『XP Homeがインストールできません』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

『XP Homeがインストールできません』 のクチコミ掲示板

RSS


「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

XP Homeがインストールできません

2004/07/11 08:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 わさび20パーセントさん

はじめて自作しました。
状況はXP Home(OEM)をインストールしようとCDドライブからbootしたのですが、trap006とかとかいう文字を先頭に、いろいろな値が計測された結果のような画面になり、そこからどうにもなりません。
構成は
CPU:P4 2.8CG
マザー:ASUS P4P800E DELUXE
 メモリー:256M×2 samusung
 ビデオカード:Ge cube RADEON 9600pro
 HDD maxtor 160Gx2(serialATA RAID:0)
 CDD MITSUMI CD-R
FDD MITSUMI USB2.0カードリーダー付きFDD
 ケース enermax
 電源 音無しい 400W
 OS:WindowsXP Home

BIOS画面ではCDドライブもきちんと認識されていますし、CPUやメモリも正常な値が表示されています。
RAIDを組んだHDDにはOSはインストールできないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3017519

ナイスクチコミ!0


返信する
Ka7esさん

2004/07/11 09:09(1年以上前)

わさび20パーセントさん こんにちは
raidをくんだことがあるHDDにRAID解除をせずに単独で使用していないでしょうか? それはいろいろ問題が発生しそうです。

RAIDを組んだHDDにそのままOSをインストールするのは一般的な使い方で何の問題もないと思います。

書込番号:3017573

ナイスクチコミ!0


み〜ゆ〜さん

2004/07/11 10:48(1年以上前)

F6押してレイド用?のドライバを入れる必要があるかも。

書込番号:3017849

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/07/11 14:08(1年以上前)

MemoryのTestはやってみましょう、BRDさんのHPを参考に。
また、私も一度Delete Arrayをやってから、再挑戦をお勧め。
勿論F6押しのDriver(iaar)入れは必要です。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3018450

ナイスクチコミ!0


スレ主 わさび20パーセントさん

2004/07/11 18:23(1年以上前)

Ka7esさん、み〜ゆ〜さん、saltさんアドバイスありがとうございます。
とりあえずRAID解除、RAIDボリュームの削除、CMOSクリアなどやってみましたが、変化ありません。
memtest86もやってみました。

2つのserial ATA HDDはBIOSではthird IDE device,forth IDE deviceと認識されます。
ちなみにMBのSATA1,2コネクタに接続しています。
これはHDDの問題ではなくCDDに原因があるのでしょうか?
CDDはMaster設定で付属のCD-ROMケーブルでprimary IDE1につないであります。
止まってしまう画面には

trap00...6===EXEPTION====
tr=0028 cr0=00...1 cr2=00...

などの数値が5行くらいに渡ってでています。
ドライバのFDDは作成したのですが、どこでF6を押せばよいのでしょうか?起動してからずっと押しっぱなしにしてみましたがだめでした。
起動後、システムチェックが終わり、CDDからブートされるとすぐに上記の画面の状態になります。

どこが悪いのでしょうか???

書込番号:3019160

ナイスクチコミ!0


CRYSTAL\さん

2004/07/11 18:53(1年以上前)

>2つのserial ATA HDDはBIOSではthird IDE device,forth IDE deviceと認識されます。

BIOS の設定が出来ていないような?もう一度、取説で確認

>ドライバのFDDは作成したのですが、どこでF6を押せばよいのでしょうか?起動してからずっと押しっぱなしにしてみましたがだめでした。
起動後、システムチェックが終わり、CDDからブートされるとすぐに上記の画面の状態になります。

CDブートされて、ブルーの画面が出たら、F6を押してください。下にメッセージ出ますが、ブルーの画面が出たらすぐに連打すると失敗ないでしょう。その後はメッセージに従ってドライバFDをいれ、キーボードで選択してください。

もしかして起動時、FDを入れていて、BOOT順のトップがFDDというオチでは?

書込番号:3019256

ナイスクチコミ!0


スレ主 わさび20パーセントさん

2004/07/11 19:42(1年以上前)

とりあえず今はRAIDを組まずにただのserialHDD 2台の状態でインストールしようとしています。
BOOT順はCDDを1番にしてあります。
OSセットアップの青い画面になりません。
OSのインストーラが起動しない状態だと思います。
やはりCDDに問題があるのでしょうか?(電源は入っていてCDの回る音は聞こえます)
OSインストール前にドライバか何かインストールしなければいけないのでしょうか?電源ケーブルとIDEケーブルをつなぐこと以外必要な事はありますか?

書込番号:3019398

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2004/07/11 22:19(1年以上前)

わさび20パーセントさん、こんばんわ。
>CDDはMaster設定で付属のCD-ROMケーブルでprimary IDE1につないであります。
とありますが、CDDをSecondaey-Masterに繋いでも同じでしょうか。

書込番号:3019986

ナイスクチコミ!0


スレ主 わさび20パーセントさん

2004/07/12 00:57(1年以上前)

CRYSTAL\さん、Fu〜Sanさん返信ありがとうございます。
CDDはプライマリ、セカンダリともに試してみました。
ジャンパもマスタのままです。

起動時に「IDEデバイスが見つかりません」のようなメッセージが表示されるのは関係ありますか?

とりあえず次はフロッピーで起動ディスクを作って試してみようと思います。

書込番号:3020626

ナイスクチコミ!0


スレ主 わさび20パーセントさん

2004/07/12 02:53(1年以上前)

自己レス&長文すいません。

少し進展がありました。
起動ディスクを作成しブートするとOSのセットアップにやっとのこと入れました。
RAIDドライバも入れられました。

これでやっとインストールできるのかと思っていたら、次に「以前のバージョンのWindowsを発見できませんでした」と表示されwindows98や2000のCDを要求されます。

OEMのXPだけではインストールできないのでしょうか?ちなみにFDD+メディアリーダとセットで買い、それも接続してあります。
(開封した時点でCDに傷があったので、まさかこれが原因???とも思ったのですが、他のPCではきちんと読み込めるので、とりあえず大丈夫そうです)
CDを包んであったビニールに貼ってあるシールにはOEM版と書いてあり、アップグレード版ではないはずなのですが・・・

随分と話の内容が変わってしまってすいません。

書込番号:3020862

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2004/07/12 19:54(1年以上前)

わさび20パーセントさん、こんばんわ。
HDD内に何か以前の情報が残っていると言うことはありませんか。
領域を作成された後、フォーマットは確実にできていますか。

書込番号:3022729

ナイスクチコミ!0


こーぷーさん

2004/07/14 17:21(1年以上前)

http://www.uac.co.jp/support/raid/os_raid.html
は参考になりますか?

書込番号:3029614

ナイスクチコミ!0


スレ主 わさび20パーセントさん

2004/07/14 18:30(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

>Fu〜Sanさん
HDDは新品のものなのでデータはないはずです。フォーマット、パーティション作成はOSインストール時にできるはずですよね?
それが

http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/01/006.html

の画面5-6の使用許諾契約書の後すぐに以前のバージョンのWindows CD-ROMを要求され、インストール先のHDD選択画面どころか、キーボード選択画面にさえなりません。

この場合はFDISKなどでフォーマットしなければならないのでしょうか?

>こーぷーさん
参考にBIOSの設定をいろいろ変えて試してみましたがだめでした。
F6を押して、RAIDのドライバは入れられます。
HDDを一台だけにしてみたりもしましたが、相変わらずCDDからは起動できず、起動ディスクを使っても上記のような画面から進めません。
起動ディスクもCD-ROMの袋シール通り、サービスパックの1aのものを作成しました。

何が悪いのでしょうか???

書込番号:3029761

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2004/07/18 13:11(1年以上前)

わさび20パーセントさん、こんにちわ。
どうですか、上手く行きましたか?。

パーティション作成、フォーマットはOSのインストール時にできますよ。念のためFdiskをされるのも一つの手かと。
ハード自体に問題が無いのなら、OSの自体(CD本体含めて)の不良かも知れません。
誰か借りれる方が要れば、テスト用との事で借りて試験的にインストールしてはどうでしょう。勿論試した後は消してください。それでOKなら初期不良の期間内に交換してもらいましょう。

書込番号:3043662

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P4P800-E Deluxe
ASUS

P4P800-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング