A7V133、BIOS1008A、Rev.1.04を使用している者です。
ATULON XP1800を先日購入しましたが、本来の速度が出ていません。
FSBが100でしか起動せず、133に設定すると画面が真っ黒になり、
そのままストップしてしまいます。
[622719]のスレでけんちんださんが次のように解決されました。
--------------------------------------------
自己RESです。とりあえず解決しました。
日本語取り説P18 jumper freeモードからjumperモードにし、
FSB133 倍率11.0倍にするとあら不思議!普通にブートします
し安定動作してます。
別な方法で、JENをフリ-モードのままで、倍率だけを11,0に設定
しても今のところ安定動作してます。FSBを135でも今のところOK!
皆様お試しあれ!
--------------------------------------------
私も上記2つの方法を試しましたが、FSB100のままでしか起動でき
なく、CPUスピードは1160MHz(WCPUCLKによる計測)にしかなりません。
本来1529MHzまでの速さを持つCPUと思いますので、何とか本来の速度
で動かしたいと念願しています。ASUSではRev.1.05以上がXPを使用で
きる、としているようですが、私のマザーはRev.1.04ですので、うまく
いかないのでしょうか? 皆様の経験、お知恵を是非聞かせてください。
書込番号:832237
0点
2002/07/16 00:25(1年以上前)
私の環境では、初期のモノでもXP普通に動いてます。(オーバークロックも)
BIOSは最新です。
ただ、XPが原因かは分かりませんが、起動時にベースクロック100MHzに勝手に変更されていることがよくあります・・。
書込番号:834007
0点
2002/07/16 09:53(1年以上前)
girigiriさん、お返事有り難うございました。初期のモノでもXPが
普通に動いたとのことですが、Jumperの設定等を教えていただけませんか?
1.Jumper Free か否か? 2.FSB 、倍率の設定はいくつか?
3.マザーボードのRev.は何番か? 4.Vcore等の電圧関係の設定は
初期設定のままで問題無いでしょうか? そのほか、注意した方が良い
点がありましたらお願いします。
昨晩いろいろ試したところ、BIOSが起動しなくなり、困っている
ところです。CMOSクリアしても動かなくなりました。
どうぞ、皆さまのお知恵を下さい。
書込番号:834576
0点
2002/07/19 03:19(1年以上前)
ええと、現在マザーが見れる状況でないので正確で無いかもしれませんが、一応伝えておきます。
1.Jumper Freeにしてると思います。
2.FSB133×10→133×11.5
3.マザーボードのRev1.01?
4.Vcore等の電圧関係は定格動作(耐性チェックする時のみ変更)
BIOS起動しないとのことで、もう手遅れかもしれませんが・・・。
書込番号:840340
0点
2002/07/19 10:04(1年以上前)
girigiriさん、ご回答有り難うございました。私もジャンパーフリーで
FSB133設定で試しましたが、真っ黒画面になり、フリーズしてしまいま
した。私のマザボが"根性無し"だと思い、A7VでのXPの使用を断念する
ことにしました。
なおA7VのマザボのBIOSすら動かなくなってしまった件ですが、丸1日
おいて電源投入したら、動いてくれました。おそらく熱の負荷により、
一時的にストライキを起こしたようです。
秋葉原で、箱に「XP動作可」とマジックで書かれているA7M266のマザボ
が3500円で売られており、衝動買いしてしまいました。売り主の自己申告
で「完動品」となっており、返品はできないものでした。そのA7M266に
昨晩XP1800を載せたところ、きちんとFSB133で動き、1530MHzの速度に
なりました。昨晩はOSのインストールまでで一休みし、今晩、ハードや
ソフトを組み込む予定です。A7M266のメモリはPC2100対応で従来のメモリ
が使えないのが出費増でした。以上で一応の解決とします。
girigiriさん、有り難うございました。
書込番号:840596
0点
2002/08/03 19:31(1年以上前)
A7V133、BIOS1009、Rev.1.04でATHLON XP2000がjumper freeモードでごく
普通に動作しました。雷鳥1.4GHzからの換装です。マイコンピューターのプロパティでもXP2000+1.68GHzと認識していますし、WCPUID3.0gでSSE supportedになっています。
尚、私のM/BのクロックジェネレイターICS94215AFはUA030953 0050の番号がついていました。
書込番号:869800
0点
2002/08/07 15:23(1年以上前)
soulman2さん、返事有り難うございました。もうレスがつかないと思い、
しばらくぶりで覗いてみました。私が試したのはBIOS1008Aで1009であり
ません。また、M/Bのクロックジェネレイターの番号は調べていなく、ICS94215AF:UA030953 0050でないかも知れません。機会をみて、BIOS
1009で試してみようと思います。情報提供、誠に有り難うございました。
書込番号:876796
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7V133」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2006/04/26 23:16:58 | |
| 1 | 2003/12/27 21:12:58 | |
| 2 | 2003/12/21 16:21:49 | |
| 4 | 2003/05/28 22:05:51 | |
| 8 | 2003/12/18 22:00:39 | |
| 1 | 2003/01/24 23:37:42 | |
| 4 | 2003/01/24 20:53:02 | |
| 0 | 2003/01/13 18:24:12 | |
| 6 | 2003/01/13 16:31:39 | |
| 6 | 2002/12/03 19:28:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







