『オンボード S-ATAとSCSIの優先度』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8X DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

A7N8X DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 8日

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

『オンボード S-ATAとSCSIの優先度』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7N8X DELUXE」のクチコミ掲示板に
A7N8X DELUXEを新規書き込みA7N8X DELUXEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

オンボード S-ATAとSCSIの優先度

2003/07/19 10:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 自作貧乏人さん

はじめまして、
この度 当マザーボードを購入しましたが、S−ATAにOSインストールしたHDDよりも
データディスクとして利用しているSCSI接続のHDDがPOST後の認識で優先されている
ようでOSが起動できません。(SCSI −> S−ATAの順で認識)

この手の問題はBIOS上で設定できるはずですが、
BIOSの項目を見ても、そのような項目はありませんでした。

どなたかこの優先順位を変える方法をご教授頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

構成は次のとおり
CPU:AthronXP2200+
MB:A7N8x DELUXE(Ver.2.0)
VGA:RADEON9000pro
メモリ:SUMSUNG(PC-3200,512MB)×2

SCSIボード:adaptec/AHA-2940UW
*PCIバスは、全部のスロットで試しましたが同じ結果でした。

書込番号:1774994

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/19 10:55(1年以上前)

自作貧乏人  さんこんにちわ

マニュアルを見ますと、ジャンパーピンの設定でS-ATAを有効に出来ると思います。
ボタン電池の近くにSATA-EN1というジャンパがありますので、それを1-2から2-3に切り替えてください。

書込番号:1775041

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作貧乏人さん

2003/07/19 11:14(1年以上前)

あもさん

早速の回答ありがとうございます。
> マニュアルを見ますと、ジャンパーピンの設定でS-ATAを有効に出来ると思います。
> ボタン電池の近くにSATA-EN1というジャンパがありますので、それを1-2から2-3に切り替えてください。

この設定をするとS-ATAのデバイスが無効になります。
説明不足で申し訳ないですが、HDDの構成を説明すると
S-ATA1:HDD1 Cドライブ −> Windows XP SP1インストール
S-ATA2:HDD2 Dドライブ
SCSI1 :HDD3 Eドライブ
SCSI2 :HDD4 Fドライブ

です。前回の説明でBIOSのPOST後に認識された順番は
SCSI −> S−ATAの順で認識されています。
恐らくこれを逆にすると起動できると思うのですが…。


書込番号:1775079

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/07/19 11:27(1年以上前)

3番目まで設定できるBoot DeviceにSCSIを入れない、Boot Other DeviceをDefaultのEnabledからDisabledに変える。
ではダメでしょうか・・・・
あとPCI Slotの位置を色々変えてみるのは。
(自信なし。)

書込番号:1775114

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/19 11:37(1年以上前)

自作貧乏人  さんごめんなさい、マニュアルをよく、読んでいませんでした。

1-2でDefaultでしたm(__)m
BIOS設定はsaltさんの仰る方法で、試されてください。

書込番号:1775135

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作貧乏人さん

2003/07/19 12:05(1年以上前)

saltさん

ご回答ありがとうございます。

> 3番目まで設定できるBoot DeviceにSCSIを入れない、Boot Other DeviceをDefaultのEnabledからDisabledに変える。
> ではダメでしょうか・・・・
> あとPCI Slotの位置を色々変えてみるのは。

早速、行ってみましたが状況は変わりません。
Boot Deviceは、最初をHDD-0にして
その他はDisabledにしました。
また、PCI Slotの位置も変えましたがやはり出来ません。

書込番号:1775201

ナイスクチコミ!0


白銀 武さん

2003/07/19 12:48(1年以上前)

おそらくint13hのバッティングではないかと・・・
試しにSCSI BIOSを使えなくする設定にならないかやってみて頂けないでしょうか?

書込番号:1775296

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/07/19 13:20(1年以上前)

わたしもInt線の競合と思います。
WinXpでこれが起こり、PCI Slotの位置を変えてもダメなら、どうしようもないのでは・・・・
(念のためBIOSで使わないDeviceを全てDisabledにすればどうでしょう。LPTやCOM1-2など。)
白銀さんの仰る様にSCSI BIOSを切ることが出来れば良いのですが、そうできなければ、他のSCSI Cardを購入するしかないのでは。
CardのBIOSを引っこ抜くという荒技があるそうですが、危険すぎ。

書込番号:1775355

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作貧乏人さん

2003/07/19 16:10(1年以上前)

白銀 武さん、saltさん

> おそらくint13hのバッティングではないかと・・・
> 試しにSCSI BIOSを使えなくする設定にならないかやってみて頂けないでしょうか?

まだ、調査不足なので分かりませんが所有しているSCSIボードではBIOSを無効にする設定はないようです。
また、オンボードデバイスを全て無効化して使用していますが、状況は変わりません。
前に使用していたA7V8Xは使えたのですが、パフォーマンスが良いマザーボードだけに残念です。

現在は、再度インストールしてオンボードのS-ATAを無効にしプロミスのS-ATAボードを増設して使用しています。
これだと S-ATA −> SCSIの順で認識するので問題なく使用できます。

SCSIに繋いでいるHDDが全てウルトラ・ワイド・SCSIなのでボードの購入も諦めています。

ご回答頂きありがとうございました。

書込番号:1775704

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7N8X DELUXE」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A7N8X DELUXE
ASUS

A7N8X DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 8日

A7N8X DELUXEをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング