですので、意思がある程度固まりました。

ちなみに、パーツ構成は以下の通りです。

CPU:A−XP1800+ −−> A−XP2700+
M/B:AK77−333 −−> このM/B
HDD:IBM製 −−> バラクーダ
MEM:PC2100(NON)512 −−> PC2700 512M
G B:SpectraW25 −−> 継続
V−B:MTV1000 −−> 継続
CASE:103Silent −−> 継続

一応、このような構成を考えています。

蛇足ですが、現構成でのFF−Benchは3870ぐらいでした。

書込番号:1165161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/26 21:30(1年以上前)

Superπ50秒の世界へようこそ!って感じですね。
Ti4600とRADEON9700の違いが確認できそうですね、フフフ・・・

組みあがったら報告よろしくです。

書込番号:1165264

ナイスクチコミ!0


スレ主 一PCユーザーさん

2002/12/26 23:14(1年以上前)

夢さんへ

もちろん、うまく組みあがったら報告させていただきます。

で、一つ問題が発生しました。
A−XP2700+とWX25の組み合わせだと、srapneelさんのご指摘どおり、電源がやばいことに気がつきました(Sesonicの電源だと5vの電圧供給量がかなりきわどい)。

このままでは安定動作に支障が出そうですので、どなたか、いい電源(もしくは筐体)をご存知の方はおりませんでしょうか?

書込番号:1165568

ナイスクチコミ!0


スレ主 一PCユーザーさん

2002/12/26 23:21(1年以上前)

あ、夢さんの記事に電源について書いてありますね。

ENERMAXというのは、使い勝手はどんな感じでしょうか?
なにせ、電源に関してはまったく情報がなく、頭の中真っ白状態ですので(苦笑
もうしわけないです(笑

書込番号:1165585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/26 23:39(1年以上前)

ENERMAXはなんつーか安全牌ですね。
結構電源の評価は上がったり下がったりしますが
その中でも絶えず一定レベル以上の評価をされているというか
2年使いましたし当時に比べれば大幅にゴツイ使い方になっているので
そろそろ変えようかとは思っていますが
多分同じエナの今度は465にするでしょう。
(今の365はケース付属@エナCS-710BL)

書込番号:1165647

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/12/27 00:01(1年以上前)

私も明日AthlonXP2700+を購入するつもりです。
これで夢屋の市さんと同じ環境になると思います。
CPU:AthlonXP2700+
マザー:A7N8X(廉価版)
VGA:Radeon9700PRO(サファイヤの中古)
メモリ:メルコDDR266 256 CL=2.5*1+Twin MOS DDR266 256CL=2.0*1
HDD:6L020L1+4W080H4+6L080L4+4G160L8*2+ST380021A
キャプチャ:MTV1000
OS:WinXP PRO

でも一つ問題が発生してます。
MTV1000でキャプチャが出来ません。(1秒でエラーになるかOSが固まります。)
現在PCI4に取り付けているのですが、夢屋の市さんはPCIは何処に取り付けていますか?

書込番号:1165736

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/12/27 00:08(1年以上前)

http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html
このHPで概算の電源容量が算出出来ます。

私の環境では、450W以上と出ました。
ちなみに私はTORIC静520Wを使ってます。

書込番号:1165766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/27 00:46(1年以上前)

今4ですがドライバまだ入っていません。
でも再インスト前は4か5でした。

書込番号:1165906

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/12/27 00:54(1年以上前)

ドライバがまだ入っていないと言う事は、キャプチャはまだですよね。
ドライバも117と119は試しましたが駄目でした。
後110と114を持っているので試して見ますか。
それで駄目ならPCIの位置を変えて見ますかね。

書込番号:1165939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/27 09:11(1年以上前)

PCI4のままドライバ入れてとりあえずTVは見られます。

書込番号:1166412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/27 09:13(1年以上前)

TV録画&タイムシフト再生も出来ましたよ。119です

書込番号:1166415

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/12/27 09:42(1年以上前)

問題なくできましたか。
と言う事はPCIに接続しているどれかと競合しているかも知れませんね。

私の環境ですが、PCIはすべて埋まっています。
PCI1:SB Live!5.1
PCI2:SCSIカード(I/Oデータ)スキャナーをUSBで接続すれば取り外し可能
PCI3:REALmagic Hollywood Plus
PCI4:MTV1000
PCI5:promis Ultra133TX2(今まではRAIDオンボードのマザーでした。)

それと今までのマザーではPCI5を使ってなかったので、問題なくキャプチャ出来ていたのだと思うので、ここらへんに対策が有るかも知れませんね。
自宅に帰ってからBIOSとデバマネで確認して見ますね。

一PCユーザー さんすいませんね。掲示板をお借りして。
夢屋の市さん情報ありがとうございました。

書込番号:1166464

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7N8X DELUXE」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A7N8X DELUXE
ASUS

A7N8X DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 8日

A7N8X DELUXEをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング