


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


以前にS-ATAのHDDを買ってしまって1つ残っていたので、
これをブートディスクにしようと思い、S-ATA対応のA7N8X Deluxeを購入しました。
慣れない環境なので、間違えてほかのHDDに書き込んだりすることがないように、
S-ATAだけ接続し、それ以外はCD-ROMだけという最小限でWinXPをインストールしました。
インストールも終わりドライバも入れたので、ATAPIのほかのHDDをつないでみたところ、
「Bootディスクがないよ」と言われてしまいます。
できれば、S-ATAをブートディスクとして使いたいのですが、
そういう風には使えないのでしょうか?
M/B A7N8X DELUXE rev2.0 BIOSアップデートはせず
CPU Athlon 2700+
OS WinXP
S-ATA 1台(ブート)
ATAPI 3台(データのみ)
です。ご教授お願いします。
書込番号:2052935
0点



2003/10/22 19:35(1年以上前)
追記です。
BIOSでのブートディスク項目をHDD0-3やSCSIにしてみてもS-ATAからブートすることはなく、
ATAPI側のHDDをすべてはずすと起動しました。
ATAPI側が絶対優先の仕様と考えたほうがいいのでしょうか・・・
書込番号:2052944
0点

BIOS設定の問題と思いますが・・・
例えばFirst Boot DeviceをFloppyに、SecondをCDに、ThirdをSCSI(これがS-HDDのこと)に。
Boot Other Deviceはどちらでも良いですが、他のIDE HDDにもしOSが入ってたなら、Disabledに。
こんなもので良いのでは。
書込番号:2052970
0点

P-ATAのHDDは、ジャンパーで全部スレーブにしましょう。
※S-ATAはマスターしかないですよね。
後、ブート順ですが、SCSI、HDD-0どっらにしても、
MBRが書いてあるところを探してブートしてくれます。
(家のA7N8X-Dも同じ構成で接続してます。
P-ATAは変換ドングルつかってるんでにせものですが)
書込番号:2054377
0点

>後、ブート順ですが、SCSI、HDD-0どっらにしても、
あっ、なんかへんななまりが…
HDD-0にしておいてもS-ATAから起動されるって事です。
書込番号:2054385
0点



2003/10/23 07:34(1年以上前)
だめでした・・・
どこをどう設定してもMBR見つけられない?らしく、
システムがないよ。といわれてしまいます。
P-ATAは3台あるんですが、全部スレーブ設定するんでしょうか?
と、試さずに質問してるにはわけがありまして、
なんとP-ATAすべてのHDDで壊れたとき特有の
「かっちゃんかっちゃんかっちゃんかっちゃんかっちゃん・・・」
という音がするんです・・・もしかして、いろいろ試してる時に、
HDD全部壊したのかな・・・
とりあえず、ほかのPCにHDDつないで見ていけるようだったらデータバックアップ
あと、初期不良の可能性があるんでショップに連絡してみます。
もしかすると、M/B側のIDEコントローラが壊れてるかもしれませんものね・・・
そういえば、起動したときにBeep音なるはずなんですが、ぜんぜんならないなぁ・・・
でも、スピーカケーブルがきちんと刺さってて、いつだったか、
ちゃんとなることは確認してるですよね・・・
初期不良の可能性が高いですよねぇ・・・
バックアップしようとDVD-R買ってきて取る前に全部飛んだなんて、
洒落にもなりません・・・なんか乾いた笑いしかでませんよ・・・はは
書込番号:2054588
0点

>P-ATAすべてのHDDで壊れたとき特有の・・・
全てのHDDで異常なら電源を疑ってみたら?
HDDとのコネクタで接触不良を起こしているとか、電源そのものがヘタレているとか。
書込番号:2054704
0点

maiko さんの言われる電源要領不足が可能性高いですね。
3本一気にってのがちょっと無理があるかも。ですね。
P-ATAを一本づつ繋げて試してみましょう。
(たぶんセカンダリーのスレーブ使ってると思うんですが、
不安定になることもあるんで、光系ドライブと混在しないほうが良いですよ。)
ジャンパーをスレーブにって言っているのは、
P-ATAの中に過去OSインストしたHDDは含まれてないですかね?
であれば、起動DISKとかで、
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3BJP229716
(復旧コンソールのやり方ですが一応)
MBRを消さないと、構成が合わないのに無理に探しに行っちゃいます。
私は、HDD間移動やコピーが出来るパーティション管理ソフト
SystemSelector2とか駆使してます。
これはRAID組まなきゃS-ATA HDDにも使えるんで、HDD持ちの方にはお勧めです。
書込番号:2055204
0点



2003/10/23 15:46(1年以上前)
shop行ってきました
で、shopでも同じようにすると同じようにshopのATAPIハードが壊れました(^^;;
電源は400Wで比較的新しいため、M/Bだろうということで、初期不良として交換してもらえました。
で、交換してから向こうでS-ATAから起動してみたんですが、普通に起動できました。
お騒がせしました
書込番号:2055411
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7N8X DELUXE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2009/10/08 6:07:26 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/27 9:58:17 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/19 17:29:34 |
![]() ![]() |
4 | 2004/06/20 22:23:46 |
![]() ![]() |
6 | 2004/05/05 19:59:36 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/04 22:43:10 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/04 22:22:28 |
![]() ![]() |
14 | 2004/02/11 11:22:17 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/07 13:25:25 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/02 2:30:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





