『もう売らないのね』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8X DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

A7N8X DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 8日

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

『もう売らないのね』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7N8X DELUXE」のクチコミ掲示板に
A7N8X DELUXEを新規書き込みA7N8X DELUXEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

もう売らないのね

2004/01/29 20:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

Shopにもおかなくなったなとか思っていたら、この板からも消えかけてますね。
トリプルLANとかに機能アップして-Eに置き換わっちゃうと。
Deluxeの名に恥じない機能てんこ盛りで、一年間いろいろ楽しませてもらいました。
USB2.0と3ComLANは家のはちょっとタコですが、
なによりSiI3112 S-ATAは一番ありがたかった機能ですね。遊べました。
コストもかかりました。一個しか持ってなかった、HDD買い足したりね。
CPUも3種類使ったなぁ、クーラーも3種類、グラボは2機種。
なん回ベンチやったことやら。
消えてしまうとなると感慨深いものがあります。
ありがとう、そしてさようならA7N8X Deluxe!(まだ手放しはしないけどね。)

なぁんて感傷に浸りながらも、ちょっと今頃VT600にも心惹かれてるが、
64("ろくじゅうよん"と言えとあちこちに書いてある←日本だけ?)への
移行計画なんぞも立てなければ。でも流用できるものがHDDしかないし!
うーむ、物欲ってのはきりがないですな。

書込番号:2403054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:719件

2004/01/29 20:52(1年以上前)

誤)VT600←KT600

書込番号:2403089

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/01/29 23:35(1年以上前)

私もこれで初めてRAIDを組み、OCの練習もさせて頂きました。
幸い、nForce/3Comとも不具合はなく、時に差し替えたりして遊びました。
どんなβBIOSでもびくともせずに、良い奴でした。
nForce2の走りとして、つとに脚光を浴びた栄光の名機も消え去ろうとしてます。
ナム〜〜って、まだ生きてますよ。

書込番号:2403974

ナイスクチコミ!0


sabbaさん

2004/02/01 10:30(1年以上前)

もうなくなってしまうのですか?とうよりも結構長い間一線で活躍したボードという感じがしますが。話は変わりますがSATAを使うようになってから、k同時間がやけに長くなったのですが、半分しょうがないとあきらめてはいるのですが・・・・・英語の画面が出て数分間そのままです。解消方法BIOS設定とかあるのでしょうか?

書込番号:2413419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/02/01 13:23(1年以上前)

saltさん>
RAIDエキスパートのsaltさんも、これからRAIDにのめりこんでいったんですね。
私もちょっとはまりましたが、当時結構なお値段で買ったこれですが、
OnBooardで中途半端にS-ATAだけってところがおちゃめなMBでした。
OCはバートン2個も買って試したけど、結局3000+(x10.5)止まりでした。
ベンチとって、数日放置プレイしてみるとかで遊んだだけでしたけど、
Rev2.0の人たちが出来てるとか聞いてうらやましかったです。
そっちネタはUltraに変わってからの方が成功率高かったみたいですね。

sabbaさん>
シングルで一本だけ使っている場合の話ですけど、
S-ATAのもう片方にケーブルだけつながっていたりしませんか?
家のはそれだとおっしゃる現象が出て、そこで5分くらいかかります。

うむ、1年も使ってると、変な癖まで覚えてしまった。
無意識で悪いところを避けて使うっていう習慣まで生み出してくれたのでした。
前出のUSBは、ゲームパッドと相性が悪く、
RPGでボスキャラ倒してるとか大事なところで無反応になる。
3ComLANは、同じく大事なところ(どこ?スケベ系?)で、突然切れてしまう。
ってな具合でした。

書込番号:2413952

ナイスクチコミ!0


sabbaさん

2004/02/01 19:55(1年以上前)

スネークマンション さん
レスありがとうございます。
レイドなしで、シングル2個で使っています。
これ以外に不満はないし、バートン2500+は3200相当で超安定してます。まだしばらくは使えそうです。

書込番号:2415310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/02/01 23:04(1年以上前)

両方使っていらっしゃると。
実はS-ATAケーブル中途半端接続の他にその経験あります。

話半分に聞いてください。私の場合こうでした。
なんか起動遅いと思って、ふとイベントビュアーを見てみました。
するとディスクアクセスでタイムアウトしたとかのエラーがどっさり。
で、遅かったのはその時間だったんだ。と思い
P-ATAにつなぎ変えてみました。
(あっ、家はS-ATA変換君使ってます。
 ついでに言うと、先月変換君2個は壊れちゃいました。)
でも結果は同じ。イベントビュアーも。
起動してからはなんとも無いんで、しばらくS-ATAに戻してそのまま使ってました。
そしてOS上でだんだんとファイル操作が遅くなり、
しまいにはファイルコピーも失敗の繰り返し。
BOOTディスクだったんで、起動出来たり、出来なかったり。
で、買って2週間しかたっていないST3120026Aはドック入りです。
最初、ショップに持っていって、テストしてみる。とか言って
その場でなんかやってくれてましたが、現象は出ない。との事。
そのまま持って返るのもなんなので、もっとチェックして!って置いてきました。
で、次の日に電話があって、現象出たので、修理に出します。
って3週間ドック入りでした。

イベントビュアーのシステムに何か残ってないですかね?
ちなみに家はWin2Kで、カラーの方のプログレスバーも真ん中で固まってしまい遅かったです。
という訳で、だんだんと遅くなったのならHDDがやばいって事もあるかもしれないです。

書込番号:2416370

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7N8X DELUXE」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

A7N8X DELUXE
ASUS

A7N8X DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 8日

A7N8X DELUXEをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング