『メモリが少なく認識される。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket478 チップセット:ATI/RS300 P4R800-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4R800-VMの価格比較
  • P4R800-VMのスペック・仕様
  • P4R800-VMのレビュー
  • P4R800-VMのクチコミ
  • P4R800-VMの画像・動画
  • P4R800-VMのピックアップリスト
  • P4R800-VMのオークション

P4R800-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月29日

  • P4R800-VMの価格比較
  • P4R800-VMのスペック・仕様
  • P4R800-VMのレビュー
  • P4R800-VMのクチコミ
  • P4R800-VMの画像・動画
  • P4R800-VMのピックアップリスト
  • P4R800-VMのオークション

『メモリが少なく認識される。』 のクチコミ掲示板

RSS


「P4R800-VM」のクチコミ掲示板に
P4R800-VMを新規書き込みP4R800-VMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

メモリが少なく認識される。

2004/06/11 22:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4R800-VM

以前、HDDの128Gの壁の解決方法を当掲示板で解決させていただいたんですが、今度はDIMM_A1のメモリが少なく認識されていることに気づきました。256MBのメモリなのですが192MBしか認識されていません。(BIOSでも)
レポートを覗くとこのM/Bはメモリの相性が厳しいとありました。試しにDIMM_B1に同じメモリを挿すと正しく256MB認識されました。これはDIMM_A1がおかしいと考えるべきなのでしょうか?
ちなみにマシンの仕様は以下です。
M/B:P4R800-VM
OS:W2K
メモリ:SAMSUNG M368L3223FTN-CCC 256MB DDR PC3200 CL3 (片面です)
メモリのチップ:SAMSUNG K4H560838F-TCCC

マニュアルを見るとSAMSUNG K4H560383D-TCC4ではメーカが確認しているみたいなんですが・・・。
試しに他のチップ(CFD製 チップはHYNIX HY5DU56822BT-D43)でも試したんですが同事象でした。
このM/BはPC3200のDual-channelがDIMM_A1とDIMM_B1の組しか許していないみたいなのでDIMM_A1が壊れているとするとせっかくDualの為に同じメモリを2枚買ったのに痛いです。

書込番号:2910166

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/11 22:48(1年以上前)

グラフィックカードを付ければ256MBになります。
詳しくはVRAMとかのキーワードで調べてみて下さい。

書込番号:2910182

ナイスクチコミ!0


スレ主 dicezさん

2004/06/11 23:04(1年以上前)

甜さん、回答ありがとうございます。早速VRAMで調べてみました。
オンボードのグラフィックが64MBを使っちゃっているということなんですね。何も知らないと検索キーがわからないのでw
前回に引き続きありがとうございました。
さらに質問なんですが、グラフィックボードをつけないでDualにした場合、何の問題もないのでしょうか?素人的には同じ容量が認識されていないとマズイのかしら?と思ってしまうんですが・・・。

書込番号:2910261

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2004/06/11 23:16(1年以上前)

dicezさん、こんばんわ。
BIOSのAdvancedメニューのAGP Aperture Sizeの項目をチェックしてみてください。〔64M〕になっていませんか。(デフォルトではこの数値になっているようです。)ONボードグラフィック用にメインメモリーから割り当てられています。ご自分の環境に合わせて〔32M〕〔128M〕〔256M〕〔512M〕に変更できるようです。〔256M〕〔512M〕の設定時には、メモリーの追加またはグラフィックボードの追加が必要になります。

書込番号:2910304

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/06/11 23:25(1年以上前)

>これはDIMM_A1がおかしいと考えるべきなのでしょうか?

おかしくはありません。
ディスプレイメモリとしてメインメモリより64GBが割り当ててあるだけですので。

甜さんが言われるように、
>グラフィックカードを付ければ256MBになります。

OnBoardのVGAを使用しなければ、MainMemoryも256になります。

書込番号:2910334

ナイスクチコミ!0


スレ主 dicezさん

2004/06/11 23:29(1年以上前)

Fu〜Sanさん、回答ありがとうございます。
>〔256M〕〔512M〕の設定時には、メモリーの追加またはグラフィック
>ボードの追加が必要になります。
256MBしか挿していないのに256MBを設定するとシステムメモリがなくなっちゃう(実際出来るかどうかわかりませんが)から追加しろということでしょうか?
せっかくオンボードのグラフィックが綺麗ということで買ったのでグラボを増設する気(お金)はないんですよ。ということは64MB(BIOSで変更しない場合)くらいはグラフィック用として使われちゃうのは諦めろということなんでしょうか?
それから知りたいのは64MB減る原因はわかりましたがその減った状態でも何の支障も無くDualの効果は得られるんでしょうか?ということなのですが、もし知っていたらお答え願えないでしょうかm(_ _)m

書込番号:2910350

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2004/06/11 23:34(1年以上前)

dicezさんこんばんわ。
かぶってしまいました、すみません。
グラフィックボードをさした場合BIOSにonboardVGAという項目が出るタイプのBIOSもありますが、このマザーでは出なかったと思います。たぶん自動でONボードグラフィックはOFFになと思います。

書込番号:2910373

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2004/06/11 23:48(1年以上前)

dicezさん、こんばんわ。
メモリーは256MBを2枚購入され2枚とも挿してあるんですよね。Total512MB(-64MB:オンボードグラフィック分)認識するはずですがなぜ256MB(-64M)なんでしょう。
Dualの効果はOKだと思います。

書込番号:2910429

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/06/12 00:06(1年以上前)

もちろんDual Channelの恩恵はVideoCardを挿そうが挿すまいが得られると思います。
このM/Bはどうなのか知りませんが、nForce2ではむしろOnboard Graphicの方がDual Channelの利点が大きく出るようです。
後、Onboardの場合、BIOSで割り当てるMemory容量は選べると思いますけど。(必ずしもかどうかは不明です。BIOSでVideo Frame Buffer Sizeなどという項目があればそこでAuto〜32MB〜128MB〜512MBなどが選択できるのでは。これらの分、実Memoryはぶんどられます。AGP Aperture Sizeというのは、ほぼ3D Game用の設定で、多量の3D Textureが必要になったときに実Memoryの空いてるところからちょっと拝借、といったものだと思います。別途VideoCardを増設したときの話なのでは。Onboard Videoの場合は無関係と思いますが、ちょっと自信はありません。)

書込番号:2910496

ナイスクチコミ!0


スレ主 dicezさん

2004/06/12 00:40(1年以上前)

皆さん、いろいろと参考になる話ばかりをありがとうございました。m(_ _)m
BIOSを見ると確かにグラフィックのメモリを選択する項目がありました。デフォルトではAutoになっていてそれが64MBのようですね。
メモリーは256MBを2枚購入され2枚とも挿してあるんですよね。
それから以下の件ですが
>Total512MB(-64MB:オンボードグラフィック分)認識するはずですが
>なぜ256MB(-64M)なんでしょう。
256MBx2だとちゃんと512-64=448MB認識しています。
とりあえず皆さんの回答を見てみると2枚挿せばDualの恩恵を受けられるようなのでDualを体感してみたいと思いますw
(そんなに劇的に感じられるとは思えませんが・・・。)
回答してくださった皆様、本当にありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:2910639

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/12 00:43(1年以上前)

ATI製チップでDualChannel対応とかいうノートパソコンもあるので帯域向上は望めると思います。
むしろオンボードグラフィックなのでチップセット的にはDualChannelにして欲しいのかもしれませんし。
ビデオメモリの割り当てはおそらく半々になると思います。
i865PEチップでDualChannelでRAMディスク作っても問題なかったのでこのくらい大丈夫でしょう。

書込番号:2910647

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P4R800-VM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ワイドにて 0 2007/10/22 2:29:27
メモリーの相性でしょうか? 17 2005/02/08 21:19:52
Wakeup on LANについて 3 2005/01/07 23:07:18
メモリ相性 4 2005/01/02 2:57:14
このCPUこのマザーボードに使用できる? 2 2004/12/18 18:31:45
立ち上がりが遅くなった お助けを!! 5 2004/12/09 11:47:41
NVIDIAのビデオカード 0 2004/12/03 1:32:41
いろいろ 0 2004/10/16 0:50:55
Win98SEがインストール出来ません・・・ 6 2004/10/01 9:17:58
CPUを交換したいのですが・・・ 2 2004/09/21 22:44:43

「ASUS > P4R800-VM」のクチコミを見る(全 579件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P4R800-VM
ASUS

P4R800-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月29日

P4R800-VMをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング