『Beep音の原因が?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT133A A7V133のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7V133の価格比較
  • A7V133のスペック・仕様
  • A7V133のレビュー
  • A7V133のクチコミ
  • A7V133の画像・動画
  • A7V133のピックアップリスト
  • A7V133のオークション

A7V133ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 1月11日

  • A7V133の価格比較
  • A7V133のスペック・仕様
  • A7V133のレビュー
  • A7V133のクチコミ
  • A7V133の画像・動画
  • A7V133のピックアップリスト
  • A7V133のオークション

『Beep音の原因が?』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7V133」のクチコミ掲示板に
A7V133を新規書き込みA7V133をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Beep音の原因が?

2001/07/02 02:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V133

先週買いました。使用しはじめて数分から20分もすると、ビーボービーボーというBeep音がなり始めます。何も操作せず、負荷もかけずに放置していてもなり始めます。しかし、CPU、マザーの温度は正常レベル、ファンの回転数も正常、電圧供給レベルも正常です。念のためにバスクロック、CPU倍率も最下限に下げています。Beep用スピーカー、サウンド出力両方とも鳴ります。自作PCは10台近く作成している経験のある者ですが、ほとほと困っています。WEBサイトにも情報がない・・・誰か原因を示唆いただけませんでしょうか?

書込番号:209278

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/07/02 02:48(1年以上前)

FUGAさんこんばんわ
こちらを参考にして見てください。
http://hort221.ab.a.u-tokyo.ac.jp/data/bios.html
BIOSエラービープ音

書込番号:209289

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUGAさん

2001/07/02 03:00(1年以上前)

あも様 早速のRES感謝です。さすが東京大学のサイト! この表でみますとDRAMエラーに該当するようです。スロットに差し込みが弱いことはないので、交換しかないのでしょうか・・・?

書込番号:209295

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/07/02 03:23(1年以上前)

スロットの位置を変えても同じ症状でしたら、メモリが怪しいかと思います。
最近、メモリも安くなりましたので、もし可能でしたら、新しいメモリと挿し替えて試されては如何でしょうか?

書込番号:209310

ナイスクチコミ!0


ザイチェフさん

2001/07/15 18:33(1年以上前)

実は、私のパソコンも、今日突然、FUGAさんと同じ症状になりました。直前までは快調に動いていたのですが、O/Sの再起動中に突然画面がぷつりと消え、ビーボービーボーを奏でだしたのです。マニュアルを見ると確かにメモリーエラーなんですが、何度差しなおしても、改善しません。使っていたメモリーを嫁さんのパソコンに差し替えると、腹立つくらい快調に動きます。思い当たる点と言えば、直前にHDDを増やして20GBくらいのファイルを移動中であったことくらいです。M/Bが原因でなく熱のせいで焼き鳥になってしまったのでしょうか。CPUを確認したら特に外見上は正常でした。ちなみに構成は以下の通りです。
M/B   A7V133
CPU   Athlon900
グラフィックボード ASUS V7100
メモリ  PC133CL3 128MB×2(N/B)
電源   250W
HDD IBM 30GB(7200RPM)、40GB(7200RPM)各1

書込番号:222642

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/07/17 08:28(1年以上前)

>ザイチェフさん
亀レスでごめんなさい、後考えられるのは、電源のW数が不足していると言う事です。
PCの構成から考えまして、どうも電源のW数が足りないように感じますけど…

書込番号:224394

ナイスクチコミ!0


ザイチェフさん

2001/07/28 06:55(1年以上前)

いったんばらしてあらゆる部品、コネクタの接点に接点洗浄剤をぶっかけて組み直したら、嘘のように復活しました。しかしながら、電源と冷却対策に不安があったので、300Wの電源付きのアルミケース(ファン×3付き)に換装しました。おかげで、酷暑の中安定して作動しております。ありがとうございまいした。

書込番号:235105

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7V133」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源が切れません。このような経験がある方教えてください。 4 2006/04/26 23:16:58
追加報告^−^ 1 2003/12/27 21:12:58
JIICHANさんへ 2 2003/12/21 16:21:49
PCB Rev1.04でAthlonXP動作OK? 4 2003/05/28 22:05:51
A7V133の倍率設定 8 2003/12/18 22:00:39
音とびします。 1 2003/01/24 23:37:42
起動ディスクの作り方おしえてくださーい 4 2003/01/24 20:53:02
On Boad Ultra100が使えない! 0 2003/01/13 18:24:12
HDDの認識とOn Boad Ultra100について 6 2003/01/13 16:31:39
お助けください。 6 2002/12/03 19:28:34

「ASUS > A7V133」のクチコミを見る(全 735件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A7V133
ASUS

A7V133

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 1月11日

A7V133をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング