『CPU』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:SIS/745 A7S333のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7S333の価格比較
  • A7S333のスペック・仕様
  • A7S333のレビュー
  • A7S333のクチコミ
  • A7S333の画像・動画
  • A7S333のピックアップリスト
  • A7S333のオークション

A7S333ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 2日

  • A7S333の価格比較
  • A7S333のスペック・仕様
  • A7S333のレビュー
  • A7S333のクチコミ
  • A7S333の画像・動画
  • A7S333のピックアップリスト
  • A7S333のオークション

『CPU』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7S333」のクチコミ掲示板に
A7S333を新規書き込みA7S333をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU

2002/12/04 18:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7S333

初めまして、この度A7S333を買いまして
アスロンXP1700+乗せたのですが1466でちゃんと起動しません
1100でなら起動はちゃんとします1466で動かすには何か設定等あるのでしょうか?

後、オンボードのサウンドをDisbleにしましても不明なデバイスとして出て
きます。

AMD系のマザーボードは初めてなので、よく解りません^^;
解りずらい文ですがよろしくお願い致します。

書込番号:1109931

ナイスクチコミ!0


返信する
付加すさん

2002/12/04 18:46(1年以上前)

オンボード音源については自分のA7M266でもそうでした、BIOSでは殺せないんですよね。
マニュアルのP・25 6)を参照して、ジャンパピンで殺してください。
または、今使用中の音源をデバイスマネージャーで殺してから、オンボード音源のドライバをインストールし、動作確認後オンボード音源をデバマネで殺し、先に使用していた音源を使用することで、二つの音源を選択使用するようにも出来ます。

FSB133で起動しない件については、一番多いのはCPUとクーラーの密着不良です、CPUの温度はどの位でしょう?

後は、事前準備的にCMOSクリア(マニュアルP・26参照)とバイオスのデフォルトロードとセーブもしておきましょう。

書込番号:1110015

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2002/12/04 19:02(1年以上前)

・・・CPUのコアはパロミノですよね?
実はサラブレッドだったりしますか?

サラブレッドコアならば、BIOSのバージョンも関係してくるかもしれません。

書込番号:1110058

ナイスクチコミ!0


スレ主 deshaさん

2002/12/04 21:03(1年以上前)

付加すさん、音源についての細かな説明ありがとうございました^^
かなり勉強になりました、ありがとうございましたm(__)m

CPUの温度は41℃ぐらいです。
コアはサラブレッドでBIOSは1004です。BIOSを最新のにした方がいいでしょうか?

書込番号:1110367

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/12/04 21:10(1年以上前)

まずはメーカーサイトにて確認してくる。

書込番号:1110377

ナイスクチコミ!0


スレ主 deshaさん

2002/12/04 22:11(1年以上前)

皇帝さんレスどうもです。BIOSは最新で1004でした。

書込番号:1110519

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2002/12/04 22:22(1年以上前)

サラブレッドでしたか、でも1004BIOSなら多分ですがOKだと思います。


http://www.unitycorp.co.jp/support/taiou/taiou.html
http://www.unitycorp.co.jp/support/taiou/detail/athlonxp.html

ただ、ユニティの対応表は余りにもアバウト(細分化されてなくて)で、断言は出来無いんですよね。

ftp://ftp.asuscom.de/pub/ASUSCOM/BIOS/Socket_A/SIS_Chipset/SIS_745/A7S333/

一応10月31日付けの1005.003ベータBIOSが最新の様です。

温度はOKですので、後は電源とメモリですね。
電源は何(メーカー、型番、容量)ですか?
最小構成での起動は試しましたか?
メモリは何(規格、スペック)ですか?
BIOSでのメモリの設定は如何していますか?
メモリスロットの位置を変えてみたりはしましたか?

後、「ちゃんと起動しない」だけですとデティールが掴めませんので、その辺ももう少し詳細に伝えていただければ幸いです。

それと音源について書き忘れましたが、選択使用の際はオーディオケーブルとデジタル再生の使い分け、乃至デジタル再生のみで使用しないと、光学ドライブからの音が聞こえなく為りますのでご注意ください。
光学ドライブが一つだけですと、二股に分かれているアナログオーディオケーブルを使う、という外し技も有りますけど、まぁやらない方が良いでしょうね。

書込番号:1110540

ナイスクチコミ!0


スレ主 deshaさん

2002/12/05 09:04(1年以上前)

付加すさん度々ありがとうございます。
電源はPOWER COMTEC 型番はSPC-300 250Wです。
メモリはN/B PC2700 256MB CL2.5です。

起動しないとゆうのはOSは立ち上がるのですが例外OEが出てきて
エンター押して抜けたらPCがフリーズしてしまいます。

最小構成で立ち上げてみた所Explorerの不正処理が最初に出てくる以外
普通に動いてるようです。

書込番号:1111442

ナイスクチコミ!0


スレ主 deshaさん

2002/12/05 09:33(1年以上前)

付加すさん、すいませんでした
>BIOSでのメモリの設定は如何していますか?
ここの部分見落としていました

BIOS画面のCPU/Memory Frequency Raitoの所をAutoから1:1にした所
安定して1466MHzで起動できる様になりました

お騒がせして申し訳ありませんでした
後、ご親切にご教授して頂き真にありがとうございました
おかげでFSB133で起動出来る様になりましたm(__)m

書込番号:1111487

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7S333」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
パーツ変更 7 2004/11/07 15:44:31
BIOSのアップデートの方法 2 2004/08/22 21:47:48
教えて!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 15 2004/08/04 14:08:36
バートン 2 2004/07/17 1:37:47
オーディオ出力トラブル? 5 2004/02/20 23:26:38
2600+ 2 2003/09/16 20:50:08
USBキーボードでスタンバイから復帰 4 2003/06/27 18:26:57
BIOSについて 1 2003/06/16 18:23:04
CPU倍率変更に関して 2 2003/06/11 16:12:44
memtestの結果について 2 2003/05/17 14:36:53

「ASUS > A7S333」のクチコミを見る(全 399件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A7S333
ASUS

A7S333

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 2日

A7S333をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング