『徒然)A7V133の使用感』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT133A A7V133のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7V133の価格比較
  • A7V133のスペック・仕様
  • A7V133のレビュー
  • A7V133のクチコミ
  • A7V133の画像・動画
  • A7V133のピックアップリスト
  • A7V133のオークション

A7V133ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 1月11日

  • A7V133の価格比較
  • A7V133のスペック・仕様
  • A7V133のレビュー
  • A7V133のクチコミ
  • A7V133の画像・動画
  • A7V133のピックアップリスト
  • A7V133のオークション

『徒然)A7V133の使用感』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7V133」のクチコミ掲示板に
A7V133を新規書き込みA7V133をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

徒然)A7V133の使用感

2002/01/27 15:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V133

A7V133を使い始めて3ヶ月になります。いろいろ使ってみた(聞いた)結果を書きます。

1.WinXPへの対応
 特に問題なし。すんなり動作。オンボードRAIDコントローラもすんなり認識。

2.ちょっとした不具合
 WinXP PLUSのスクリーンセーバーが一部動作しない。ビデオカードとの相性か? (水族館は動く)今使っているビデオカードはVoodoo(古い!、時々ビデオカードのBIOSが読み込めずに、立ち上がらない。)

3.IOデータ製のDVキャプチャカードで不具合。
 もともと画像編集をやろうとしてこのマザーを買ったので、かなり残念。取り込んだ画像を書き込むとノイズが出る。VIAのAppoloPro133系のチップとの相性が原因。

4.MatroxのG450との相性
 AppoloPro133とG450の組み合わせでは、スクリーンセーバが正常に動作しないとのこと。
 
という感じです。特に画像関係のデバイスとの相性があるみたいなので、このような方向でこのマザーを使おうとしていらっしゃる方はご注意を。その他は当方では特に問題なしです。とはいえ、自分は、画像編集をしようと思っていたのができなくなってますので、マザーを買い替え予定。今度はVIAではなくてALiのにしようかな?というところです。

みなさんの使用感はいかがでしょうか?

書込番号:496415

ナイスクチコミ!0


返信する
girigiriさん

2002/01/27 18:06(1年以上前)

チップセットはKT133Aですよ?
その不具合は当てはまらないのでは?
それにALiの方がマルチメディア系の不具合出るような気もします。
このマザーは今のところ特に不具合は出てないですね。
ちなみにapppolopro133は相性多いことで有名だからごっちゃになっているのでは?

書込番号:496703

ナイスクチコミ!0


girigiriさん

2002/01/27 21:59(1年以上前)

一部訂正です。
不具合が出てないのは私の環境ではということでした。

書込番号:497201

ナイスクチコミ!0


ををさん

2002/01/31 23:53(1年以上前)

コメントありがとうございます。

いろいろいじってみて、ごちゃごちゃになっているかもしれませんが、
自分のところでは2と3については、不具合になってます。

2はビデオカードがらみだと思われます。とにかく、起動時の「pi」音も出ないです。(ビデオBIOSが立ち上がらない雰囲気)そのため、なんども電源の入れなおしとなります。あまりハード(特にHDD)には良くない状態となってます。スクリーンセーバーも「メタリックプール」とかが全く動作しないですね。(PLUSとXP本体で要求条件が異なる様子ですのが...)

3は友人から借りてきたものをちょっと試したものです。
いじりたおした結果を書いたものではないので使い方が
悪かったかもしれないですねー。

チップセットの型番についてはごっちゃになってたかもしれないので間違ってたらごめんなさい。

書込番号:505994

ナイスクチコミ!0


スレ主 haraさん

2002/01/31 23:58(1年以上前)

おや!?
名前のところが間違ってました。
「をを」改め「hara」としてください

書込番号:506014

ナイスクチコミ!0


girigiriさん

2002/02/05 17:38(1年以上前)

Plusはビデオの問題でしょうね。
ドライバー類は最新ですよね?といっても、ビデオの方は期待できなそうですね。
無難にGeForce系に変えてみてはどうでしょうか?
キャプチャの方はPCIスロットの挿す位置等いろいろ原因はありますよね。
intel系でも安定しない場合がありますし・・。
まあ、スキルが問われるジャンルだと思います。

書込番号:515796

ナイスクチコミ!0


スレ主 haraさん

2002/02/05 23:52(1年以上前)

いろいろコメントありがとうございます。

スキルの問題ということですか...
3の問題(IOデータのカードでキャプチャできない件)はIOデータのHPにKT133/KT133Aはサポートしない旨表示されてました。
 どうもいろいろ調べてみると、同じような不具合が出ているみたいです。(チップセットとの相性ですね)
 ビデオカードが古いので、次はこれを買い替えですね。3Dはゲームをしないのであまり必要なくて、DVDを見るのに便利なTV出力が付いたG550かなと思ってます。

 ドライバ類は当然最新です。ただ、WinXPにしてますので、メーカが出している最新ドライバより、MS社のドライバの方が安定していることもあるらしく、なんだかよくわからない状態です。(こういうのがスキルか???)

 メモリ周りは安定していて、異ベンダのDIMMを混合して挿してますが、133CL2で512Mが正常に動いてます。ディスクとMEM関連は満足ですね。

また、いろいろ試してみてご報告します。

書込番号:516732

ナイスクチコミ!0


girigiriさん

2002/02/06 16:12(1年以上前)

KT133Aをサポートしないというか、キャプチャ類はintel系以外はサポートしないというのが当たり前になっているので、動く動かないかは別問題だと思います。
相性を気になさるのでしたらintel製チップセットを使うのが一番ですね。大して相性など変わらない気がしますが、サポートは受けられますので。
IODATAでもいろいろな製品がありますので、一概にはなんともいえないですね。
私もいくつか使いましたが、特に問題はなかったですし。
それと確かにXPは標準で安定してますんで便利ですね。パフォーマンスが上がるので最新を入れていますが、特に標準でも問題ないですね。

書込番号:517893

ナイスクチコミ!0


スレ主 haraさん

2002/02/06 20:36(1年以上前)

またまたレスありがとうございます。

 IOデータのHPをご覧になっているかどうかわからないですが、VIAのKT133だけが使えない旨が記入されてます。買ってから動かないとわかるより親切なメーカ対応だと思いますが、まあ、ちょっと新しいことをしようとするとIntel系以外は弱いですね。AMDは個人的に応援しているのですが...ちなみにgirigiriさんはどんなパソコンの使い方ですか?

書込番号:518489

ナイスクチコミ!0


girigiriさん

2002/02/07 01:41(1年以上前)

そうですか・・・。
KT133系は使えないと明記されているのでしたら、どうしようもないですね。

私のPCの使い方ですか?(汗
実は最近は全然たいしたことに使ってないです。
本業が忙しくて、構成変えてる暇がなくて・・・。
キャプチャも友人の結婚祝いに譲ってしまってますし、haraさんの方が活用してると思いますよ。
私はせいぜいヤフオク位、もっとも負荷が高い作業といえばFIFA2002でもやっているときだと思います。(笑

お互いアンチintel?としてこれからもがんばりましょう!


書込番号:519283

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7V133」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源が切れません。このような経験がある方教えてください。 4 2006/04/26 23:16:58
追加報告^−^ 1 2003/12/27 21:12:58
JIICHANさんへ 2 2003/12/21 16:21:49
PCB Rev1.04でAthlonXP動作OK? 4 2003/05/28 22:05:51
A7V133の倍率設定 8 2003/12/18 22:00:39
音とびします。 1 2003/01/24 23:37:42
起動ディスクの作り方おしえてくださーい 4 2003/01/24 20:53:02
On Boad Ultra100が使えない! 0 2003/01/13 18:24:12
HDDの認識とOn Boad Ultra100について 6 2003/01/13 16:31:39
お助けください。 6 2002/12/03 19:28:34

「ASUS > A7V133」のクチコミを見る(全 735件)

この製品の最安価格を見る

A7V133
ASUS

A7V133

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 1月11日

A7V133をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング